『D700購入かそれとも』のクチコミ掲示板

D700 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,100 (20製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 ボディ の後に発売された製品D700 ボディとD750 ボディを比較する

D750 ボディ

D750 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

D700 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション


「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

D700購入かそれとも

2009/09/03 13:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 noripieさん
クチコミ投稿数:28件

現在はPentaxの一番古いデジタル一眼とFA31という単焦点レンズを主に使っています。フルサイズデジタル一眼の見やすいファインダーとボケにあこがれていまして、購入をもくろんでいます。

D700+レンズを購入するか、それともカメラとしてのできはちょっと古い5Dの中古を保障付で
購入するか迷っています。
レンズはツァイス50mmF1.4を購入して、フルサイズに慣れようかと。(腕を磨こうかと)

正直言って、D700のカメラとしての質感などがとても気に入っています。ただ5Dと比べた場合
実売で10万以上変わってくるので迷っています。

5DとD700どちらも使ったことのある人の感想を聞かせてもらいたいです。

主な被写体は子供です。
重さは重くても気にしません(今のカメラが単三電池×4なので800gくらいありますから)

書込番号:10092914

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/03 13:28(1年以上前)

5DとD700とPlanar1.4/50ZFを両方で使ってます。
で質問とは???

書込番号:10092951

ナイスクチコミ!1


スレ主 noripieさん
クチコミ投稿数:28件

2009/09/03 13:40(1年以上前)

>yuki t さま
どのような場合に5Dを利用されていて、またどのような場合にD700を利用されていますか?
本体価格10万円の差があった場合、今ならどちらを購入しますか??

被写体や撮影状況、プリントサイズなどで異なってくることは重々承知しているのですが、
あえてどちらかを選ぶとしたら、ということでお伺いしたいです。

書込番号:10092977

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/03 13:58(1年以上前)

>どのような場合に5Dを利用されて
17-40、50/1.2、70-200/4を主に使う時です。

>どのような場合にD700を利用されていますか?
単焦点を主に使う時です。

書込番号:10093026

ナイスクチコミ!2


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/03 14:12(1年以上前)

>本体価格10万円の差があった場合
価格でカメラを決めてないので、ピンとこないです。

まずカメラを決めて、それから支払い方法(^^;;

ちなみに購入金額は
どちらも18万円位で、ほぼ同じです。

書込番号:10093064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/09/03 14:41(1年以上前)

noripieさん
> D700+レンズを購入するか、それともカメラとしてのできはちょっと古い5Dの中古を
> 保障付で購入するか迷っています。

自分でどちらかを決めることのできない、このような質問をする人は、
下手に中古に手を出すのは、どうかなあ?と思う。

> 正直言って、D700のカメラとしての質感などがとても気に入っています。
> ただ5Dと比べた場合実売で10万以上変わってくるので迷っています。
> 主な被写体は子供です。

目的からすれば、ドッチでも構わないだろう。
まあ、レスポンに優れたD700の方が、機敏に動く子供を撮るのに
シャッターチャンスにやや強いだろう。
ただし、そのレスポンスに追随できる撮る腕が良ければね。

予算があるのならば、気になる気になる欲しい欲しい新品D700にしとき!

> 本体価格10万円の差があった場合、今ならどちらを購入しますか??

僕は、5DユーザでもD700ユーザでもないが、値段の差なんて関係ない。
欲しいカメラを買う。
予算が足りなければ、貯まるまで我慢する。
これが、男の大人の高級オモチャ、趣味道楽商品の購入大原則だ。

初期投資のたったの10万円の差なんて、
長年写真をやっていると、レンズやらオプションやら新しいボディやらで、
結局100万円前後は費やすことになるから、
たったの10万円の差なんて、本質の差じゃない。

異メーカ、複数マウントを操りたければ、どちらのメーカから初めても構わないが、
もしそうでなければ、一般的には1つのメーカで長年使い続けることになるので、
たった10万円の差で、メーカを左右するほどの決断をするのは、安易だ。

どちらが、あなたにとって欲しいカメラやレンズを提供しているメーカなのか?
それが決定的な大きな判断基準だ。
それを決めてから、そのメーカの機種やレンズを選ぶのは、どれでも構わないだろう。
もし、どちらのメーカでも良ければ、たった10万円の差を第一に気にすればよいだろう。

書込番号:10093144

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/09/03 15:14(1年以上前)

すみません私5Dは借りて使ったことしかないのですが
PENTAXからの買い替えでしたらNikonのほうが違和感なく
使えるような気がします

10万円の価格差は確かに大きいとは思いますが
日々進化し続けているデジカメにおいては新しい物の
ほうが良いと思います

これから何年も使用することを考えると今少し無理をして
D700を買われた方が後々後悔しないと思いますよ
(5Dはすでに過去のカメラになりつつある)

また子供を撮影するのであればD700のフォーカスポイントの
多さは魅力的ですしね

あと個人的に思うのですがもし目が左利きの場合
EOSは少し使い勝手が悪いような気がします   ←あくまで個人的意見

書込番号:10093233

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 noripieさん
クチコミ投稿数:28件

2009/09/03 15:26(1年以上前)

yuki t さま

何度もありがとうございます。D700では主に単焦点ですか。
開放でボケを生かした撮影をしたいときということですかね?
あ、でも5Dでも50mmLレンズか。
使いたいレンズでボディを決るということなんでしょうねぇ。


Giftszungeさま

>自分でどちらかを決めることのできない、このような質問をする人は、
>下手に中古に手を出すのは、どうかなあ?と思う。

購入するカメラを人に決めてもらおうとは思っていません。
最終的に決定するのはもちろん自分の意志です、もちろん。

10万をたった10万とは自分には言えません。
総額いくら遣うとしても、1回1回納得してお金を遣いたいわけです。
なので両方のカメラを使ったことのある人に、その感想をお伺いしたかったのです。

それとカメラは男の大人だけのものではありませんよ。
(ただのアゲアシとりです、すみません)


餃子定食さま

Pentaxとの比較、参考になります。
マニュアルで使うことがメインになると思うので、フォーカスポイントは
あまり重要視していないのですよね(今のところですが)
10万円あると思うと、Planar 85mmまで買えてしまいますので、悩むところなのです。
D700の質感や音、ファインダーはかなり気に入っていますし、
欲しいと思ったものを買うのが正解なのは、分かっているのですけどね。

まあ、この悩んでいる時間もまた楽し、ですが(^^)

書込番号:10093280

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/03 15:39(1年以上前)

「なるべく出費を抑えてフルサイズ、何を買おう?」という入り口に立てば、私も同じような選択肢を持つことになるでしょう。

5D中古が、まぁ、現在考えられうるフルサイズ最安であることは確かでしょう。
でも入門機とは違い、まがりなりにも5Dなので、結構使い倒された個体が多いのも事実でしょう。
なので5D中古を選ぶにしても価格訴求では選ばないほうが良いと思います。
相場より割高でも、程度を優先にすべきでしょう。

それでもD700と5Dの間で納得できる差額が生まれるのであれば、5Dという選択もアリなんじゃないかな?と思います。
5Dツーはどうでもいいですが、5Dは一時代を築いた名機として「所有する意味」はあると思います。
まぁ、箱スカみたいなもんだ。



書込番号:10093332

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/09/03 15:40(1年以上前)

  ・お金や、予算は大切ですね。
  ・でも、(スレ主さんは十分お分かりの上でのご質問かと思いますが、)
   皆様が仰るように、機材選択は、値段だけではないと思います。

  ・できたら、これから永い年月使っていけるメーカを。
   ⇒顧客満足度、信頼性から、是非、ニコンをお勧めします。

  ・私もスレ主さんと同じく、どちらかというと単焦点レンズが好きな類に入るかと
   思います。銀塩時代からの買ってきたレンズから考えて。
  ・現在所持しているニコンのレンズで、単焦点は11本/14本 ?
   ただし、5D、D700は所持していません。すみません。

  ・付き合っていくメーカが決まったら、つぎに、今までの経験から、
   ジャンル、被写体、距離感などから、欲しいレンズを検討。
  ・そのレンズを使うためのボディを検討。

  ・この判断には、スレ主さんの、今までの経験が生かされると思います。

  ・好きなメーカの、フルサイズ判デジ一眼と、いずれか、お好きな単焦点レンズから
   始められるのも、ひとつの選択肢かと思います。

  ・予算的にも無理をなさらないで、
   欲しいものをじっくり考え、数年かけて
   レンズ構成、ボディとのTPO別システム化を検討して、焦らず、
   貯金を続けながら、使用頻度も考慮して、
   10年経つとある程度の自分なりのシステムが構築されているかと思います。

