


D3の発売前なのにですけど、高画素版のD3Xって少なくとも半年以内には出てくれるんですかね?
現在キャノン1DS2と5D使ってるんですけど元々銀塩時代はずっとニコンユーザーで
D3の高画素版が必ず出るならD3を予約して将来D3とD3Xでシステムを組みたいと思ったのですが
なにせキャノンも1DS3発表してるのでシステムをどっちにしようか迷ってます
まさかニコンはH系とX系一本化という意味でシンプルにD3と命名して出してきたのでしょうか?
書込番号:6680750
0点

D3HとしたらXを出さんとはいけへんけど
D3としたら どっちゃでもありでんがな
大人の世界は後だしジャンケンはいいそうだから
実際D3が
1 報道に受入られる
2 生産能力が足りる
3 一部D3がカタログ撮影用途に使われる
などの情報収集待ちでしょう
1が駄目なら企画そのものの練り直しでしょうし
2が足りないとXは先送りになるでしょう
私の注目では
3が多いかどうかが興味があります。
ライブビューとかコントラストAFとか
それを生かすコントロールソフトがあるかも
私が撮影していた頃はライティングと非ライティング(液晶とLED)
の合成が多かったのでそのような撮影がストレスなくできるのだろうか
書込番号:6680765
1点

ひろ君ひろ君 さん なるほどですね^^
D3で十分、高画素版は要らないという方も分野によっては多いと思いますが
デジタルパックよりIDS2の様なタイプのカメラが良いって人はそれなりにいると思うのですが
キャノンが1D3発売日を発表してる現在、ニコンさんが高画素版出すなら出すって早く言ってくれないと
困るんだよ〜!と自分勝手なこと考えてしまいます
書込番号:6680814
1点

高感度画質と処理速度の低下を考えると、どれほどのニーズがあるか
慎重になるでしょうね。600万画素でも十分な人もいるし現像ソフト
NXの動作が遅いと嘆く人、高速連射したい人も。
クロップを考えると欲しい気持もわかりますがどうでしょうか。
書込番号:6680855
0点

何がしかの企画はあるでしょうが、まずはD3の売れ行き、反響、要望等を見極めたいと思っていると思います。
D40とD40xが存在するのと同様、D3とD3xが存在しても悪くはありませんが、微妙なところでしょう。
> D3の高画素版が必ず出るならD3を予約して将来D3とD3Xでシステムを組みたいと思ったのですが
誰もわかりません。
一般論ですが、メーカーが企画しても、あるいは発売直前までいっても、結局は中止した、という例はあるんじゃないでしょうか。
書込番号:6680959
2点

多画素機はでるでしょうね
時期は分かりませんが、出るなら来年あたりのような気がします
書込番号:6680968
0点

D3x期待してます。高画素版は欲しいですね。
私の感覚では、D3はスポーツとか報道向けのような印象を受けます。
スポーツとか動体は撮らないので連写とかAF速度は必要ないのですが、大伸ばしでも質感描写が生きる高画素は欲しいです。
2500万画素あれば、350dpiでA3まで…
D3xが出るならD3はパスしようかと思ってます。
書込番号:6681031
1点

F4のシャッター音大好きさん、こんにちは。
私もFXフォーマットの高画素版気になっています。
キャノンの1Ds3に対抗するため、発売されると思っています。
時期はいつ頃なのでしょう。
そんなに遠くはないように思うのですが。
私は正直なところ、高画素版が欲しいので、まだD3の予約をしていません。
でも、結局は待てずに予約してしまいそうな雰囲気です。
書込番号:6681135
0点

F4のシャッター音大好きさん、初めまして。
私は高画質版は出ると思います。
予想ですけどね。
D3を出してデーター収集でしょう。
いくら報道用でD3を出しても、すでにD2X・D2Xsを持っている人には
主に高ISO・35mmなどの機能では私は魅力を感じられません。
全くではないですが・・・
D3はD2Hsの後継機種ですね。
D2Xsの後継で有ればD2Hs・D2Xsの後継として発表すると思います。
それにD3のダブルスロットは1200万画素に大容量CFが出ている今の時代には不要です。
CF信頼度も、かなり高いですので同時書き込みしてもあまり意味がない。
やっぱり、あのダブルスロットは今後の高画質の為だと思います。
だから私は待ちます。
D3Xを・・
発表も半年で出たらいいですね。
書込番号:6681195
0点

ニーズは少ないかもしれませんが、欲しい人は確実にいますし、ニコンのフラグシップ機としてラインアップして欲しいです。
私自身はと言うと、クロップ・高速連写不要、プラボディでも良いので、20万円台のものが欲しいです。
書込番号:6681220
0点

D3発表会での映像カンパニー副プレジデント後藤氏の発言
>「D3は高速性と高精細を兼ね備えたモデルです。高精細だけを追ったカメラとは違います。D3は幅広いニーズをカバーするためのカメラですから。もちろんより高精細なモデルや、他のニーズに向けたFXフォーマットモデルも考えていますので、今後もいっそう期待して下さい」(後藤氏)と締めくくった。(http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/08/24/nokon/)
この発言から判断するに、高精細モデルは近いうちにあるんでしょうね。
私の予測ですが、来年春には発表?
他のニーズに向けたモデル(機能を絞った廉価版?)は考えているとのことですので、コストやユーザーのニーズを見ながらの判断ってことでしょうか?
期待してます後藤さん。
書込番号:6681275
0点

XとHを合わせたカメラで高画素仕様はないように思います。
価格も安くはない設定なので、この部分を埋め合わせする為に、D200を更に高機能+必要な方にはグリップの追加で補うなどして、D2ユーザー向けのモデルにしたんじゃないのかな?
キャノン・・素子サイズは違いますが、相変わらず5Dと40Dの間が空洞・・・。
ニコン・・・今回のラインナップでD300とD80の間が空洞化・・・D200とD2シリーズは生産継続するのかな?
書込番号:6681308
0点

> XとHを合わせたカメラで高画素仕様はないように思います。
1Ds3がばか売れすれば、ニコンも考え直すかもしれませんね。ありえないけど・・・。
> キャノン・・素子サイズは違いますが、相変わらず5Dと40Dの間が空洞・・・。
この間に何を持ってくるかでしょうね。
フルサイズを下げてくるとして、5Dよりチープなもの出してもなんだし、かといってAPS-Cだと40Dをさらに上げる技術はキャノンにはなさそうだし・・・やっちゃいましたかね?
> ニコン・・・今回のラインナップでD300とD80の間が空洞化・・・
D80の1200万画素モデルと持ってくるとか・・・。
> D200とD2シリーズは生産継続するのかな?
生産継続しても、売れるんでしょうか?1クラスしたの値段なら売れそうですが、利益は・・・?
書込番号:6681539
0点

FXフォーマットの登場自体・・・シェア前年同月比118%増(2倍強)という好調さがなせた技だと思います。。。
(昨年同時期のニコンのコメントや姿勢から鑑みれば、1年後にFXフォーマットを出すような事は、想像すら出来なかったというのが正直な気持ちです)
D3&D300でさらに弾みがつけば・・・FXフォーマットの拡充は、早い時期にあるかもしれませんね。
ただし・・・「高画素」モデルが最優先順位で開発が進んでいるとは考えにくいですね。。。
書込番号:6681567
1点

D3の発表前に、daybreak 2005さんがリークされ
た情報は、見事な程正確なものでした。
そのdaybreak 2005さんが、今秋にD2Xs後継機発表と
リークしておられます。
私は、D3が発表された事により、そのリークはすごく
信憑性があると感じましたので、D3には手を出さな
いと決めました。
書込番号:6681708
0点

> D3の高画素版が必ず出るならD3を予約して将来D3とD3Xでシステムを組みたいと思ったのですが
同じような悩みです。
デジバック+1Ds2が現在最強ですものね、1Ds3でいくのかすぐ登場するであろう
D3高画素版(ニコンさん期待してます!)でいくのか?
見た目とかポーズってえらい大事ですからD40でも十分なものでもD2Xで撮るでしょうし、
なにで撮るの?と聞かれてD2Xで撮るというと・・・?(1Ds2よりランクと画素数が落ちると言う意味で)と思われる事あるし。
APSのフラッグシップが加わった今、三つ目のフラッグシップになっちゃうのかもしれませんが
コンデジでさえ1200万画素いっちゃってるんでこれで終わりなんて・・・?
〜会話〜
私「今回、ニコンのD3で撮りますから、新しく出たやつで圧倒的な高画質ですよ」
ク「へっ〜、そうなんだ、1Ds2と同じレベルならいいよ。ところでニコンって何万画素?なの?」
私「画素数は1200万ですが、画素の大きさ上げてダイナミックレンジ広がって・・・うんちゃらら〜」
ク「へっ〜そうなんだ、でも1Ds3どころか1Ds2より画素数ないんだ、おれが持ってるコンデジと一緒じゃん、
そんなんで大丈夫なの〜?」
私「はいっ、あがり見てから判断してください」
早くこんな会話から脱したいです。
ユーザーの満足を得られてもクライアントに満足感を与えられるものでなければプロ機とは言えませんよね。
ニコンで撮るの〜?といやがられないような高画素版をぜひぜひお願いします!!
ちなみに自分はD3と広角ズームは購入予定です。
書込番号:6681725
2点

D1が出てD1H/D1Xが出たパターンかも知れませんね。
ニコンの事だから高速連写を損なわない事が前提でしょうね。
D3Xは5コマ/秒が出せるなら1800-2000万画素モデルが出るのかな。
逆にD3が9コマ/秒を達成している以上D3Hは11-12コマ/秒が出来なけれ
ばならないけど、それでもたった2コマ/秒違い。出ないんじゃないですかね。
D3の500万画素DXクロップでのみ11コマ/秒をどう評価するかですね。
多分FXモードよりも機械的負担の小さいDXモードなら12コマ/秒の達成
も出来そうなので、D300HかD300Pあたりが出たらいいなあと。キャノン
的には、良くないだろうなあ、と。
書込番号:6681818
0点

私もD3X(仮)は出ると聞きました。悩んだ末,とりあえずD3の予約は見送りました。
2400万画素で6コマ/秒、クロップ時1020万画素10コマ/秒と予想してます。
これならば、1台で1D3&1Ds3になります。
書込番号:6682000
1点

D3の高画素版は出るでしょうね。
しかし、値段はどのくらいになるのでしょうか。
70万円以上だとさすがに買えないかな。ちょっと手が出ないなあ。
書込番号:6682109
0点

カメカメポッポさん
>D200とD2シリーズは生産継続するのかな?
今日、ヨドバシ梅田に行ったらニコンフェアっぽいのやっていて
メーカーの方がD300とD200は併売するっていってましたよ〜〜♪
書込番号:6682167
0点

色んな情報ありがとうございます^^
特に後藤さんの発言は心強いですね!
早速月曜にD3の予約いれようと思います
それにしても1DS3が出ること分かってるんだから、ソニーみたいに具体的な物、提示して欲しいです
結局出ないかもしれないからって1DS3買う前にせめて確率の高い噂流してほしいよ。。。
スタジオ内ではほとんどハッセルH3Dだけどロケでは1DS2も動きを活かすファッションですごく重宝はしてます
ただ撮影は100%RAWなので1DS3でもちょっとバッファ足りません
画素数は1DS3と同等でいいからRAWでサクサク撮れるD3Xの登場希望します!
書込番号:6682306
0点

私も、D3Xの可能性を気にしつつ、D3を予約しました。
最初からD3Xの存在が明らかであれば、
D3のネーミングが気になります。
敢えてD3HとせずにD3とした点を考えると、
少なくとも1シーズン、次のマイナーチェンジまではD3で行くと、
そう言うメッセージのように感じました。
それに、今秋D3Xを発表したら、
D3の予約者がどれだけキャンセルするか・・・
予約をベースに生産枠を確保するメーカーが、
そんな愚かな時期に発表するとは、サスガに考えにくいと思います。
D3Xになって、2400万画素級になったら、
RAW現像するのに、PCのスペックをどの程度まで上げなきゃならなくなるのでしょう。
直感的に、Core2DuoE6750+2GBでも、能力に不足な感じがします。
さらに価格。
EOS-1DsMk3の価格をベースに考えると、
ニコンのことですから、キヤノンよりやや高めかな?
とすると、販売価格は100万円級です。
サスガにこの価格では手が出ません。
以上の理由で、D3を(とりあえず?)予約しました。
書込番号:6684523
0点

今回のD3はD2Hの後続と聞いています。
そのためのクロップ(500万画素)とか。
D3X(仮)は秋に発表とか。
発売は来春とのことでしたが。
元ソースを忘れてしまい申し訳ないですが。
書込番号:6685029
0点

F4のシャッター音大好きさん
>またCFスロットはUDMA(Ultra Direct Memory Access)に対応しており、データ転送速度がD2Xsの4倍の35MB/秒となった
(http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/08/23/6887.html)
とのことですので、バッファの開放はかなり速そうです。もしかしたらバッファフルに悩まされずにすむかもしれません。
1DS3もUDMAに対応して欲しかったですね。ファイルサイズが大きくなると、データ量も増えるので、PCへ転送する時にも速い方がありがたいです。
私も、D3X熱望してます。この画質次第では中判デジに用がなくなるかも…?
書込番号:6685131
0点

sss666さん
1DS3もUDMAには対応してますよ?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/08/20/6855.html
Canonには興味ないし、スレとも関係ないけど。
書込番号:6685227
0点

>1DS3もUDMAには対応してますよ?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2
007/08/20/6855.html
Canonには興味ないし、スレとも関係ないけど。
これは失礼しました。1DMK3と勘違いしてました。
書込番号:6685242
0点

D3の上位機種は年内(秋頃〜秋過ぎ)に発表で、発売じたいは、2008年5〜7月位だと思います。
多分、D3の発売(2007年11月)から半年後だとみています。
だからD3を手に入れる予定です。発表日にカメラ屋に予約入れましたが、既に10番目でした(泣)
マップカメラに問い合わせすると、既に50番目でした。発売日当日の入手は困難ぽいです。
書込番号:6685470
0点

Nikonのフルサイズ2番手は2400万画素という専らの話ですね。
NPSの人もそんな数値を言っていました。
D3を発売日当日に手に入れるのは難しいですか。
まぁ、気長に待つとします。
書込番号:6685527
0点

PCのメモリと同じで・・・
おそらく既にカメラ本体側のデータ転送速度はCFをはるかに超えるもの。
バッファ部分または、それらに関連した部分のコスト削減のアイデアとしてのダブルスロットル。
つまりは、ダブルスロットのCFに交互に記録することで連続撮影枚数を稼ぐ。
または、片方のCFをバッファ代わりに使うことで連続撮影枚数を稼ぐ。
あら・・・ど素人な事を書いたかもしれません。
軽く流してください。
1Dシリーズにはそれほど魅力を感じていませんでしたが、
D3は欲しくてたまりません。
それこそ、D3xが2400万画素であるならば、
中判のMamiyaZDですら必要がなくなってしまいます。
画素数を上げることでダイナミックレンジが狭くなるところは気になるところですが、
(D40とD40xの差のような感じ)
リバーサルフィルム程度であるならば、最近巷で人気!?将来大きなニーズとなるであろうネイチャーな写真はD3xでしか撮れない絵となり得るでしょうね。
Dライティングなど使わずに、そのままでリバーサルフィルム程度になって欲しい。
Dライティングを使ってネガフィルム並・・・。
であるならば、D3は最低でも100万するだろうけど・・・。
書込番号:6686934
0点

D3xが出るなら、私は待ちたいですね。
ただ、長いこと待たされるなら1DsMk3に行くかもしれないです。
いつ出るかもわからないD3xを待ちつつ1DsMk3をレンタルするっていうのもきついので、1DsMk3が発売される頃にD3xが発表されていなければ、1DsMk3を買うと思います。もちろん画質次第ですが…。
書込番号:6699348
0点

☆荒神☆さん
>Nikonのフルサイズ2番手は2400万画素という専らの話ですね。
なるほど。むやみやたらと画素数は増やさず、DXサイズへのクロップでも、D2Xs、D300とほぼ同等の画素数を確保すると考えれば、妥当な画素数という感じですね。
EOS77さん
>それこそ、D3xが2400万画素であるならば、
>中判のMamiyaZDですら必要がなくなってしまいます。
そう言えばZDってどのぐらい売れているのでしょうね?中版サイズの撮像素子のポテンシャルは高いのではないかと思いますが、本体だけでなくレンズの価格も高いところ、135フィルムベースのデジカメにはない中版のメリットを強く押し出せないと厳しそうですね。
書込番号:6699442
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/02/22 17:02:47 |
![]() ![]() |
9 | 2024/12/02 20:30:05 |
![]() ![]() |
15 | 2023/05/20 14:10:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/03/19 19:26:53 |
![]() ![]() |
21 | 2023/02/23 20:29:09 |
![]() ![]() |
11 | 2022/12/01 7:51:19 |
![]() ![]() |
11 | 2022/10/08 20:42:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/18 7:31:22 |
![]() ![]() |
9 | 2022/10/10 15:21:26 |
![]() ![]() |
13 | 2022/04/22 17:46:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





