『広角レンズの検討中につき』のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

広角レンズの検討中につき

2008/11/24 05:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:160件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5 鳥ときどきドキドキ 

アドバイスをお願いします。。
手持ちのレンズは、nikkorDX18-70、AiAF35F2D、タム90
のスカスカラインナップなんですが、風景メインの広角レンズ
としてトキナーのAT-X116を検討しています。

まず、デジタル専用レンズとの相性がよいとの事ですが、
自分は35F2Dの解像感でも十分かなと感じています
のでこのあたりを基準にした場合、116の解像感は
どうでしょう?

次に初歩的な話で恥ずかしいのですが、風景など∞の場合、
(このレンズで)解放一段絞り位でもシャープにとれますか?
それなりに絞り込まないとダメという事であれば、他にも
選択肢があるのかなぁ、と感じています。

18-70のワイド端での解像感にやや不満がありまして
また、ズームと言いながらワイド端、テレ端という点の使い方
しかしない事もあり(汗)、トキナーを広角兼標準レンズ的な
使い方をしたいと考えています。

解像感なんて主観的な判断かもしれませんが、
使ってみた感想など頂けたら幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:8682632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/11/24 06:13(1年以上前)

チャーリー74号さん
おはようございます。

私も、使用目的は違いますが、当該レンズ発売時には購入意欲が増大致しました。

が、しかし…、使用者の感想を読むと、逆光に弱い。
これは、トキナーレンズ一般に言える様ですが、逆光撮影が好きな私としては、躊躇せざるを得ません。

将来的な事(フルサイズ?)の事を考えると、 AF-S 14〜24 かなぁ〜と考え、レンズ資金の算段を計画中です。

書込番号:8682672

ナイスクチコミ!0


河猫さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/24 12:09(1年以上前)

機種不明

116でF8です。関東のブナ

こんにちは。
S5PROでAT−X116を使用していました。F2,8で明るく、写りも良いと思います。逆光に特に弱いと感じたことはありません。タムロンやシグマよりも純正に似た写り方と感じました。MF/AFクラッチも使いやすくて好きでした。絞り開放で撮影したことはないので、この点は解りません。解像度は見た目にはシャープな感じがします。S5PROはモニターで見るのと、プリントするのでは解像感にだいぶ違いがあるように思います。心配要らないと思います。

書込番号:8683712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5 鳥ときどきドキドキ 

2008/11/24 13:59(1年以上前)

こんにちは。

>ダイバースキーさん

レスありがとうございます。
僕もしばしば、逆光撮影をするのですがフレア・ゴーストが出て
当たり前的に撮っていたので、逆光性能は考えていませんでした(汗)
14-24は文句なしの終点ですよね。。
ただ、僕はDXと心中予定なのと、手持ちレンズの守備範囲
拡張が急務なので、ベストよりベターで行かざるを得ません(^^)
S5でなければ、そんなに気にしないで購入できたんだと思うんですが、
悩ましいですね。

>河猫さん

作例、すごく参考になります。
シグマ10-20は、使われている方も多く、解像感というかシャープさ
には定評があるようなのですが、青みが強いという点が気になりました。
プリントすると気にならないというのは、すごく分かります(^^)
考え過ぎかもしれませんね。。
ありがとうございました。



書込番号:8684123

ナイスクチコミ!0


1-300さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/24 15:20(1年以上前)

 チャーリー74号さん、こんにちは。

 >18-70のワイド端での解像感にやや不満がありまして

 私はS5proで SIGMA17-70 , 18-50 ,10-20 を使っています。
当初、私も それぞれのレンズのワイド端の描写に疑問を感じ、色々テストしてみたところ問題の原因はS5pro側のミラーボックス内の光路長の精度や AF制御のマッチングにありました。
 詳しくは下の方の  S5proの問題点  というスレをご覧下さい。
 ちゃーりー74号さんの場合の原因が私のと同じとは限りませんが、光学ファインダーのテストは DG-2 などのマグニファイヤーがないと困難ですが、 AFで撮った画 と ライブビュー拡大MFで撮った画 の比較は三脚さえあれば割と簡単にできるので(S5proのライブビューは反応が遅くMFするには少し慣れが要りますが) 本当にレンズの性能なのか それとも・・・・・ 一度試されてみてはいかがでしょうか。
 私のレンズはどれも比較的安いものばかりですが 問題が改善されてからの描写にはけっこう満足しています。
 ちなみに 下のスレの 8668982 に貼った画像の 1 ,2 ,3 は SIGMA 10-20 で撮ってます。

1 , 14mm F7 1/60
2 , 19mm F7 1/60
3 , 10mm F5.6 1/60

書込番号:8684411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5 鳥ときどきドキドキ 

2008/11/24 17:24(1年以上前)

当機種
当機種

紅葉ピンあわせ

きりだし

1-300さん

レス、ありがとうございます。
「S5proの問題点」は興味深く読ませて頂きました。
解放付近と言う事で、状況として似ている部分もあるのですが、
もしハードの問題であった場合、調整でカメラが手元になくなって
しまうので、真面目な検証に二の足を踏んでおりました(汗)


でも、気に入ってるのであれば、きちんとしたパフォーマンス
を得るためにも検証は必要ですね!
レンズより先に確かめてみようと思います。
ありがとうございました。

設定はちょっと特殊ですが、近々で気になった事例をupします。

書込番号:8684898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/11/28 02:16(1年以上前)

こんばんわ
S5Proは、レンズを選ぶ・・・
いや、レンズが選んでるのかもしれません

と言う感じがしてます

当方、S5Pro・D300・D700を持ってますが・・・そう思います

私の使用経験から、すれば・・・
Tokina 12-24mm F4

は、S5Proでも写りに遜色は、なかったです

SIGMA 10-20mmは、D300での使用の方が良い感じがしました

逆にDX17-55 は、D300でも十分に良いのですが、
S5Proですと、更に明暗のクッキリ度が上がる気がします

書込番号:8701323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5 鳥ときどきドキドキ 

2008/11/28 20:27(1年以上前)

Mr.あらえすさん

こんばんは。貴重なご意見ありがとうございます。
只今、激しく迷走中です。どうしても、DX18-70が気に入らず、
ドナドナして、まずは標準ズームの充実を図るべく、
トキナー165を手に入れようと決めました。

が、今までの焦点域とかわらない事や、35F2Dとかぶる事、
そもそもすかっとした広角の画を撮りたいって事を思い出し、
今は焦点域が理想の124が第一候補になっています。

レンズの相性という事に過剰に神経質になってしまい、
悩むのも楽しい反面、疲れますねぇ〜。
冷静に考えれば、自分の撮影レベルなどを考えると
全然関係ないんじゃ、と吹っ切れつつあります(笑)

ちなみに1-300さんにアドバイス頂いた、光学ファインダー
精度の問題、幸か不幸か自分の個体ではライブビューでも
おおきな差異を認められませんでした。。




書込番号:8703838

ナイスクチコミ!0


1-300さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/29 00:01(1年以上前)

>光学ファインダー
精度の問題、幸か不幸か自分の個体ではライブビューでも
おおきな差異を認められませんでした。。

それは良かったですね。一安心。     横から余計な口出しをしてしまい申し訳ありませんでした。
でも ボディーは問題なし、とすっきりされたので あとは思う存分 S5pro と レンズ選びに悩むこと をお楽しみ下さい。

書込番号:8705101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/11/30 00:40(1年以上前)

チャーリー74号さん

こんばんは。
S5ライフ、楽しんでいらっしゃるようですね。
先ごろ別のスレッドで、印刷も楽しんでいらっしゃるとの事
私の話を真面目に聞いてちゃんと受け止めて頂けたようで、とても嬉しかったです。

ちなみに、座敷おやじさんの紅葉スレッドに先ほど上げた写真は
1枚目と4枚目がAT-X124Proです(1枚目はトリミング済み)。
解像度が低く(つまりサイズが小さく)分かりにくいかもしれませんが、ご参考まで。

個人的には、開放から使えるし、解像感は十二分だと感じています。
色ノリも申し分ありません。
ただ、ハレーションがたまにドーンと出たりするので
アングル等を微妙に変えながら何枚か撮る、等のアプローチが必要かもしれません。
D50の頃は色収差が結構気になった記憶がありますが、S5Proではあまり気になりませんね。

書込番号:8710344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5 鳥ときどきドキドキ 

2008/11/30 19:02(1年以上前)

1-300さん

>横から余計な口出しをしてしまい申し訳ありませんでした。

いえいえ、全然そんなこと無いです。被写体深度、絞りなど条件は全然
違いますが、AFで後ピン、LVで合わせるとジャスピン(室内)という事
があったので、また気になってます(汗)
新しい広角ズームレンズを入手したので、あらためて検証してみようと思います。

>EG9_SiR_SRさん

おかげさまでプリントで、さらに楽しい写真ライフを送らせて頂いています!
先日も、祖母に手紙を書いた際に(出来はともかく?)写真を添付した位です(^^)
トキナーの作例の件、ありがとうございます。
充分シャキッとしていて、色も綺麗ですねぇ〜。
結局124、悩み抜いて、ヤフオクでゲットしてしまいました。
届いてからの撮影が楽しみです。



書込番号:8713718

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/12/01 00:10(1年以上前)

当機種
当機種

AT-X116ですが、本日撮影時にこんなゴーストが出ましたので、いちおうご報告を。
右が等倍の物です。

書込番号:8715640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5 鳥ときどきドキドキ 

2008/12/01 01:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

逆光(DX18-70)

少し太陽をはずして

真ん中の帝王ダリア

Satosidheさん、こんばんは

今まで逆光でもレベルが低かったので(汗)、出るのはしょーがないで
すんでいたんですけど、アップされている写真は素晴らしいだけに、気
になりますね。。
自分は124ですが、フレア、ゴーストは結構出るらしいです。
広角だとフードでも取り切れないとおっしゃる人がいるだけに、
レンズコートが新しい方にするべきだったのかな・・・(苦笑)

写真はレスとずれますが、逆光つながりから。





書込番号:8716045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/12/01 23:35(1年以上前)

チャーリー74号さん

もう注文済みだったんですね。
間の抜けたタイミングでのレス、失礼しました(^^;

付属のフードは広角端のケラれで悲しい思いをして以来、一度も使っていません。
・・・ので、私も結構フレアにはやられています。
(微妙にアングルを変えて何枚も撮る等の対策でしのいでいます)
ゴーストも、確かに結構出ますね。
ただ個人的には、ゴーストは画作りの内だと思うようにしているので
そこはうまく使えるように、精進して行きたいと思っています。
ちなみにDX18-70は逆光に対してはかなり優秀なレンズなので、同じ感覚だと
びっくりされるかもしれません。

いずれにせよ、私はかなりお気に入りのレンズです(DX18-70とは併用)。
チャーリー74号さんも気に入って活用出来るといいですね!

印刷、楽しまれているようで本当に嬉しいです。
この印刷の出来は、さすがフィルムメーカーだなぁと唸らされますよね。
(「画彩Pro」とのコンビは最強です!)
思わず人に教えたくなる気持ち、お分かり頂けましたでしょうか(笑


Satosidheさん

特に1枚目の紅葉、素晴らしいですね!
強い光源が入っていますから、ある意味ゴーストは止む無しという気もしますが
ご自分のこだわりに反するようだと、悲しいですよね。
純正14-24は非常に逆光に強いようですが、コストが・・・
コストパフォーマンスでいけば、トキナーは十分優秀だと感じています。

書込番号:8720295

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/12/04 10:41(1年以上前)

当機種

AT-X116でちょっと実験してます

チャーリー74号さん

お返事遅くなり申し訳ありません。
お褒めくださり有り難うございます。恐縮ですよ。

太陽を入れての撮影自体はそうそう無いとは思いますので、アップしたような物や
太陽がフレーム外ギリギリの所にある場合に気をつければ大丈夫だと思うんですけど、
拘る場合は構図をずらさないといけないのが一番のストレスになりますね。
個人的には被写体そのものに被らなければ良いと思ってますから、
出ましたという報告としてお受け取りください。

ゴースト以外ではAFが超音波モーターでないため人によっては遅く感じられるかも
知れませんが、描写も申し分なく良いレンズですよ。


EG9_SiR_SRさん

お返事遅くなり申し訳ありません。
お褒めくださり有り難うございます。恐縮です。

ひとまずの報告としてアップさせていただいた物で、趣味として撮っている分には
被写体そのものに被らなければゴースト止む無しとは考えてます。
画角と開放F値の両方に拘るとAT-X116の変わりになるレンズもありませんので、
ある程度は致し方ないですよね。描写も良いレンズですし。

最広角10ミリ、F3.5スタートののタムロン10-24/3.5-4.5も気にはなってますが、
まだAT-X116で事足りてますので様子を見てますよ。
8ミリスタートの広角ズームが出ると即飛びつくかも知れませんが、ないでしょうねぇ^m^;

書込番号:8732156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5 鳥ときどきドキドキ 

2008/12/04 21:50(1年以上前)

当機種

F2で○ラッセル風に撮れた夕日

EG9_SiR_SRさん

>ゴーストも画作りの内

逆転の発想ですね!自分も頑張らねば。。
とは言え、過去の逆光写真を見返すと、18-70をドナドナしたのは
早計だったかもしれませんね(TT)
手持ちレンズ制限を課しているのですが、適材適所というかそれぞれ
の良さがあると思うので、これからは慎重に考えようと反省しきり。

Satosidheさん

ライトアップの紅葉!!これまたキレイに色出てますねぇ(ため息)
実験とは写りこんだ方の明るさですか?
自分も今年は2回ほどトライしてるのですが、どーもよどんだり、白飛びしたりと
露出に必死で構図もトホホのイマヒトツ、フタツ。来年こそは・・・。
早速、124で逆光なども試してみましたが、今のところ怯えていたほどのフレア
はでなかったです。もう、出たとこ勝負ですね!?
冬景色スレに参加できるネタがないので、とりあえず、ここで貼っちゃおう(^^)







書込番号:8734574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5 鳥ときどきドキドキ 

2008/12/04 22:43(1年以上前)

失礼、クリスチャン・ラッセンでした。

書込番号:8734942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/12/05 01:10(1年以上前)

当機種

AT-X124

Satosidheさん

ゴーストは難しいですが、出るときはどうしても出ますからね・・・
綺麗な形で出てくれれば申し分ないですが、確かに中々そうも行きませんし
私も「止む無し」とする事が大半ですね。

>画角と開放F値の両方に拘るとAT-X116の変わりになるレンズもありませんので、・・・

AT-X124を持つ身としては、画角の大半がかぶるので中々手が伸びませんが
一段明るい絞りと相まって、優秀なレンズの様ですね。

>最広角10ミリ、F3.5スタートののタムロン10-24/3.5-4.5も気にはなってますが、

広角側1ミリの為に、開放絞りも一歩譲るレンズを購入するのは中々モチベーションが上がりませんよね(^^;

>8ミリスタートの広角ズームが出ると即飛びつくかも知れませんが、ないでしょうねぇ^m^;

確かに・・・出ないでしょうね(笑


チャーリー74号さん

>逆転の発想ですね!自分も頑張らねば。。

どうしても出てしまうものならば、演出として使えるときは使って
そうでない時は、止む無しと割り切るという感じでしょうか(^^;

個人的には18-70は広角端・広角時周辺画像の解像感が多少気になりますが
それ以外は気に入って使っています。
AT-X124で補えますしね(笑
とは言え、そこが致命的に気になってしまったら、手放してしまうのも止む無しでしょうね。
やっぱり、写真は撮ってて楽しいのが一番ですから!

で、大平山でのAT-X124の写真がまだありましたので、一応貼らせて頂きます。
レンズ交換が面倒くさくて一部18-70の18mmでも撮りましたが、やはり不満が残る写りでした。
風景撮影時は、やはり広角側の解像感が欲しくなりますよね!
(子供撮り等)普段のスナップは、ほぼ18-70しか使ってませんが(笑

書込番号:8735899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/12/05 01:35(1年以上前)

チャーリー74号さん

大事なコメント忘れてました・・・

ラッセン調の作品、いいですね!
F2ならではの色調が映えてますね。
AT-X124、早速活躍しているようで、同じレンズのユーザーとして嬉しいです(^^

書込番号:8735998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/12/07 14:44(1年以上前)

・・・眠い時にレスを書くと、抜けが多くなりますね(汗


Satosidheさん

見事な紅葉の夜景写真に隠された
AT-X116の実験、中身が気になりますね・・・
可能であれば、ご教示頂けると嬉しいです(^^

書込番号:8747956

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/12/07 22:19(1年以上前)

当機種

チャーリー74号さん
EG9_SiR_SRさん

有り難うございます。褒めすぎですよ^^;;
実験の意図としては、上(鏡像)と下(実像)の露光量を入れ替えてしまおうと
思ってハーフNDを導入してみたんですが、ちょっと弱かったという結果なんですよ。
もう一枚調達して試す必要があるかも知れませんねぇ。

同じくハーフND使用で撮影した五条大橋からの月と金星・木星?を貼っておきます。
多重露光のような妙な仕上がりになってますが、あまり使えない絵ですよねぇ^^;
こういった失敗の積み重ねもまた重要とはいえ、もっと上手くやりたいものです。

お二方の写真、素晴らしいと思いますよ。
良い刺激を頂いてます。
重ねて有り難うございます。

書込番号:8750139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:427件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/12/10 00:25(1年以上前)

Satosidheさん

なるほど・・・ハーフNDですか。
確かに良く見ると鏡像になってますね。
ただ、Satosidheさんの「上が鏡像、下が実像」という部分をちゃんと認識しないまま見ていたら
どっちが上だか下だかこんがらかってしまいました・・・
撮った画像の天地をひっくり返したんですね(笑
確かに、実像のハイトーンがあと一歩抑えられると、さらにグッと良くなる感じですね(^^

今回のサンプルは、これまた面白いですね。
確かに多重露光やフラッシュを焚いたときに似ていますね。
(フラッシュを焚くと、片側だけにしか光跡が出ないので、ちょっと違いますが)
こうやってNDフィルターの特性を習得しながら、次なる作品作りに生きてくる訳ですね。

あと、Satosidheさんに拙作をお褒め頂けるなんて、恐縮至極です(^^;
少しずつF2の使いどころが見えてきた気がしますが、まだまだよく分からない面も多く、奥が深いです。
STDとF1系の使い分けがさっぱり・・・
あと、カメラ頼りではなく、構図等で自分の味を出していきたいと思っていますが
こればっかりはセンスなので、一朝一夕にはいきませんね・・・地道に勉強していきたいと思います。
どうぞお気づきの点があれば、色々とご指導お願いします!(^^

書込番号:8760517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5 鳥ときどきドキドキ 

2008/12/10 01:07(1年以上前)

こんばんは。

げっ、上が鏡像!ですか(^^;)まったくトンチンカンですね、自分。
積極的な創意工夫、見習わないとダメですね。
ただ、NDフィルターで多重露出のようになる仕組がわかりません!
勉強しなければ(^^;)






書込番号:8760724

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング