


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
ご存知かもしれませんが、
感度1250でも3200でもPhotoShopCSでRAFを現像するとノイズや濃度(感度)等全部
変わりませんでした。(1250以上は同じ画像がでてきます)
これを、同梱ソフトやHSV-3やカメラ内処理のJPGで画像を開くと
当然違います。(HSV-3は所持していませんが)
フジのポジで現像時の指定で感度400〜1600で使える、あれ と同じ。
CSはカメラの設定を無視し、初期画像にあまり味つけしないで
開くので、こうなります。(Fシングル大好きさん論じるところのCSの自由度)
S5は画像エンジンを強力にして画像を整えていることがCSを使う事により実感しました。
S3の画像エンジンは、14BitとS画素R画素の合成で忙しく、他に手が回らない という感じかな。
書込番号:6196258
1点

ということは、CS2を購入しても、HSV-3も購入した方がいいということですか。
お金ばかりかかる...
書込番号:6196751
0点

姓はオロナインさん、こんにちは
オロナインさんs5入れられたのですね。いいなぁ^^
印刷データとしていかがですか。
s3との違いは大きいですか。
jpegから印刷データというのはいかがでしょうか。
先日PIEで会場の方にs3との違い、ローパスの違いなど
いろいろ質問したのですがお答えの中に「アルゴリズム
の調整で」、と言うことが多く語られ、自分も「あー、
そーですか」とわかったような返事をしていました^^;
実際にアルゴリズムを「こー調整しました」とか言われ
てもわからないですが、、、^^;
JPEG撮りっぱなし、からPSで調整して入稿するのは
たいした問題はないとおもうのですが、こちらで
お話をうかがってWBバランスや設定など難しいところも
あるのでしょうか。
フジ4世代目機ですからより扱いやすいデータが作られる
のだと思っていますがお気づきのことありましたら
公開お願いします。
書込番号:6196811
0点

姓はオロナインさん こんばんは
CSの使用は、まだ浅いんですが、物凄い自由度のあるソフトですね。
たとえば、S5proのRAWデータを、CS2を使って現像したとします。
一週間後、同じRAWデータをCS2で現像したら、多分、ほぼ同じ現像を
出来る自信があります。でも、CSだと、今日と一週間前が同じに
仕上がる自身はありません。
カメラに例えると、CS2は、ピントのズレが明確に分かるシャープ過ぎる
スクリーンで、CSは、実際に写る画と同じ写りを求めたスクリーン?
前者は、ぴたりピントを合わせる目的以外では使えない自由度で、
後者は、使うものの意志で色々な目的に使える高い自由度・・・・・
どっちが使いやすいか? 操作する方によって微妙ですね。
何を進化というかですが、最近のデジカメ業界は、前者のスクリーンの
ようなものを進化した・・・・・と言う・・・・・のかな?
個人的には、CS2の高速操作で現像したい時と、CSのような自由度で、
自分の好みによって現像したい両面があり、片方を進化として捉えず、
両者を両立させてもらいたいですね。
CS2では、モードを2つ持てば良いだけのような気がします。
Adobeさん、がんばって。
書込番号:6196871
0点

ダイ@D70sさん
JPG主体で、ときどきRAW撮りならばフィルムシュミレーションの変更は出来ませんが私は同梱ソフトで十分だと思います。
CSは
感度1250以上は二絞り位アンダーな初期画像がでてきますが、増感してノイズをつぶせば問題ないです。
CS2はある程度作られた画像が初期画像としてでてきて使いずらいです。(被写体と好みが多分に影響しますが)
Hirundoさん
S3特有のフリンジがS5では出にくいですから、助かります。
その他はS3をRAW撮りして現像をしっかりやれば、あまり変わりません。
JPGはS5が良いようです。フジもカメラマンのRAW現像の負担をなくせる
ようなJPG画像を作った と1/19のセミナーで担当者がはっきり言っていました。
設定はTONEをORGかMIDIUM SOFTが仕事では良いと思います。
STDは一般受け画像でコンデジ風になりかねないです。
WBはフジの画像にコクがあるだけに、はずすとダメージは大きいです。
JPGではここも十分気をつけるところだと思います。
Fシングル大好きさんには、申し上げる事はありません。
98.8%ごもっともですので。
書込番号:6197058
1点

追求されるといけないから先に書いておこう
Fさんのマイナス1.2%は駿河湾にD200を本当にほうり投げたかの疑惑。
書込番号:6197097
0点

>Fさんのマイナス1.2%は駿河湾にD200を本当にほうり投げたかの疑惑
いや〜・・・・・何と言いますか、よくぞ、3万円の損失で納まった・・・・・
その分、S3は安く変えたし・・・・・いやいや、既に手元にはないです。
もしかしてD200のデータも、CSで現像したら高い自由度を得られるか?
と思ったけど、CSでは読み込めませんでした。D100のデータも良い感じです。
S5proにAutoNikkorHC50mm/2を付けて撮影、HS-V3で現像したものをupします。
D-range:400%、NR:ORG以外、全てSTDです。これぐらいの柔らかさでで
まとまっていると、結構、レタッチの自由度が高くないですか?
なんとなく、このレンズ大好きになりそうです。
高速な画像処理よりも、自由度を得ようとした時、何か一つ、古いものを
使うといいかも?・・・・・さっき言いたかった言葉の完結です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1015425&un=15202
書込番号:6197328
0点

>AutoNikkorHC50mm/2
また、良い物をお安く、、、、 凄い嗅覚!
>曇天でD-range:400%
もう少しトーンカーブをS字にした方が
Fさんの愛車が引き立ちますよ!
書込番号:6197686
0点

>もう少しトーンカーブをS字にした方が
>Fさんの愛車が引き立ちますよ!
upの画は、なるべく現像ソフトのデフォルト(STD)という考えで
現像したものです。
私の好みは、もう少しコントラスト・彩度をあげ、
明るさはちょい下げ・・・・・ぐらいです。
Photoshopで、そうした画を見ると、S5proと最新レンズの組み合わせに
比較して粒子の荒れたようなノイズがあります。嫌いではありませんが。
やっぱり、あちらを立てればこちらが立たず・・・・・ですね。
書込番号:6198000
0点

>デフォルト(STD)という考えで
了解!
>粒子の荒れたようなノイズがあります。
そうなのです。PhotoShopは解像感重視傾向なのでノイズもでます。
S5は比較的写真の粒子に似たノイズなので、高感度に設定した時は別
ですが、現像時のノイズリダクションはかけないようにしています。
>あちらを立てればこちらが立たず
銀塩現像液でも同じです。
医薬品でも副作用があります。
ストリップ小屋でも、、、、、、、
書込番号:6198166
0点

>設定はTONEをORGかMIDIUM SOFTが仕事では良いと思います。
上記言い切っていますが JPGでベストに撮影するには
光線状態や被写体によりケースバイケースで設定を判断するか
フィルムシュミレーションにあてはめるかだと思います。
曇天などではORGかMIDIUM SOFTではネムくなるケースが多いです。
トライアンドエラーを繰り返さなければ
コンスタントにベストの画像ができるわけはありません。
銀塩モノクロプリントの名人でも『こんなの簡単に焼けた』
なんて言いますが、実は10枚位焼いた中の一枚だったりします。
書込番号:6198957
0点

姓はオロナインさんコメントありがとうございました。
実機所有していませんのでコメントをテキストで記録
しました。
入手できましたら参考にさせていただきます。
JPEGがよいとのことでうれしいですね。
ホワイトバランスAUTOではS3もくせがありましたが
ファームアップで改善されたのか、いつの間にか気に
ならなくなっていました。
カスタムは白ケンでとっていますが、被写体に応じて
やや黄ばんだ(3日目くらい^^;)白ケンを使うことも
あります。
意図的にバランスを変えるときには81か82のLBも使った
りします。
うちではグレーカードは使わないですね、もちろんRAWの
ときは画面中に写しこみますが。
また教えてください。
書込番号:6200034
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





