D40でデジカメ一眼をはじめたいと思っています。
所有するPCの低スペックを心配しています。
PC
VAIO PCG-FR55
CPU 2.40GH
メモリー 512MB
HDD 40GB
このPCで、6M画素のレタッチ、RAW現像等の処理は
どの程度出来るでしょうか。ソフトと一緒にお教えください。
宜しくお願いします。
書込番号:6373217
0点
メモリを増やせれば多少遅いでしょうがRAW現像は大丈夫だと思います。
外付けHDDもたして画像保存すればなおいいかな。
書込番号:6373225
0点
RAW現像される場合、1GB以上のメモリーは必要です。
メモリーの価格は、かなり下がったので
増設をオススメします。
書込番号:6373238
0点
体験版を試されてはどうですか。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/
書込番号:6373254
0点
メモリは 2GBつむ事をお薦めします。
もし、近いうちに買い直しの計画があるなら もったいないので1GBでも。^0^;;
あとは、PC側のHDにRAW jpeg共にたくさん保存しておかない。
こまめに別付けHDにコピーし なるべく空けておく。
多少遅くても我慢我慢^0^
あと モニターは色合わせできるものが良いですよ。絶対です。
RAW現像はむずかしくないです^0^
書込番号:6373267
0点
vigo11さん
画像処理には演算スピードは我慢出来たとしても展開領域(メモリー)が必要です。
メモリーは昔の様に高価ではありませんので、最低1Gにしましょう。
データ保存のHDも不足するでしょう。
HDも安いですから60か80は追加しましょう。
これで土俵が出来たと言う状態でしょうか。
書込番号:6373278
0点
D40使ってます。
自分のPCはセレロンM1.5GH メモリ768 HDD80G。
大体性能的には同じくらいかと。
SILKYPIX Developer Studio 3.0 を使ってますが自分的には快適ではないですがそんなに不満なくRAWのレタッチと現像をしてます。
一回の現像枚数が少ない(多くても50枚ほど)というのもあるのですが。
Capture NX フォトショップエレメンツと試しましたが重くて使う気にはなれませんでした。
すべてにお試し版がありますので使ってみるのがいいと思います。
人によって満足するところは違いますので。
書込番号:6373383
0点
ノートパソコン用のRAMは高いと思いますが、それでも1GBぐらいは
必要ではないでしょうか?(最大が1GBのようですね。)
書込番号:6373496
0点
こんにちは(^^
メモリーは2GB(最低でも1GB)は必要だと思います。
HDDは40GBではすぐに足りなくなると思います。
外付けHDDを増設された方が宜しいかとおもいます。
SILKYPIXは使ってますが、とても満足しています^^
書込番号:6373509
0点
私はCPU1.0G、メモリ768MBのノートPCですが
600万画素のD70も1000万画素のD200もRAW現像してます
(メモリも最大限でこれなんです^^;)
皆さん仰られている通りメモリの増設が可能であれば
600万画素機ならRAW現像は問題ないと思いますよ^^
HDDは外付けで増やせますので大丈夫だと思います
皆さん、素晴らしいPCをお持ちで羨ましい(笑)
書込番号:6373545
0点
>私はCPU1.0G、メモリ768MBのノートPCですが
なんの、なんの!
私の1台のマシンはもっともっとスペック落ちますよ(WIN NTを-->WIN2000、640MB、PEN3 0.7GB)^^;;;でも現像処理もやってますが現像中は他のことをやってます(笑い)
ついでにMeマシンだとRAW現像ソフトが対応してなくて、最近は休眠が多くなり、現像処理のメインマシンはXPのメモリー1GBマシンになっています。
なので、今のマシンでもとりあえず、現像できると思うけど、ストレスは感じると思います。
一番困るのがハードディスクだと思います。40GBじゃあっというまでしょうね、外付けハードディスクを買ったらどうでしょうか。
それで、撮った画像はDVDにこまめにおとしていくのがベストだとおもいますし、メモリーは最低でも1GBあったほうがストレスは少なくなると思います。
書込番号:6373671
0点
早速に、たくさんのご返信、ご教示有難うございます。
600万画素なら何とか処理できるかなと、思っていましたが。
厳しいようで、PCの買い替え時期を少し前倒しに検討します。
とにかく、それまでは試行しようと思います。
書込番号:6373673
0点
このマシンはメインメモリー最大1GB,専用GPU16MBなのでお金をつぎ込んでも意味無いでしょう。
速度を気にしなければ使うことはできます。
ただし、不足するメモリーはHDDの空き部分を使うので十分に与えてやる事です。不要なデーター類は全てDドライブに移すか、外付けHDDに移動させてください。二桁GBは確保してください。
PCの画面右下の小さいアイコン類ですが、可能な物は機能停止させて、起動時に表示させないようにさせてください。ゴミですが、メモリー負荷を低減できます。
マイコンピューターのアイコンを右クリックしてプロパティをクリック、詳細設定を選択、パフォーマンス/設定をクリック、視覚効果を選択、パフォーマンスを優先するの○を選択。適用ボタンを押す。・・・表示は98時代の物になりますが、不要なメモリー負荷は抑えられます。
新しいパソコン+2GBメモリーにした方が良いです。
書込番号:6373749
0点
とりあえずは、今のPCで処理をしてみて下さい。
新しいPCを買った場合に今までのPCと比べることができ、感激もひとしおかと思います。
書込番号:6373919
0点
vigo11さん
私の場合、PCはCeleronD 2.35G+512Gでした。memoryを1G追加して今は1.5G、HDDは160Gです。
Nikon純正のCaptureは相当重いという情報がありましたので、silky pix にしましたが、このソフトは効率より画質重視でCPUに相当負担がかかるようです。+1Gしましたが、いくらか改善されたかなあというのが私の印象です。相当CPUがpowerfullでないと、快適には動かないと思います、、私は短気なほうなので、、
それで、私のお勧めとしては、まず、ディスプレイに投資したほうがよいのではないかと思います。お持ちのPCのディスプレイはどのようなものかわからないのですが、ノートでしたらおそらくTNでしょうか? 私は最近、15inchのTNから、19inchのVAに変えましたが、(安価なものですが)相当違います。
CPUやmemoryは多少とろくても時間が解決してくれますが、ディスプレイはそうは行きませんから。
書込番号:6374646
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D40 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/04/17 22:29:35 | |
| 15 | 2025/04/09 16:51:41 | |
| 25 | 2025/01/26 11:35:52 | |
| 1 | 2024/12/14 6:58:20 | |
| 9 | 2024/11/23 4:45:44 | |
| 2 | 2024/11/13 2:42:37 | |
| 11 | 2024/10/20 23:37:53 | |
| 19 | 2024/11/28 2:47:46 | |
| 10 | 2024/10/25 21:48:41 | |
| 12 | 2024/05/14 12:24:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









