『DXレンズの中にはフルサイズのイメージサークルに近いものもある』のクチコミ掲示板

D3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1240g D3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3 ボディの価格比較
  • D3 ボディの中古価格比較
  • D3 ボディの買取価格
  • D3 ボディのスペック・仕様
  • D3 ボディの純正オプション
  • D3 ボディのレビュー
  • D3 ボディのクチコミ
  • D3 ボディの画像・動画
  • D3 ボディのピックアップリスト
  • D3 ボディのオークション

D3 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月30日

  • D3 ボディの価格比較
  • D3 ボディの中古価格比較
  • D3 ボディの買取価格
  • D3 ボディのスペック・仕様
  • D3 ボディの純正オプション
  • D3 ボディのレビュー
  • D3 ボディのクチコミ
  • D3 ボディの画像・動画
  • D3 ボディのピックアップリスト
  • D3 ボディのオークション

『DXレンズの中にはフルサイズのイメージサークルに近いものもある』 のクチコミ掲示板

RSS


「D3 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3 ボディを新規書き込みD3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

つまらんケチスレで盛り上がっちゃってるんで、別スレ立てます。
私はポジティブに自分の仕事でどう使えるか考えるために情報を精査していきたいと思います。

で、気になったのでちょっと抜粋して載せます。
ある意味朗報ですね。(少なくとも私には)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/08/23/6895.html

>また、DXレンズ装着時にクロップしない設定も可能。もちろんファインダー内や画像の周囲にケラレが生じるが、DXレンズの中にはフルサイズのイメージサークルに近いものもあるという。そうしたレンズの場合、わずかなケラレを覚悟すれば、クロップなしでのフル解像度記録が行なえる。

書込番号:6673864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 ブログ 

2007/08/24 12:00(1年以上前)

≫D2Xsさん

> ある意味朗報ですね。(少なくとも私には)

確かに、ある意味朗報ですね。
ただ、具体的にどのレンズがどれくらいケラれるのか。
ズームだと、ズーム域による違いもあるでしょう。

今後、そのようなレポートがどんどん出てくる事を
期待したいです。

D3が無くても、何らかの方法で試せるでしょうし (^^

書込番号:6673893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2007/08/24 12:07(1年以上前)

どのレンズの事でしょうね。

手持ちのAPS-C専用レンズをF5のファインダーで確認してみました。

AF-S NIKKOR 18-55mm 1:3.5-5.6 G ED
もちろん広角側は大きくけられるが、28mm辺りからフルサイズ写る。
周辺部の画質がどうかまではわかりません。

AF-S NIKKOR 18-70mm 1:3.5-4.5 G ED
けられは比較的少ないがズームしても消えない。
50mm域が一番けられが少ない。

TAMRON 18-200mm
広角端で大きくけられるが、望遠側に行くに従い小さくなり、135mm辺りでフルサイズ写る。

TOKINA 12-24 F4
17〜24mm域でフル使える。

失礼しました。

書込番号:6673910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/08/24 12:13(1年以上前)

たぶんズームではあるでしょうね。
以前35−70mmを67に突っ込んだら50mmより望遠側ではいけましたので。
絞り込んだり周辺減光をソフトで修正したりと、
遊べるかもしれませんね。

書込番号:6673918

ナイスクチコミ!1


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2007/08/24 12:16(1年以上前)

そうですね、そういった検証がどんどん出てくるといいですね。

>GO HARD OR GO HOME.さん

早速の情報提供ありがとうございます。
厳密には、素子サイズはF5のイメージサークルよりも小さい可能性もあるので、
もうちょっとケラレちゃうかもしれませんね。

使い方としては、少し広めにとってトリミングする場合にけられた部分を
切ってしまえば使えるということで、これは報道にも雑誌にもOKだと思います。
DXレンズを使って撮って、少しでも解像度が欲しいときは、イケるかもしれません。
なんかフォーマットガチガチじゃなくて柔軟性があって面白いアプローチだと思います。

書込番号:6673928

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/08/24 12:38(1年以上前)

ニコンは どのレンズがどの位と、確かな事は言え無いようです。
ケラレ承知で、リサイズの方が良いかも知れませんね。

書込番号:6673983

ナイスクチコミ!1


The-さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/24 15:00(1年以上前)

近距離撮影時にはイメージサークルが大きくなるから、
接写が多い人はDXレンズであってもフルサイズで
撮影出来るんじゃないかな?

あ、IFとかリヤフォーカスレンズのような、
鏡筒前方への操出が無いレンズの場合は
ダメか・・・

書込番号:6674308

ナイスクチコミ!1


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2007/08/24 18:41(1年以上前)

ケラレでは、DXズーム12−24F4は18mm−24mmはF5、F6などのポジで蹴られません(これは撮影距離ほぼ関係なし)。

DXレンズは、これしかないのですが。
(ニコン・ステーションでの昔の話から、いずれフルサイズを出してくれると思っていたのでひたすらフルサイズレンズに注力。100mmマクロVRから確信に変わりました。)

書込番号:6674885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2007/08/24 18:57(1年以上前)

 全てのレンズのイメージサークル径が公開されるといいですよねえ。

 ニコン用のの全てのレンズを持っている人がいたら、「イメージサークル径測定用冶具」を作って、イメージサークル径を全て測ってみたいです。

書込番号:6674928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/08/24 20:59(1年以上前)

帰宅後シグマの17−70mmで調べましたが
これは全域ケラれます。
ほかの方のご報告ですとニコンは余裕ありそうですね。
でもDXレンズは自動クロップでしたよね、
これがキャンセルできるかどうかはわからないですね。

書込番号:6675346

ナイスクチコミ!1


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2007/08/24 21:08(1年以上前)

>バカちゃんさん

>でもDXレンズは自動クロップでしたよね、
これがキャンセルできるかどうかはわからないですね。

スレのはじめに全部書いたんですが、読まれました?

>DXレンズ装着時にクロップしない設定も可能。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/08/23/6895.html

自動じゃない設定もできるので、多少のケラレも覚悟でDXレンズで多画素で
撮る方法もあるよ、一部レンズにはケラレの少ないものもありますよ、
って話です。

書込番号:6675380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/08/24 21:14(1年以上前)

D2Xsさん

たいへん失礼いたしました。
今読みました。
仕事中に携帯で注意不足でした。
以後気をつけますのでご了承ください。

書込番号:6675411

ナイスクチコミ!1


came1さん
クチコミ投稿数:18件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2007/08/24 21:30(1年以上前)

サンプルまだですが、D3楽しみです!!
クロップのマスクですが設定解除機能があるって、どこかで書いていたような…
曖昧ですいません。

DXレンズ広角ズームしか持ってないんですが、DX系で使います。
新しい14-24と24-70も楽しみです!
ナノクリコート、防塵防滴。
でもかなり高そうですねー。


書込番号:6675482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/08/24 22:51(1年以上前)

はじめまして。ニコンのD200、F4、NewFM2で写真を楽しんでいます。
DXフォーマットのレンズは17mm-55mmF2.8Gを所有しています。F4に遊びで付けたことがありますがファインダーで確認したところでは28mm付近からはケラれませんでした。

書込番号:6675870

ナイスクチコミ!2


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2007/08/25 01:15(1年以上前)

おお、皆さんありがとうございます。
わずかながらですが、見えてきましたね。
私はもうずいぶん長いことデジタル一本、DX漬けになっているんで、
フィルムボディもなくって確かめようがないんですよね。
皆さんの情報ありがたいです。
17-55なんかは、28-55レンズって感じで限定的に使えそうですね。
私はボディ買ったらたぶんしばらくレンズはお預けなんで、
あるレンズをいかに活用するかで使い方を考えていかなければならなそうです。
24-70も、高すぎですね。
さすがにちょっと無理。
古いレンズですが、28-70がどうなのかな、とちょっと気になります。
あれ売り払って17-55買っちゃいましたからねー。

書込番号:6676588

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件

2007/08/25 15:08(1年以上前)

 DX12-24などは、銀塩カメラへ装着時は18mm以上の焦点距離で使えば18-24のズームとして使
えるというような記事を『写真工業』誌などで目にした記憶があります。
 トキナーの12-24については20mm以上で蹴られないと同じ誌面に書いてありました。
 面白いのは12mm=12x1.5=18mm相当の画角 ということで、広角側の画角が18mm相当なのは
フルサイズでもAPS-Cでも変わらないことです。
 高価なDXレンズを購入している人にとっては、過去のレンズ資産が多少なりともムダになら
ずにすんで嬉しい限り。
 ニコンのフルサイズ一眼レフが開発された暁は、
・DXレンズは主にクロップで使用可能
・一部のDXレンズでは、焦点距離を限定すれば(ノンサポートだが)フルサイズで使用可能
などのニコンユーザーが予想したとおりの機能を搭載してきました。
 ニコンのβ機貸し出しとともに、これからのレビューの記事でどんなDXレンズがどんな描写
をフルサイズのD3でするのか、詳細なレポートが発表されることででしょう。
 ニコンユーザーのみならず、ニコン同様にAPS-C専用レンズが銀塩一眼レフに装着可能なソ
ニー、ペンタックスのユーザーも巻き込んで物議を醸し出すかもしれません。
 もしかすると、「やはりフル機はフル用レンズで…」と言う結論になることも考えられます。

書込番号:6678189

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D3 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D3 ボディ
ニコン

D3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月30日

D3 ボディをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング