『シンプルD40』のクチコミ掲示板

D40 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ボディの価格比較
  • D40 ボディの中古価格比較
  • D40 ボディの買取価格
  • D40 ボディのスペック・仕様
  • D40 ボディの純正オプション
  • D40 ボディのレビュー
  • D40 ボディのクチコミ
  • D40 ボディの画像・動画
  • D40 ボディのピックアップリスト
  • D40 ボディのオークション

D40 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ボディの価格比較
  • D40 ボディの中古価格比較
  • D40 ボディの買取価格
  • D40 ボディのスペック・仕様
  • D40 ボディの純正オプション
  • D40 ボディのレビュー
  • D40 ボディのクチコミ
  • D40 ボディの画像・動画
  • D40 ボディのピックアップリスト
  • D40 ボディのオークション


「D40 ボディ」のクチコミ掲示板に
D40 ボディを新規書き込みD40 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

シンプルD40

2006/11/26 19:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 L&Mさん
クチコミ投稿数:14件


古い話ですが、クルマではDOHCが良いか、ターボが良いか、
という論争がありました。結局DOHC+ターボに落ち着き、
今それを言う人はいません。
馬力を気にする人も、最近はあまりいません。

それと同じように、今、手振れ補正をレンズ側でするのか、
ボディ側でするのか、話題になっていますが、
やがては、レンズ+ボディになるのでしょうか。

レンズの補正有る無しを、ボディ側で検知し、演算し、
三段+三段で、なんと六段(笑)。

勿論、馬力(画素数)を気にする人もいなくなり、
ミッションもオートマがマニュアルを駆逐したように、
フォーカスもAFのみになり、
センサーの精度とアルゴリズムの進化で、
露出補正も必要ない。

モーターを省いたD40は、やがてボタン類を段々と省いていくのでしょうか。

書込番号:5681775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/11/26 19:43(1年以上前)

昔から、開放測光vs絞込み測光、シャッター優先vs絞り優先、MFvsAFとかイロイロありましたね。
最終的にはレンズorボディで切換式になるのではと思います。
レンズandボディでは、補正のためのアルゴリズムが難しいような・・・。

書込番号:5681791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/11/26 20:07(1年以上前)

>レンズandボディでは、補正のためのアルゴリズムが難しいような・・・。
私もそう思います。レンズorボディ切換式が現実的かと…。

それから、個人的には確かに殆どの機能をオートで撮影する事が多いですが、プログラムモードだけは使いませんね。絞り優先かシャッター速度優先のどちらかで使ってます。

書込番号:5681891

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/11/26 20:11(1年以上前)

いっそ、値段もシンプルに、ニコンオンライン限定
販売で、税込1万円にすれば売れるだろう。

おもしろレンズ工房ならぬ、変態デジイチ工房だな。

書込番号:5681912

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2006/11/26 20:15(1年以上前)

>やがては、レンズ+ボディになるのでしょうか。

メリット・デメリットがありますから、そうなる可能性も0ではないと思います。

レンズ側防振のメリット
・ファインダーが安定する
・AFが安定する
・望遠に強い

カメラ側防振のメリット
・どのレンズでも使える(レンズからカメラに十分なデータが伝われば)
・レンズの軸を中心にして回転するようなブレにも対応できる(メーカーにやる気があれば)

書込番号:5681923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/26 20:51(1年以上前)

>勿論、馬力(画素数)を気にする人もいなくなり、
>ミッションもオートマがマニュアルを駆逐したように

一方で、

「人馬一体」というコンセプトのもとで

本来の“運転する楽しさ”を追求した

ユーノス・ロードスターみたいな位置づけも。。。

書込番号:5682100

ナイスクチコミ!0


スレ主 L&Mさん
クチコミ投稿数:14件

2006/11/26 21:21(1年以上前)

かつては、オートマよりマニュアルの方が、
加速性能は良かったのですが、今や逆ですからね。

85/1.4の開放では、惨敗していますからね。
(理屈では、ピンが薄いのは分かっているのですが)。

書込番号:5682246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/11/26 22:06(1年以上前)

どうせなら光学ファインダーやめちゃうなんて如何でしょうか?〈一眼レフとは言わなくなりますが〉。コンデジのレンズ変えられる版。ミラー無くなればブレも減るしゴミもミラーの代わりにフィルター入れれば大丈夫。ダメかな?。

書込番号:5682519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/11/26 22:15(1年以上前)

>かつては、オートマよりマニュアルの方が、
>加速性能は良かったのですが、今や逆ですからね。

昔(古い話だとOHV ^^;)、TAXYドライバーはコラムミッションでも流石!と思いましたが、
今や逆転しても、最近の個タクは大排気量にフルエアロ・大径アルミ・超ロープロタイヤと
これまた侮れませんっ!!

駄レス、失礼しました。

書込番号:5682564

ナイスクチコミ!0


AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2006/11/26 22:27(1年以上前)

光学ファインダーが要らない、っている人もいるでしょうね。
スタパ氏もIXYの900にそんなコメントしてましたっけ。
でも、個人的には大反対。
逆に軍艦部の液晶のみで背面液晶を省いたデジイチなんてシンプルかも。

書込番号:5682636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/11/27 00:04(1年以上前)

>光学ファインダーが要らない、っている人もいるで
>しょうね。

ピントの山が掴める精細さと、速い被写体への追従性
が液晶で実現できれば、将来的に光学ファインダーは
なくなるかもしれませんね。

書込番号:5683154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/11/27 00:09(1年以上前)

そりゃあ勿論ライブビューだあ!。そうしたらMFで撮るためにD40を買うベテランユーザーが増えそうですが^^。

書込番号:5683182

ナイスクチコミ!0


2トラ38さん
クチコミ投稿数:87件

2006/11/27 09:09(1年以上前)


昔といえば、トヨタがセリカという車を出した時、
フルチョイスシステムを導入。
ボディカラー、エンジン、ミッション、インテリア、
全てチョイスできるというのを、発売した。

カメラも、オーダーメードできないものか。

D2系のボディは欲しい。しかし予算が無い。
こなれた600万のCCD、AFだけだから、900モジュール、
シャッターユニットも安いやつで、
計20万。

或いは、D50系のボディにD2系のユニットを搭載。
羊の皮を被った狼(古)。
但し、スペースの関係でバッテリーは最低。100枚でダウン。
ただ異様に軍艦がでかい。見る人が見ればわかる通好み。

PCメーカーのBTO、自作PCの感覚。

D40も、モーターの選択が出来ればよかった。

書込番号:5683961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/01 03:17(1年以上前)

2トラ38さん、こんにちは。
昔といえば、トヨタがセリカという車を出した時、
フルチョイスシステムを導入。
ボディカラー、エンジン、ミッション、インテリア、
全てチョイスできるというのを、発売した。

カメラも、オーダーメードできないものか。

好いアイデアだと思いますが、D40のようなエントリーモデルを使う人の多くは、カメラすら持った事の無い初心者だとおもいますよ。
車で言えば、必要な機能とカーナビ付きの御買い得車のような車を選ぶと思います。カスタムメードはマニアックな人達向きではないでしょうか。トヨタのセリかも長続きしませんでしたから。

カメラの、カスタムメードできれば好いと思いますが、価格が手頃なら。

ところで、D40にはゴミ対策が施して有るようですが、D80もゴミ対策が施されているのでしょうか。カタログには載っていませんが、どうなんでしょうか?

書込番号:5699425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/12/01 04:12(1年以上前)

ゴミ対策と言うか両機ともゴミが付き難い作りには成ってるそうです。

書込番号:5699457

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

D40 ボディ
ニコン

D40 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ボディをお気に入り製品に追加する <894

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング