『D100からの乗り換えについて』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

D100からの乗り換えについて

2012/08/27 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:5件

D100からの乗り換えについてカメラに詳しい方、実際に機種を所有されている方などのアドバイスを頂ければ幸いです。

D100を中古で購入し、5年程ノントラブルで愛用してきました。
最近、電源投入直後のシャッターでミラーが返ってこない+Err表示で撮れない症状が出るようになりました。
調べてみるとこの頃の機種にはよく見られる症状なのかな?と捉えています。

D100も最近の機種と比べてしまうと様々な面で見劣りするように感じます。
そこで乗り換えを検討しております。

<撮影用途>
ほぼポートレート、スポーツ、夜景少々といった感じです。

<使用レンズ>
ニッコール50mmF1.8、タムロン18-200mm F3.5-6.3

<検討機種>
D2X、D200、D300、D90、D7000あたり

私の使い方であれば、D100に対してそれ程不満はありません。
ISO200のRAWデータで撮影し、現像の際に好みに設定すればキレイに撮れていると感じましたし、満足できる仕上がりでした。
レンズ含めて機材全て中古購入ということでホコリやチリの混入などもあろうかと思いますが、私にとってはコストパフォーマンスが上回り、細かいことに気にせずガシガシ連れて行けるのが気楽でした。
写真は趣味ですので、そういう使い方を想定しています。

D100はサポートが終了していると思うので、nikon以外の修理にいずれ出すつもりです。
愛着がありますし、D100から学ぶべきことがまだ残っておりますので。
とはいえメインで使うには少々心もとなくなってきたので、次のカメラを探している所です。
予算はボディのみの中古で5万前後で考えています。
新品で5万で手に入るモデルは、いかにもエントリー機でややチープな印象が拭えません。
(写真の入口になった銀塩のFEが安くノントラブルだったことに味をしめてしまいました。)

検討機種のD2Xはまだサポートが残っており、フラッグシップ機ということで憧れがあります。
ボディ自体も大きいのでホールドしやすそうだなぁと感じます。
D200、300、90はネット上の評判を見て候補に入れました。
逆にD40なども面白い機種だと聞きますが、小さすぎてホールドしにくそうでシャッターの感じもイマイチピンと来ませんでした。

・コストパフォーマンス
・D100以上の画質
・耐久性
・D100なみのドッシリ、D100以上の堅牢感

このようなポイントで選びたいのですが、初心者にオススメの機種はどれでしょうか。
アドバイスを頂けますと幸いです。

書込番号:14987167

ナイスクチコミ!1


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/27 15:30(1年以上前)

こんにちは。多趣味ですさん

撮影用途がポートレート・スポーツ・夜景ならば
D2X・D200・D300を購入検討されてみてはいかがでしょうか。

コストパフォーマンスには欠けますけど
・D100以上の画質
・耐久性
・D100なみのドッシリ、D100以上の堅牢感
は十分に期待できますよ。

書込番号:14987196

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2012/08/27 15:56(1年以上前)

多趣味ですさん こんにちは

>D2X、D200、D300、D90、D7000
この中で D2Xは少し古く感じますし D200は少し癖があり D7000はどっしり感が少ないため
D300が 良いと思いますよ 
D300は DX機の フラックシップ機と言われていましたし 今でも十分な能力持っていますので

書込番号:14987280

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2012/08/27 16:34(1年以上前)

D100、メモ用に現用しています。

>電源投入直後のシャッターでミラーが返ってこない-----
モルトプレン(黒ウレタン)の劣化でしょうか。

D300が所有感があって良いでしょう。ただ、CMosになりますので、CCDと発色傾向は違います。
連写使用したもの(シャッタ数で判断)は避ける方が良いでしょう。

ぐっと安価にD70s 6Mpixも面白いですけど。今風じゃないからNGかな。

書込番号:14987376

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/27 16:37(1年以上前)

D70を使っている立場からすると、修理でいいと思いますが・・・・^^;

書込番号:14987386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2012/08/27 16:52(1年以上前)

D90で良いと思います。
私は他メーカーユーザーの買い増しですが、コスパは極めて高いと思いますよ(笑)!

書込番号:14987433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/27 18:37(1年以上前)

 どれもこれも重たいカメラですね・・・私ならば、現行のD3200に
するか、D5100にします。

 が、スレ主さんはどっしりとしたカメラがお好きなようですから、こ
れには反対でしょうね・・・。

 それでも、一言云いたかった・・・どれもこれも過去のカメラだと・・。

書込番号:14987793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/27 20:04(1年以上前)

https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer.do

D100って、修理部品は大丈夫でしょうか?

書込番号:14988093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2012/08/27 21:41(1年以上前)

多趣味ですさん、こんにちは。

予算はボディのみの中古で5万前後であるかは調べていないので分かりませんが候補の中では
新しいD7000が良いと思います。

次点でD90かD300が良いと思います。(D300以降はレンズの新旧を問わず自動色収差補正が行われるため)

ただし、現在RAW現像ソフトに Nikon Capture4 をお使いでしたら、D200までは対応していたと思います。
老婆心ながら、中古品でしたら、バッテリーは現状渡しとなる事も多いと思いますので、
其の事も念頭に置かれおいて下さい。

>・コストパフォーマンス

フラッグシップが(高くとも)最高です。(その時代のメーカーの精一杯が詰まっているから)

>・D100以上の画質

D300以降は白飛びしにくくなった気がします。 階調性アップ!(しかし2008年の感想です^^;)

・耐久性

>バッテリーEN-EL-3の耐久性は立派だと思います。(4年半以上使っても劣化度0ゼロって?)

・D100なみのドッシリ、D100以上の堅牢感

>D200かD300でしょうか。

書込番号:14988545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/08/27 23:26(1年以上前)

皆様、様々なご意見有難う御座います。
勝手にご意見をまとめさせて頂くとD300を押す声が多いように感じられました。
Panちゃんさん。の仰る「自動色収差補正」などを伺うと一層惹かれます。
(どういった機能なのか理解していないのですが有り難そうです。汗)

じじかめさん、杜甫甫さん、勿論D100の修理は出すつもりです。
ただ、じじかめさんの仰るように既にD100は公式のサポートが終了しております。
これから修理する場合は、その他の業者に出さなければならないのかと考えており、本格的に使用できなくなる前に次の機種でオーバーラップさせてD100をサブ機に回そうかと考えておりました。

うさらネットさん、ペタペタになっている感じではなく、症状としてはD2Hに見られたErr表示の症状と似ておりました。
公式のサポートが終わっている以上、的確な分析は出ないかも知れませんが・・・。


今すぐにD100が全く使えない訳ではありませんので、D300を中心として安い出物を待とうかと思います。
その他のD90や特にD2Xには惹かれているので、D2Xが安めに出たら飛びついてしまいそうです。
D200は思ったより安いので、これはこれで魅力です。
D7000は候補に出しておいてアレですが、ちょっと手が届かなそうですね^^;
もとより最新機種は私には勿体無いという思いが強いので・・・。

書込番号:14989133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2012/08/28 00:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

D300による自動色収差補正

補正を行わない場合

等倍切り出しですとこんな感じです。
収差補正されている画像と比較すると、電線やバルコニーに青いアンダーライン(色ズレ)が確認できると思います。

自動色収差補正を持つボディの場合は常時ONになっています。(OFFには出来ません)

RAW撮影データーがある場合は、NX系のソフトでOFFにして効果の確認は出来ます。

既出画像から拾ってきましたので、データーが消えているとは思いますが、タムロンの10−24mmです。
このことから、純正レンズでなくても補正できる事が分かると思います。

ご興味があれば、お持ちのD100でテストされてみてください。

書込番号:14989286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/08/31 01:54(1年以上前)

皆様、有難う御座いました。
あれから実際に中古店に出向き、色々なモデルを実際に触って来ました。
D100と比べてしまうと、どのモデルも非常に魅力的で結果的には余計迷ってしまいます。

よく見てみたかったD300のフィーリングはとても素晴らしものでした。
当然ですが、重量感、堅牢感はD100のソレを遥かに超えるものです。
機能的には推薦されている方も多いので、私には十分過ぎるモデルと思います。

その一方でやはりD一桁のガッシリ感?にも非常に惹かれます。
シャッターを切った時の感触や縦グリップの中指の掛かり方などが素晴らしいです。
D3も触ってきましたが、フィーリングはD2Xがしっくりくる感じです。

D3も見てしまうとフルサイズ、使える高感度など、D2Xにはない長所がいいなぁ〜と思います。
気持ちはD2Xへ向かっているのですが、常用ISOの範囲が自分の使用シーンとマッチするのか?サポート(有償修理)はどの程度受けられそうか?など、もう少し調べたいと思います。
D300ならその辺りもクリアできそうですが、縦グリップは必ず付けたく、そうなると益々D2Xとの価格差がなくなり・・・と堂々巡りですが、選ぶ楽しさを味わいたいと思います。

以上、皆様に御礼を申し上げます。
有難う御座いました。

書込番号:15001741

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング