


こんにちは。
kissX2を使っています。マクロレンズと外付けストロボで商品撮影をしています。
描写には一切の不満もありません。パソコンと接続してライブビュー撮影です。
ただ1つの不満は、ストロボをワイヤレスで使えないこと。使えるようにする
機材もあるようですが、電池代がすごくかかると聞きました。
そこでニコンにシステムを買い換えるか検討中です。とにかくワイヤレスでないと
撮れない写真がありまして。
ニコンのワイヤレスは、カメラ本体から外部ストロボと通信する光?は
被写体に影響がないのでしょうか?あと、ライブビューの性能等はどんな
感じでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:9783163
0点

>ストロボをワイヤレスで使えないこと。使えるようにする機材もあるようですが、
具体的にどのような物を言われているのかわかりませんが。
>電池代が・・・・・
特殊な電池なのでしょうか?
充電式ニッケル水素やエネループが使えるなら、多少の初期投資だけだと思いますが・・・・・・。
書込番号:9783600
0点

確かに、ST-E2は2CR5電池なので、しょっちゅう使う人にはランニングコストが高いかもしれませんね。
単3電池が使えれば、エネループの可能性が出てくるところなんですがね。
「有名メーカー」から2CR5互換の充電地と充電器が出ればいいんですがね・・・。
といっても、機材全部をニコンに総とっかえするコストより、はるかに安いと思いますが。
書込番号:9783799
0点

自己レス
↑なぜか「充電池」が「充電地」に誤変換されているが・・・どうして?
書込番号:9783840
0点

ST−E2を2CR5で運用していますが,電池はヤフオクとかで
結構安くまとめて買えるし,すぐになくなるものでもないので
金銭的な負担は継続的にありますが,それほど大きくないかも.
一個400円切るぐらいだと思います.
使ったことはありませんが,2CR5の充電池タイプもあるにはあるみたいです.
初期投資が問題ないなら580EXをST-E2の代わりに使えば
単三エネループで運用できますよ.ワイヤレスのマスターとして.
ニコンのワイヤレスもストロボにこだわるならフィルタかけて
赤外だけ出すタイプなので
鏡とか取らない限りは写りこみなどは心配しなくてもいいですよ.
nikonのライブビューは知らないです.特にリモートライブビューは
2万円ぐらいの追加投資がいったように思います・・・
書込番号:9783907
1点

みなさま、丁寧なアドバイスありがとうございます。
>初期投資が問題ないなら580EXをST-E2の代わりに使えば
>単三エネループで運用できますよ.ワイヤレスのマスターとして.
そうなのですか!580EXを発光しないで使えるのでしょうか?
三脚にのせているとストロボの重みで、バランスが悪いのですね。
ストロボはニコンの方が一枚上手なのですかね。悩みます。。
書込番号:9784568
1点

kissX2は持っていませんが、コマンダー機能がないというだけで、ワイヤレス撮影が出来ないことはないと思います。
ニコンの場合、キヤノンのようにソフトは同梱ではなくCamera Cotrol Pro 2を買わなくてはなりません。
ワイヤレストランスミッターによる無線LANにも対応していますし、全ての操作がPCから可能、EOS Utilityより使いやすいですが、アップグレード版でないと2万近くします。
D3Xが必要な場合を除きニコンに乗り換える必要はないと思います。
書込番号:9784728
0点

ニコンはシャッターが開く前に5回光っています。
詳細はF6(フィルムカメラ)のカタログをごらんください。
けれど、ニコンの場合もすべてiTTL対応機器でそろえねばなりませんので
かなりの総額になります。
安く上げるなら安価な中古ストロボと
UMのスレーブシューを組み合わせることです。
光量は発光体と被写体の位置のみで定まりますので
カメラと被写体の位置は自由にとることができます。
マニュアル撮影ならば
光の調節は遮光物(エアプチ等)で行うことが
できます。
書込番号:9784898
1点

D90を カメラに接続するには、Camera Control Pro 2が必要になりますが、この機能は素晴らしいです。
詳しくは、D90&Camera Control Pro 2のマニュアルをご覧下さい。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
外部ストロボと通信する光に付いては、ご心配は要りません。
内蔵フラッシュは、コマンダーとして使用可能です(マニュアル196P)。
書込番号:9785640
1点

すみません
>D90を カメラに接続するには、Camera Control Pro 2が必要になりますが、この機能は素晴らしいです。
↓
D90をPCに接続して PCのモニタで対象を確認するには、Camera Control Pro 2が必要になりますが、
この機能は素晴らしいです。
書込番号:9785667
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





