『単焦点MFレンズ』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

単焦点MFレンズ

2009/10/30 01:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 20-80さん
クチコミ投稿数:31件

こんにちは。
20-80と申します。

このたび、キャノンの30Dからニコンの90Dに乗り換えました。
ニコンは初心者なので、よろしくお願いします。

現在、単焦点のMFレンズが欲しくて探しています。
欲しいのは、焦点距離20前後か、85前後のレンズです。
古いレンズでもかまいません。もちろん中古(生産中止)でもかまいません。

20mmなら風景中心、85mmなら花やポートレート、スナップを撮ります。
皆様のおすすめレンズがあれば教えてください。

予算は5万円までくらいです。
よろしくお願いします。

書込番号:10390167

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/10/30 01:16(1年以上前)

20-80さん

迷わずこれでしょう。
旧トプコールです。趣味性の強いレンズです。
APS-Cで使えば85mmになるので、むしろフルサイズより使いやすい距離になります。
レンズ構成はプラナーと同じですが、開放描写が違いますね。
CPU搭載でD90でも多彩なAEが出来ます。
キヤノンユーザーの友人はアダプターを経由しても使いたいレンズだと言っていました。
何回も勧めていますがあまり使っている方はいないようです。

http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/58sl2/index.html

書込番号:10390214

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/10/30 01:19(1年以上前)

こんばんは。

ご存知かもしれませんが、D90だとAiタイプのMFレンズでは露出計が作動しません。マニュアルで露出を決めることになります。コシナのZEISSプラナーやディスタゴンはこのタイプです。
それが苦にならなければコシナの同シリーズいいと思います。
Ai以前のレンズだと装着すらできないものと考えた方が無難です。


マニュアル露出はちょっと…とお考えなら、同じくコシナのフォクトレンダーシリーズがいいかも。20mmがあります。
ちなみに58mmはかなり評価高いようですね。APS-Cデジイチでつかうと85mmクラス相当になります。


もし、古いレンズを使いまくりたいなら、ボディをD300以上に換えると、Aiレンズ以降で絞り優先オートが使えますよ。
ご参考まで。

書込番号:10390234

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/10/30 09:18(1年以上前)

上のお二人にカブりますが・・・・

マニュアル露出はちょっと…であれば、CPU内蔵のこれ!
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/index.html

AiまたはAi−Sニッコールを使いたい。マニュアル露出はどうしよう?という場合は
クリップオンタイプの露出計のこれ!
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/vc-meter/index.html

私はコシナの関係者ではありませんので、念のため・・・(^_^;)

書込番号:10391087

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/10/30 10:09(1年以上前)

ニッコールのMFレンズというと、
Ai,Ai-s,シーリーズE,ニッコールオートなどとなります。

この中でニッコールオートはD90に装着不可(Ai改造してあれば大丈夫)です。
Ai,Ai-s,シリーズEなどは他の人が書かれているようにカメラの露出計が使えません(D300以上の上級機では露出計は使えます)。

しかし、そこはデジタルですから1枚試写して液晶で確認しながら露出を調整していけば撮影できます。

書込番号:10391251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/10/30 10:17(1年以上前)

当機種

NOKTON持ってます。
ほんとにイイですよ、これ。作例つけちゃいます。
ULTRONもかなりイイとか。

書込番号:10391275

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/10/30 13:57(1年以上前)

別機種
別機種

D200+ Ultron 40mm にクローズアップ

D200+ Ultron 40mm にクローズアップ

D90で使うMF単焦点レンズでしたら、お薦めは『Ultron 40 mm F2 SL II』です
CPU内蔵レンズですから、D90に付けても自動露出が使えます
それに付属のクローズアップレンズを付けての簡易マクロで、花の撮影にも重宝します (^^)

クローズアップを付けて撮った作例を貼付けておきますので、参考にしてください
 
 

書込番号:10391986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2362件Goodアンサー獲得:17件 D90 ボディの満足度5 ひなパパ 

2009/10/30 22:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

クローズアップレンズ使用

クローズアップレンズ使用

でぢおぢさんに同じく、Ultron 40 mm F2 SL II使っています。
標準系ですが、クローズアップレンズも付いていて気にっています。

コシナなら、フォクトレンダー COLOR SKOPAR 20mm F3.5 SLII Aspherical (ニコン用) というレンズもあります。

書込番号:10394050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/30 22:14(1年以上前)

露出計が動かなくてもよければ、

Ai85mmF2って言うのがあります。
生産完了なので中古になりますが、丹念に探すと結構あります、

50mmF1.4とほぼ同サイズのコンパクトな85mmで、
割と人気があるみたいですよ。(中古で2〜3万円)

書込番号:10394098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/10/31 10:12(1年以上前)

20-80さん
> 現在、単焦点のMFレンズが欲しくて探しています。

MF撮影もできるAFレンズは対象外なのか?

> 欲しいのは、焦点距離20前後か、85前後のレンズです。
> 古いレンズでもかまいません。もちろん中古(生産中止)でもかまいません。

古いレンズは光学的にデジタル向きではないのが多い。

> 20mmなら風景中心、85mmなら花やポートレート、スナップを撮ります。

20mm風景には、Sigma 20mm F1.8
花なら、Tamron 90mm F2.8 Macro(ポートレートにも可)
ポートレートなら、Nikon 85mm F1.8D, 50mm F1.4G
スナップには、Nikon 35mm F1.8G

いずれもMF専用ではなく、MFもAFもできるが、如何か?

> 予算は5万円までくらいです。

1本の予算? それとも2本合計の予算?

ポートレートの最高峰には、Nikon 85mm F1.4Dがりりしく存在するが、
中古でもその予算ではゲットできないか?

なお、僕の主観ではあるが、20-80さんのご希望焦点距離ではないが、
単焦点レンズの取り敢えずの最初の1本目は、35mm F1.8Gを一押ししたい。
絞り開放からシャープであり、とても使いやすい廉価高性能レンズだ。
室内子供スナップ撮影や室内ポートレートには、とても強力な武器となる。
ただし、歪み(ディストーション)がややあるので、建築写真や文献複写には使えない。

書込番号:10396597

ナイスクチコミ!1


スレ主 20-80さん
クチコミ投稿数:31件

2009/11/01 00:44(1年以上前)

みなさま、お返事ありがとうござます。
返信が遅くなってしまってごめんなさい。

MFレンズは全然知らなかったのですが、コシナのフォトコンダクターシリーズ、
かなり良さそうですね。

作例も拝見させていただきました。MF独特の味があってとても面白い描写になってますね。

実は、この間、友達からニコンの古いMFレンズを少し借りて撮ってみる機会があったのですが、
いつもAFで撮っている時にはわからない、ピントを合わせる楽しさとか、
こんな所にピントをあわせたら、こんな表現になるんだという新しい発見というか、
そういうのが発見できたので、興味を持った次第です。

僕は、18-105(レンズキットです)と、35ミリを持ってて、
今度、60ミリ前後のマクロレンズを買いたいなと思っていた次第です。

ですので、焦点距離がかぶらない20ミリか85ミリ程度のレンズを探していました。

実際に作例を見てみると、20ミリよりも焦点距離の長いレンズの方が、
MFの面白さが出ているような印象を受けました。
特に、nokton58ミリはとても良さそうです。
買うことを予想していた60ミリのマクロと焦点距離がかぶってしまいますが、
第一候補となりました。
(発売日を見ると、まだ新しいレンズですね、中古はあまり出回ってなさそうですね)

こうなったら、逆にマクロを85ミリのニコンの新商品か、
タムロンの90ミリマクロにしようかなと思い中です。

デジタルとは言えやはり、マニュアル露出はちょっと厳しいので、
ニコンのAiシリーズなどは、気になりますが、手が出ないかもですね。
(D300だと露出計が使えるのですね。欲しくなりました(><))

最後に、AFもMAも使えるレンズだと、ついついAFを使ってしまいそうで、、、
今回はあえてMF専用レンズを探しています。

今回、ご推薦いただいたレンズはすべて、作例などもいろいろ見ながら、
検討していこうと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:10401034

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング