


はじめまして。
やっとお金が貯まったのでデジ一デビューしようと思っています。
そこで、本体はすぐにD90に決まったのですがレンズをどれにするかで1か月以上悩んでいます。
今現在の候補としては、
@D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット + AF-S DX 35mm F1.8G (約135,000円)
AD90 ボディ + AF-S 16-85mm ED VR (約145,000円)
BD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット (約140,000円)
を考えているのですがどれがおすすめですか?
ちなみに写真は旅行先での風景や人、夜景などがほとんどです。
では、宜しくお願いします。
書込番号:10065723
0点

BD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット (約140,000円)
が、はじめはいいかと
>旅行先での風景や人、夜景
なんだかんだで、旅行時に広角〜望遠を、レンズ1本で済ませられますので。機動性がよくなります。
画質は他より若干劣りますが、それでもコンデジに比べたらハイレベルです。
もちろん、画質にこだわるようになってきたら、レンズを買い足してください。
その時は、広角/望遠/単焦点など、小刻みに買うことになりますが、
それは自分の撮りたいものがどんな傾向にあるか、わかってきてからでもいいと思います。
書込番号:10065802
1点

Aがいいと思いますが@も捨てがたいですね〜
Bは僕は選びません。
風景もとなると広角側の2mmの差は大きいと思いますよ
書込番号:10065810
1点

旅行用には、一本であらかたのものが撮れちゃうVR18-200mmも魅力的ですが、
Aの16-85mmVR が選択肢にあるのなら、私ならそれを選びます。
風景での16mmは大きいと思いますし、ご提示の3本のレンズの中では、
総合的に性能やバランス、作りがもっとも良いと思うからです。
そうして必要に応じて、その後に望遠や単焦点、三脚などの購入を考えます。
書込番号:10065887
1点

返信ありがとうございます。
>Customer-ID:u1nje3raさん
やはり機動性を考えると18-200mmは良いレンズなんですね。
しかし画質が他より劣るとあるので少し躊躇してしまいます…
>takutaさん
もしAにした場合、16-85mmで室内での撮影もカバー出来ますかね?
あと、どこかでD90と18-105mmの相性は抜群と書いてあったのですが、実際のところ
18-105mmと16-85mmでは画質の差はありますか?
質問ばかりですみません…
書込番号:10065899
0点

>Ash@D40さん
16-85mmはそんなに良いレンズなんですね!
今かなり16-85mmに心が傾いてます…笑
見た目もかっこいいですし♪
書込番号:10065915
0点

>今かなり16-85mmに心が傾いてます
私も、それが良いと思います。
書込番号:10066092
1点

kunta4さん、こんばんは。
旅行先での風景が多いのならやはりAをおすすめしますね♪
Bもオールマイティで良いですが実際200mm(35mm換算300m)の画角がkunta4さんにとって
どのくらいアドバンテージがあるかです。
私も300mmよりも16mmの画角を優先してこちらを購入しました。(修理中ですが(笑))
35mm単焦点などはカメラに慣れ欲しくなってからでも遅くはないと思います。
まずはオールマイティに使える標準レンズを…ですね〜。
書込番号:10066143
1点

おはようございます。
どれを選んでもそれぞれに間違いないような感じがしますが、
Aか@のレンズキット(最安価格107,000円位)のみをお薦めします。
A:VR16−85mmの広角側2mmのアドバンテージと描写の高評価ですかね。
@:キットの中で一番のお得感があるのと描写の評価と3つのなかで一番軽いレンズ。
余ったお金は次期レンズ資金として貯めるか三脚や外付けストロボの購入にあてがう。
BのVR18−200mmも便利なレンズですよ。私はこのキット買いましたがなんだかんだ言っては重宝しています。
書込番号:10066347
1点

kunta4さん、
私も@を推薦します。
それなりに画角が広いので、自分のスタイルが確立したらその画角を中心に高級なレンズを買いたすというのが良いように思います。そうするとこのレンズが不要になるではないかと思うのですが、じつは私もまだ持っていますが、便利なんです。特に家族旅行とか、仕事で出張するけどバカでかい装備を持っていけないというケースには、D90+18-200VRはとても軽便で、役に立ってくれるでしょう。
書込番号:10066365
1点

