『D700の重さは?』のクチコミ掲示板

D700 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,100 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 ボディ の後に発売された製品D700 ボディとD750 ボディを比較する

D750 ボディ

D750 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

D700 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション


「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ75

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

D700の重さは?

2010/04/26 13:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:442件

メインストリームはCanon機ですが、「1台欲しいな、Nikon」ということで、先日、D300sの
板にお伺いを立てたところ、皆さんからご親切なお返事を頂きました。
それらの中には、D300sもいいけれどD700という選択肢はないのか?というご質問があったのですが、
実際、近くのキタムラで触らせてもらったら、なるほど、持った感触では、7Dも300sも、
大差はないな、と思ったのですが(操作はしていません。シャッターを数回切らせてもらっただけです)、
D700については、ここに上げた多機種よりも約150g強重いからか、ひと味違うな、と思いました。

この書き込みをする前に、他の人たちのスレをみると、話題は「新機種登場か?」になっているようなので、
今の状況が特別急ぐわけでもなし、もう暫くNikonの動向を見てからでも遅くはないかと、
のんびり構えるつもりですが、現行機種でも本体のみで、約1kg。
これに相応のレンズを付ければ、約1.5gオーバー!ですね。

キタムラで触らせてもらった時も「ズシッ」ときましたが、はてさて、この重さを振り回せることが
できるかどうか?

現在、D700をお使いの皆さまにお尋ねしたいのですが、この重量を如何に受け止められていますか?

よい写真を撮るためには、少々の重たさは当然である。
この重厚感が、D700をD700たらしめているのだ。
いや、本音を言えば、かなり辛いものがあります。
・・・・・・などなど。

本音の部分をお聞かせ願えれば、大いに参考にさせていただけそうなのですが・・・・・・。

宜しければ、ご感想をお聞かせ下さい。

書込番号:11283047

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/26 13:31(1年以上前)

小説大好きさん 初めまして。

正直バッグに入れたり首からかけて持ち歩いているときは
「重いなぁ」と思うときもありますが、
カメラを構えちゃうと全然気にならなくなります。

書込番号:11283122

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/04/26 13:38(1年以上前)

 カメラの重さを同感じるかは個人個人の体力/考え/他の要因が強いのでなんとも言えませんね。

 私はD700より重いD3を使っておりますが、へっちゃらです。
 単焦点レンズ6本ほどもウエストバッグに入れて運んでいます。

書込番号:11283141

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/26 13:41(1年以上前)

小説大好きさん 

重たさの感覚は個人差があるので質問されてもあまり意味が無いと思いますが、
確かにD700は重いですね。
例えば軽いカメラをずっと使われていた方がD700を持たれると本当に重いと感じられると
思いますよ。
私はD300とD700を併用していますがやはりD700は実際の重量差以上に重く感じます。
でもそれは撮影時ではなく、家でカメラを触って楽しんでいる時のことです。

ここからは私のまったく個人的な感覚の問題ですが、
私はD700にバッテリーグリップMB-10Dを装着して使っています。そしてD300はボディー単体で
両方のカメラを肩と首にぶら下げて撮影しています。でも撮影時に重いと思ったことはありません。
撮影に集中しているとまったく重さは気になりません。
しかし家で触っている時と撮影の移動時はかなり重たく感じます。
撮影後、家に戻ってから疲れがどっと出ることはありますけどね。(笑)
以上が私個人の感覚です。

こういう感覚は年齢や体力によってそれぞれでしょうね。

書込番号:11283148

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/26 13:46(1年以上前)

こんにちは。

フィルム時代は F +モードラ、FE2+モードラ、F4s 等を常に2台体制(1台は予備)で使っていました。

D700も2台体制で、2台ともMB-D10を使用しています。

本体自体の重量はどう仕様もありませんが…
使用するレンズにもよると思いますが、D700 + MB-D10 + ナノクリズームでは約2sになります。
軽くしたいときは D700単体で単焦点レンズ 又はニコンや他社製の軽いレンズも選択出来ます。

仕事でカメラを使っていますので重量はあまり気にしませんが、確かに1日両肩にカメラを提げていると、
肩が痛くなる事がしばしばです。 (年のせいもあると思いますが…)
遊びに行く時はなるべく軽いズームレンズ 1本か、子供が使っている D5000を借りて行くか、コンデジです。

書込番号:11283160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/04/26 14:02(1年以上前)

みなさん親切ですねー

スレ主さんには悪いのですが、私なんか、そんなことを人に聞くことか! くだらん〜 と思ってしまいますヨ。

製品質量がD300sとD700選択の決定要因になるんでしょうか。たかだか百何十グラムのことで? FXかDXか、高感度特性か、値段か。まあ動画有無っていう人もおられるかもしれません。この辺の比較じゃないんでしょうか。

昨日は野外のライブを半日、D700とD90の二丁拳銃ならぬ二丁カメラ両肩にぶら下げて写していました。今日は全身筋肉痛で動けません。でも、二度とD700なんか使うものか、とは絶対になりません。なろうはずがありません。
 

書込番号:11283206

ナイスクチコミ!14


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/04/26 14:22(1年以上前)

こんにちは
本格的な登山などでは100gでも減らしたいということになりますが、
一般的使用の範囲であればDX→FXで150g増は受け入れ可能では。

熱帯を10日以上も歩き回るような行程では少しでも軽くしたいと私は思うのですが・・・
FXの必要性と、使い道、それに体力をよく考えて決めたらいいですね。

書込番号:11283247

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/04/26 14:46(1年以上前)

還暦過ぎましたがD3肩からかけて、首にDX機で歩き回っています。
慣れと普通の(腰痛持ちではない)体であれば大丈夫です。

書込番号:11283294

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/26 14:48(1年以上前)

