先日は、色々と教えていただきありがとうございました。
無事E−410とアダプターが手元に届き、色々とレンズをつけて見ました。
やはり、ペンタックスのDA−Limitedレンズが軽量コンパクトで、このカメラに似合いますね。特にDA40mmが。
オリンパス純正で、14mm、20mm、28mm、40mmとかのパンケーキレンズがあれば最高なのにと、改めて感じました。
フォーサーズマウントは、フランジバックが短いので、マウントアダプターで色々なレンズが楽しめるところがうれしいです。
これから、たくさん撮影しますよ。
http://photo-shampoohat-3.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/e410da_c6ba.html
書込番号:7476272
1点
シャンプーハットAさん
こんばんは。
>オリンパス純正で、14mm、20mm、28mm、40mmとかのパンケーキレンズがあれば最高なのにと、改めて感じました。
仰るとおりですね。僕はE-410にOM28/35とOM50/35MACROで楽しんで
いますが、小型なE410には小型な単焦点レンズのラインナップが
欲しいところです。
書込番号:7476445
0点
おや? E−410+姫ですか! なかなか楽しそうな組み合わせですね♪
コンパクトモデルの組み合わせでお遊びになられるとは恐れ入ったわ!
書込番号:7476476
0点
おっとっと!!さん、返信ありがとうございます。
フォーサーズの利点を活かした軽量コンパクトなデジ1眼ですから、レンズもこれにあわせた小さなものがあれば、と思いますね。
マリンスノウさん、お久しぶりです。
EOS40Dのライブビューが面白くて、これでコンデジと同じダー!?と思ったらポケットに入らない。
と言うのは冗談ですが・・・。
先日、FM10にAi50mmF1.8Sを付けていたらコートのポケットに入ってしまいました。
それでポケットに入るデジ1眼は?と見回すとE−410を発見。
さて、レンズは?と皆さんに相談しながら、各社のレンズを眺めると、DA40がどうも一番小さい。
で、アダプターは?と探すと、あるではないですか。
勢いで買ってしまいましたが、オリンパスの一眼はかなりまじめに作ってありますね。
これでもう少しライブビューが使いやすいと、本当にコンデジの代わりに持って出かけそうです。
書込番号:7476764
0点
DALimiシリーズは絞りリングがないので、最小絞り固定になってしまうのではありませんか?
私も散歩用の*istDSがだいぶ古くなってきたので、代わりにE-410を考えたのですが、適当な画角のコンパクトなレンズがないことと、このファインダーでは(特に広角で)MFが困難なことで購入に踏み切れずにいます。
書込番号:7479403
0点
f64が使えないさん、どうも〜。
>DALimiシリーズは絞りリングがないので、最小絞り固定になってしまうのではありませんか?
その通りなんですが・・・
そこはちょいとひねりを加え、「約F5.6」とか「約F8」とかに固定してやる方法がありまして、
私は、かなり以前から色々なカメラにDAレンズを使いまわしています。
やり方は簡単ですが、外れるとカメラ内部に被害がでるかも知れませんのでお勧めはしません。
DA40mmは開放F2.8から使えますが、やはり5.6程度まで絞った方が切れ味は良いですし、
DA21mmもF8程度まで絞っておいた方が、広角らしく深度の深い撮影が出来ます。
ですので、手ごろな絞り加減に合わせています。
開放絞りなら簡単なんですが、それぞれのレンズのおいしい絞り加減があるので、ちょっと細工します。
>このファインダーでは(特に広角で)MFが困難なことで・・・
確かに広角レンズでは辛いところがありますし、絞り固定で暗いままでのピント合わせはファインダーでは無理ですね。
私はピント目盛りで○○mと合わせるとか、ライブビューであわせるとか、
それにデジタルですから、その場で確認して微調整して撮り直しするとかの方法でやっています。
いずれにしても、マウントアダプターを使うのは自己責任の世界ですから、お勧めはしません。
面白いですけれどね。
書込番号:7479845
0点
シャンプーハットAさん
やはりMFは難しいですか。E-410にはパンケーキが似合うと思うんですが、手持ちのM40やリケノン28mmでは(目の良くない私には)無理でしょうね。
セットレンズもズームとしては十分に小さいとは思いますが、やはりDALimiを見慣れていると大きく感じてしまいますし、35mmマクロは常用には焦点距離が?ですしね。
書込番号:7480073
0点
こんばんは。
シャンプーハットAさん
ほんとに、小型なレンズが欲しいですね。
f64が使えないさん
確かに広角側でファインダーでのピントあわせは難しいですね。
僕はLiveviewにして確認してますよx7とx10が使えますし、フォーカス
ポイントも移動できるし、これはこれで何とかなってます。
E410には手ぶれ補正がないですがE510なら手ぶれ補正が付いてますし、
アダプターを介してでも焦点距離を入力してあげれば手ぶれ補正を
使うことができるので面白いですね。
もっも、マウント遊びはやっぱあまり勧めちゃいけないんでしょうね(汗)
書込番号:7480160
0点
f64が使えないさん、またまたどうも。
>やはりMFは難しいですか。
いいえ、それほど悪いファインダーではありませんよ。
倍率0.92ですし、明るいレンズならピントの山も案外つかみやすいです。
変に倍率を上げる接眼アイピースを付けるより、そのままでダイヤルの視度補正だけした方が見やすかったです。
(私は普段、−2〜−3程度の補正が必要な近視+乱視+老眼ですが・・・)
ただ、構図優先になると、元々ファインダーの四角い枠の面積が小さいわけですから、
同じ構図にしようとすると、より広角系のレンズが必要になり、結果としてMFではピントがあわせ辛くはなります。
E−3の1.2倍でしたか?のファインダーが覗いて見たいです。
まあ元々遊びですから、レンジファインダーカメラに付けたばあいの目測で撮影するのと比べれば、かなり精度はよいと思いますよ。
それよりも、ライブビューで7倍に拡大できますから、ストラップを首に掛けて、手をいっぱいに伸ばした状態でカメラを固定し、
後はコンデジと同じように構えて、ピントだけはリングを回すという操作をすれば、かなりの精度で合いますね。
別に、手ぶれの問題がありますけれど。
総じて、思った通りのカメラでして、やはりこのコンパクトさをもっと全面に出すべきではないのでしょうかね。フォーサーズは。
そのためにも、MFでは売れないかも知れませんが、コンパクトな単焦点レンズが欲しいですね。
書込番号:7480460
0点
おっとっと!!さんも、毎度ありがとうございます。
ボデー内手振れ補正が欲しいことは確かですね。とくにライブビューで使う時は。
でもE−510では、大きくなってしまって、ペンタックスと余り変わらなくなってしまうのですよ。
時期モデルが、これ並以下のサイズで、手振れ補正が付いて、更にライブビュー撮影が使いやすくなると、魅力倍増ですね。
書込番号:7480502
0点
シャンプーハットAさん
こんばんは。そうですね僕も4/3はこの「小型」って部分を
もっと売り込むべきだと思っています。
35mm換算の焦点距離にこだわったレンズのラインナップになって
いますがそこにはこだわる必要はないんじゃないかと…
E410の小型軽量にあわせた小型な単焦点レンズと
できればボディサイズを変えないで手ぶれ補正をつけて頂きたい。
噂のE-420ではどうなんでしょう?もっともあのリーク画像のデザイン
で出てこられちゃたら…ちょっと敬遠させていただきますけどね(汗)
書込番号:7480897
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-410 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/06/17 12:36:37 | |
| 7 | 2018/06/03 0:10:20 | |
| 9 | 2014/04/12 14:57:59 | |
| 23 | 2014/02/04 21:51:32 | |
| 9 | 2013/12/01 12:21:20 | |
| 5 | 2014/01/21 14:02:39 | |
| 9 | 2013/10/14 12:34:45 | |
| 17 | 2013/06/24 13:46:08 | |
| 5 | 2013/03/14 23:52:58 | |
| 11 | 2012/09/23 12:07:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















