


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
こんばんわ。
デジ一デビューを虎視眈々と狙っている者です。
皆さんに御願いがあります。
私の背中を押してください!
つまりは、皆さんが、D60を使えばこんなにいい写真が取れたぞ!っていうもの
を見せてください。
古いコンデジからの買い替えで、デジ一を買おうと思い、
最終的にはこのD60とKISS X2の2機種に狙いを定めたものの、
D60のカメラとしての質と、KISS X2のスペックの高さに迷い迷って
こっちにフラリ、アッチにフラリで早半年・・・。
そろそろ悩み疲れてきて、ハイエンド含めて将来的にも本体のデザインがカッコいい
NIKONルートに染まっていこうと腹を決め”そう”になっています。
しかし、またWEB等でKISS X2の写真を見ると、CANONの方が絵的に
好みかも・・・とか、ピクチャースタイルなんかで好きに写真を彩れるなぁ〜、とか
悪い虫が出てきそうです。
ですので、このまま悪い虫を起こさず、NIKON党に入党するためにも
「いやいや、D60だってこんなカッコいい写真取れるんだぞ?」
とNIKON党へ勧誘していただきたいのです。(他力本願ですいません。)
ちなみに、私が取りたい写真は、ポラロイドカメラで撮ったような淡い、
優しい雰囲気の写真(ダカフェ風?)、ウエディング商用写真のような
色艶やかな写真、空のグラデーションが綺麗な夜明けや夕方の写真です。
(南国の写真集なんかでよくあるやつ。)
何卒優柔不断の為、お力をお貸しください。
書込番号:8169883
1点

そこまで時間をかけて悩まれ、検討されたのならば、もう背中を押してもらうまでもありませんよー。欲しいときが、買い時です。
ちなみに、どのカメラでも良い写真は撮れます。カメラは写すための道具ですから、どのように撮るかは、撮影者次第です。良い写真が撮れるかも、人それぞれです。
ただし、最初は
「良いカメラを買った→良い写真が撮れる」
とは限りません。
ただ、ポラロイド風に撮るのは、結構難しいかなあ。ソフトフィルターをかけて描写を柔らかくしたりすると良いかもしれませんね。あとは、PC上での後処理です。
書込番号:8169989
0点

紅豚さん こんにちは
ニコンはよくしりませんが・・・
>ハイエンド含めて将来的にも本体のデザインがカッコいい
NIKONルートに染まっていこうと腹を決め”そう”になっています。
機材に愛着を持つには重要なことですね。
この際、遠回りせず入門機はスキップされてはどうでしょうか?
書込番号:8170012
0点

NIKON党に入党したかったらD60でしょう。
X2を選んだらレンズのしがらみができてNIKON党に変更するのは大変になります。
書込番号:8170095
0点

最初の1台はその後のカメラ人生を左右します。
もちろん設備総入れ替えやキヤノンニコンの二刀流なんてハナレワザもありますが、そこまでしないと最初の1台の呪縛からは抜けられません。
デジイチはなぜかプリズム前面の一等地に会社名がでかでかと彫りこんであります。
そこに「CANON」と書いているのが幸せか「NIKON」と書いているのが幸せか?
よーーーく考えて最初の1台を選んで下さい。
ちなみに私のには「FUJIFILM」って書いてあります。
メカはNIKONだけど、亜流だぞ。
書込番号:8170096
0点

紅豚さん
おはようございます。
>デジ一デビューを虎視眈々と狙っている者です。
そろそろ、虎視眈々々々々くらいでは?
>ハイエンド含めて将来的にも…
と、お考えであれば、今はD40レンズキットでしたら悩む間も無く、お気軽に手にする事が出来ますよ。
勿論将来の使い分けも可能です。
先ずは、早くシャッターを押せる状態に身を置く事が大事かと思います。
書込番号:8170176
0点

結局のところ、同じAPS-C機でほぼ同じ画素数のカメラであれば、どのメーカーのどの機種を
選んでも写りに大差ないというのが現実です。
差が出るとすれば、高感度撮影時のノイズ耐性・連写性能・レンズとの連携・ファインダーなど
機能面での差でしょうね。
画質面での差はほとんどないと思っていいと思います。
特に低ISOで撮影する場合、どのカメラを選んでもほとんど差はないと思います。
仮にデフォルト設定で差があっても、撮影設定を変更したり撮影後にPCで編集すれば
その差はいくらでも埋めることが出来ます。
それよりも使用するレンズのほうが画質に大きく影響を与えます。
書込番号:8170180
0点

どうせ買うのなら、貯金してD300がいいと思います。
かなり長期間使えるのではないかと思います。
書込番号:8170273
2点

紅豚さん、こんにちは。
>ハイエンド含めて将来的にも本体のデザインがカッコいいNIKONルートに染まっていこうと腹を決め”そう”になっています。
本体のデザインで選んじゃって下さい。NIKON党へどうぞ!
書込番号:8171802
1点

噂で聞いたのですが、ニコン党に入党するには、キャノンの踏み絵の儀式があるそうです。
ここで、バレテしまう方も少なくないようですよ。
書込番号:8173120
0点

とうとう買ってしまいました、D60のWズームキット。
”本日、我日本光学党ニ入党セリ。コレヲ持ッテ日本光学党ノ躍進ニ寄与スル所存ナリ”
って感じです。
購入したのは某有名家電量販店で、値引き交渉の結果¥79,800のポイント18%で
実質¥65,436と、戦利品のNicon限定品バックです。(写真参照)
キャッシュバック付ければ¥55,436で、ターゲット価格で買えて満足の買い物でした。
バックの方は無料にしては結構いいバックで、お得な気分です。
いや〜、「かっくいっ!やっぱ、いいわ〜ニコン。」ですね。
背中を押して頂いた皆様、有難うございました。
>Ikuruさん
おっしゃるとおりですね。覚悟を決めたからには、このD60で精進いたします。
>yellow3さん
KISS X2の方が2段階位、機能が上だと理解していましたが、最後の決め手は
愛情が持てそうかどうかでした。
>北のまちさん、kawase302さん
将来的にもCANONの真っ黒いカメラか、NIKONの赤のワンポイントが入るカメラの
どちらで撮影したいかで考えると、自然に後者の方の映像が頭に浮かんできました。
それが決めてでした。
>ダイバスキ〜さん
いやいや、虎視眈々々々々々々々々くらい悩みました。
>ほんわか旅人+さん
最近Photoshopのカラー調整のやり方を覚えてきたので、これで調整するのもありかな〜
と思いましたので、画質ではなく、最終的に使用感で決めました。
レンズによる描写の違いは分かるのですが、懐具合が寒いのでレンズ沼にははまらないぞ
と決意しています。(シグマ 30mm f1.4も買っちゃいましたが・・・)
>じじかめさん
悩みすぎて、時には「D3買えば全て問題解決じゃん♪」と現実逃避してたりしました・・・。
>がちょまひなこさん
本日入党いたしました、紅豚と申します。以後宜しくお見知りおきを・・・。
>童 友紀さん
踏んじゃいました。今日踏んじゃいました。
書込番号:8174046
1点

D60のご購入おめでとうございます。
満足の行く買い物みたいで良かったですね。
ただ、政党や宗教ではないので、趣味として気楽に自分が好きな物を素直に楽しんで下さい。
書込番号:8188095
0点

紅豚さん>
D60、購入おめでとうございます!
私もおとといサブ用に買ったD40が手元に届きました。
このボディは軽くて取り回しよくて良いですねー。
すかさずMY-MENUの設定してファームウエアをUP1して、自分仕様に変えました。
手軽なニコンを存分に楽しみましょう!
書込番号:8188128
0点

紅豚さん、ご購入おめでとうございます。
キャッシュバックも入れるとD40とほとんど変わりない価格で買えるのですね。シグマ30mmF1.4があれば、さっそくダカフェ風に挑戦できますね。
書込番号:8188171
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D60 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/26 19:53:29 |
![]() ![]() |
26 | 2025/03/14 4:10:59 |
![]() ![]() |
16 | 2022/07/30 13:41:15 |
![]() ![]() |
27 | 2019/08/24 15:10:21 |
![]() ![]() |
12 | 2019/08/03 20:05:44 |
![]() ![]() |
10 | 2018/10/25 17:59:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/10/08 8:22:48 |
![]() ![]() |
13 | 2018/02/08 6:52:55 |
![]() ![]() |
16 | 2017/02/17 18:46:44 |
![]() ![]() |
6 | 2016/09/01 20:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