 >主な被写体は子供です。

  ・好きなレンズの画角は、ジャンル別は、ともかくとして、
   自分の目あった自分なりの標準レンズ画角は、
   加齢とともに変わってくるかとも思います。

  ・人物スナップ主体のとき、私は人生の最後は50ミリかと思っています。
   50ミリは名機を選び続けたいですね。

書込番号:10093340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/09/03 15:47(1年以上前)

noripieさん 

カメラでも自動車でも何を買うか悩んでる時が
一番楽しい時間かもしれません

小学校の時の修学旅行の前の気持ちと一緒ですね
大人になるとあまりこのような楽しみな悩みはめったに
訪れませんから

大いに悩むこと大賛成です
しばらくはカタログとにらめっこしてよい時間を楽しんで下さい

書込番号:10093368

ナイスクチコミ!1


スレ主 noripieさん
クチコミ投稿数:28件

2009/09/03 15:52(1年以上前)

回答いただいた皆様

心温まる、親身になっていただいた返信ありがとうございます。
ファインダー、音、モノとして所有欲を満たしてくれそうな
D700購入にかなり気持ちが傾いております。
(D700の掲示場に書くくらいですから、初めからそうなのですが)
あとは、購入時期やら金策やら考えたいと思います。

書込番号:10093395

ナイスクチコミ!0


スレ主 noripieさん
クチコミ投稿数:28件

2009/09/03 15:57(1年以上前)

回答いただいた皆様にGoodアンサーを差し上げたいのですが、
Pentaxとの比較、5Dを選ぶ上での注意、これからの写真・カメラとの付き合い方を
ご提示いただいた3名に選ばせていただきました。

誠にありがとうございました。

書込番号:10093415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 D700 ボディの満足度4

2009/09/03 16:12(1年以上前)

以前D700を使っていました。5Dは店頭で触ったことがあるだけです。
両者の違いは、カメラの反応、レスポンスではないかと思います。(連写だけでなく)
しかし、この反応の速さの恩恵は、使い比べてみないとよく判らないかもしれません。

5Dは、程度の良いモノがあれば選択肢かと思いますが、モデルチェンジが結構引っ張られていたので、くたびれた個体も多そうです。
私なら10万円差でも選ぶ気にはなりません。

ファインダーの見易さなら、D2X(s)が良いですよ。
程度の良い中古があればお勧めですが、5D同様難しいでしょうか。
フルサイズが無難ですかね。

書込番号:10093490

ナイスクチコミ!2


CoCoすさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/03 16:59(1年以上前)

解決済みということですが、たまたまこのスレを見てしまいましたので、入れさせてください。私は現在D700所有しており、以前はEOS40D所有しておりました。その前はニコンD2、F100で一眼デビューはニコンです。キャノンからニコンへ乗り換えた訳ですが、D700購入の際EOS5Dと店頭にて比較検討しました。5Dと50Dはほぼ操作系は類似しており5Dは画質等は未確認なので、キャノン50、5Dとニコンの操作上の点について述べたいと思います。例えばISOを変更する際キャノンの方はISOボタンを一回押してダイヤルを回し希望の感度に設定します。対してニコンの方はISOボタンを推しながら、ダイヤルを回し希望の感度に設定します。これだけの違いですがニコン方式の押し回しの方が設定は確実にスムーズに行えます。慌てている時はなおさらです。キャノン場合回し過ぎてしまうと、もう一度ISOボタン押しの動作繰り返さないといけないため、よくイライラしました。そのような操作上の特性が馴染まなくてニコンに戻ったわけですが。自分自身が長くニコン機を使用してた点はあるのと、確実に設定できる安心感を求めたからだと思います。操作系をみたなら各グレードほぼ一貫し、扱いやすい(私見)ニコンの方が良いかと思います。
ニコンになりそうということですが、参考になれば、幸いです。

書込番号:10093691

ナイスクチコミ!1


スレ主 noripieさん
クチコミ投稿数:28件

2009/09/03 17:18(1年以上前)