>重さ
私は D3 を使っていますが、重いからどうしようと思った事は有りません。
カメラの 中に鉛が入っている訳では無いので、このカメラの機能を維持しながらこれ以上軽くする事は出来ません。
カメラの 重さは、そのカメラの総合的な機能の重さでも有ると、私は思う事にしています。

書込番号:11283296

ナイスクチコミ!7


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/26 15:35(1年以上前)

D700は使用してませんが、D2x、D1とD70を使用していての感想は

300mmF2.8、80-200mmF2.8などの大口径望遠レンズを付けた時に、カメラ本体も重いほうが安定します。
あと、カメラが重い方がホールディングをしっかりするので、ブレが少なくなると思います。

ただ、2マウントは大変じゃないですか?
わたしなら、5DmkIIを買って、canonの良いレンズをそろえられた方がよろしいかと思います。

書込番号:11283395

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:442件

2010/04/26 16:30(1年以上前)

「山竹のD200」さん、
「ridinghorse」さん、
「フッサール・ヒロ」さん、早速のお返事ありがとうございます。

皆さん、頑丈というのかタフですね。
結局、FXのためには、少々の重量増はやむなし、ということですねぇ。
私なんか、持たせてもらったD700でのズシッで、少しへこんでしまいました。

「KIHA 81-82」さん、早速のお返事有り難うございます。
やはり少しでも軽くするための工夫もなされておられるようですね。

「おっぴい」さん、
「写画楽」さん、
「うさらネット」さん、
「Robot2」さん、
「hiderima」さ、お返事ありがとうございます。

やはり皆さんの統一見解としては、
満足できる写真、FXformatのためであれば、重量はさほど重要な要素ではない、ということ
のようです。
いやぁ、恥ずかしながら、つくづく重いなあと思ったもので、質問させていただきましたが、
質問以前の、写真との取り組み方の問題のようですね。
想像通り半分、驚き半分といったところのご回答でした。

みなさん、本当に有り難うございました。
Nikonグループに足をつっこんだら、又よろしくお願い致します。

書込番号:11283501

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2010/04/26 17:31(1年以上前)

2台体制は、確かにキツイので、2000まん画素/18mmぐらいの広角専用レンジファインダー機が欲しいなって思う時があります。トリミングで40mmぐらいまでできたて、電池とか、カードとかが共用できて、なるべく軽いやつ。

ムリか…。

書込番号:11283657

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/04/26 18:06(1年以上前)

D700、重いです。
ただ、単体だと中途半端な重さなのでMB-10を装着してさらに重くしています。

移動時にはどうしようもなく重いですね。
戦いすんで・・・の状態になると漬物石のように重い・・・

撮影時には心地いいですが。

書込番号:11283781

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2010/04/26 22:53(1年以上前)

遅すれですが、、、

 D700は重たいですが、皆さんおっしゃるように撮影中は気になりませんね。でもサンヨンとか70-200/2.8を付けて首からぶら下げて歩いていると、確かに首から肩にかけての圧迫感は半端ではないです。
 しかし、この組合せでないと絵にならない(絵に出来ない)ので、がんばっています。^^)

 昨日久しぶりにD300も出して来ましたが、なんか頼りないくらい軽かったです。^^)

 

書込番号:11285033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/26 23:59(1年以上前)

ストラップを工夫してみたら少しは楽に思えるかも、、、!?

自分はD700には、オプテックのユーティリティストラップを
カメラバッグには、これまたオプテックのS.O.Sストラップを使用しています。

書込番号:11285410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディの満足度5

2010/04/27 00:31(1年以上前)

どうもです^^

確かにD700は重たいですが、他の方もおっしゃってますがレンズにもよるでしょうし^^ナノクリズームとのコンビは筋トレですが。。。要はバランスかなと。

でもD300クラスを検討されていらっしゃるならそこまでストレスにならないかと思いますよ〜^^

負担という意味では重量的なものよりも経済的なものの方が大きかったですね^^;後悔はしていませんが♪


2マウント体制をご検討の様なので、計画をたてるのが難しいですよね^^;どっちのメーカーにもいいレンズはたくさんあるので、よいお買い物を〜^^

書込番号:11285566

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/04/27 22:28(1年以上前)

小説大好きさん
浮気のお勧めいたします。 2マウントは大変と思う場合には、1.5マウントをお勧めいたします。私もD700の1.5マウントです。

スレ主様の場合、キャノンのメインシステムにニコンD700 +レンズ1本を加える。 それで撮影領域も広がり楽しみが増すと確信しています。

D700用のレンズはご自分が欲しい領域の美形レンズ(高性能)1本にする、ブスでは浮気のし甲斐がないでしょうから。 重さはどこのメーカーでも良いカメラ本体+良いレンズなら似た重さになると思います。
私はD700+24-70F2.8Gで1.5マウントを始めました。最近シグマ50mmF1.4を追加し2本になりました。 ともに魅力的なサブとして楽しんでいます。
メインはソニーのα900で、最近は2台に別々のレンズを付けて撮りにゆきます。この間はそれにプラスD700と3台を持ち出し、2台は両肩に 1台は手持ちで撮影する撮り方をしてしまいました。 いろんなレンズを外で撮りかえる手間が省けて助かります。

複数マウントは楽しいです。それぞれのメーカーの良いとこを利用できますから。 
私事ですが、そろそろ鳥撮りに興味が向いてきましたので、このD700をベースに拡張しようかと考え始めました。鳥にはキャノン7Dも考えたのですが、触ってみてももう一つピンと来るところが無かったのでD700で行こうかと思います。

書込番号:11289046

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D700 ボディ
ニコン

D700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 ボディをお気に入り製品に追加する <1748

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング