『露出調整について』のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

『露出調整について』 のクチコミ掲示板

RSS


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

露出調整について

2007/03/14 13:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:42件

みなさん、こんにちは!
 わたしは、KISS Xを使っている者です。

KISSのMモードでは、説明書では露出補正が使えない
となっています。

私は、よくAvモードで撮っています。
露出補正って光を多く入れたり、少なくしたりする機能
ではないのですか?
Mモードだと、絞り、シャッタースピードを自分で決める
ので、例えば露出をあげると光を多く取り込むために
絞りかシャッタースピードの数値を変えなければいけない。
だから、KISSのMモードでは露出調整できないようになっている
と思っていました。

友達の持ってるニコンD40ではMモードでも露出調整が
できるそうです。 
その人が言うには露出調整とは、光ではなく
カメラ内の画像処理の問題だと言うのですが、どうなんでしょう?
D40でMモードのとき露出補正をすると、最初に設定したシャッタースピード、絞り、ISOなどは勝手に変わるのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:6113528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5 ブログ 

2007/03/14 14:15(1年以上前)

> その人が言うには露出調整とは、光ではなく
> カメラ内の画像処理の問題だと言うのですが、どうなんでしょう?

んなこたぁ、ありません (^^;
だったら、フィルムカメラはどうなるのでしょうか?

露出を補正するには、シャッター速度か絞りを変えるしか
方法はありません。

取り込む光量の変化は、2つの要素のみによって決まります。
露出補正すると、表示上のシャッター速度と絞りのどちらかが、
実際とは異なることになります。

書込番号:6113610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/14 14:35(1年以上前)

D40ではMモードでも露出補正ができるようですね。
あんまり意味が無いようにも思いますが・・・。
当然、自分で設定したSSや絞りが勝手に変るんでしょうね。

書込番号:6113651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2007/03/14 14:41(1年以上前)

>じょばんにさん
>表示上のシャッター速度と絞りのどちらかが、実際とは異なる
Mモードでは、露出インジケーターが補正後を適正(センター)として表示するんじゃなかったでしたっけ?

>あっきん2000さん
詳細はキスの方に書いておきました(^^ゞ

書込番号:6113670

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/03/14 14:48(1年以上前)

Mモードはカメラが決めた露出を無視して自由に絞りとシャッター速度が設定できる
わけですから、これ自体が露出補正といえます。
ファインダー内にカメラが考えた露出との差が+−の指針で表示されますから参考に
することもできます。
これは Canon でも Nikon でも一緒でしょ。

>D40ではMモードでも露出補正ができるようですね。

??? ですね。
露出補正 D40 +−5段、 KissDX +−2段、差がありますね。

書込番号:6113681

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/03/14 14:49(1年以上前)

>露出補正<
M マニュアルでの 露出補正(入力)は、D200とかでも出来る様に成っていますが、勿論マニュアルですから 自動では機能(AE)しません。
シャッタースピードと、絞りを手動で加減して適正露出にします。

露出補正が、一応機能する理由ですが(+補正した分露出インジケーターはマイナスに成ります)、例えば…
現在の 露出から+0.7EV補正したい時に、露出補正の操作をしますと、露出インジケータの表示は、−0.7EVと成ります。
で その時の、インジケータの表示が、カメラの考える適正露出の、どの辺に有るのかの 判断の材料にする為に有ります(補正した分は、勿論自動では補正されません)。

私は 最初から、シャッタースピード、絞りを加減しますが、この様に使う場合も有るので、マニュアルでの露出補正の入力が可能に成っています。

書込番号:6113684

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/03/14 15:00(1年以上前)

すみません
>シャッタースピードと、絞りを手動で加減して適正露出にします。<
          ↓
シャッタースピードと、絞りを手動で加減して 自分の考える(適正)露出にします。

書込番号:6113703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/03/14 15:56(1年以上前)

AEBは丸印付いてたかな?

Av、Tvは設定固定で稼動側が自動で動いちゃうから任意補正できるのかな? 

マニュアルは補正中央が適正とみて、絞りかシャッターで目盛下限上方向に合わせれば良いのでないの?

・・・少しカメラを動かすだけで一目盛程度は変わるから厳密に調整したのであれば3脚とかでしっかり固定した方が良いよ。

書込番号:6113815

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/03/14 16:00(1年以上前)

Mモードでシャッター半押し状態になるとファインダー内の
露出レベル表示に状態が表示され、その表示を見れば
カメラが適正と判断した露出に対してどの程度ズレて
いるかの確認が出来ます。ということで、露出補正は
無くても、露出レベル表示を見れば済むと思います。

古いM42レンズを使う場合に絞り優先で露出補正かけるより
個人的にはMモードでこの機能を使って撮影する方が良いと
思っています。露出補正弄ってしまうと、戻すのを忘れたり
古いレンズだとレンズ毎に露出の傾向が異なるので...

書込番号:6113823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/14 16:14(1年以上前)

> 露出補正

↑何の動作に対して何を『補正』しているかといえば、AE
(自動露出)動作に対して露出値を補正しているわけです。

マニュアル露出時はAEでなくなる代わりに、露出メーターが動作
しますから、メーター表示を補正することにしているわけですネ(D40)。
要するに、目標値をセンター位置にシフトできる(戻せる)ので、継続
的に露出値を補正しておきたい時に視認性でのメリットがあります。
(=ゴンベエ28号さんがご説明済み。)

でも、それを戻し忘れたらイタイですけどネ(^^;笑)
私は、露出補正をしたい時は、マニュアル露出モードで代用します。
(=ichibeyさんが仰るように読み取り方をシフトすれば良い。)
AEでの露出補正は、戻し忘れてしまう可能性があるからです。

一般的な目的で考えれば、マニュアル露出での露出補正は必要ない
ですね。何か、特殊な用途(要求)を想定したものだと推測します。

書込番号:6113850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/14 16:18(1年以上前)

>> 何か、特殊な用途(要求)を想定したものだと推測します。

AEの効かないレンズの使用下で意味があるでしょうけど、
露出メーターも効かない (^^;苦笑)

書込番号:6113864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/03/14 17:54(1年以上前)

>私は、よくAvモードで撮っています。
>露出補正って光を多く入れたり、少なくしたりする機能
>ではないのですか?

恐らく、あっきん2000さんの理解であっていると思います。

露出補正=露出の「目標設定」と考えた方が我々素人はわかりやすいのでは無いでしょうか??

例えば・・・晴天の日に「青空を背景に白い建物」を順光で撮影した場合・・・多くのカメラはオーバー目に写ると思います。恐らく白い壁のハイライト部分は白飛びするハズですので・・・例えば-1/3段とか、アンダーに「露出補正」していると思います。
言い換えれば・・・「カメラ君・・・君の判断だと明るくなりすぎちゃうから、チョット暗く撮るようにしてね♪」・・・と、カメラ君に指示している・・・「目標設定」しているのが「露出補正」と考えたらどうでしょうか?(間違ってるかな??)

故にAvモード(絞り優先AE)なら・・・
例えば絞りがF8でシャッタースピードが1/500だったとするならば・・・
-1/3段「露出補正(アンダー)」すれば、シャッタースピードは1/640に自動であがります。。。+1/3段(オーバー)ならシャッタースピードは1/400に遅くなるハズです。

D40のMモードの場合・・・(多分D80も同じ)
上記同条件で「露出補正」すると・・・
露出インジケーターが「+1/3」と表示されます。
シャッタースピードも絞りも自動では変わりませんので・・・
つまり・・・カメラ君が・・・
「おーい・・・お前の考えてる露出より+1/3段明るく撮るぞー」
・・・と、お知らせしてくれるだけの事です。。。

ですから・・・Mモードの露出補正って・・・意味があるのか?無いのか?・・・その使い方はいかに???(苦笑

書込番号:6114081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/03/14 18:00(1年以上前)

連投ごめんなさいm(_ _"m)ペコリ

要は、[6113670] ゴンベエ28号さん
   [6113850] くろこげパンダさん

・・・が、既にご解説の通りですorz

書込番号:6114104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/03/14 18:06(1年以上前)

   robot2さん 談
  ⇒一票
   非常に勉強になりました。
   ありがとうございました。

  NewFM2やライカM6などはマニュアルカメラなのでマニュアル
  調光、マニュアルフォーカスをやっておりますが、
  調光をマニュアルでしながら、露出補正するということが
  最初ぴんとこなかった、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6114114

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/03/14 19:14(1年以上前)

ゴンベエ28号さん
>Mモードでは、露出インジケーターが補正後を適正(センター)として表示するんじゃなかったでしたっけ?<

これは 違います。
露出計ですから 補正後を適正として、センターの0点には表示されません。
あくまで 露出計として機能しますので、プラスに補正した分はマイナスに、マイナスに補正した分はプラスに付加されて表示されます(私の上のレスもご参照下さい)。

書込番号:6114307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/03/14 19:25(1年以上前)

> KISSのMモードでは、説明書では露出補正が使えない
となっています。

Mモードは、自分で設定した絞りとシャッター速度(とISO感度)で露出(露光量)が決まります。
従って、オートモードと違い、カメラが自動で露出補正するという機能(=露出補正)はありえないのです。


> 友達の持ってるニコンD40ではMモードでも露出調整が
できるそうです。

私のD200でもできます。
ただ、ニコンの場合、Mモードでの露出補正とは、
「露出の補正」ではなく「露出計の補正」です。
つまり、内蔵された露出計の基準(=測光の基準)を補正するものです。

露出計は白と黒のちょうど中間の灰色(18%グレー)を基準に設定されています。
これをプラス補正するというのは、基準の灰色よりも明るい灰色になるように写すように測光します。
ファインダー内のインジケーターでプラマイゼロに絞りやシャッター速度をあわせていた場合、
+1EV「露出計補正」すると、もっと明るく写すのを基準にインジケーターを表示するので、
インジケーターは「このままでは写したい明るさよりも1EVアンダーになります」と表示してくれるわけです。
マイナス補正したときはその逆で、標準より暗めの灰色に写るように、露出計の基準値を下げるので、
インジケーターでは「このままでは明るく写りますよ、もっと露出を切り詰めてください」ということで、+1EVオーバーという表示をするわけです。

キヤノン式とニコン式でどちらが正しいかの問題ではなく、露出計の使い方、考え方の違いです。

繰り返しですが、どちらのメーカーでも、Mモードでは、インジケーターに関係なく、
自分が設定した絞りとシャッター速度(とISO感度)で露出(露光量)が決まります。

書込番号:6114350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2007/03/14 19:44(1年以上前)

>robot2さん
robot2さんと同じことを別の表現で書いたつもりですが、日本語がおかしかったでしょうか。。。

>露出計として機能しますので、プラスに補正した分はマイナスに、マイナスに補正した分はプラスに付加されて表示されます
これは補正後で、カメラの設定は補正前のままの状態ですよね?
ここから絞りやSS等を再調整してインジケーターを0点に持って行けば補正後の露出になるので、結果的に補正後が露出インジケーターの0点に来ていると言えると思うのですが。。。

書込番号:6114418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/14 23:44(1年以上前)

こんにちは。
私もよく分らないんですが・・・解釈として

自分(撮影者)は「あと+2/3して明るく撮りたい」とした場合は露出計の方とは当然「適正値」が違ってきますから、インジケーターの±0には自分の設定値が来ますが、カメラ側では「私(露出計)は貴方より−が適正と判断します」として−2/3表示?される

と言う、解釈で良いんですか?

書込番号:6115625

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/03/15 00:57(1年以上前)

ゴンベエ28号さん
>結果的に補正後が露出インジケーターの0点に来ていると言えると思うのですが。。。<

いや…
>ここから絞りやSS等を再調整してインジケーターを0点に持って行けば補正後の露出になるので、<
を、抜かしてはいけないと思います。

>Mモードでは、露出インジケーターが補正後を適正(センター)として表示するんじゃなかったでしたっけ?<
だけでは 駄目かなと思いましたので…
日本語が 駄目では無くて、一行省略でしたね (^^

また 現在の露出から、露出補正−0.7EVで、カメラが考える適正露出からどうなるか?を、チェックするだけに留める場合も有るわけです。本来そう言う目的でマニュアル時の露出補正の機能を使います。

書込番号:6115949

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/03/15 01:18(1年以上前)

念のため 補足します。
マニュアルでの露出(補正を含む)は、必ずしもインジケーター(露出計)の表示が、0点に来るとは限りません。

任意に 露出を設定しているのですから…
現在の露出の インジケーターの目盛りが−0.3EVの場合、更に−0.7EV補正しますと、インジケーターの表示は−1.0EVと成ります。

書込番号:6116025

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング