


撮影機材:D90+内蔵フラッシュ or D90+SB-400
日中の撮影で動き回る子供を撮影する場合
逆光や順光と状況が変化します。
通常Aモードが多いのですが
日中、Aモードで撮影していると通常SSは高速(1/1000以上)になります
Aモードのまま
逆光時に顔が暗くなるのが嫌なのでフラッシュを焚くと
SSがシンクロの関係で1/200以下(の制限)になり、露出オーバーになりました。
(後で考えてわかりました。)
これを回避するには
(1)SB-600に買い換えてハイスピードシンクロできるようにする
お金の問題
(2)SモードでSSを1/200に設定する。
これにするとフラッシュを焚かない時と常に設定を変える必要有
F値が22とかすごい値になる。
(3)Pモードで撮影する。
通常Aモードが多いのですが、日中は仕方がない?
ほかにテクニックがあるのですか?
また、本体の設定は「通常発光」でいいのですか
「通常発光AUTO」がPSAMモードでは設定できないのですが
書込番号:11204985
0点

顔が暗くなるってマルチパターン測光じゃないですか?
スポット測光にて顔で露出固定して構図変えるとか。
でも動き回る中の撮影では難しいのでハイスピードシンクロが楽ですね
あとはフィルターでレンズを暗くするとかどうでしょか
書込番号:11205025
0点

アクティブDライティングじゃダメって事かな?
撮影後、ViewNXで調整するとかは?
書込番号:11205042
0点

NDフィルタをつけてシャッター速度を
さげればいいんじゃないですかね
書込番号:11205109
0点

白飛びしない程度露出オーバー目に撮っておいて、
(スポット測光+半押しAEロックで顔に露出合わせるとか)
あとでCaptureNX2などで顔以外の露出を下げるってのはどうでしょう?
SB-600と大差ない価格だけど・・・>CaptureNX2
あと、レフ板みたいなのは使えないでしょうか。
じっとしない子供の撮影には無理かな・・・
http://aska-sg.net/ht_photo2/022-20050427.html
書込番号:11205147
0点

>日中の撮影
こんにちは
逆光を 避けて、順光で撮る事を心掛けるのが良いのですが、普通はスピードライトを使用します。
SB-400 は FP発光の設定が出来ませんので、出来ればSB-800以上かSB-600を買われると良いです。
いま一つは、暗い部分を、画像調整ソフトで明るくしますが(限界は有ります)、この場合はRAWの方が調整耐性が良いです。
NX2の コントロールポイント機能は、切り張り無しでお子様の顔を更に明るくする事が可能です。
或いは 空を測光して、+2EV補正で対象を撮る(と良い場合が有ります)。
書込番号:11205246
0点

皆さん早速の回答ありがとうございます。
NDフィルタですか
PLフィルタはあるのですが、レンズのフィルタ径毎となると大変ですね
測光は中央部重点測光が多いので、スポット測光はありとは思いますが
今回のようなシンクロ速度に制限がある場合、効果が薄そうですね
SB-600、最初からこれにしとけばよかったですが
P6000+フラッシュ → D90購入と流れがあるもので
P6000の時にはSB-600は考えられませんでした。
結構重くもなりますね
CaptureNX2、お金もないのでGIMP2で頑張ります。
書込番号:11205322
0点

逆光の方が表情は自然に写りますよね。
フィルター類は一番径が大きいレンズに合わせて用意して、
他のレンズにはステップアップリングを併用すれば一枚で済みますよ。
その分、フードは使えなくなりますけど。
プチ ND フィルター程度の効果なら、感度を L 1.0 にする方法もありますね。
PCの性能がそこそこあれば、RAW現像は無料の ViewNX で行うのが良いと思います。
調整後、NEFファイルに上書き保存できるのは純正ソフトの強みです。
書込番号:11206598
0点

kankanrinrinranranさん、はじめまして。
一応、D90、SB600ユーザです。
お子ちゃま写真メインなので、撮影テクは、ローアマです。
スピードライト使用時、デフォルト設定だと、確かに露出オーバ気味です。
SB-600側の露出設定を-0.7とか-1.0に落としてみては、どうでしょうか。
撮影状況によって、露出補正は流動的ではありますが。
ベテランさんのアドバイスの方が、当たっているとは思いますが、逃げ手としては、露出補正もありと思います。
ちなみに、私も逆光での撮影の方が、子供の表情が自然だと思っていますが、撮影条件が厳しくて、なかなかうまく撮れません。
ストロボを使わないなら、スポット測光で、背景も日陰、上方向から太陽光というシチュエーションだと多少、成功例があります(自分的には)。
書込番号:11206848
0点

回答ありがとございます。
alfeadさん
フィルタ径、ステップリングで合わす方法もあるのですね
でも日中はフード欲しいですね
キツタヌさん
フラッシュの光量調整も手軽に効果が確認できそうですね
書込番号:11207918
0点

私もこれずいぶん悩みました
今手元にカメラがないので確認できないのですが
Aモードでスピードライトを発光させると
めちゃくちゃオーバーに写る時ですよね
そのときシャッタースピードの表示が
点滅してエラー表示されませんか?
(カメラがないので表示される文字がわからないのですが)
そうなるとシャッタースピードが
表示されるまで絞りを絞ります
絞りの数が表示されたらシャッターを切ります
そうするとオーバーにならずに写ります
ただし背景のボケは少なくなりますから
スピードライトを戻すと一緒に
絞りも元に戻します
当たり前といえば当たり前ですが
私の場合このことがわかるまでかなりの時間を要しました
書込番号:11208157
0点

私は家族のお気楽撮影だと、絞り優先+露出補正だけです。
なにせものぐさなもんで、あれこれ考えるよりサクサク撮りたいんですよね。
しかも逆光を中心に。
写真はF2,8 SS:1/1600 +1.3で、少しオーバーめのほうが受けがいいです(^^)
書込番号:11208479
1点

連写男さん
最初あせりましたよ〜
えるゴン
普段はそうなんですが、記念撮影の様にと気合いを入れちゃって
慣れないことはするもんじゃないですね
書込番号:11208929
0点

kankanrinrinranranさん,、こんばんは。
昨日アップした画像ですが、うっかりしていました。
「発光」してました。(爆)
昔撮ったもので、且つ夏の日中だったので、非発光と勘違いしていました。
今度の添付画像は間違いなくノーストロボです。
この当時はオートかプログラムで撮ってましたので、このシチュエーションだと、背景も暗めなのですが、周りの明るさに引っ張られて、被写体も若干アンダーになってます。
まぁ、D70なんで、地味目、暗めなんですが ...。
えるゴンさん、はじめまして。
アップされた画像の撮影データが(レスに書き込みされているデータ以外)ないのが残念ですが、...
> 私は家族のお気楽撮影だと、絞り優先+露出補正だけです。
という話の流れからすると、スピードライトは使っていないということですよね。
アップされた画像、良いですね、背景も不自然じゃないし。
逆光で意図的なプラス補正、今度やってみます。
書込番号:11210877
0点

kankanrinrinranranさん
こんばんわ〜
私、被写体は『動き回る子供』では無く『動き回るワン』なのですが、『逆光や順光と状況が変化』する事は同じです。
SB-400は私も補助光として殆んど常に発光させて居りますが、特に問題は感じて居りません。
撮影はMモードで光の状況を見ながら絞りは変えますが、めちゃめちゃ絞らなければならない状況では無いです。
ただ、ボディーがD300ですのでシンクロスピードは殆んどが1/250で1/320もたまに使います。
書込番号:11211525
0点

>キツタヌさん
普段はレタッチで修正するのですが
ちょっと前に観光地でフラッシュを使った記念撮影に刺激されて
普段しないとこを考えたんです。
>ダイバスキー〜さん
D300のクチコミもうまい人が多いので、参考に見ます
もちろん このワンちゃんもよく見ましたよ
Mモードでしたか?Mモードは使ったことがなかったです。
試してみます。
書込番号:11212023
0点

日中シンクロもよいですが、レフ板もよいですよ。
書込番号:11212189
0点

kankanrinrinranranさんこんばんは、
キツタヌさんはじめまして。
アップした写真はスピードライトは使ってないです。
日中でスピードライトを使うのは立ち位置が変えられず、トップライト時に顔の影を消したい時ぐらいですかね。
逆光で使うとなんだか顔がのっぺりするのが嫌なんです。
あと、データ書いときますね、
OSが古いポンコツマックでアップしたのでEXIF情報が消えちゃうんです。
機種:NikonD3 SS:1/1600 絞F:2.8 ISO:200 焦点距離:190mm
露出補正:+1.3 フラッシュ:非発光
書込番号:11216494
1点

>my name is.....さん
めんどくさがりやなんでレフ板はちょっと
目立つし子供が逃げちゃいます
>えるゴンさん
私も逆光で使うと、なんだか顔がのっぺりするのが嫌で使用してませんでした。
でも記念撮影は失敗が許されないためか、必ずフラッシュありですよね
D3+70-200VR F2.8最強コンビとD90+キットレンズで同じ絵が出ますかね(笑)
書込番号:11216707
0点

kankanrinrinranranさん、えるゴンさん、おはようございます。
☆えるゴンさん
撮影データの情報、ありがとうございます。
露出補正をうまく使えば、逆光、ノーストロボでも、かなり行けそうですね。
練習してみます。
☆kankanrinrinranranさん
動き回っている子供の撮影って、あれこれ設定を変えている余裕がなくて、結構たいへんですよね。
うちの子は小学校高学年になり、カメラを煙たがるようになってきちゃいました。
> D3+70-200VR F2.8最強コンビとD90+キットレンズで同じ絵が出ますかね(笑)
D90+キットレンズも良いコンビですよ。
D3+70-200VR F2.8、うらやましい組み合わせですが、重さが2.5kgぐらいあるんじゃないかと。
これ持って、子供を追いかけながら写真撮るのも、体力と筋力が必要と思います。
予算(お小遣い)の都合上、シグマ70-200 F2.8で妥協しましたが、使う頻度が年2、3回です。
55-200mmの方が機動力あるかもです。
書込番号:11216731
0点

kankanrinrinranranさんこんばんは。
最強コンビといってもアップした写真のシーンは特別悪条件でもないし、手の込んだ
設定でもないからほとんど変わらないですよ(^^)
それから、記念撮影はあくまで記録だから、確実に写ってる事が優先されますものね。
だから順光(+フラッシュ)がスタンダードなんですね。
キツタヌさんこんばんは。
確かにヘビー級なんですが撮影中は全然気にならないですよ。
問題は移動中ですね。ほんとにアホかと思います。(T-T)
それで、なるべく荷物を少なくしようと、フラッシュや三脚やどんどん減らしていった
という感じです。
軟弱なもので(^^)
書込番号:11221389
0点

確かに重量も大切ですね
若干最近首が痛いです。
OP/TECH (オプテック)プロループカメラストラップ買いました。
Nikon ニコン ハンドストラップ 純正品 hand strap-U(もしくはV)
も購入検討してます。
私には重量的、金銭的にも上級機種は困難です。(笑)
書込番号:11221896
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