ROLEチカさん

連射性能はカタログに記載されているので分かるのですが、レスポンスなどは実際比べてみないと分かりませんね。そういった点で、アドバイス参考になります。

>私なら10万円差でも選ぶ気にはなりません

確かに1Dsシリーズと5D以外にフルサイズが
選べなかった(N1という機種もあるにはありましたが...)時期のものですので、過酷に使われたものも多そうですね。

D2xそんなにファインダーがいいのですか?フルサイズで検討しているので、(見たら欲しくなってしまうかも)D2xは候補に入れないでおきます。


CoCoすさん

自分と同様に購入前に比較検討された方の意見、非常に参考になります。
モノだけでなく、操作性についても、もっと実機を見てみないといけませんね。

書込番号:10093758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/09/03 17:57(1年以上前)

noripieさん

こんにちは。
もう解決済みとなってますが参考まで。

D700は所有しています。5Dは一日だけ借りたことがあります。

だいたいは皆さんすでにおっしゃられてますので、一つだけ。

背面液晶の表示品質はサイズだけでは語れないほどの差がありました。
5Dは正直色が良くわからないことがありました。実際には文句なく撮れてたりするんですけけどね(^^;)
まあ、D700は「鮮やかに見えすぎ」との声もありますが、この差は結構大きかったです。

書込番号:10093893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/09/03 18:49(1年以上前)

D700板で質問すれば、帰ってくる答え場ある程度予想できますわな〜。
このカメラとご縁がなかった私としてはペンタの名玉AF31を是非、最良の状態で使い続けて欲しい。
http://www.photozone.de/pentax/122-pentax-smc-fa-31mm-f18-al-limited-review--test-report?start=2
こんな秀逸のレンズはニコンにもキャノンにもありません。
ただ、ニコンのD300,D700クラスのカメラは、わたしは縁遠い存在なんだけれど(笑)、ペンタのカメラから見ると別次元ですね。やはり素晴らしい!

書込番号:10094107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D700 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2009/09/03 22:22(1年以上前)

遅レスですがD200と5D使用していました、今は5Dmk2とD700です。

プラナー50mmF1.4ZFをずっと両方に使っていますが、ピントの山は5Dの方は結構良く分かりました。
でも花等の動かない物を撮るのならライブビューで拡大してのピント合わせはD700にしても5Dmk2にしてもこのレンズ開放の薄い被写界深度には最適です。

風景等の低感度での画質は5Dmk2>5D=D700だと私は思いました。

5D中古の場合はミラー落ちの対策がなされているかどうかの確認が必要だと思います。

結論としてやはり使用したいレンズがどちらにあるかがポイントではないでしょうか。
高感度の使用が考えられるのなら迷うことなくD700です。

書込番号:10095371

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/09/03 22:38(1年以上前)

こんばんは。

5D+マウントアダプターが頭に浮かびましたが、FA31だと少々削らないといけないので、もったいないですよね。FA31とFA77のためにペンタを使っている人もいるように思います。

Planarではないですが、D700だとFA☆85mmF1.4とほぼ同構成のAi AF Nikkor 85mmF1.4が新品で入手できます。

書込番号:10095499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/09/03 23:49(1年以上前)

5Dは2台使っていましたが、OM1ユーザーさんが説明されているとおりだと思います。
フランジバックの短いEOSは多くのレンズが使えるという利点があります。
ファインダーもD700よりクセがないと感じる方が多いです。
ニコンフルサイズでは使えないオールドニッコールなども使えますし、基本感度の画質は未だにクリアで古くさくないです。
超高感度や連写、純正ソフトのNX2でRAWデータを駆使するならD700が有利です。
もし将来的にニコンを使うにしても5Dは無駄にはならないと思います。
コシナプラナーについては、標準レンズとして作られていない50mmは趣味性が強くコンタックス、ミノルタよりピン出しが難しく、逆に85mmは過去に使ったどのプラナーよりもピントの芯が出しやすく使いやすいですね。
個人的にはアウトフォーカス部の描写が早く崩れるニッコールよりディテールを保つプラナーが好ましいです。
5Dは1D系のような大きなトラブルがなかったので個人的にはとても信頼できた機種です。

書込番号:10096081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/09/04 02:11(1年以上前)

noripieさん

僕の発言が礼を欠いていたとしたならば、お詫びを申し上げます。

> 10万をたった10万とは自分には言えません。
> 総額いくら遣うとしても、1回1回納得してお金を遣いたいわけです。

だったら、なおさらのこと、将来においてもおいそれとメーカの変更や
Wメーカ所有は難しいので、最初の1台は、目先の値段差で判断しないで、
必要性を満たしてくれそうなメーカを慎重に選びたい。

noripieさんは、
> 本体価格10万円の差があった場合、今ならどちらを購入しますか??

とこのように問われた。
だからこそ、僕は、それはちょっと違うんじゃないの?
という気持ちで申し上げた。
最初の10万円差のために、後で後悔することになってしまう可能性がある、
という気持ちで申し上げた。

そもそも、まったく特徴の違うカメラを、しかも、中古機と新品とで、
比較の対象と成らない組合せで、値段差を論じているから、非常に奇異に感じた。
というのが僕の素直な感想である。

性格や特徴の似通ったカメラならば、人のご意見も大切ではあるが、
D700と5Dとでは、ご自分で、店頭でじっくり触ってみて、
どちらが自分のフィーリングに合うカメラなのか、よく分かるはずだという思いがある。
それほどまでに、決定的に差異のあるカメラだ。

> それとカメラは男の大人だけのものではありませんよ。

はいそれは失礼申し上げました。必ずしもそうではありませんね。
お詫びを申し上げます。

> 正直言って、D700のカメラとしての質感などがとても気に入っています。

さて、noripieさんには、これが答えではないだろうか?
気になっている存在がありながら、それに従わなければ、
後で絶対に後悔することになるであろう。
そのことを申し上げたかった。

実際に、5DとD700との出てくる絵の画質に、本質的な大差はない。
むしろ、画質を論じれば、5Dの画質を大きく超えたカメラは、いまだに存在しない。
より高解像度のカメラは存在するが、解像度=画質ではない。
5Dはハッキリ言って名機中の名機だ。

しかしながら、レスポンスが決定的に違う。
風景や静物を撮るには最高だが、機敏に動き回る子供のステキな瞬間を撮るには、
D700の方が利がある。

5D  レリーズタイムラグ75ms、連写サイクル333ms
D700 レリーズタイムラグ40ms、連写サイクル200ms(125ms、MB-D10併用時)

ストレス無く子供を追いかけるには、この違いは、
人によっては大差ないかも知れないが、人によっては大きな違いでもある。
もちろん、5Dでダメなときは、D700でもダメなケースが多かろうが、
しかし、歩留まり率が違ってくる。

僕はD700ではなく、D300+MB-D10で子供を良く撮るが、
この高速レスポンスに非常に満足している。
あまり連写はしないが、シャッターを押したいときに、
常にチャージが既に完了している高速レスポンスは最高である。
連写サイクル333msでは、1枚撮って、次の瞬間に良い表情をしたとき、
シャッターを押せないジレンマがある。

さらに、子供がジャンプした瞬間を連写すると、
単写では絶対撮れないような、面白い表情や滑稽な大胆なポーズが撮れることもある。
高速レスポンスは、こういう漁夫の利の歩留まり率を高めてくれる。
これで撮れないときには、諦めもつく。

D700+MB-D10は、D300+MB-D10と同様に、いやそれ以上に高速レスポンスを提供してくれる。

それから、D700と5Dとでは、持った感触が全然違う。
D700はD300と同様に、手に吸い付くフェロモンが溢れている。
D700+MB-D10はD300+MB-D10と同様に、強烈なフェロモンの猛毒にやられてしまい、
手から離れなくなってしまう。撮りたい意欲がメラメラと沸き上がってしまう。
D700もD300もそういう造りのカメラだ。

しかし、5Dは違う。
静かにじっくり撮りたくなる上品さのあるカメラである。
シャッター音は緩やかであるが、非常に気品のある良い音である。
(これが気に入らない人も多いが、僕はとても良い音だと思う)

それに比し、D700+MB-D10やD300+MB-D10の8コマ秒連写音は、
これはこれで心地良い音だが、僕もとても気に入っているが、しかしうるさい。
連写速度を落としても、うるさい。
園の発表会では、周囲のパパママさんたちから、後ろ振り向いて見られてしまう。

どちらがよいかは、あくまで好みの問題だ。
noripieさんは、D700が気になっているらしい。

D700が気になりながら、予算で、もし5Dにしたと仮定するならば、
もしその後で、高速レスポンスに不満を抱いたならば、
Canonならば1D系の選択肢しか無くなる。
どちらがコストが掛かるのであろうか?

D700が気になるのならば、D700を一押ししておく。
D700ならば、後から僅かの投資(MB-D10)で、より高速レスポンスが得られる。
重さが気にならないならば、とても魅力的なオプションだ。
いや、MB-D10はより重くはなるが、撮影時には重量を感じない。
むしろ、とても良く手に馴染み、安定良くより撮りやすくなり、軽く感じるほどだ。

フルサイズ機でこれほどの高速レスポンスと使いやすさを達成した廉価機は、他にない。

必要な機材を一気に揃えるのではなく、
予算案に応じて、少しずつ揃えるのが良いだろう。

> 10万円あると思うと、Planar 85mmまで買えてしまいますので、悩むところなのです。

そうかも知れないが、一気に揃えるのではなく、
毎年少しずつ揃える楽しみもあるぞ。

僕は、D300とD40を使用しているが、
いずれフルサイズ機(D700後継機)を買い増しゲットするつもりである。
そして併用するつもりである。
Nikonを選択して正解だったと思っている。

書込番号:10096760

ナイスクチコミ!7


スレ主 noripieさん
クチコミ投稿数:28件

2009/09/04 10:33(1年以上前)

お地蔵パパさま

こんにちは。
液晶も使っているうちに、新しい大きいものが欲しくなってきますよね。
最近、パートナーがイクシィを20000円くらいで買ったのですが、液晶が3インチくらいあって、しかも見やすくてびっくりしました。
所有している一眼の液晶1.8インチで暗いものなので。


秀吉(改名)さま
>D700板で質問すれば、帰ってくる答え場ある程度予想できますわな〜。
そうですね確かにフェアではないですよね(笑)これを5Dの板でやっていたらどうなったでしょうね。
D700に気持ちが傾いていたので...

FA31mmを最良の状態で...というのは、きっとピンを切り欠いたりしないで、ということですよね。

>こんな秀逸のレンズはニコンにもキャノンにもありません。
D700の板でこんなことを...度胸ありますね(^^;


>ただ、ニコンのD300,D700クラスのカメラは...
確かに、どこぞの買収されたメーカーが、中版なんかに力を要れずにフルサイズにリソースを振っていてくれたらと思います。


OM1ユーザーさま

ピントの山はかなり大事なポイントですね。ライブビューはあまり使うことがない気がしますので。

5Dは中古しか選択肢が無いので、一番の問題は程度ですね。


manbou_5さま
FA31mmは自分も気に入っているので、フルサイズでつかったらどうなるか興味があるんですよねぇ。削らないといけないので、秀吉(改名)さんに起こられそうですが(笑)

FA☆85mmF1.4ってディスコンでしたっけ?


ニッコールHCさま 

フランジバックの短さ、これはEOSのメリットですね。マウントアダプターを使えば、かなり沢山の旧レンズがつかます。
(自動絞りはさすがに無理ですよね?)
FA31とY/Cツァイスをマウントアダプターでなんてことも考えられるので、楽しそうです。

ファインダーはD700よりクセがないと感じる人が多いのですか?
自分の感覚ではD700のほうがクリアで見やすく(何故か)広く感じました。人の感覚はそれぞれですねぇ。


Giftszungeさま

詳細なご説明ありがとうございます。
Giftszungeさんが礼を欠いていたなんて思っていませんので、お気になさらないでください。

デジカメはまだまだこれから発展していくでしょうし、5年か10年か分かりませんが
将来は買い替えが発生するでしょう。一生つかうものでないであろうから、逆に今の
10万円が悩みどころなのです。マウントの変更がしずらいですしね。
将来のことなんて、予測できないから、今欲しいものを買って後悔しない、これが正解なのでしょうね。

現時点で所有欲を満たしてくれそうなのはD700なので、5Dを購入しても
どこかすっきりしないのが残るでしょう。フェロモンという言葉で表現されていますが、まさに自分も同感です。

5Dについては上品、シャッター音も“静か”という表現。そういった見方もあるのですねぇ。

ニコンユーザーのようですが5Dとの比較が中立で、また画質の差異や、特に同じ子供を撮ると目的で、レスポンスについてレポートされているので非常に参考になりました。







書込番号:10097608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/09/04 22:12(1年以上前)

>確かに、どこぞの買収されたメーカーが、中版なんかに力を要れずにフルサイズにリソースを振っていてくれたらと思います。

言葉を見る限り、現在所有されているどこぞのメーカー品を全て売却されてD700を購入されたほうが精神的に楽なのではないでしょうか?

因に私のD700、やはり重いです.そのため使用頻度少なし.
常時持ち歩いているのはFM3AとK-7だったりします.

書込番号:10100423

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D700 ボディ
ニコン

D700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 ボディをお気に入り製品に追加する <1748

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング