


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
S3ProとS5Proと比較して、Dレンジ、発色、撮影間隔に決定的な差は有るでしょうか?
S3Proを所有しています。
買い増しを考えているのですが、あまり違うようなら別の選択を考えます。
過去スレを探しきれなくて質問します。
宜しくお願いします。
書込番号:7108567
2点

Kマウント⇒Fマウントさん
>S3ProとS5Proと比較して、Dレンジ、発色、撮影間隔に決定的な差は
>有るでしょうか?
>
>S3Proを所有しています。
>買い増しを考えているのですが、あまり違うようなら別の選択を考えます。
自分はS5使ったことないので参考にはならないかと
おもいますが、こちらでみなさんのお話をうかがっていると
順当な進化(何が順当か、つっこまないでね)しているような
気がします。
とくに
>Dレンジ、発色、撮影間隔
はほとんど変わらないのではないかな?
シャープ感とか解像感は変わっているようです。
色や諧調もS3ゆずりかそれよりよいかもしれません。
それにD200ゆずりの見やすいファインダー、としっかりした
ボディもよいとおもいます。
メニューなどは画面がひとつになったので操作とかに違いは
あるでしょうけれど、他社機の操作を覚えるよりは楽だと
おもいます。
使っていないけどお勧めします^^
書込番号:7109609
1点

座敷おやじ様、Hirundo様。
お返事ありがとうございます。
S3よりもう少しサクサク撮れると有難いと思っていたのですが、そうでもないのでしょうか。
書込番号:7110044
2点

S3はバッファメモリーを増設しているのでしょうか? 増設してれば撮れる枚数は変わらないと思います。
一番違うのは、S5はjpeg撮って出しで綺麗な作品になる事だと思います。(色々なフィルムシュミレーションモードが使える)D200の鎧をまとった、フジの一眼デジカメですから、発色は素晴らしいですが、特にS5は肌色が綺麗にでます。他社一眼デジカメを、シルキー3.0現像してもこの色は出ません。
書込番号:7110210
1点

Kマウント⇒Fマウントさん、はじめまして。
S3PROとS5PROですが、バッファ増設タイプでRAW撮影であれば撮影テンポに劇的な違いは無いとお考えください。
しかしjpg撮影ですと、特にMサイズ(600万画素)で撮影すると微妙に遅くなるようですし、
バッファ増設無しですとRAW撮影時などものすごく待たされることになりますよ。
色はフィルムシミュレーションの種類が増えましたから、相対的に選択の幅が増えましたし、
スタンダードでは撮影時からダイナミックレンジの幅を調整できますので、重宝されるかもしれません。
ホワイトバランスもS5PROで向上していますから、特にjpg撮影時のストレスは激減しているはずです。
また、露出の調整がS3PRO→半段単位、S5PRO→1/3段単位か半段単位か選択可能となっていますから、
これも結構な差となりえます。
ただレンズに関してはS3PROの方が無頓着でも大丈夫らしいですから、そことの兼ね合いも
重要となるかと。(ここ数年発売の新レンズでしたら気にしないで良いと思います。)
書込番号:7110295
1点

実に難しい質問ですね。
S3ProとS5Proでは、向き不向きのレンズが違いますから、
どれか一本のレンズを付けた時の描写だけでモノを語れないです。
そういう意味では、Zおやじさんの書き込みどおり別物と言えます。
例えば標準ズームで話しをすれば、S3ProにはAF-s28-70/2.8Dが
合っていたと思いますが、S5Proにこれを付けた時にはダメです。
特に逆光では諧調が現れません。S5ProにDX17-55/2.8Gをつけると、
これまた素晴らしく綺麗な写真が撮れます。人肌に色を合わせた時、
背景の色もピタッと合います。
というわけで、S3Pro(AF-s28-70/2.8D付)とS5Pro(DX17-55/2.8D付)で
比較をしますと、S5は確実にS3から進歩したと感じます。柔らかくも、
硬くも艶やかにも・・・・・自由度の高さに驚かされます。
Kマウント⇒Fマウントさんが、DX17-55/2.8GやVR70-200/2.8Gなどの、
最新のレンズをお持ちなら、S5Proを買うことのメリットはあると思います。
逆に、銀塩時代のレンズを使われているのであれば、S3Proの方が、
無難に写ります・・・・・答えになってるかな?
書込番号:7110297
2点

↑プラス、S5を使用してしまうともうS3には戻れなくなってしまいます。ボディの出来が月とスッポン。
これは、シャッターを切っただけでわかります。
書込番号:7110388
2点

座敷おやじ様 Satosidhe様 Fシングル大好き様
お返事ありがとうございます。
S3Proはバッファ増設タイプです。
主なレンズは
DX12-24/4G
DX17-55/2.8G
VR70-200/2.8G
DXVR18-200/3.5-5.6G
VRMicro105/2.8G
です。
私も富士山が大好きなので、購入したら両手にS3とS5を抱えて出動します。
ありがとうございます。
書込番号:7110459
1点

偽色がS5のほうがはるかに出にくくなっています。D2Xよりでません。S3は盛大にでますよね。
ローパスフィルターの違いが如実です。
うーん、多分フルサイズで出てくるであろうS6を待つのが良いかな。
(無責任憶測モード全開)
書込番号:7110491
2点

Kマウント⇒Fマウントさん
富士山はいいっすよ〜!
今週末はS2,S3,S5それにキヤノンG9,フジ645Zi、
それに三脚三台持って富士山を撮りに行きます。えへ
書込番号:7110581
1点

姓はオロナイン様 座敷おやじU様
お返事ありがとうございます。
別スレッドですが・・・・
>あの赤富士身延山の駐車場からの撮影ですか?
身延山周辺には富士山スポットが多数あるのでしょうね。
私はロープウェイの山頂駅からの富士山が好きです。
フルサイズS6ですか・・・・
富士フィルムがフォビオンみたいなイメージセンサの実験段階終了というような記事を見かけたような気がするのですが(極めて不確かな記憶ですが)、完成したのでしょうか。
三脚3台ですか・・・・
私は三脚に鉄っちゃんバーにしておきます。
ありがとうございます。
書込番号:7110614
1点

Kマウント⇒Fマウント様
言い忘れました、ご返信無用です。
S3で撮影した好きな写真が何枚かありますが、「S5で撮っておけばな〜」という後悔は全然ありません。
S3は3〜4年前のカメラですが、私の感触では低感度域の画質は最新のニコンD3をもしのぎます。
同じものをS5(S3)とD3で撮影し撮って出しを周囲の人に見せると,
まずS5の方が好きだと言います。(金色のもの以外)
書込番号:7110789
1点

姓はオロナイン様
偽色が少ないというのは、高感度撮影でより有利になるということでしょうか?
星も撮りますので、高感度撮影の能力は気になっています。
曇天&室内でISO800常用OKというようなイキオイなのでしょうか?
ご教授お願いいたします。
書込番号:7111745
1点

Kマウント⇒Fマウント様
>偽色が少ないというのは、高感度撮影でより有利になるということでしょうか?
偽色(モワレ以外の)は輝度差の激しい所や画面の端でレンズの収差が目立つ所に発生します。
星の撮影にも多分影響すると思います(yさん見てたら助けて下さーい)
>曇天&室内でISO800常用OKというようなイキオイなのでしょうか?
カラーノイズが少ないS5は800程度なら人物を環境光で撮影する仕事でよく使います。
比べれば低感度の方が良いですが十分A4程度の仕事で通用します。
S3の800は少し硬くなったように記憶していますがs3の800で不満があるのならばS5で劇的に改善された
とは言いがたいです。
書込番号:7111839
1点

皆様、ご指導ありがとうございます。
あのボディーからS3のような絵が出てくるのは非常に魅力的です。
量販店にCFを持ち込んで試写させてもらうことにします。
簡単に買える金額ではないので、まだ決断できていませんが・・・・
夜が明けてきましたが、頭の中はまだ暗いです。
もうぐす赤富士の時間でしょうか。
そのうち出動します。
書込番号:7112073
2点

失礼します
>星の撮影にも多分影響すると思います(yさん見てたら助けて下さーい)
残念ながら、お役に立てないかな・・・。
なにぶん私は、S5がデジイチデビューですので、他のカメラとの比較はできないのですが、私の作例がご参考になりましたらご覧くださいませ。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=989420&un=22380
また、ノイズのテスト結果などもアルバムにUPしておりますので、こちらも参考にしてください。S3と比べられませんが、ノイズは少ない良いカメラですよ。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1017258&un=22380
書込番号:7113664
2点

yebisumaru様
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
言葉がないです。
私はデジにしてから追尾撮影をした事が無いのですが、作例は自動追尾ですか?
最近は三脚固定の星野写真のみなので、こういう写真を見ると鳥肌がたちます。
フィルム時代に赤道儀に乗せて手動で追尾したことがあるのですが、ヒサンな結果でした・・・・
赤富士バックにアンドロメダ大星雲を入れ込みで・・・・
ありがとうございます。
修行します。
書込番号:7113778
3点

失礼します。
>フィルム時代に赤道儀に乗せて手動で追尾したことがあるのですが、ヒサンな結果でした・・・・
私も手動追尾の経験大ありです。まるで修行のようでしたね。で、あるときから自動追尾の道を目指しまして、スカイメモとかを使いましたよ。(「ドア式赤道儀」なども自作したりして・・・)
ニコンのリモートコードを使えば、固定撮影でも1秒のタイムラグで連続撮影が可能ですので、「1コマ数分ずつ連続撮影してあとからコンポジット」というのが、良いみたいですね。といいながら、S5ではまだこれはやっていません。
それにしてもデジタルで星を撮影すると、「フィルムの相反則不軌ってすごかったんだなー」というのをしみじみと感じますよね。
書込番号:7113825
2点

yebisumaru様
>それにしてもデジタルで星を撮影すると、「フィルムの相反則不軌ってすごかったんだなー」というのをしみじみと感じますよね。
三脚固定でも24mmくらいでISO1600で30秒も露光すればかなり立派な星野写真になりますね。
なぜか星はD2Hで撮影するのですが、壮絶なノイズの嵐の中でお星様がいっぱい写ってくれています。
私の目より強力なノイズフィルタは無いと思います。
ボディーに対する信頼感が無意識に出てるのかも知れません。
S5のボディーなら大丈夫そうですね。
フィルムでの天体写真は早々に白旗を揚げたのですが、デジで復活を目指します。
スカイメモかぁ。手が届きそうで、ちょっと躊躇する微妙な価格ですね。
年末の予算編成を真剣に考えなきゃ・・・・
書込番号:7114012
2点

yさんお忙しい時期に呼び出しすみません。
アンドロメダ銀河 ISO1600:露出4分×8枚&ISO3200:露出4分×4枚の合成 などの星のまわりの青いボワッと
しているものは偽色だと思います。 盛大に出ていますが高感度長露光ですので仕方ないと思います。
S3ではもっとひどいと思います。
書込番号:7114288
1点

失礼します。
>偽色だと思います。 盛大に出ていますが高感度長露光ですので仕方ないと思います。
(以前他のスレに書き込みましたが)違う望遠鏡に変えてみたところ、出方がかなり軽減されましたので、今そちらの方でもう少し長露光をテスト中です。
>S3ではもっとひどいと思います。
S3は持ってないのでなんともいえませんが、皆さんのコメントを伺っていると、よくはなっているようですね。偽色も絞れば軽減されるようですが、星を撮るときはそうも行きませんからねえ。
書込番号:7114639
2点

姓はオロナイン様 yebisumaru様
天体望遠鏡のようなシンプルな光学系でもキャラクターが出るんですね。
かえって出やすい?
私は天体望遠鏡のアイピース取付金具を外してKマウントアダプタを取付けて、P社のK1000という大変シンプルな機種を相棒に夜空相手に悪戦苦闘していました。
ミザール社製の口径10cm、焦点距離1mの反射望遠鏡でした。
S3の高感度画質はすばらしいと思うのですが、夜の野原に持ち出すのがなんとなく不安でD2Hを使っていました。
高感度フィルムのガサガサ感より、デジの偽色のほうが見慣れてきたので心地良いです。
S5の実機に触ってきたのですが、タフな感じがD2Hみたいで安心感大です。
ダイブしちゃいそうです。
書込番号:7130448
1点

失礼します。
>ミザール社製の口径10cm、焦点距離1mの反射望遠鏡でした。
これはこれは、ずいぶんと長いですねぇ。(だいたいのご様子、わかりますヨ)月の直焦や拡大にはちょうどいいかもしれませんね。私は、GOTOの8cm屈折で悪戦苦闘してました(笑)。
背中、押しましょうか?
書込番号:7131925
3点

yebisumaru様
作例のオリオン座を見落としていました。
びっくりしました。
デジでもバーナードループが写るんですね。
オリオン頭部の赤いモヤモヤ(名前忘れました)とか・・・・
D2Hは青っぽくなるんですが、S5は赤がだいぶ出やすいようですね。
18mmや24mmで30秒露光だとD2HではM42のあたりは青いモヤになります。
露光時間が長いとどうなるかわかりませんが・・・・
うぅ〜〜〜〜ん。
書込番号:7135216
1点

失礼します。
>オリオン頭部の赤いモヤモヤ(名前忘れました)とか・・・・
「エンジェルフィッシュ」ですね。
>D2Hは青っぽくなるんですが、S5は赤がだいぶ出やすいようですね。
>18mmや24mmで30秒露光だとD2HではM42のあたりは青いモヤになります。
改造なしでここまで写るのは、S5というか、Fujiの大きな魅力ですね。(S5の開発スタッフの方も、天体写真ユーザーを意識したとコメントしていましたし) 30秒露光で青いモヤだったら、それ以上時間をかけても、劇的に赤が出るということはないでしょうね。
背中を押しまくっているようですが、S3との比較は私には出来ませんので、そのあたりはご理解くださいね。
書込番号:7136520
1点

yebisumaru様
C社のスペシャルエディションに走らなくて良かったです。
20Dの別バージョンだったと思うのですが、レンズを別系統で揃えなければならなくなるので断念しました。
C社のスペシャルマシンの作例と比べても、S5はだいぶ良いと思いました。
姓はオロナイン様
各機種の傾向の助言などありがとうございます。
S3の偽色は自前のフィルターで処理していたのですが、S5では改善されているようですね。
皆様、貴重な助言ありがとうございます。
購入のアカツキには、富士山やお星様に出動します!!
書込番号:7139884
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