断然にA。信頼できる抜けの良さと広角側16mmの利便性。
一生後悔しないでしょう。
書込番号:10066370
2点

kunta4さん
使用目的からは
A16-85mmでしょう。室内でも十分です。
@のズームは距離が読み取れません
Bの望遠域は描写が甘く、もし将来にVR70-300を買い足したら床縁距離のカブリが大きいですから。
書込番号:10066529
2点

Aを推奨
16-85VRは旅行用にはピッタリだと思います。実際、私は旅行には16-85VR1本だけです。
因みに今後揃えていかれるレンズとしては、
VR70-300
35mmF1.8G
60mmF2.8G を推奨。
この4本があれば大体の被写体はカバーできますね。(充分な画質で)
書込番号:10066726
1点

kanta4さん
おはようございます。
私は@ですかねえ。
18-105はつくりこそチープなものの、描写はかなりいいようですし、軽いし、なんといってもこのレンズはキットにするとかなり割安になります。
それと、決め手は明るい単焦点が入っていることです。35mmf/1.8G、このレンズは標準レンズとして機能するので、構図の勉強とかにはもってこいだと思います。
ついでに言うと、一眼レフの楽しみの何割かはレンズ交換だと思ってます。コンデジにはできませんから。最初から2本あったほうが楽しいかも。
その上で、望遠が足りないなあと思えば70-300VRを、広角が足りないなあと思えば10-24などの超広角レンズを次の候補にお考えになったらいかがでしょうか。
書込番号:10066740
5点

(2)でしょうね。
キヤノンの事例ですが、これまで17-85mmであったものが、
新しく15-85mmとしてリニューアルされました。
コンデジでも広角側への焦点域拡張がいまの流行です。
なんやかんやで、(2)が使いやすいと思いますよ。
書込番号:10066750
1点

さまざまな焦点距離で撮った写真を貼付します。
カメラの掲示板なので、画質が良いものが推されるのは当然なのですけれど。
結局は自分の撮りたいスタイルがどうなのかで決まる事になるんですよね。
画質を確保しながら、広角〜望遠までカバーしたい
金額も抑えたい。そして、
●レンズを初めから複数本持っても構わない。
というなら、この中のレンズではなく…
D5000のダブルズームキットに付属の、18-55と、55-200を買うというのを私はお勧めしたいです。
両方とも
金額的にも、18-55は17000円程度、55-200は22000円程度。
D90本体が8万円だとしたら、約11.9万円で済みます。
さらに、
ここに定評ある35mm単焦点を追加しても…約14.4万です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019618.10503511943.10503511837
どれも、非常に軽量なレンズなので、旅行に持ち出すのにはいいレンズです。
書込番号:10066766
2点

私も1)を推薦します。
この3択では、最もコストパフォーマンスが高いと思います。
理由は、お地蔵パパさんに同意です。
VR18-105mmは、確かに造りはチープですが、写りは良いです。
しかも、約6倍ズームと使いやすい焦点距離をカバーしていますし。。。
キットで買えば、割安で手に入ります。
その浮いた予算で、単焦点(35mmF1.8G)まで購入出来るわけですから。。。
やはり、コストパフォーマンスは1だと思いますね♪
書込番号:10066810
2点

Aかな〜。
私事ですが、初めてデジ一を買ったとき、シグマの18-200と組み合わせて買いましたが、
なかなか次のレンズに一歩踏み出せなかったですね。
(機動性があって便利なのは確かに)
オールマイティも素敵ですが、一眼の利点を封印している状態な気もします(^^;
書込番号:10066835
1点

16-85VRと35mmF1.8Gが最良。
書込番号:10066883
2点

(2)もいいと思いますが室内撮影で困ると思いますので、(1)がいいのではないでしょうか?
(3)はキットにしては割引が殆んど無く、損な感じがします。
書込番号:10066920
3点

16-85VRに1票
次点でシグマ17-70 HSM
D90には16-85、D40にはシグマ17-70を付けてます。
広角と人物にはどちらも優秀だと思います。
18-200は半年(?)使って売却しました
便利ではあるのですが、便利なだけって感じでした。
使って行くうちに必要なレンズがわかってくると思うので
最初の1本としては16-85VRが良いと思いますよ。
書込番号:10067093
1点

kunta4さんこんにちは
小生はD40で6月にデジイチデビューをしたものです。
レンズ構成は16-85mmVR + 35mm1.8Gです。
レンズ選択の決め手は広角16mmと暗い所で気軽に撮るための明るい単焦点で35mm1.8Gでした。
使ってみて、風景撮りでは広角側を使うことが多くキットレンズ-2mmは重宝しております。
室内撮りや夜景撮りなどではやはり明るいレンズが重宝しています。
(撮りたい画角にするには足で稼がなくてはいけませんが...)
ということで自分的なお勧めはとりあえずA
後々kyonkiさんも書かれているレンズを自分の撮影スタイルに合った順番で揃えられたら
よろしいかと。
書込番号:10067123
1点

kunta4さん、D90でのデジイチデビューおめでとうございます。
レンズ選びの悩ましさは楽しいですよね。
旅行でのご使用であれば、小型軽量お手軽ながらきちんとした描写と暗い時でSSが頑張ってくれるレンズが便利だと思います。
候補のレンズはどれも定評がある人気のレンズだと思いますから、お店で操作された感覚のお好みで、どれを選ばれても大失敗はないと思いますよ。どれもニコンのレンズですもの。
一番お手軽で描写の変化を楽しめるのは@だと思います。この安価なズーム、意外と解像感が高いですし室内などでのVRの効き目も立派なものです。35oの新型単焦点レンズはまだ持っていないのですが、なかなか優れた常用スナップレンズだとの評判ですよね。
Aはおそらく現時点でのニッコールDX標準ズームの代表作でしょう。光学性能/写りの切れ味は別格だと思います。写真だけでなくレンズ自体に思い入れや愛着を感じられる方はこちらを選ばれるのではないでしょうか。手にとって比較操作されると@ズームの原価節約対策の具合が感じられます。ただ開放時のボケ味で好き嫌いのご意見が分かれる様です。
Bは旅行などで一番便利と大人気のズームですが、リニューアルも発表されましたのでやや微妙な選択ですね。200oがいつも必要ならばこれが一番便利ですが、望遠撮影には望遠レンズを別に選択することも楽しかったりします。
どれを選ばれても、のちに35oなどの大口径単焦点レンズをお勧めします。楽しいですよ。
書込番号:10067187
1点

どれにするにしても、遅かれ早かれ 35mm f1.8 (相当のレンズ)を買い足す
ことを前提に考えた方がよいと思います。室内取りでは、3つの標準ズームの
描写の差は小さく、単焦点レンズの方が格段にすぐれています。
風景撮りに関しては、16-85 VR でほぼ満足できると思います。私は、以前、
18-200 mm VR を所持していて 16-85 VR に買い換えました。18-105 VR は
使ったことはありません。
皆さんが書いているように、コストパフォーマンス重視なら@、風景撮り重
視ならA、利便性重視ならBです。
書込番号:10067306
2点

こんにちは。kunta4さん
僕ならBのD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット (約140,000円)
がいいと思いますけど。
広角から望遠300mmまでをカバーしてくれるので
便利かと思いますが。
書込番号:10067448
1点

・@、A、B、どれを選んでもいいかと、、、、
・私なら@で、DX35/1.8Gの代わりに35/2.0Dかも知れません。理由は以下のとおり。
・撮影方法や、画質、色合い、露出など、好き嫌いはひとさまざまかと思います。
つまり人様に聞いても十人十色かと、
・あとは、ご自身が後悔なさらぬように、思い切って、時間と旅費を使って、
SDメモリ持参して、お客様の混んでいないときを見計らって、
ニコンSCさん、ニコンSRなり、
http://www.nikon-image.com/jpn/support/showroom/index.htm
ヨドバシカメラさんなりで、
店員さんの了解を得て、できるだけ、撮影条件を同一に設定し、
試写させてもらって、そのSDを持ち帰り、自宅で、パソコン液晶モニタなり、
自家プリント拡大なりして
気になる、色合い、画質などを、ご自身の目で確認される方がいいかと存じます。
(以前、SRでカメラ、レンズ、新聞紙、磁石、三脚などをお借りして、
申し訳ありませんでしたが、試写させてもらったことがあります。)
・HPの右下の方のフォトメモの、No.25 などご参照。
・レンズは資産化が可能です。ボディに投資するよりも、レンズを慎重に
選ばれるのもひとつの方法かと思います。
・将来フルサイズ化も視野に入れるなら、DXのレンズ資産は極力少なくされるのも
ひとつの選択肢かと。(私はレンズ15本のうち、DXレンズは1本だけです。)
・ぜひ、ご自身が、ご納得いく方法で、10年かけて、カメラ、レンズのシステム化を
順次、構築されていかれるといいかと思います。
書込番号:10067624
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





