毎度参考にならない写真(しかも「鉄」)ですみません。
MFニッコールで撮ってみました。レンズはAi Nikkor ED 180mm F2.8です。
オールマニュアルになりますが、絞りとシャッター速度は単体露出計があれば大丈夫。
F2.8あるいはF4で手持ちでしたので、ピント合わせはかなりシビア。目が疲れました。
AFと手ぶれ補正のありがたみがよくわかります。
フィルムと違い、とにかくシャッターを切りまくってその場で確認できるのはいいですね。
撮影はRAW、画像はすべてViewNXからのリサイズ出力のみでレタッチは一切やっていません。
24インチiMacで見ているのですが、思ったよりも良く撮れたかなという感じです。
書込番号:10306585
1点
Ai-S ED 180mm F2.8は、ニコンのMFレンズの中でも銘玉の誉れ高いレンズですが、さすがに最近のAF専用ファインダーではピントの山が掴み難いでしょうね (^^)
しかしこのレンズを、一旦、MF専用ボディに付けると......ピントの山も掴み易く、何故、このレンズが銘玉と云われるのか?良く理解出来ます
フィルムの持つ豊富な諧調を使って、絞り開放での背景のトロける様なボケ味は、このレンズならではの描写でしょう
また、F8辺りまで絞り込んだときのキリっと絞まった描写も捨てがたく、『一本で二度美味しい』レンズです
それと、もしもAF専用ボディで使うのなら、同じ180 mmでもAF版の方がこのレンズの持つ独特の描写を手軽に楽しめるのでお薦めです (^^)
書込番号:10307016
1点
アドバイスありがとうございます。
このレンズ、普段はF3HPかFM3Aにつけています。
(私の年齢的にそろそろMFが辛くなってきました)
D90で使ってみるとどうだろう、という好奇心でしたが、
被写体が動かない頼らない場面では結構使えるということがわかりました。
次はF8あたりに絞り込んで撮ってみようと思います。
AF版は以前中古で買ったことがあるのですが、
初期不良返品をめぐって店側と折り合いがつかず、ものの数日で
手放してしまいました。もったいなかったかもしれません。
次の機会があれば、もっとおおらかに構えることにします(笑)
書込番号:10307188
0点
しゅうじょうさん こんにちは
良いなと、思いました。
2の 画像好きです、お歳をを感じる手ががっちりと握手していますね。
なかなか こんな感じに、鉄は成らないです。
なんとなく、悲しさも伝わってくるような…
書込番号:10307856
0点
ありがとうございます。
2は自分でも気に入っている一枚です。(左側はC62-1号機、右側は旧型客車)
30枚以上撮りましたが、ピントが合っていたのは2枚でした・・・
車両や編成写真は上手な方がたくさんおられますので、
他の部分に目を向けていることが多いです。
広田尚敬さんと中井精也さんの写真が好きですね。
書込番号:10308077
0点
立体的な描写でほれぼれしちゃいますね。
最新デジカメで蘇るニコンの名玉!
書込番号:10312293
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/08/28 20:38:25 | |
| 4 | 2025/06/22 0:22:04 | |
| 1 | 2025/05/22 18:13:49 | |
| 6 | 2025/02/23 11:21:32 | |
| 14 | 2024/11/23 16:50:28 | |
| 2 | 2024/08/11 21:58:04 | |
| 5 | 2024/05/19 11:34:39 | |
| 16 | 2023/05/03 12:55:54 | |
| 29 | 2023/01/24 23:46:26 | |
| 3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと21時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












