『リリースボタンの感触について』のクチコミ掲示板

D700 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,100 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 ボディ の後に発売された製品D700 ボディとD750 ボディを比較する

D750 ボディ

D750 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

D700 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

『リリースボタンの感触について』 のクチコミ掲示板

RSS


「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

リリースボタンの感触について

2008/07/15 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 6×6さん
クチコミ投稿数:68件

7月12日に恵比寿で実機さわりました。

そのときにシャッターを切るとき、指先に重みというか深さというか、気になる感覚がありました。

それを確かめに昨日、もう一度SCにいき確認したところ、気のせいでも個体差でもなくリリースするときは指先を強めに深めに押す感じでした。

ただし、深いのか重いのか、までは判断できません。

実機を触られたみなさんはどう感じましたか?

ニコンのフラッグシップ機以外であっても

SCでリリースボタンを調整してもらえるとうれしいのですがどうでしょうね?



書込番号:8082106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/15 18:53(1年以上前)

6×6さん初めまして。

>気のせいでも個体差でもなくリリースするときは指先を強めに深めに押す感じでした。

と言うことは、やはりMB-D10のボタンともフィーリングがずいぶん違う(D300とMB-D10位)と
言うことでしょうか?

書込番号:8082153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2008/07/15 19:20(1年以上前)

6×6さん、初めまして!

私も先々週末触ってきましたけど、レリーズの感触についてはちょっとした感想を下記記事
に書きました。
ただ、D3と比べて、また数分だけの操作でということです。
また、記事内に「ここをクリック」箇所をクリックして頂きますと、D700のシャッター音が
聞けるサイトへ行けますので、やってみてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/babacyan2006/55108597.html

書込番号:8082271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2008/07/15 20:43(1年以上前)

恵比寿のスタッフによるとD700は、
コンシューマー向けカメラとして作られたそうなので、
リリースボタンのストロークが少し長めに設定されているらしい(^^ゞ

書込番号:8082568

ナイスクチコミ!0


スレ主 6×6さん
クチコミ投稿数:68件

2008/07/15 21:31(1年以上前)

山竹のD200さん>
はじめまして。縦位置グリップは1カット撮りましたが記憶にないのです。(違和感がなかったからかも知れません。)

比較したのは、D3、D300です。

D300に酷似してましたが、D300は余裕ですぐに慣れる範囲です。D700は3mmほどボディーに厚みがあるせいか、感触が違いました。

携帯ゆえあとでまた皆さんにもレスします。

書込番号:8082840

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/07/15 23:24(1年以上前)

縦位置(MB−D10)のストロークはスポーツ系には最高の薄さで、
横にしてボディのストロークを見てみるとこれまた、どうしてこうなっちゃうの?
という感じの、ものすごく深みのある(いえいえ、重い)レリーズで、
何とかしてくれよって思っちゃいました。

しかし難しいのは人それぞれ、ジャンルによって好みがあるということで、
ニコンもボディ側はあまり浅く出来ないようです。
縦位置はスポーツ系の要望が強いので浅くしてあるようですが、
結果的に縦横の差が大きく出てしまうわけです。

で、調整ですが、特殊修理扱いということで、
D3なら1万円しないところですがD300では12600円、
D700でも同じぐらいするだろうと言うことです。
「だろう」というのは、D700発売後に要望がある程度きてから対応するから
という説明でした。

なんとも歯がゆいところですね。

書込番号:8083608

ナイスクチコミ!1


スレ主 6×6さん
クチコミ投稿数:68件

2008/07/16 00:28(1年以上前)

☆ババ☆さん>

はじめまして。
リリースを「グミを押すような感触」とは、これまた面白い例えですね。
すごくわかりやすかったです。
「梱包のプチプチより重い感じ」とかイマイチ、ぴんときません。

ラングレー(no.2)さん >

コンシューマですか。。。。
29万円のコンシューマ向けカメラって、なんと景気の良い話なのでしょうね。
恵比寿、お疲れさまでした。黒基調で落ち着いた良い雰囲気でしたね。

D2Xsさん >
D3のリリース感はご機嫌ですね。
「ジャンルによる好み」確かにそうですね。
調整について私が聞いたときには「まだわからない」という回答でした。
「特殊修理」扱いで治せるならとりあえずε=Σ( ̄ )ホッとします。
情報ありがとうございます。


総じてリリース感については「深みがある」ということでw 理解いたしました。

初めてのコンシューマ向けFX。
SCも含めて頑張ってほしいですね。

ではおやすみなさい

書込番号:8084002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2008/07/16 07:18(1年以上前)

D700はスポーツ向けではないようですね。

DXはスポーツで取り回しが楽なのですが、肝心のD300はシャッターが重くタイミングがとれません。MB-D10との併用ではサッと持ち替えたとき押せない?自分の指に腹を立ててしまいました・・・・

予約したけど考え直してDXのD3Hが出てくるまで待ったほうが良いかな・・

書込番号:8084657

ナイスクチコミ!0


The-さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/16 09:25(1年以上前)

私が新宿でD700に触ったときの感触では
レリーズのストロークはD200と同等で
違和感はない、と思いました。

ですが、コレは個人の好みの問題です。



それにしても、NikonのSSで
ストロークを調節出来るというのなら、
Aiカプラーを可倒式に出来るように改造して欲しい。


>発売後に要望がある程度きてから対応するから

Nikon D3の発売以来、
Aiカプラーを改造してくれという要望は
相当多数寄せられたはずだと思うのだがなあ。

書込番号:8084936

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/07/17 18:18(1年以上前)

>VR200-600ほしいさん 

>D700はスポーツ向けではないようですね。

基本的に、「スポーツ向け」と明確に規定されて出されるカメラはありません。
強いて言うなら、「スポーツ&報道向け」のHシリーズとその後継機D3ではあると思います。
どちらにせよ高速連写、高速機動性に特化したフラッグシップがいわゆる「スポーツ&報道向け」です。
D300も、便宜上DXフラッグシップと言っていますが、事実上、良く出来た中級機です。
D700も、フラッグシップではないですから、そういう「スポーツ向け」という
特殊なチューニングはしてないのも当然と言えます。
中級機以下はより広いユーザー層に合うようにマイルドに設定されていると言っていいのではないでしょうか。
縦位置グリップがキレ良く設定されているのは、
縦位置撮影を最も必要とするスポーツジャンルを考慮しているからだと思います。
ただ、それゆえに結果的に縦横のストローク差が大きくなってしまっているのですが。

書込番号:8090549

ナイスクチコミ!0


スレ主 6×6さん
クチコミ投稿数:68件

2008/07/19 01:55(1年以上前)

VR200-600ほしいさん >

D300と縦位置グリップではフィーリング違うみたいですね。
実はスナップ(早撮り)を想定してスレを立てたのですが
ちょっとした慣れは必要になりそうに感じました。

The-さん>
個人の好みやジャンルの違いはあるのでしょうね。

D2Xsさん >
丁寧なご説明ありがとうございます。
D700を中級機という位置づけなのか、その辺りが見えてこないのです。
値段が高いだけに。。。。。。

D700でストロークの微調整をしてもらえるようになれば、いいのですがね。
発売されてからどうなるか、楽しみです。

みなさま、いろいろとご意見ありがとうございました。

書込番号:8096512

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/07/19 08:06(1年以上前)

>6×6さん 

>D700を中級機という位置づけなのか、その辺りが見えてこないのです。
値段が高いだけに。。。。。。

というか、作りからいって間違いなくフラッグシップではないですから。
これに関しては全く疑問の余地はないと思いますが。
まあ値段だけはフラッグシップですね。もうちょっと安くして欲しいところです。

書込番号:8096977

ナイスクチコミ!0


スレ主 6×6さん
クチコミ投稿数:68件

2008/07/19 09:15(1年以上前)

D2Xsさん>

話がそれてすみませんが、おっしゃること、同感です・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...

例えば発売キャンペーンとしてCapture NX2を同梱してくれたら嬉しいです。

撮って、レタッチして、仕上げる
というデジフォトのトータルソリューション!みたいな提案するとか。。。。
もっともっと見せてくれてもいいのにとも思いました。


書込番号:8097194

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D700 ボディ
ニコン

D700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 ボディをお気に入り製品に追加する <1747

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング