『液晶モニターについてに』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (19製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶モニターについてに

2009/07/29 14:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

デジカメで撮った写真をみる際の液晶モニターの選択について教えて下さい。

液晶モニターの方式でVA方式とIPS方式があるかと思いますが、
皆様はどちらをお使いでしょうか?
IPSの方が画質はすぐれているという記事を見たことはあるのですが、
それほど神経質にこだわる必要はないでしょうかないでしょうか?
比較比較したことがないので、
お進めのメーカー、商品等教えて頂きたいと思っています。

宜しくお願い致します。

書込番号:9924691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 D90 ボディの満足度5

2009/07/29 14:55(1年以上前)

こんにちは。

古いモニタですが、私はNANAOのEIZO FLEXSCAN S2410WというVAパネルのものを使っています。
買った当時は、それなりのお値段がしましたので、悪いものではないと思っています。

これから末永く良い物をお使いになっていくのであれば、
もうじき発売になるNANAOのColorEdge CG243Wをご検討されてはいかがでしょうか。
http://www.eizo.co.jp/products/ce/#lineup

書込番号:9924796

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/07/29 14:59(1年以上前)

以前、20インチのIPSから今は24インチのVAを使っていますが、やはりIPSの方が画質的にはいいです。
ただ、それ以外にもAdobe RGBを表示できるか。
10bitや12bitガンマに対応しているかとか。
そういった要素も絡んできますが。
液晶の質自体はやはりIPS>VAではないでしょうか。
ただ、色々ついているVAと上記の要素のないIPSのどちらかといわれると悩ましいところではあります。

僕がVAにしたのは、HDMIとD5の入力があるのと言う基準で選ぶとVAしかないからという理由です。HDMIにPS3を繋いでビデオカメラの動画再生に使ったり、BDレコーダーを繋いだりしているので。

書込番号:9924805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2009/07/29 15:00(1年以上前)

 こんにちは。

 NECのIPSパネル使用モニター使っています。(ムリしてローン払い)

 いいですよ。とっても。(キャリブレーションの効果が大きいと思います。)
 少なくとも、使用していたノートPCのモニターと比べてですが。(当然だな)

 VAとIPSの自視比較ができなかったのですが、miyahanさんのサイトで考えました。
 ギャンブル感覚で買いましたが、正解です。

 NEC、三菱あたりの大きめサイズが、お勧めです。

 

書込番号:9924809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2009/07/29 15:23(1年以上前)

ご予算とご希望サイズがわからないので一般的な話になりますが、

一般的には画質はIPS>VA>TNと言ってもいいと思いますが、VAでもきちんとしたものを選べば問題ないでしょうね。そういう機種はVAでも価格もそれなりになりますが……。
少なくともTNは基本的にアウトでしょう。

Adobe RGBの対応度がよくいわれますが、その世界に入り込むつもりはないのなら、(プロやハイアマチュアを除けばほとんど関係のない世界だと思いますが)、三菱RDT241WEXをお勧めします。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/graphic/rdt241wex/




書込番号:9924870

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/07/29 17:37(1年以上前)

一般論、かつ市販品で言えばIPSはVAに対して画質的には勝ります。
VAもいろんな方式が研究されておりますが、研究所レベルの話ですから、ここはIPSをお求めになるほうが良いと思われます。
将来フィールドシーケンシャルが実用化されれば、これらの優劣は逆転する可能性があります。でもまだ数年は市場に出ないでしょう。

書込番号:9925297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/07/29 21:52(1年以上前)

こんばんは。

ナナオのVAパネル、S2410とS1920を使ってます。

私的には満足して使ってますがDigic信者になりそう_χさんが

オススメしているColorEdge CG243Wが欲しいです。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/07/news002.html

*SX2462W
http://direct.eizo.co.jp/shop/e/e0906sxyc/?utm_source=0906sxyc&utm_medium=Itm-E&utm_campaign=t



書込番号:9926488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/07/29 22:07(1年以上前)

皆様

ご親切に色々と教えて頂きまして有難う御座います。

本日、ナナオのお客様サービスセンターに
電話し、デジカメで撮った写真を見るのに適したモニターはどれか問い合わせしたところ、
SX2462Wを進められました。

SX2462WはIPS方式で、
一番のポイントは切り替え操作でAdobe RGBカバーとsRGBの両方とも
みることができるそうです。

Adobe RGBは色がはっきりしていて、
自然な色を好む方はsRGBの方が良いと言われました。
SX2462Wは両方(Adobe RGBとsRGB)対応しており、
なおかつIPS方式とのことで、この機種を進められました。
写真を専門にしている方はやはりAdobe RGBよりも、sRGBを好むのでしょうか?

参考にメーカーの説明文を記載しておきます。
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/sx2462w/feature/index.html

『一般的な液晶モニターが表示可能なsRGB (NTSC比72%)を大きく超える、
Adobe RGBカバー率98%、NTSC比102%の広い色域を実現。
従来のsRGB色域では再現できなかった鮮やかなグリーンやシアン色が表現可能です。
さらにsRGB色空間変換機能により、sRGB色域を正確に再現できるので、
Webコンテンツの制作やsRGBを基準としたデジタルワークフロー向けにも最適です。』



8月10日発売のようです。
高額(約10万円)ですが、・・・心が揺らぎます。

自分は、カメラ初心者なので、そこまでのモニターは必要ないのか、
将来を考え思い切って購入しようか悩んでいます。

書込番号:9926598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/07/30 13:08(1年以上前)

>自分は、カメラ初心者なので、そこまでのモニターは必要ないのか、
将来を考え思い切って購入しようか悩んでいます。

私は4年前から写真を始めましたが知人から、いいモニターを買いなさいと

アドバスされその方と同じ型のナナオのモニターを買いました。

最初は高いなぁ〜と思いましたが使ってみると価格以上の満足感があり

買って良かったと思ってます。

私が購入した時より価格も下がってますし、パネルがIPSですから

お得かなぁ〜と思いますよ。





書込番号:9929136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/30 14:07(1年以上前)

自分で鑑賞するだけならいいんですが
Frickr等のサイトで写真を掲載するつもりなら、
sRGBだけでいいです。なぜなら最新のIEですらもsRGBしか対応していないから…
AdobeRGBは深い色も再現できていいんですけどね。
Webに掲載すると、むこうで見ている人は
sRGB化された画像か、そもそも色管理がない画像を見ているという悲しさ。

書込番号:9929317

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/08/02 10:17(1年以上前)

皆さん

お返事有難う御座います。
かならづしも最新式のものを購入しなくても良いのかもしれませんね。
ただ、IPS方式の方が、やはり画像が綺麗なようなので、

動画の鑑賞はPCではなくTVがメインなので、IPSで探してみようと思います。
有難う御座いました。

書込番号:9941953

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング