


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
発売日にE-510ダブルズームキットを購入しました。
軽量であることなど、とても気に入っています。
デジタル1眼レフは初めてですので、宜しくご教示のほどお願いいたします。
そこでちょっと気になることを2点、質問させて下さい。
(1)カメラ(レンズを付けています)(電源OFF)で、振りますと、音がします(軽い感じの音です)。
電源ONでも同じです。
これって、普通のことなのでしょうか?
(2)フラッシュ撮影の際、色々設定を変えても、フラッシュが
ポップアップしている限り、予備発光をOFFには出来ません。
コンパクトデジカメでは、赤目発光をOFFにできる機能があったような気がします。
これも故障とかではないでしょうか?
この機種をお持ちの方、教えて下されば、幸いです。
書込番号:6502797
0点

こんにちは
からから音がするのは気にならなかったのでわかりませんが、
フラッシュの件はオリンパスに問い合わせた結果がありますので、
お知らせします。
以下、オリンパスさんからの回答です。
シャッターを半押しすると何度かフラッシュが発光するとのことですが、
「AFイルミネータ」の設定がONになっておりませんでしょうか。(取扱説明書P60)
「AFイルミネータ」は、暗い場所でピント合わせを行いやすくするための
AF(オートフォーカス)補助光となります。
(参考)
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI101382
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI101633
AFイルミネータの機能により、フラッシュが連続発光する場合は、
カメラの仕様ですので、ご安心ください。
必要ない場合は、AFイルミネーターをOFFに設定してお使いください。
以上、オリンパスさんからの回答でした。
お力になれましたでしょうか?
書込番号:6502823
2点

こんにちは
音は多分、縦横感知用のものと思われます。
おもりの位置でカメラが縦位置になってるか、横位置になってるか
感知して対応します。
フィルムカメラにはありませんが。
書込番号:6502875
2点

最近のカメラは音がするのはよくあります。
この機種は持っていませんが、
縦横位置センサーの音とか、ボディ内蔵手ブレ補正であれば電源を切ればCCDがフリーになりますからCCDの動く音とか、
一部機種では内蔵ストロボの所から音がするという書き込みも。
内蔵ストロボから音がするのは修理対応で直るようですが。
内蔵ストロボをテープか何かでちょっとおさえてみて、内蔵ストロボのガタの音でなければ、気にする必要はないと思います。
どちらにしても精密機器ですから、あまり振ったりしないほうがいいと思います。
ストロボの発光は既にレスされている内容でしょう。
書込番号:6502876
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-510 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 2022/02/08 11:40:34 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/16 1:47:52 |
![]() ![]() |
9 | 2018/09/03 22:11:22 |
![]() ![]() |
54 | 2022/02/08 11:37:07 |
![]() ![]() |
17 | 2017/07/01 18:21:56 |
![]() ![]() |
2 | 2017/06/27 0:04:41 |
![]() ![]() |
5 | 2017/06/25 8:32:33 |
![]() ![]() |
3 | 2017/06/24 21:00:15 |
![]() ![]() |
4 | 2017/06/24 18:18:05 |
![]() ![]() |
6 | 2017/06/24 7:44:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





