『EOS 50D か Nikon D90 かちょっとがんばってD300か?』のクチコミ掲示板

D700 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,000 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 ボディ の後に発売された製品D700 ボディとD750 ボディを比較する

D750 ボディ

D750 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

D700 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

『EOS 50D か Nikon D90 かちょっとがんばってD300か?』 のクチコミ掲示板

RSS


「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 *R3mama*さん
クチコミ投稿数:40件
別機種
別機種
別機種

デジタル一眼レフの購入にあたり、初めてこちらを利用させてもらう、
R3mama です。どうぞよろしくお願いします。

タイトルの機種で悩んでいます。
とりあえずキットで購入を考えいて、キャノンだと
EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS のレンズです。
​http://kakaku.com/item/10501012018/​

現在は、現在コニカミノルタのα−sweet digital Wズームキットで、
レンズはSIGMA ZOOM 55−200mm 1:4−5.6 DC φ55と、
18−50o 1:3.5-5.6 DC φ58 の レンズです。 

3年前に購入ですが、いろいろ不満がでてきたので買い換えたいと思っています。
フォーカススピードが遅いことや、感度が今の物に比べると劣ること、
あと、9ヶ月の双子と小学生がおり、レンズ交換が手間なので、
とりあえず、18o−200oぐらいのレンズをつけたいということです。

目的は子供の写真が主です。
チビたちは移動距離はまだまだゆっくりですが、
要求はとおらないので、シャッターチャンスを逃しがちです。
歩けないので室内写真になりますが、
いい光の時間帯や、後、室内なので望遠だと距離が取れなかったり、
でも、背景をぼかしたかったり、子供に近づきすぎたくなかったりで
望遠を主につかったりして、1本のレンズでいけたらなぁ…と。
小学生の方は、運動会などは殆どポンぼけが多く、
動きにもついていける、技量をカバーしてくれるカメラが欲しいところです。


自分の技量や撮りたい雰囲気は、アップした写真のとおりです。

D90は動画機能がきになります。
おまけ程度の物とわかっていますが、双子相手にカメラとビデオは厳しく、
過去兄のコンデジの荒い動画をみても、
それなりに思い出として楽しめたので、あると良いかな…と思ったり。

店頭で試した感触はEOSのほうが良かったのですが、
この3機種を店内でつかわせてもらってSDカードで記録し、
PCでみたのですが、腕がわるいのか差がでませんでした。

D300の評判のよさに、惹かれつつあるのですが、
デジイチ暦3年で、子育てにかまけてそれほど勉強できているわけじゃないので、
D300は、分不相応か…とも思いますし、
でも、長く使うことを考えたら思い切ってもよいか…と。

初心者の質問で、的を得てないかもしれませんが、
いろいろな角度からのご意見よろしくお願いします。



書込番号:9039100

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 *R3mama*さん
クチコミ投稿数:40件

2009/02/04 11:47(1年以上前)

すみません、初心者でおもわず、
D700のところに書き込んでしまいました。

こちらも多少候補にはいっているので、
そちらも含めて、アドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:9039114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度4 昔ライダー 

2009/02/04 12:07(1年以上前)

はじめまして 昔ライダーと申します。

ご予算が解らないので、なんとも言えませんが・・・
購入希望に書かれてる機種でしたら、全部OKだと思いますよ (*^^)v

あと、賛否両論あるとは思いますが、カメラとビデオは分けて
お考えになられた方が宜しいかなと私はおもいます・・・(*^^)v

ですが、何を選ばれるのかはお使いになる方が、お決めになる事ですから
ご自分の使い方をよ〜〜く想像して、ゆっくりお決めになってくださいね (*^^)v

私のリンク先に、D300とD700の写真を数点載せてありますから
たいした参考にもなりませんが、宜しかったらお暇な時にでもど〜〜ぞ (*^^)v

お邪魔いたしました。

書込番号:9039182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 D700 ボディの満足度4

2009/02/04 12:07(1年以上前)

フルサイズとAPS-Cでは、広角・標準系のレンズコレクションが変わってきます。
いつかはフルサイズへの気持ちがあるなら、思い切ってD700へ行かれては如何でしょう?
回り道をしなくて済みます。
次点ではD300。AF機能が際立っています。

書込番号:9039183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/04 12:22(1年以上前)

この候補だとD300に1票です。

けど動画も必要ありとなると、D90ですかね。動画撮れるとなると5D2をお勧めしますよ。

最後は予算に合わせて選んでください。

書込番号:9039242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/02/04 12:44(1年以上前)

>でも、長く使うことを考えたら思い切ってもよいか…と。

ご予算と重さに問題がなければ、D700+24-70&70-200&1.7×テレコンのセットがお勧めです。

書込番号:9039349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/02/04 13:09(1年以上前)

ママさんなら、D700、D300、50Dは大きさ、重さで後悔すると思います。

D90がいいと思います。

α-sweetのWズームキットってシグマのレンズだったんですか!?

書込番号:9039436

ナイスクチコミ!0


スレ主 *R3mama*さん
クチコミ投稿数:40件

2009/02/04 13:19(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。

録画機能に関しては、確かに分けて考えた方が良いとおもっており、
ビデオも持っていますが、
なにぶんチャンス時に、双子を抱えて両方を持ち歩き使いこなせるか…と、
それを思うと、最悪録画機能がついていれば、
それなりに残せるか…と思ったしだいです。

フルサイズとAPS-Cに関しては、今のところフルサイズじゃなくても良いかな?と、
こだわりがありません。
後々はわかりませんが…

D300は、上級者向けですよね。
分不相応ってことはないでしょうか?

D700は、室内撮影に向いてるんですね。
迷います…
でも、いずれはチビも歩けるようになるし、
兄はスポーツしてるときの写真も多く、屋外撮影も多くなるので、
現時点の状況を優先すべきか…と。

*昔ライダーさん、お写真一部見せていただきました。
 私も、そんなふうに使いこなせて子供たちを写せたら…とおもいました。

まだまだ、ご意見あればよろしくお願いします。

書込番号:9039460

ナイスクチコミ!0


スレ主 *R3mama*さん
クチコミ投稿数:40件

2009/02/04 13:24(1年以上前)

あるおやじさんへ

えっと、とりあえず家電量販店で買ったときに、
この二つのレンズがキットとして売られていました。

驚きがどういう意味なのか、素人の私には?なんですが…^^;)


重さは、今二つのレンズを持ち歩いているし、
店頭で試しているので、バッテリー分重さが増えても、
多分我慢できると思います。

書込番号:9039480

ナイスクチコミ!0


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/02/04 13:35(1年以上前)

*R3mama*さん、こんにちは。

D90+VR18-200mmのレンズキットはいかがでしょうか。
D90ならα−sweet digitalの590gに対し620gとほとんど変わりません。
室内撮影にボケを求めるなら35mm F2Dを、
運動会にはもう少しAFが速い望遠レンズを追加で欲しいところですが。

EOS 50Dについては触ったことがないのでわからないのですが、
*R3mama*さんご本人が実際に試されて良かったならそれが一番かもしれませんね。

書込番号:9039516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/02/04 14:26(1年以上前)

D90は持っていませんが、シャッター音がとても良いですね。
D300に対して、D90は制限(ストロボ、レンズ等)が多いのでそれが必要なければD90で良いと思います。

書込番号:9039652

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2009/02/04 14:33(1年以上前)

R3mama*さん
男性って事で良いんですよね。それを前提に。名前紛らわしいよ。
まず良いお写真ですね。こういうお写真を撮られておいでなら、機種を替えたからといって質が変わるものではありません。
どの機種買われても同じような良いお写真を取られる事でしょう。

となると、室内中心だと「ダカフェ」見たいにしたければ、標準50f1.4はまず買って、後は高倍率ズームでも中倍率ズームでもお好きなのを揃えれば良いんじゃないですか。

カメラに初心者もへったくれも無いでしょう。Pポジションで押せば綺麗に撮れますよ今時。
重いカメラがお好きなら50DとかD300とかD700とか、
中ぐらいでD90とか
軽いのなら
K200DとかKmとかEOS X2とかEOS FとかもちろんPanaのG1も

ビデオ云々が気になるのなら5Dmk2や今度出るG1のビデオつき。
D90はビデオ無いと思った方が無難です。

で、ご不満は以下ですよね。
「フォーカススピードが遅いことや、感度が今の物に比べると劣ること、あと、9ヶ月の双子と小学生がおり、レンズ交換が手間なので、とりあえず、18o−200oぐらいのレンズをつけたいということです。」

NikonならD300がとか、皆さん買い戻しで超人気のD40に高倍率ズームで良いじゃないかな。
Canon50Dプラス高倍率ズームで良いでしょう。
でも、撮るの嫌になるぐらい重いですよ、普段使いだと。


書込番号:9039666

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2009/02/04 14:45(1年以上前)

*R3mama*さん 
こんにちは
>D300の評判のよさに、惹かれつつあるのですが、
>分不相応か…とも思いますし
でしたら、AF機能は多少落ちるものの、
ほぼ中身が同じなD90が良いのではないでしょうか
高感度の画質もクラストップクラスですから

18−200mmのレンズを・・・との事でしたら、
◇VR18−200mmのキットで(13万ちょっと)
◇ボディ単体にタムロンの18−270mmで(13万ちょっと)
でしょうが

◇VR18−55mmのキット+VR55−200mmを買い足して(11万円)
などの選択も有ります

又、室内重視なら
◇ボディ単体に、VR16−85mmを装着するのも有りだと思います(14万ちょっと)

個人的には、VR18−55mmのキットで室内での撮影をまかない
外出時にはVR55−200mmを持って行く
リーズナブルで良い選択だと思います レンズの交換が必須になりますが、

書込番号:9039708

ナイスクチコミ!0


スレ主 *R3mama*さん
クチコミ投稿数:40件

2009/02/04 15:23(1年以上前)

さらにさらに、皆さんご意見ありがとうござます。

*ニッコールHCさん
D300に対して、D90は制限(ストロボ、レンズ等)が多い

そうなんですか…まだまだ勉強不足です。
今後、ストロボやレンズを増やしていけたら…と、少し話していたので、
考慮すべきかもしれませんね。

*sa55さん

ニックネーム通り、3児のママです。
内容で男性を思わせるような内容がありましたでしょうか?恥ずかしい…^^;)
女性だったら、おススメできませんかね?(大きすぎる?)
写真誉めてくださってありがとうございます。
あくまで自己満足の世界ですが、一般的な目で見てぜんぜんまだまだで、
こんなんじゃ、D300も泣くよ…なんてレベルなら、
あきらめようか…なんて思ってたので。

*********************************************

えっと、撮影している現状を言いますと、
カメラはいつも手に届くところにおいておいて、
双子育児・家事の合間に撮影しています。
一人が寝てるときが特にチャンスですが、
二人を撮ろうと思うと、なかなか難しいし、
二人ともにピントを合わせるのが難しくて苦戦してます…

真ん中の写真などは、背景をすっきりさせ、
かごの中で遊ばせて撮影したので、少し作りこんだ写真かもしれませんね。
長男の写真は、朝とても天気が良かったので、
ベランダに出て撮影(双子を置いて外へはいけないので…)

あとは、児童館へ持っていって混雑してないときや、
お友達と一緒のときに、撮影してます。
(窓も大きく明るい児童館ですが、ちょっと曇り空だと、
 今のカメラだと感度が悪いです…涙)

…と、パパの手を借りれない状況が殆どで、
一人の相手をしながら、もう一人を…とか、
チビの相手をしながら兄を撮影〜と、戦争のようです(笑)
便利さから今はレンズは1本でカバーしたいです。

重さのことは…
私は150cm台前半で、手は普通でしょうか?
ピアノならド〜レぐらいです。
確かに軽いに越したことは無いですが、
10`の双子をおんぶと抱っこしてあやしたり、
時にはそれ+荷物を抱えて移動したりしてますので、
成長にしたがって双子の荷物も減るし(ミルクのためのボトルなど)
気にならないかな…と思ってます。
が、皆様がご指摘くださってるので、
再度店頭に行って確認したいと思います。



書込番号:9039827

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2009/02/04 16:52(1年以上前)

*R3mama*さん 
まず顔のアイコンが男性だし・・・・。
さて、私も子供を公園に連れて行った時など撮影とおんぶと抱っこと遊ばせと大変でした。
したがい、双子の面倒を見ながら家事をしながらさっと撮ると言う事を前提とするならば、
室内ではペンタのKmに50mmf1.4の標準レンズを付けましょう。
暗めの標準ズームでもその性能は屋外で威力を発揮します。
とにかく軽いこと、手振れ補正がついていること、AFが早いこと、ある程度(室内的明るさ程度のの暗さ)の高感度耐性を考えるとペンタのKmは良いですね。
NikonでしたらD40が良いでしょう。でも明るい標準レンズを買って下さいね。でも非常に綺麗に撮れますが標準でレンズで手振れ補正がないですね。
D90でもD300でも画質はほとんど変わりません。

でも、ちょっとした動きをムービーで押さえたい。そんなときありますよね。
そうなるとCanon 5DMk2と、今度出るPanaのG1ムービー付きしか無いですよ今の所。

で、表記の機種全部該当しません、その条件だと。
今回軽いのを買っておいて、そのうちにまたお好きな機種を買い増しすれば良いでしょう。
繰り返しになりますが機種を替えても絵は変わりません。
使い勝手が多少最新版になるだけです。
絵的には今でも十分なクオリティーがあると思います。

書込番号:9040133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2009/02/04 17:28(1年以上前)

*R3mama*さん、こんにちは。

私は、D90をお薦めします(^^ゞ

理由は、軽量コンパクトであること、ムービー機能があることです。

D300は総合的によく出来ていますが、撮影者と撮影目的等からすれば、D90がよりマッチ?

私事ですが、
最近結婚した娘夫婦にD90と私が使っていたVR18-200mm、50mmF1.4Dをプレゼントしました。
「子供ができたら、室内では明るい50mm、時にはムービー撮影、家族でドライブの時は18-200mmで・・」
と言葉を添えて(要するに、孫の写真を撮ってメールで送れ!ということなのですが)(^^;

書込番号:9040258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/02/04 17:46(1年以上前)

*R3mama*さん こんばんは

ベテランや職業カメラマンだからフラグシップで、入門者だからD40/D60とかということは絶対にありません。
コストパフォマンスの点でD90は素晴らしいものがあります。高感度耐性はD300近似ですし、
ファインダも見やすくLCD 3"というのも確認なんかに便利。動画で超広角とか超望遠ムービーもありです。
連写とかAF機能に欲を出さない限りD90は高機能カメラの一つに挙げられます。

書込番号:9040327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2009/02/04 18:49(1年以上前)

育児の友にD40レンズキットあり…

これで十分だと私は思います。
カメラは下手をすると凶器になりかねません。
首や肩に下げぷらぷらとゆれながらお子様の顔などに当たるとかなりの衝撃になります。
使い方には気をつけましょう。

書込番号:9040584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/02/04 19:14(1年以上前)

>驚きがなんなのか

キットなら同一メーカーのレンズじゃないのかな〜と思ったんです。
量販店の抱き合わせってことかな?

ちょっとの差なんだけど、大きさ、重さは使ってはじめて気付くと思います。
好きなバッグに入らないとかね。

α持ってるならα350とかはダメなのかな?

書込番号:9040682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2009/02/04 21:24(1年以上前)

こんばんは。

お写真拝見しました。
特に3枚目、笑顔が可愛らしく良い写真だなーと思いました。
また、父親ユーザーと違いさまざまな制約があるので非常に困難な撮影環境であると想像します。

いくつか思った点を。
1.お子様が小さいうちは離れられないはず。18-200mmほどの高倍率ズームが必要でしょうか。18-55mmか、上のお子様を少し離れたところから撮るにしても18-105mm程度で良いのではないでしょうか。
2.室内で背景ボケを得るために望遠レンズを使うのはやや無理があると思います。何人かの方が書かれているように開放F値の小さい単焦点レンズがシャッタースピードも稼げて合理的です。
3.室内でみんなにピントを合わせたい場合もあると思います。その場合はスピードライトを使ったバウンス撮影がよろしいかと思います。
4.上のお子様のスポーツ以外に関して言えば、D40でもAF速度が問題になる事はないと思います。
5.D90のビデオはとても面白そうですが、ザクティなどの小型ハイビジョンムービーとの併用なども検討されたら如何でしょうか。

ということで・・・。
案1.D40レンズキット(18-50mmです)+シグマ30mmF1.4HSM+SB-600+ビデオ
屋外スナップ、室内ボケ、室内複数人撮影全てに対応。上のお子様のスポーツは別途VR70-300mmかVR55-200mmなど。

案2.D90レンズキット(せっかくなので18-105mmを。)+AF35mmF2+SB-600
屋外のカバー範囲が広くなり、動画もOK。望遠レンズに関しては案1と同じ。

という選択はどうでしょうか?
D300の質感等に惚れ込んだのでないなら、ご用途的にはオーバースペック、オーバーウェイトかと思います。同じ金額ならボディよりも周辺を充実させた方が良いかと思います。

もちろんキヤノンや今のレンズが使えるソニーという選択肢もあると思いますが、そちらの事はまったく無知ですのでニコンの事のみ言及させて頂きました。

書込番号:9041388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2009/02/04 22:03(1年以上前)

3枚目、素敵なお写真ですね。

直感ですが、*R3mama*さんの好みはフルサイズ機(D700)の画だと思います。
あくまでも私の受けた印象ですが。

書込番号:9041692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2009/02/04 22:32(1年以上前)

 こんばんは。
 D700とD300の両板に登場ということですが、マルチポストなのでご注意くださいな。

 投稿の3枚を見て、ダカフェ日記風がお好みかと。

 というわけで、海人777さんと同じ意見です。
 キーワードは室内、フラッシュ無し、高感度性能、背景のボケ。

 D700 + 35mm F/2D の組み合わせで、室内はOK。

 ただし、運動会などで望遠域の充実をお考えなら、D300や、D90もアリですが。
 あくまで、子供スナップ重視で、考えてみました。

 機種に分不相応はないですよ。 たかだか道具です。
 使い手のやる気がイチバン大事ですね。

 

書込番号:9041926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/02/04 22:58(1年以上前)

タイトルから離れてしまいますがコメントさせてください。

> フォーカススピードが遅いことや、感度が今の物に比べると劣ること、
> 小学生の方は、運動会などは殆どピンぼけが多く、
> 動きにもついていける、技量をカバーしてくれるカメラが欲しいところです。

上記からするにISO感度に関する問題とAF速度と選択に関する問題を抱えていらっしゃると思われます。

> この3機種を店内でつかわせてもらってSDカードで記録し、
> PCでみたのですが、腕がわるいのか差がでませんでした。

上記とお手持ちの機種からしてニコンやキャノンに絞らなくてもよいのだとしたら…
olympus E-3 + 12-60mmはどうでしょうか?
オリンパスのフラグシップモデルです。
感度のノイズや自動選択問題は比較的少ないと思います。
また、AF速度は世界最速かつ11点ターゲットなので激しい動きにかなり強いです。

> レンズ交換が手間なので、とりあえず、18o−200oぐらいのレンズを
> 要求はとおらないので、シャッターチャンスを逃しがちです。

12-60mmだとこの望遠側要望が足りません。

とはいえ店頭でも触って確かめる価値はあると思います。
(値段も含めて)

書込番号:9042121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2009/02/04 23:40(1年以上前)

R3mama*さん、こんばんは。

お子さんのお写真、かわいらしく撮れていらっしゃいますね。
男の子3人だとこれから大変ですね、女の子と違ってじっとしていないし^^;
いまはまだそれほど動きまわらないでしょうが、きっとすぐやんちゃになりますよ。
当然のごとくゆっくりレンズ交換などしていられないのもなんか想像がつきます。

なので、常用レンズは焦点域が広い高倍率ズームとして、やはり室内用に明るい
単焦点レンズの組み合わせが使い勝手がいいと思います。

ボディはR3mama*さんがD300に惹かれているのであれば、全然OKだと思います。
初心者だからD300はオーバースペックだとかってことは全くないと思います。
ただ、用途から連写機能などはさほど必要はないのかなと、それよりもボディは
少しでも軽く取り回しがいいものの方がいいような気がします。ボディ単体では
さほど重たく感じなくても少し重たい望遠ズームを付けたり、ストロボを付けた
りするとたかが200gの差が大きく感じたりします。

で、お勧めはD90の18-200のレンズキット+35oF2ですね。あと余力があれば
運動会用の望遠ズームとしてVR70-300と撮影の幅を広げることを考えてスピード
ライトSB-600かな。

安くあげたいのであれば、D40という選択もすごくありだと思うのですが、2台目
のデジ一ということでやはりステップアップしたいという気持ちもおありでしょう
から。。。

書込番号:9042437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2009/02/04 23:59(1年以上前)

こんにちは。
αもα700になって静物に関してはAFが非常に良くなってます。

でも動き物用AFマシンとして、私もサブカメラで最近D90に手を出しました。3DトラッキングAF、一度ロックした顔がファインダーの中で動いてもちゃんとAFが追い続けるのが楽しいです。AFポイントは11点ですが、けっこう追っかけてくれます。この辺りはαぢゃ考えられないところで。

適度な軽さと高機能とデジタルと価格のバランスがいいと思っています。
ライブビューもコンパクトデジカメよりとろいですが、ファインダーを覗かずに撮れるのでおおげさな雰囲気にしたくないときのメモ用撮影とか、ちょっと凝ったアングルなどたまに使いたいときに重宝します。

AFを優先したい場合はニコン純正AF-SまたはシグマのHSMレンズにしましょう。タムロンやシグマでもHSM以外、トキナーは一般にAFは遅くなります。純正とシグマは価格の差と、当たり外れの確立を考えて選びます。最初の一本なら少々高くても純正の方が無難かな。

ストロボやレンズの問題はマニアックなものや昔のストロボを使いたいとかでなければD90でもほとんど制限はないかと思います(D40,D60はモーター内蔵レンズでないとAF使えないとかけっこう実用上の制限があります)。

18-200mmは画質はそれなりになるようですが、VR(手ブレ補正、ニコン・キヤノンは手ブレ補正機能が付いているレンズと付いていないレンズがある)だし以前の高倍率よりは良くなっているのかな?

ただ、もしαの色が気に入っているとすると、最初ニコンの色は違和感があるかもしれません。というか私はまだ設定がよくわかっていないところがありまして…。

話は変わりますが、お子さんの写真を撮るとき、広角で背景もしっかり写した写真もたくさん撮っておくと、後で背景など一緒に写ったなにげないものがけっこう記念・思い出になることもありますので、そういった写真もどうぞ(あれだけ撮れる方ですから撮ってるでしょうけど)。

書込番号:9042569

ナイスクチコミ!0


スレ主 *R3mama*さん
クチコミ投稿数:40件

2009/02/05 00:52(1年以上前)

まず…

すみません、アイコンの設定を無視してました。
変えなきゃいけませんでしたね。初心者ですみません…

それから、皆さん、写真と書き込みの内容だけで、
ここまで私の状況を想像し、親身にお答えくださってありがとうございました。

素人でまともに勉強したことも無かったので、
宇宙語を読んでるような状態でしたが、
借りた本や雑誌などと照らし合わせながら読まさせていただきました。

ダカフェ日記さん、知らなかったのですが、拝見させていただきました。
とても好きな感じでした。

>室内で背景ボケを得るために望遠レンズを使うのはやや無理があると思います。
何人かの方が書かれているように開放F値の小さい単焦点レンズがシャッタースピードも稼げて合理的です。

そもそも、考え方が勉強不足でした。

>いまはまだそれほど動きまわらないでしょうが、きっとすぐやんちゃになりますよ。
当然のごとくゆっくりレンズ交換などしていられないのもなんか想像がつきます。

そうなんです。
おいおいレンズを買い足すとしても、まずは1本でカバーしたいんです。

レスをいただいて、またいろいろ疑問も出てきましたし、
お一人お一人にお礼を書きたいところですが、
まとめさせてください。m(_ _)m

沢山のご意見ありがとうございました。
皆さんのご意見を参考に、もう少しじっくり考えて見ます。




書込番号:9042878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2009/02/05 01:13(1年以上前)

ごめんなさい。ちょっと誤解があったかも知れないので・・・。

*R3mama*さんの場合お子様の数と月齢、母親である事から旦那様不在時の屋外でのレンズ交換は事実上不可能と思います。

上のレスでいくつかのレンズを書きましたが屋外では18mmスタートの標準ズーム、屋内では単焦点か標準ズーム+スピードライト、というように使い分けて頂ければ良いかと思いました。

ご自宅内でのレンズ交換でしたら、頻繁ではないでしょうし何とかなると思いましたので。

あとD40のキットレンズを18-55mmと書くところを18-50mmとしてしまいました。お詫びして訂正申し上げます。

書込番号:9042980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/06 20:36(1年以上前)

例えば公園などで子供(現在6歳)を撮る場合は、
うちの場合はD200+18-200VRでほぼカバーできています。
DXフォーマットで18-200mmあれば、実質27-300mmのレンズとなるので、
近いときの広角や、遠いときの望遠、または顔アップなど、
子供撮りには万能に近い能力を発揮するかもしれませんw
ただ、少々暗いレンズなので、室内は少し苦手かもしれません。
VR(手ぶれ補正)があっても、子供が動き回ると意味ありませんし、
感度を上げて対応する事になるでしょうか。

D300はとても良いカメラだと思います(私はまさに今日買ってきましたw)。
ただ、ファミリーユースに使うにはある意味過剰な作りの機材でもあるので、
あまりハードに使ったり、高速連写を求める事がないようなら、
D90もしくは50Dの方が、安価で後発、D90は動画も付いていると言う点から、
このどちらかの方が良いかもしれませんね。

書込番号:9050638

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D700 ボディ
ニコン

D700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 ボディをお気に入り製品に追加する <1748

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング