


皆さん、こんばんは。
これから明日に掛けて、沢山の投稿が有るかと思われますが、取り敢えず情報提供をしておきます。
D300の板では既に色々報告が有るようですが、、、
以降は飽くまで、私が個人的に感じた事ですので、参考程度にして下さい。
先ずは現場の状況から
@入り口のすぐ近くで、モデルを配したD3とD300の撮影体験コーナー
・D3、D300とも各4台ずつデモ機を配置(時間帯で各3台の時もあり)
・装着レンズはD3は4台とも新製品の24-70mm2.8G、D300は4台ともVR18-200でした。
・D300にはMB-D10は無し
・D3、D300ともスピードライトや無線LANなどのアクセサリー類の装着は不可
・何台か触りましたが、入っているメモリーはSAN DISKのエキストリームW、容量は2Gや8G
・データの持ち帰りは不可
・その代わり撮影した写真を、エプソンのインクジェットプリンターでその場で1枚だけプリントして持ち帰り可能。サイズは2L、ペーパーはよく分からないけど、エプソン純正の光沢写真用紙。プリンタは10台くらいあったかな〜、プリントコーナーのスタッフの女性が皆さん綺麗で可愛かったのでそちらに気を取られ、肝心な所は良く見ていませんでした。
・また、ノートPCも何台か置いてあり、プリントだけではなくPCでピクセル等倍にするなど確認する事が出来ます。
・体験撮影時間は一人当たり2分間
・撮影条件は大型(?)ライトボックス6台に照らされた女性ハープ奏者がモデル。その他、飾りの生花や進行役(MC?)の女性、黒服のスタッフなど。
【気付いた事】
・技術説明のコーナーもあってそこでも実機を触れるので、2分間で全ての機能を試すのではなく、2Lサイズのプリントを持ち帰るための撮影と割り切った方がいいかも。
A体験コーナーを抜けると、実機を触りながら専門スタッフから色々な話が聞けるコーナーに進めます。
・ここでのデモ機台数は、確実では有りませんが、両機とも10台ずつくらいのように思えました。何しろ混雑していたので正確に確認できませんでした。
・D300はMB-D10が付いているものと付いていないものとがありました。
・デフォルトの装着レンズは24-70や14-24でしたが、希望を言えば何種類かのレンズも用意されているようでした。
・自前持ち込みのAI-Sレンズを装着させてくれました。レンズ情報手動設定して撮影できました。でもここではデータの持ち帰り不可は当然として、プリントもしてくれません。プリントは撮影体験コーナーのみのようです。
・14-24を自前持ち込みのD2Hsに装着しても良いか聞きましたが、まだβ版なのでご遠慮下さい、と断られました。24-70は聞きませんでしたが、別な客が自前のD2Xに装着して撮影し、データを持ち帰っている所を目撃しましたので、こちらはOKなのかと。
・このコーナーでは基本的に一人当たりの制限時間はないようです。
【気付いた事】
・いろんな機能を確かめるなら、ここのコーナーでとことん触り倒した方が良いです。
・かなり混雑していましたので、一人でずーっとデモ機を独占するのもどうかと思いますが、、、後方からの『はやく代われ』の視線が痛いです。
B最奥にプロ写真家がD3やD300の使用レビューも兼ねた機能説明をする場所がありました。
・座席数は50席程度。
・40インチくらいの大型液晶モニタにPCの画面を映し出し、作例を含めて色々説明していました。
・立ち見をしている方も沢山いたので、良く見ていませんでした。
Cデモプリント(高名な写真家による作例)
・会場内のあちこちに、全倍サイズ程度にプリントされた作例が展示されていました。点数は20点くらいあったかな?正確には覚えていません。
・展示写真の中にはニコンHP内の公式サンプルをそのまま(かどうかは不明ですが)プリントしたものもありました。
・どれもこれも素晴らしいの一言です。
D3を使ってみた感想(D300もいじりましたが、こちらはD3の板なので割愛します)
@ファインダーが大きくて見やすい
・FX機なので当然かもしれませんが、D2Hs+DK-17Mよりもさらに一回り大きいです。
・会場内が暗かったのですが、ファインダー像も明るく見やすく、ピントの山も掴みやすかったです。
・色味はD2系に比べてやや黄色味がかったように見えましたが、これは見る人によって違うと思いますので、なんとも言えません。
A51点AFフレームは(自分には)少し使いにくかったです。
・慣れの問題かと思いますが、51カ所もあるとAFフレームを選択するのが非常に大変です。マルチセレクターを押しまくらないといけません。
・AFフレームの位置がよく分かりませんでした。まあ、自分がD2系のスーパーインポーズ方式に慣れ親しんでいる所為もありますが。AF−ONで選択したフレームが赤く光るのですが、選択以外のフレームは、なんと言うか白色(透明?)でどこにAFフレームが有るのかファインダーを覗いた感じでは分からないです。人によっては煩わしくなくて良い、と感じるかもしれませんので、これは評価が分かれる所でしょう。
B操作系はD2系を継承
・ボタン類の配置を含めて、ほぼD2系と同じです。説明を受けなくても大体操作できるのは好感がもてます。
C大きさ・重さ
・D2系よりも若干サイズアップしているようですが、実際に持ってみると、言われなければ分からないです。
・普段からD2系を使っている人ならば、まったく問題ないのではないでしょうか。手の大きい自分には丁度良いです。
Dその他詳しい感想は、他のもっと詳しい方やレビューの上手な方に譲ります。
5000文字の制限がありますので、次ぎに続きます。
書込番号:6782798
3点

続き・・・
会場のについての感想
@鳴り物入りの新製品説明会にしては会場が手狭では・・・
・13時開場でしたが、仕事の都合で14時30分頃会場に着きましたが、長蛇の列を作るスペースも無く、係の人は『スペースが無いため、お並びいただく事も出来ません。時間を置いて再度お越し下さい。』と平身低頭で陸続とやってくる人達に説明していました。
・来た人は『並ぶ事も出来ないなんて、どういう事!?』と皆様一様にお冠でした。
・撮影体験コーナーはD3とD300合わせて同時に8人が撮影できますが、それにしては狭すぎ。
A最低1時間30分待つだけの忍耐力と時間潰しのアイテムが必要です
・会場到着から実機に触るまで、自分の場合で1時間30分掛かりました。
・一人で行く人は、ポータブルゲーム機や文庫本を持って行った方がいいかも。
・それと会場到着前にお手洗いは済ませておきましょう。
B体験コーナーは時間があれば一人何回でも体験可能
・2分間の持ち時間では短すぎる!、プリントも1枚ではなくシチュエーションを変えて何枚か欲しい!と言う方は、一度終わってから並び直せば、何回でも参加できますし、参加した回数文のプリントを持ち帰る事が出来ます。
・今日は来てすぐの時間帯は1〜2時間待ちでしたが、終了1時間前くらいに前からはほぼ待たずに参加できました。
・結局自分はD3で2枚、D300で1枚のプリントを貰ってきました。
C基本的に会場内での写真撮影は自由のようです。
・自分でカメラを持っていけば、基本的に撮影は自由のようです。
Dお土産
・カタログは店頭配布のA4ペラ版のみしか有りませんでした。
・その代わりD3&D300オリジナルのクリアーホルダー(になる手提げ袋みたいなもの)に入れて無料配付していました。一人1部などと言う制限も無いようですが、まあ常識の範囲内での限度はあると思いますので、自分は2部貰ってきました。
・記念品であるD3オリジナル80円切手は、会場の出口で引換券と交換で貰えます。
・引換券が複数枚有れば、時間を置いてグルグル回れば、その分だけ貰えそうです。ちょっとセコイか。
以上、到らない点も多いですが、明日以降のご参考にして下さい。
書込番号:6782815
3点

私も行ってきました!!プロ向けの時間だったので人は少ないのかなと思いましたが、200〜300ぐらいはいたんじゃないかと思います。結局D3の説明を受けるのは蛍の光が鳴り始めてからでした・・・。しかしすごいですねD3!!現状じゃあ最強じゃないかぁ。
書込番号:6782929
0点

終了30分前に会場に入りました。
皆さんのレポートを読んでみると意外と空いていた時間帯のようですね。
入り口から並ばずに、スーとデモ機コーナーまで行けまして、列の3人目に着けました。
デモ機に触れるまで10分位だったでしょうか。
ラッキーだったと思います。朝一番、昼一番は避けたほうが良いかもしれませんね。
デモ機で先ずやったのは、1/8000連写です。す・・すごい。
小気味良いリズム音が未だ耳に残っています。
見る価値あり。もちろん所有する価値ありですね。
書込番号:6783074
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/02/22 17:02:47 |
![]() ![]() |
9 | 2024/12/02 20:30:05 |
![]() ![]() |
15 | 2023/05/20 14:10:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/03/19 19:26:53 |
![]() ![]() |
21 | 2023/02/23 20:29:09 |
![]() ![]() |
11 | 2022/12/01 7:51:19 |
![]() ![]() |
11 | 2022/10/08 20:42:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/18 7:31:22 |
![]() ![]() |
9 | 2022/10/10 15:21:26 |
![]() ![]() |
13 | 2022/04/22 17:46:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





