デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
このレンズキットに付いているレンズについて質問です。
ニコンのHPで調べると広角域から望遠域まで幅広くカバーします、との記述がありますが、
風景等を広角で撮りたい場合はちゃんとした広角レンズをさらに別に買い足した方がいいのでしょうか?
カメラに関しては全くの素人ですが、広角撮りをメインに練習していきたいと思っているので、このレンズの様に広角と望遠にマルチに対応した物より広角専門のちゃんとした物を買った方がいいのか悩んでいるので、ご意見をお聞かせ下さい。
書込番号:9387589
0点
今のレンズを使うことをお勧めします。
レンズは決して万能ではないので、使っているといろいろ不満やさらなる要求が出てくるでしょう(内容は人それぞれです)
買い足しは、それからでよいと思います。
書込番号:9387621
0点
bobobonさん
こんにちわ〜
bobobonさんに取って『ちゃんとした』と言う事が何を指して居るかは存じませんが、キットレンズでも充分な写真を撮る事は可能です。
描写性能云々に関しては単焦点の右に出るモノはございませんが、ズームレンズの便利さには代えがたいものが有るのも事実です。
先ず、キットレンズで撮影されてみて、ご不満が出た時点で一つずつ解決されていっては如何でしょうか。
書込番号:9387632
0点
D90で広角レンズとなると純正では下記2本が候補になるかと思いますが、
Ai AF Nikkor 24mm F2.8D DX換算36mm相当 希望小売価格: \49,000 (税込 \51,450)
Ai AF Nikkor 20mm F2.8D DX換算30mm相当 希望小売価格: \72,000 (税込 \75,600)
キットレンズで撮影して、何ミリあたりの焦点距離を良く使うのかを確認してからでも良いのでは?と思います。
書込番号:9387653
0点
18-105で大方カバーすると思いますが・・・・
16-85などのように広角にシフトした製品もあります。
なんとしてでも広角で写真を撮りたいと言う以外は標準・望遠域を包含したレンズで試されるのをお勧めします。
単に横長にしたいなら、標準域でのパノラマ撮影もいいかと思います。
パノラマの場合は逆に広角側の焦点距離にこだわる必要がありません。
(ひずみが大きすぎて使いづらい・またはつなげない)
1枚の画での広角専用としてはDXフォーマットでは10〜24mmあたりの焦点域でお求めください。
書込番号:9387719
0点
35mm判換算で27-157.5mmなのでつかいやすいです
カメラに関しては全くの素人さんが最初から超広角などつかうとただ広く撮れている写真の連発
つまりレンズに撮らされているカットの量産になりがちです。
まずはこのキットを半年ほどつかってみてどうしてもこのレンズでは撮れない
というような場面が多くなってきたときに超広角を考えてみるのがよいでしょう。
超広角のおすすめはSP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001)あたり?
http://kakaku.com/item/10505512021/
これだと焦点距離のつながりも自然で使いやすいでしょう。
書込番号:9387732
0点
もう五件も返信があるとは!皆様アドバイスありがとうございます!
とりあえず意見をまとめてみますと、しばらくキットのレンズを使ってから他のを足したらどうか、という感じになるのでしょうか。
情報が小出しになって申し訳ないのですが、購入パターンとして考えているのは
1 キットで買う
2 ボディのみ購入し、別にAF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR を買う
3 ボディのみ購入し、別にSP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspheri cal [IF] (Model B001) を買う
といった感じです。
1の場合、ある程度の広角と望遠に対応。
2の場合、1の場合よりも広角にシフト。望遠はやや落ちる。価格も三万ほど高くなる。
3の場合、かなり広角に強くなるが望遠には弱い。
という認識で大丈夫でしょうか?
皆さんの意見としてはマルチに対応したキットレンズがおススメという感じですが、一応広角重視でいきたいので、2のパターンが広角寄りになりつつも最低限の望遠は兼ね備えているという感じでバランスが良いように思えますが、1のパターンよりも三万円近く高くなるようです。
その三万円の差とやや望遠に弱くなるというデメリットが16mmという広角寄りの性能というメリットより少ないのなら2のパターンでいこうと思うのですが、いかかでしょうか?
書込番号:9387980
0点
みなさんは、スレ主様がすでにD90レンズキットを持っているものと思いレスされたようですね。
これから購入されるのならD90+VR16-85もありかと思います。
広角2mmの差に3万円出すかどうかは個人の価値感ですが、後で後悔するよりは最初からVR16-85でもいいと思いますが。
写りはズーム全域でシャープ、逆光耐性もなかなか良い、16mmで若干歪曲あり18mm以上なら問題なし。
書込番号:9388741
1点
・16ミリと18ミリの実感はSDを持参して店頭で試写させてもらって自宅でご確認
されれば後悔は少ないと思います。
・ひとそれぞれです。ネーチャでどこまでの広角が必要かは。
・私は35ミリフィルム換算で24ミリの画角のレンズ(APS-Cでは16ミリ相当)は、
ほとんど使用していません。(24/2.8D)。海外で数度使用のレベル。頻度小。
・APS-Cの16ミリレベルのレンズをどの程度、使われるかかと思います。
・ネーチャでは、フレーミングで、前後にスペースが取れない場合が多く、
単焦点レンズよりも、ズームレンズの方が不要な電線などカットできますので、
便利と思っております。
・また、広角でも、180度近い全体の風景を撮りたいようなときは、歪まないで、撮れる
ようなレンズは無いと思います。
・代替手段として、どうしても、その光景をメモとして、残しておきたいと思って、
撮る場合には、カメラの露出を、マニュアルモード(Mモード:空の色合い、
露出などが一致するように)で、柵、樹木などを利用して、水平に、数枚撮り、
あとは、画像加工ソフトなどで、つないで自家プリントしています。
横に長いパノラマ風の写真になります。
・言いたかったことは、広角と一口で言っても、風景、光景にとっては、
その画角の範囲に、きりが無いような気がしているからです。
・で、結論は、1.のレンズキットで、大半は用が足りると思います。
・私は、デジ一眼では、DX18-70/3.5-4.5G(+D200)
銀塩リバーサルフィルムでは、28-105/3.5-4.5D(+F6、F70D、等)
で大半を撮っています。
・ただし、プロの方では、大口径大三元ズームレンズを助手の方に手伝って
もらって運んで、撮っていらっしゃる方もいます。
・時間、費用、体力を、どこまで投資するかかと思います。
書込番号:9388812
1点
輝峰(きほう)さん
>海外で数度使用のレベル。頻度小。
意外ですね〜
私は逆に広角レンズは外せません(最近、海外、行ってませんが)。
最低でも24mmは欲しい。
ま、間延びした画になりがちなのですが (^^;
(ただし、普段の撮影では使う機会が少ないです、単焦点の24mm)
D90、買う予定はありませんが、買うとしたら16-85とセットにしますね、私なら。
>銀塩リバーサルフィルムでは、28-105/3.5-4.5D(+F6、F70D、等)
以前F5とコンビで使ってました。
24-85/2.8-4Dを買うときに下取りしましたが、使用頻度は28-105の方が多かった感じ。
いいレンズでした。ラッパ型フードを除いては・・・・
書込番号:9389042
0点
bobobonさん、こんにちは。
最初は純正レンズとの組み合わせが良いと思います。
ご予算しだいで、16−85、18−105、どちらでも良いと思います。
広角なら、12−24ですが... 少しお値段高めですよね、、、
私はタムロンのSP AF 10-24mm 使っていますが、(サンプル画像UPします)
でも最初からサードパーティーのレンズのみというのは個人的にはあまり薦めたくないです。
その仕様が、二コンの標準になってしまうのを懸念するからです。
(たとえば、タムロンの場合超音波モーターではありませんから、ウィ〜ンと鳴りますし、
円形絞りじゃりません、画像もアンダーです)
メーカーによってはリングの回転方向が逆の場合もあります。
まず二コンの純正の標準ズームをお使いになって、もっと広角が欲しいとお感じになられた地点で、
価格なり、仕様なり色々検討しつつ、広角ズームプラスというのが良い気がします。
書込番号:9389498
1点
追加情報です。
AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_10-24mmf3-45g_ed.htm
書込番号:9394181
2点
昨年末にD40のWZKを買ってデジ一デビューしたものです。
その後タムロンのSP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001)と35mmF1.8Gを買い足しました。
私の場合、普段は10-24と35mmで9割方をカバーしますが、
レンズ1本しか選べないとしたらキットの18-55mmを選ぶと
思います。
正直10-24mm1本はきついです。たまには人物も撮りますし、
風景でもある程度ズームしたい場合もあると思います。
また広く写った写真と広々感のある写真は違います。
http://www.tamron.co.jp/lineup/b001/gakaku.html
↑こんなページを参考にしたり、コンデジを持っていなければ
お友達に借りて撮影して、どの画角が必要かを見極めたり撮影
対象は何かを整理したほうが後悔が少ないと思います。
でも個人的には広角は非常に楽しいと思います。(笑)
書込番号:9394708
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/08/28 20:38:25 | |
| 4 | 2025/06/22 0:22:04 | |
| 1 | 2025/05/22 18:13:49 | |
| 6 | 2025/02/23 11:21:32 | |
| 14 | 2024/11/23 16:50:28 | |
| 2 | 2024/08/11 21:58:04 | |
| 5 | 2024/05/19 11:34:39 | |
| 16 | 2023/05/03 12:55:54 | |
| 29 | 2023/01/24 23:46:26 | |
| 3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















