


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
こんばんは、
S5Proは発売即購入当時からもう半年以上たっていますが、
いまだに、素晴らしい発色にときおりニッコリさせてくれる、いいカメラだと思います。
ところで、タイトルの件です。
つい先日までD200と併用だったのですが、モニターでの各種設定操作などは
それなりに相違がありますが、ボディの基本が同じであり、ボタンでの設定操作等は、
ライブビュー以外ほとんど同じといえる両機にあって
1点だけ大きく違う点が、この再生時のボタン操作でありまして
@再生>A拡大>B注目点に移動>C次画面の同じ部分を再生比較
の操作をしたいとき(かなり機会は多いです)の操作が大きく違い
この点だけは、D200の方式のほうが好感があります。
自分自身、機器に自分を合わせるほうなので、なまじっかD200を知らず
S5Proしか操作したことがなければ、何も不便には感じなかったかもと思うのですが
D200での操作(一部カスタマイズ)ですと
>@再生ボタン
>Aマルチセレクター中央押しで拡大
(拡大サイズ変更は拡大ボタン+メインコマンドダイヤル)
>Bマルチセレクターで画面内移動
>Cメインコマンドダイヤルで前後の画像へ
とやっていまして、なかなか直感的操作であり使いやすいです
S5Proでは
>@再生ボタン
>Aマルチセレクター上下or拡大ボタンで拡大
(拡大サイズ変更はそのままマルチセレクター上下)
>B再生ボタンを押して、ズームモードから移動モードに切り替えた後
マルチセレクターで画面内移動
>C操作不可
という操作方法以上のものが私には見つかりません
Aでは、私の撮影スタイルがネイチャーフォトばかりですので、
常に中央が拡大されますが、見たいところがど真ん中ということは、
まあ、あまりないので、たいていは画面内を移動したいところですが、
まずBの面倒な操作につまずく
また、撮影設定に幅を持たせて何コマかブラケティング撮影し
すぐにモニターで再生して、細かい部分を見比べ、ベストな設定を探すとき
Cの操作ができないのはややつらい
こんなところがちょっとだけ残念です
S5Proの魅力が1%ほども失われるほどのことでもないのですが、
他にちゃんと操作方法があるのに、私が知らないだけということではないですよね
書込番号:6744723
0点

こんばんは。
>私が知らないだけということではないですよね
そう感じさせますね。
ニコンのほうが右手(右ききですよね)でコマンドダイアルを使える分やりやすいですかね。
モニタのドットも拡大され見ずらいかも知れませんが、ポケットにルーペを入れておいて、それで
確認する手もありますよ。
書込番号:6744882
0点

フェイスズームボタンを押すと最大拡大の少し手前まで拡大されますので、そこから十字キー+再生ボタンの
推し替えで拡大縮小と移動を交互に変更できますよ。(DISP/BACKで全体表示に。)
この方法だとDispを推して撮影情報を表示させていてもダイレクトに拡大表示モードに移行しますから、
非常に便利です。
中央以外の変なところが拡大されたら、そこに霊が居たことも分かってラッキー♪
●゜Д゜)━●)´Д`)・:'
これって元々S三桁シリーズのインターフェースと共通化しているようで、S9000がほぼ同じ再生操作でした。
そのため、私はこちらの方が違和感がありません。
逆にD70sを仕事で使ってるんですが、両手を同時に使用しないと拡大も出来ない部分など、
いつも再生操作が使いにくいと感じてしまいます。慣れの問題でしょうかね。
書込番号:6744986
0点

「慣れ」の問題でしょうねえ。
私はS5proとS3proとD2Hの3台体制の時がありますが違和感がありません。使い込んでおりますと指が自然に動きますので不便は感じませんね。不感症なのかな?
書込番号:6745091
0点

S5 Proの画面の拡大、縮小など、操作は使いづらいですよ。
どうも慣れません。
この操作性の悪さは、昔からです。(^_^;)
Nikonを見習って欲しいです。
書込番号:6745123
0点

みなさん、レスありがとうございます。
▼姓はオロナインさん
>ポケットにルーペ
ですか・・・(^^ゞ
けっこう、老眼が入ってきてますから
それでなくとも考えたほうがいいかも♪
▼Satosidheさん
>慣れの問題でしょうかね。
▼GasGas PROさん
>「慣れ」の問題でしょうねえ。
そうですね。多分に慣れの部分があるとは思います
私も、少々は慣れてきました・・・
ズームモードと移動モードのほうは
まだ、少々面倒かなと感じる程度で、まさに慣れなのでしょう
しかし、同じ座標部分を拡大したまま、他の画像へ移動できる操作がないのは
少々残念です
天体撮影(星野撮影)のときは、広角ではAFが効かず、
通常撮影では考えられないくらい、無限遠を得るのが、もっとも厄介な作業で
D200で、この操作がなかったら、非常にピント合わせが困難です
その分、S5Proは、ライブビューがありますので、この問題はなく
天体撮影ではむしろ大きなアドバンテージを感じています
しかし、昼の通常撮影では、WBや露光の目視調整に
やはり「そのまま他画面移動」モードが是非欲しかったなと
感じます
▼そら。さん
>Nikonを見習って欲しいです。
この点だけ、Nikonと違うという部分に限って
少々使い勝手が悪く感じてしまうのは残念です
しかし、全体とすれば、そういったものをあまり不満にまでは感じないほど
素晴らしいカメラだと思います
書込番号:6745193
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





