『古いレンズ』のクチコミ掲示板

D700 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,100 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 ボディ の後に発売された製品D700 ボディとD750 ボディを比較する

D750 ボディ

D750 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

D700 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション


「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

古いレンズ

2009/02/06 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:36件

D700を購入して銀塩時代のレンズが使えると以前、この掲示板で古いレンズ(絞りリングに爪があるやつ)の活用を紹介していたと思うのですが、その書き込みがどこか分かりません。どの辺にあるか教えていただけないでしょうか。

書込番号:9051331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:943件

2009/02/06 22:32(1年以上前)

爪があるなしではなく
 絞り表示が2列あるかで判別してください。

絞り表示が1列のものは機構的に つかない/壊す 可能性があります。

書込番号:9051390

ナイスクチコミ!0


モデ姫さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/06 22:34(1年以上前)

スレ主様

 http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8593399/
 フランチェスカさんの立てられたスレッドではないでしょうか?

書込番号:9051400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2009/02/06 22:47(1年以上前)

こんばんは。
Ai以前のレンズでもAi改造されたものなら基本的にOKです。
Ai改造レンズはカニ爪が豚の鼻みたいに穴があいていますよ。
たしか、マニュアルにも出てませんでしたっけ?

書込番号:9051498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/02/06 22:50(1年以上前)

Ai化、Ai改、カニ爪などで検索して下さい。

書込番号:9051523

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/02/06 22:52(1年以上前)

こんばんは

D700の仕様を見ると非CPUレンズでも、AIタイプであれば露出モードA、Mで使用できるとしています。また、開放F値がF5.6より明るいレンズの場合はフォーカスエイドも可能としています。更にレンズ情報手動設定でRGBマルチパターン測光、絞り値表示なども使用可能としています。

但し、非AIレンズは『使用不可』とあります。そもそも装着できない、または破損させる危険性がありますし、例え装着が出来ても機能するかどうか、メーカーが保証していません。仮にコチラで使用できたとする方がいらしたとしても、それは一事例であり、全てに該当するとは限りません。つまり「自己責任でどうぞ」と言うコトになります。

でも、手持ちのレンズが仮に非AIタイプだったとしても、馴染みのレンズをAI改造なんてしたくないのかも知れませんね。

書込番号:9051537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/06 23:09(1年以上前)

過去にD70にて、50mm1.4Sを使用したところ、F値とSSの情報は
記憶されなかったのですが、非CPU内蔵のレンズで撮影すると、
EXIF情報はどの程度記録されるのですか?

書込番号:9051654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/06 23:18(1年以上前)

追記です。

D700などの上級機にて使用した場合です。

失礼しました。

書込番号:9051718

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2009/02/06 23:55(1年以上前)

別機種

非AIレンズの爪

こんばんは

F マウントレンズ体系図
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/system/index.htm
一番下の非AIレンズ以外なら装着出来ます
非AIレンズ装着しようとすると、破損の可能性大です

非AIレンズは一般的に上記画像の爪を装着しています


刑事訴訟法さん 
>EXIF情報はどの程度記録されるのですか?
Exif Readerの場合、レンズの開放F値が1.0になる以外、ほぼ記録されます

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=370614&un=68647
ちょうど今、アルバムトップ4枚が Ai105mm f2.5sの画像ですので
ダウンロードしてみてください

書込番号:9051985

ナイスクチコミ!2


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/07 01:40(1年以上前)

こちらもご参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8843010/

その中でも紹介していますが、こちらもご参考に
http://kintarou.skr.jp/sanpo/index.html

書込番号:9052498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/02/07 02:00(1年以上前)

MT46さん及びnaga326さん

ありがとうございました。

うまく記録されないのはあまり気持ちの
いいものではないですよね。
コシナのツァイスレンズも、EFマウント用と同様に
CPU内蔵にならないものですかね。

書込番号:9052551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/02/07 09:42(1年以上前)

皆さん、いろいろと有り難うございました。
大変参考になりました。
題名「古い・・・」は、いけなかったですね(^^ゞ

AI NIKKOR 28mm 2.8S、50mm 1.4Sと昔、重宝したこの二つを
使っていきたいと思います。
50mm 1.4Gは少し見合わせます。

なぜかFEを使いたくなってきました(^_^)b

また、何かありましたら、よろしくお願いします。
では。

書込番号:9053341

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/02/07 09:48(1年以上前)

刑事訴訟法さん はじめまして

あのー、セットアップメニューのレンズ情報手動設定をしてもExifに記録されませんか?

そういうレベルではないのかな?

書込番号:9053357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/07 11:52(1年以上前)

こちらのサイトもご参考まで。

http://www.ne.jp/asahi/nsk/nsk/member/hihou/hihou034.htm

書込番号:9053816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/02/08 03:05(1年以上前)

厨爺さん

勘違いしておりました。
開放F値の情報が1.0になるだけで、
撮影時のF値は正しく記録されるわけですね。

ちなみに、当方CPU非内蔵レンズは所有しておりません。

ご迷惑をおかけしました。

書込番号:9058105

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/02/08 10:04(1年以上前)

刑事訴訟法さん どうもです

迷惑なんて、とんでもありません。MT46さんの仰るとおりです。返って余計なことを言ってしまいました。

私は持ってても切り替えを忘れることが良くありますし、蛇足ですが、CPU内蔵レンズでもオート中間リング挟むとレンズ情報が取り込めないので「レンズ情報手動設定」をしなければなりません。

書込番号:9058830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/02/10 16:54(1年以上前)

皆さん、こん○○は。
皆さんのご意見を元に50mm 1.4F(最小絞り値の2列ともがオレンジ色)を
取り付けて撮ってみました。最初、擦れ具合が堅かったですが、何回か脱着を
繰り返しているとそれなりになってきました。

レンズ情報手動設定で情報を入力、モードをAに。
ピント表示、フォーカスポイント&エリアが連動、この時点で感動ものです。(^_^)b
暗がりではAF補助光ランプも点きます。ま、これはあまり意味ないですが。

AFのレンズと変わりなく使えますね。ただ、フォーカスリングを回す手間だけ。
モードをPに合わせてもシャッターは切れます。これ、正解ですか?
撮影情報を見るとあり得ない絞り値になってます・・・(>_<)

まずは、ご報告まで。

書込番号:9070954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/14 07:15(1年以上前)

 レンズもそれぞれ味があるようです  
 
 それを楽しむのもよいことですね

書込番号:9090954

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D700 ボディ
ニコン

D700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 ボディをお気に入り製品に追加する <1748

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング