恐れ多くも、スレッドを立たせていただきます。
D70からD90への買い替えを考えています。
アクティブDライティングや低ノイズに魅力を感じています。
何気に最大に魅力を感じているのは動画撮影機能です。
私は自主制作で映画を作っているので、
レンズ交換できてニコンの画質で撮影できる「ビデオカメラ」はこの上なく魅力的です。
そこで、既にD90をお使いの方にお聞きしたいのですが、
動画撮影時に、アクティブDライティングやローノイズな高感度、
さらにVRは機能するのでしょうか?
教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:8461535
0点
>アクティブDライティングやローノイズな高感度、…
OKですが…
使用説明書が ここに有りますから、読まれると良いと思います。
動画撮影中は、マニュアルフォーカスに成ります。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
書込番号:8462439
0点
おはようございます。
普段は、取説をほとんど読まない無精者の私ですが、D90の動画機能については読まざるを得ないものでした。(ニコン機の初機能ですから)
ライブビューON→「OK」で動画スタート!
あらかじめ絞り込んでピントを合わせておいて、三脚に乗せて横の動きの物を撮影。
まぁ、満足いくものでした(^^
横から失礼しました。
書込番号:8462460
1点
>Noct-Nikkor 欲しいさん
ありがとうございます。
この記事に気がつきませんでした。
VR使用可能なのですね!
>robot2さん
説明書がダウンロード可能とは、思いもよりませんでした。
しっかり勉強出来そうです。
ありがとうございます!
>footworkerさん
ありがとうございます。
私も取説は読まない派なんですが、
D90は熟読して使いこなしたいです。
みなさん、どうもありがとうございました!
書込番号:8462583
0点
D90で映画を自主制作される(動画を連続で使用する)方への注意点です。
D90は動画専用機ではないため、熱に対して弱い面(熱対策が不十分な面)があるようで、
ある程度熱がこもると撮影中に背面液晶にて30秒のカウントダウンが始まり、これを過ぎる
と強制終了してしまうようです。
熱がこもっている間は何度録画しなおしてもカウントダウンが始まるため、実質30秒制限
機となってしまいます。(もちろんカウントダウンが始まっている状況で使い続けるのは
カメラにとって良いものではありません)
どのくらい連続で撮影しているとカウントダウンが始まるかは、まだどこもレビューして
いないためわかりませんが、たぶん映画のような撮影に耐えるものでは無いと思いますよ。
また、快晴の日向等での撮影は、極端に背面液晶が見づらくなるため、MFはかなり困難に
なるという使用者からのレビューもあります。
本気でD90で映画を撮影されるのであれば、レンタル等で借りて、想定される悪条件下で
試されてから購入した方が後悔が無いと思います。(ちなみにカウントダウンのことは、
説明書の「Dムービー」の項目には載っていなかったのではと思います。)
参考になれば幸いです。
書込番号:8462659
2点
dnskRさん
こんにちは!
D90は、撮影表現の裾を広げたと言う意味で
非常に面白いカメラとして仕上がっています。
もちろん、トリマクロさんが仰っているように、
その気で使い始めたときには
いろんな制約も出てくるでしょうが、
これまで映したくてもできなかった”絵”を
自分所有の機材で撮影できることは
これは、結構なメリットだと思います。
D70からのステップアップですと
ファインダーと液晶だけでも”買い”ですよ〜♪
グッとくる映像もたくさん撮れるといいですね〜♪
書込番号:8462760
0点
dnskRさん、今晩わ。
トリマクロさんがレスしているところの「使用者からのレビュー」は、たぶん私のスレだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#8455027
D90の動画の制約を理解しないで、ビデオカメラ並みの使い勝手を期待するとガッカリします。
私の場合は、オマケ機能と思っての購入なので、遊んでみるとおもしろいかなという感覚です。
footworkerさんが試されたような「あらかじめ絞り込んでピントを合わせておいて、三脚に乗せて横の動きの物を撮影。」という使い方が無難です。
あるいは、被写体が徐々に接近してくる状況で、ピンぼけからジャスピンになる視覚効果を狙うとか ...。
ライブビューでのAFはもたつくので、たぶんシャッターボタン半押しでAFロックした後、動画撮影開始が順当のような気がします(まだ試してませんが)。
あとは一眼デジのボケをうまく使う方法を模索されるのが良いかと思います。
私もD70からの買い換えですが、動画以外の基本性能だけでも、十分満足です。
書込番号:8465733
0点
>トリマクロさん
それは使わなければ分からない部分ですね!
ありがとうございます。
原因が熱だけに、使用状況によってカウントダウンが始まるまでの時間も違うのでしょうね。
場合によっては「今日は撮影にならん」となることも… ですね。
有益な情報をありがとうございます。
>アルボレートさん
ありがとうございます。
仰るとおりだと思います。
今までは動画を撮影するのにビデオカメラ以上の
アドバンテージを感じるものがありませんでしたが、
D90に関しては、レンズ交換が可能で、しかもD70の資産を活かせるというのが、
「動画撮影カメラ」として最大の魅力と感じています。
D90の動画能力を活かせる使い方を模索するのも楽しそうです。
一眼レフを使って映画を撮ろうなんていう人はそうそういないと思うので…
>キツタヌさん
昨日、近所の家電店でいじってきましたが、
ライブビュー時のAFのモタつきは特筆に値しますね(笑)
サクっとAFでフォーカスしておいて、動画撮影に移行…という流れが良さそうですね。
昔はマニュアルでフォーカスしていたのですが、
最近はAFの精度があがったこともあって、すっかり機械任せにしていました。
マニュアルのコツを取り戻すには時間がかかりそうです。
もうD70で練習していますが、全然ダメです(苦笑)
私もD90の魅力は動画以外でも沢山感じていますので、
動画を使わなくても買い替えに値すると思っています。
ただ、D70は手放さないと思いますが…
ありがとうございました!
書込番号:8467567
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/08/28 20:38:25 | |
| 4 | 2025/06/22 0:22:04 | |
| 1 | 2025/05/22 18:13:49 | |
| 6 | 2025/02/23 11:21:32 | |
| 14 | 2024/11/23 16:50:28 | |
| 2 | 2024/08/11 21:58:04 | |
| 5 | 2024/05/19 11:34:39 | |
| 16 | 2023/05/03 12:55:54 | |
| 29 | 2023/01/24 23:46:26 | |
| 3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









