『D3に合うシャープな解像度のレンズ』のクチコミ掲示板

D3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1240g D3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3 ボディの価格比較
  • D3 ボディの中古価格比較
  • D3 ボディの買取価格
  • D3 ボディのスペック・仕様
  • D3 ボディの純正オプション
  • D3 ボディのレビュー
  • D3 ボディのクチコミ
  • D3 ボディの画像・動画
  • D3 ボディのピックアップリスト
  • D3 ボディのオークション

D3 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月30日

  • D3 ボディの価格比較
  • D3 ボディの中古価格比較
  • D3 ボディの買取価格
  • D3 ボディのスペック・仕様
  • D3 ボディの純正オプション
  • D3 ボディのレビュー
  • D3 ボディのクチコミ
  • D3 ボディの画像・動画
  • D3 ボディのピックアップリスト
  • D3 ボディのオークション

『D3に合うシャープな解像度のレンズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「D3 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3 ボディを新規書き込みD3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信17

お気に入りに追加

標準

D3に合うシャープな解像度のレンズ

2007/12/31 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

スレ主 hodophilaxさん
クチコミ投稿数:143件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

フルサイズで高画素のD3の登場で,以前よりもレンズの解像度が,より重視されるようになってきたと思います.

 私はどちらかというと,レンズの発色よりもシャープさを重視するほうですが,みなさんがお持ちのレンズなどで,特に解像度が高くD3での使用に合うと思われるレンズがあれば教えて下さい.生産終了レンズでも,現在でも入手可能と思われるものであれば構いません.マクロから望遠までで教えていただければ幸いです.

 ちなみに現在使用しているレンズの中で特にシャープでお気に入りなのは,FM3A 用に開発?され同時に販売された,いわゆるパンケーキレンズと呼ばれる 45mm f2.8P です.50mmをはるかに上回る驚異の解像度と聞いていたので FM3A と同時購入したのですが,評判通りの解像度で,現在ではD3専用レンズになっています(笑).このレンズのような高解像度のレンズが他にないかと考えています.
 パンケーキレンズは非常に小型で軽量なので,D3に付けて歩いてもほとんど出っ張ることなくほぼD3のボディのみを持ち歩いている感じで,AFではありませんが,子供など日常のスナップには大変重宝しています.そのくせ風景でも遠くの山々まで実にハッキリとクリアーに写り,小型で笑える愛称の割にはあなどれないレンズです.

 こんな感じで,お知りのものや,現在使用中で感じのいいものがあれば,よろしくお願いします.

 (注)45mm f2.8P は,生産終了製品です(ニコンへの再販リクエストは多くあるようですが). 写真を趣味とする女優の宮崎あおいと香椎由宇が FM3A と共に愛用しているとのことです.

書込番号:7186975

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/12/31 17:39(1年以上前)

普通に使うレンズで解像度が一番良いのは、なんとなくDX18-55のような気がしています。
あくまでD40xとの組み合わせでの印象ですが・・・

ただ、この18-55はDXレンズなので、D3につけるとFXでは使えません。
DXとしては使えますが約500万画素になるのでD40xとの組み合わせに解像度で負けてしまうと思います。

となると、FXレンズでの一番解像度の高いのはマイクロレンズ(60/2.8等)だと思います。

書込番号:7187061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/12/31 17:44(1年以上前)

センター付近に限れば・・・50oF1.8Dが一番解像度が高いという噂♪。。。

書込番号:7187081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 ブログ 

2007/12/31 18:11(1年以上前)

hodophilaxさん、こんにちは。

> フルサイズで高画素のD3の登場で,以前よりもレンズの解像度が,
> より重視されるようになってきたと思います.

D3に限っては、逆だと思うのですが。

D2XのDXフォーマット1240万画素と、D3のFXフォーマット1210万画素では、
明らかにD2Xの方が、レンズの解像度が求められます。

D3は逆に、レンズの解像度が非常に高いレンズでなくても、D3には使える
という事になると思います。

書込番号:7187177

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/12/31 19:22(1年以上前)

普通に 考えれば、D3と同時発表のレンズが一番合うと思いますが、
ニコンでは、古いレンズも立派に(真価を発揮)使えますとの事でしたよ(^^

AF-S Nikkor 24-70mm F2.8G EDが手元に来るまで、
Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5(IF)も使いましたが、悪くないです。
Ai Nikkor 50mm F1.4
Ai Nikkor 85mm F1.4
…も、良いですし評判のレンズは、D3で更に真価を発揮すると思っています。

書込番号:7187411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/12/31 19:40(1年以上前)

かつてはキヤノン板でもフルサイズなら良いレンズを使わなければならないのでは、と言う人が大勢居ました。
今は誰も言いません。
ほぼ総てのレンズの真価を発揮します。
マウントアダプターでオールドレンズを使う人も多いです。

書込番号:7187455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2007/12/31 20:05(1年以上前)

FX周辺含む全体、絞り込み回折を考えると、現行FマウントだとチルトできるPC85がカリカリかと思います。
ちょっとコントラストが高いですが。

書込番号:7187521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/12/31 20:11(1年以上前)

  hodophilaxさん
   >45mm f2.8P です.50mmをはるかに上回る驚異の解像度

  robot2さん
   >Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5(IF)も使いましたが、悪くないです。

 ・貴重な情報、ありがとうございます。
 ・D3が欲しくなります、、、、夢ですが、、、

書込番号:7187541

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/31 20:19(1年以上前)

60mm,105mmマイクロニッコールとか・・・

書込番号:7187569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/12/31 20:24(1年以上前)

オールドレンズを使うというのは、必ずしも絶体的な画質を期待するとは限りません。
旧技術で取り切れなかった収差が少なからず残っているものもありますが、それを「味」として受け入れ楽しむ場合もあります。
しかしマクロレンズの多くは現在でも一線級の高解像度ですし、ツァイスなどに代表される銘レンズはいまだに国産レンズが到達し得ない画質を持つものもあります。
レンズグルメを楽しむには、フルサイズ(FX)こそ面白いと思います。

書込番号:7187584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 Takの趣味のページ 

2007/12/31 21:26(1年以上前)

私もMFニッコールをデジタルで使いたくてD3を買ったようなものです。
ちなみに、お気に入りのMFレンズで解像度が高いと思うのは、マイクロニッコール200mmF4、ニッコール500mmF4Pあたりかな?

書込番号:7187835

ナイスクチコミ!2


スレ主 hodophilaxさん
クチコミ投稿数:143件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2007/12/31 23:29(1年以上前)

 皆様,短時間の間に,忙しい時期にさまざまなお返事ありがとうございます.

 確かにフルサイズではどのレンズも真価を発揮することと思いますので,あえてその中で特にカリカリのものがないかと考えています.そしてマクロ系は,言われるように確かに解像度の高いものが多いと思います.

 wildnatureさん.確かにPC85はカリカリかもしれませんね.高いレンズなので気軽に買ってテストできませんが,定評あるレンズのようですし,気になります.

 Blueindigoさん.私は特にマニュアルレンズに固執はしていませんが,やはり従来使用していたレンズが従来の感覚で使用できるのは嬉しいです.そしてデジカメで従来不満であった解像度がD3になって気にならなくなりました.
 500mmF4Pは私も所有しています.確かにこれも素晴らし高解像度のレンズですね.

 輝峰さん.Ai Nikkor 45mmF2.8Pは,「鷲の目」と表現されるほど高解像度のテッサー・タイプのレンズです.今はもう半ば伝説的なレンズになってしまった感じかありますが,中古屋やオークションなどではまだ入手可能なので,ぜひ入手してみてください.携帯性も高く,ぜひ持っておくと良いレンズだと思います.あえて言う難点は,あまりに小さすぎて本体に絞りとピントリングしかない感じなので,レンズの着脱が比較的困難な事でしょうか.また,最短撮影距離も45cmと長めです.しかしこのレンズなら,風景でも大判に近い感じの描写力で撮れ,山岳写真などにも真価を発揮しています.ピントもほとんど動かさなくてもいいので,動きのある子供などではAFのように使用できます.

  詳細は,価格.comの過去のページを見てみて下さい.

   http://review.kakaku.com/review/10503510282/


 いずれにしても,D3の出現で,またうれしい悩みが増えました.

書込番号:7188314

ナイスクチコミ!1


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2008/01/01 00:17(1年以上前)

コシナ・Zeissマクロプラナー50mmの切れ味は近接域に限らずすごいです。
http://www.cosina.co.jp/seihin/co/zf-m50/index.html

書込番号:7188482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件 ニコンオンラインアルバム 

2008/01/01 15:55(1年以上前)

当機種

F/4 1/60秒 ISO1600

>コシナ・Zeissマクロプラナー50mmの切れ味は近接域に限らずすごいです。

あ、私このレンズ持ってますよ↑
ご参考になれば(初画像添付。うまくいってくれ(祈))

これは少し絞って使っています(CaptureNXでサイズ小さくしてます)。
(開放に関心のある方は、私のニコンオンラインアルバム(整備中)にいくつかありますよ。)

書込番号:7190139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/02 10:17(1年以上前)

以下は、画素数とセンサーサイズから計算した画素ピッチです。
元はエクセルで作った表ですが、貼り付けたらこんなになってしまいました。
ブログを見てもらうともっと見やすいと思います。

画素ピッチが狭いほど高解像度のレンズを要求します。
D3はもっともレンズに優しいカメラです。
D300くらいでも、もうレンズの周辺解像度では厳しいです。
目安としては、ニコンのHPからレンズのMTF曲線をご覧になるとよいのではないでしょうか。
最近発表されたズームの解像度は凄いです。
D300用には新しいレンズ、D3には従来のレンズでも充分だと思います。

メーカー 機種   画素数             画素ピッチ   センサーサイズ
CANON  1Ds3  2110万画素(5616×3744)  6.41μm  36.0×24.0
       5D   1280万画素(4368×2912)  8.19μm  35.8×23.9
       1D3  1010万画素(3888×2592)  7.22μm  28.1×18.7
       40D  1010万画素(3888×2592)  5.70μm  22.2×14.8
NIKON   D3   1210万画素(4256×2832)  8.45μm  36.0×23.9
       D300  1230万画素(4288×2848)  5.49μm  23.6×15.8
       D40  610万画素(3008×2000)  7.87μm  23.7×15.6
SONY   α700  1224万画素(4272×2848)  5.49μm  23.5×15.6
      α100  1020万画素(3872×2592)  6.09μm  23.6×15.8
OLYMPUS E-3   1000万画素(3648×2736)  4.74μm  17.3×13.0
       E-410  1000万画素(3648×2736)   4.74μm  17.3×13.0
       E-330  750万画素(3136×2352)  5.51μm  17.3×13.0
       E-1   510万画素(2560×1920)  6.75μm  17.3×13.0

書込番号:7192997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/01/02 12:51(1年以上前)

CITROEND2Xさん

エクセルに入れて整理しているのですね。
恐れ入りました。
私も、普段フルサイズ1200万画素級のカメラの(というかはっきり言って5Dですが)レンズへの優しさについて述べていますが、やはり数字が一番説得力あります。
付け加えさせていただくと、MTFの意味ですが、10本/mmの線は1ミリあたりに白黒1対とする線が10対という意味です。
10本/mmは1/(10×2)=50μmピッチのコントラストで画像の空間周波数としては中域あたりで主に鮮鋭感、30本/mmは1/(30×2)=16.7μmピッチのコントラストで画像としては解像感を表していると言われています。
限界解像度は目視でくさびが割れて見える限界値を言っているので、当然これよりもかなり細かいピッチになります。
ピッチが細かくなるほどコントラストは自然摂理的に減衰しますから30/mmのグラフで限界解像度もだいたい予想が付く、という見方をしますね。

書込番号:7193419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/03 00:13(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん
それほどのもんじゃございません。
お写真拝見しましたが、A09は周辺光量優秀ですね。
たぶん、ニコンの24−70mmF2.8と同等くらいです。
両レンズともEF24-105mmF4.0Lほど面白くないですね。
あれくらい周辺が落ちると面白い絵が撮れます。
持っているうちに、もっと撮っておけばよかったと後悔しています。
DXでは切り捨ててしまってわからない世界ですけど。

ところでちょっと補足です。
E-3とE-410の画素数が同じなのは、間違いじゃないかと思われるかもしれません。
メーカーのHPを確認して、ドット数が同一なので画素数も揃えました。

書込番号:7195758

ナイスクチコミ!0


Art85さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/23 00:00(1年以上前)

別機種

Art85mmF1.4

35mm画像センサー搭載 一眼レフレックスカメラ用交換レンズではシグマ Art85mmF1.4が世界最高の解像度です。

書込番号:21300316

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D3 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D3 ボディ
ニコン

D3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月30日

D3 ボディをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング