デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット
はじめまして。野球の試合を撮りたいなぁ…ということで、E-410のWズームキットを購入した初心者です。
屋外の球場で撮った時は望遠レンズ(40-150mm F4-5.6)を使い、素人のヘタクソ写真でも十分満足できました。
それで今回、もう少し遠くのものを大きく写したいという欲が出て、テレコン(×1.4)を購入したのですが、キットのズームレンズとこのテレコンだとMFしか使えないのと、あとテレコンを使用するとピント合わせに時間がかかるという話を聞いたのですが、そうなのでしょうか?
試合中は選手達もじっとしているわけじゃないし、それならせっかく買ったけどテレコン使用は諦めて、レンズだけで頑張ろうかなと思ってます。
次の試合はドーム(屋内)です。どうでしょうか? やはりテレコン使用での撮影は難しいでしょうか?
書込番号:6799150
0点
yoshi_15さん
>次の試合はドーム(屋内)です。どうでしょうか? やはりテレコン使用での撮影は難しいでしょうか?
その屋内の明るさがわかりませんが、たぶん晴天の屋外より暗いでしょうからちょっとつらいかもしれません。テレコン使うと伸びた焦点距離の分高速なシャッタースピードが必要となりますが、レンズとしては暗くなってしまうので、より難しくなると思います。
テレコン購入するのであれば10月発売予定の70-300mmF4.0-5.6を購入した方が良いのでは?10月まで待てればの話ですけど。
書込番号:6799375
1点
TRIP35さま>
(アイコンが違いますが、スレ主です。前回は選択間違いでした)
はじめまして。回答ありがとうございます。
屋内でのテレコン使用はやはり難しいんですね。
テレコンを使えば簡単に遠くのものを大きく写せると考えていたのは間違いだったようです。改めて望遠レンズの購入を検討したいと思います。
親切に分かりやすい回答をありがとうございました。
書込番号:6800157
0点
レンズとボディの間に入れる、リヤコンバータ(テレコン)は、簡単に焦点距離を伸ばしてくれますが、同時に絞り値も倍率に応じて暗くなります。
EC14の場合、焦点距離は1.4倍になりますが、絞りも1.4倍(1絞り分)になってしまいます。
40-150/F4-5.6のテレ端では420mm相当F8になり、AFが使えなくなります。
50-200/F2.8-3.5なら、テレ端でもF4.9でAFは使えます。
TRIP35からさんの言われる、70-300/F4-5.6を待つのが最良と思いますが、コンデジ用のテレコン(フロントコンバータ)を使う手も有ります。
40-150/F4-5.6のフィルター径はφ58mmですから、58→55mmのステップダウンリングを使えば、TCON-17が使えます。
500mmオーバーになります。F地は基本的には変わりませんが、テレコン後玉とマスターレンズ前玉の大きさの関係で、若干暗くなるかもしれません。
58→62mmのステップアップリングを用い、E-10/20用のTCON-14Bを用いれば、F値は変わりません。焦点距離は420mm相当ですが…。
画質に関しては、利やコンバータの方が、フロントコンバータより良いと言われていますが、トリミングで拡大するよりは遥かによいです。
お勧めは70-300mmですが、こういう方法もあると言うことで、紹介しました。
書込番号:6800600
2点
影美庵さま>
回答ありがとうございます。
『コンデジ用のテレコン(フロントコンバータ)を使う』という技もあるんですね。
私の知らない色々な技があるようで勉強になりました。
TRIP35から様、影美庵様も勧めてくださっている70-300mmF4.0-5.6を購入しようと思います。元々このレンズも欲しいなぁと思っていたのですが、試合が近くあるもので、つい『テレコンだと簡単に大きく写せるんじゃないか』と、目先のものにとらわれてしまいました。
やはり何事も焦ってはいけないということを今回は学ばせていただきました。
書込番号:6800856
0点
yoshi_15さん
>影美庵様も勧めてくださっている70-300mmF4.0-5.6を購入しようと思います。
自分は予約入れちゃいました(^^)
>『テレコンだと簡単に大きく写せるんじゃないか』と、目先のものにとらわれてしまいました。
実は自分もテレコン買おうかと思ったこともあるのですが、価格を考えると梅レンズが買える価格ですからねぇ。思いとどまっちゃいました。
では、70-300mmが発売されるXデーを待ちましょう!!
書込番号:6802895
0点
>40-150/F4-5.6のテレ端では420mm相当F8になり、AFが使えなくなります。
実際に、E-510に40-150/F4-5.6にテレコン(EC-14)を組み合わせて使ってみました。
夜の室内で試した結果は、条件によってかなりAFの速度は落ちましたが、ワイド側・テレ側共に一応AFは動きました。AFが全く動かないわけではないようです。
また、旧40-150/F3.5-4.5にも組み合わせてみましたが、こちらの方がAFの速度低下が少なかったです。
どちらかというと明るい所の方が、AFの速度低下は少ないようです。
ただ、F値がかなり暗くなりますし、テレコンもそれなりの値段がしますので、明るい50-200か、新しく出る70-300を狙われる方が良いと思います。
書込番号:6802981
0点
>(40-150/F4-5.6のテレ端では420mm相当F8になり、AFが使えなくなります。)
>実際に、E-510に40-150/F4-5.6にテレコン(EC-14)を組み合わせて使ってみました。
>夜の室内で試した結果は、条件によってかなりAFの速度は落ちましたが、
>ワイド側・テレ側共に一応AFは動きました。AFが全く動かないわけではないようです。
F8でも、使えないことはないのですね。
私は暗すぎて、使えないものと思い込んでいました。
今後の参考になりました。
ちなみに私も70-300/F4-5.6を予約しているため、EC-14を付ければ、840mm(相当)でAFが使えそうです。
これにTCON-17かTCON-14Bを付けて、遊んでみたいと思います。
今まではニッコールの400mmを、MFで使っていました。
書込番号:6804027
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-410 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/06/17 12:36:37 | |
| 7 | 2018/06/03 0:10:20 | |
| 9 | 2014/04/12 14:57:59 | |
| 23 | 2014/02/04 21:51:32 | |
| 9 | 2013/12/01 12:21:20 | |
| 5 | 2014/01/21 14:02:39 | |
| 9 | 2013/10/14 12:34:45 | |
| 17 | 2013/06/24 13:46:08 | |
| 5 | 2013/03/14 23:52:58 | |
| 11 | 2012/09/23 12:07:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









