『おボケさま たら レバ』のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

おボケさま たら レバ

2007/07/18 10:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:108件

カメラ界は ボケ ボケの おボケさま 流行だが、
仮に逆に 小口径 短焦点距離の より安物レンズの方でボケが出易かっ たら&たら 果たして おボケさま流行は出現したのだろうか。

総ての人間が 自分の活眼で見ることが出来ない、実像からかけ離れたボケ映像を おレンズさまから頂いて 単に幻想的だと妄想するだけで 三拝九拝するのは何故であろうか。

腕前よりも 目の玉の飛び出るような高価なレンズ程 ボケ易いが故に 道楽趣味 拝金主義の権化として珍重してるのだ、と断じたら拳骨炸裂炎上必至か。

閑話休題 高価レンズによるボケ映像が果てしなく芸術的で麗しいと仮定しても、ハード的に高価なおレンズさまのお世話にならずに、ソフト的にお安くやっつけ レバ&レバ 当貧乏人には有り難いと思うのだが、単に高価なレンズを使わないだけでおボケ価値が無くなるものだろうか。

シャープネスツールやら おボケフィルタ とやらもあるようだが、もっと豪華絢爛にボケナス設定は出来ないのだろうか。主像をぐるーっとマウス様でなぞって 外側をボケナス設定で、オオボケ チュウボケ コボケや、 お色気や、 丸 ギザ ホンワリ調等 お化け調子を思い通りに調整出来 目出度し目出度しとなったら 怒号台風ハリケーンか。

ウオール街を源流とする 拝金ボケファンドの世界的潮流を打破するのは、果たして 破天荒な有田焼レンズ設計者か、ちょろまかし詐欺師的ソフト設計者か。

板違いとは確信するが、 伊井権一郎 殿 廉いお籠[40-150/4.0-5.6(≠2.0-2.8)]で当家にご来駕、 人気アイテムランキング第一位昇格記念 お僻みお笑い高座のお粗末。

 あーぁ 一度でいいから 云ってみたかった、以後リップにチャック。

書込番号:6548698

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/18 10:30(1年以上前)

近視の私には15cm先までのものはシャープに、それより奥はボケボケの大口径なみの描写能力を持つ活眼でございます(自爆)

書込番号:6548732

ナイスクチコミ!1


モデ姫さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/18 11:07(1年以上前)

思わず、一票いれますた^^

書込番号:6548818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/07/18 12:11(1年以上前)

デジタル一眼レフ普及に伴う、一部の人たちの異常とも思える「ボケ信仰」は、はなはだ疑問であり、勘違いの最たるものだと私は思ってます。

その「ボケ信仰」、ひたすらボケ量が大きいことが良いことで、少ないことはダメ的な言い方をする傾向が強いからです。
ボケに関して重要視するなら、ボケ量よりも、ボケの質が重要なのであり、質を求めるなら、背景のようすがある程度わかるボケ量での美しさが必要です。ようするに、たくさんボケることがいいのではなく、少なめのボケ領域でいかに美しくボケてくれるかが重要だということを全然わからずに、「ボケが大きいほど優れている」的な言い方をする人が多くなったのはほんとによくない傾向だと思ってます。
それが理由でフォーサーズよりAPS-C、APS-Cより35mmのほうが優れていると思ってる傾向にはホトホトあきれます。

フォーマットに限らず、作画に必要なボケ量は、それぞれのなかで確保できますし、50mm以上の焦点距離のレンズを使えば高価なF値の小さいレンズを使わなくても相応のボケ量は確保できます。質の問題はレンズ固有の特性ですし。フォーサーズユーザーは、そのあたり、比較的わかってらっしゃる方が多いと思いますが.....。

いいかげん、鬼の首を取ったように「ボケボケ」言うのは終わりにしてもらいたいものです。銀塩時代はこんなに「ボケボケ」うるさい人はいなかったんですけどね。
そもそも解放F値で写真を撮ることも少なかったです。デジタルになってからはかなり異常な事態になってます。

書込番号:6549003

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/07/18 14:41(1年以上前)

 「ボケ信仰」というか「ボケ神話」の歴史は知りませんが、恐らくはカメラ・メーカーが流したものではないかなぁ、そんな気がしますよ(笑)。

 ボケる、つまり被写界深度の浅い写真を撮るためには、

 フィルムや撮像素子は大きな方が良い、つまりコンパクトカメラよりは一眼レフカメラ、一眼レフカメラでは大判カメラが良い、つまり高価なカメラが良い

 レンズは大口径の開放F値の小さなものが良い、つまりは高価なレンズが良い

 という図式になりますね。つまり、高いカメラや高いレンズを渇望することになります。これはどう考えても、カメラ業界の仕掛けた罠ですよ(笑)。

 ここらで、被写界深度の深い「パンフォーカス写真」を流行らせましょうか。業界は困るかな(笑)。

書込番号:6549414

ナイスクチコミ!4


♪TAKAさん
クチコミ投稿数:52件

2007/07/18 15:49(1年以上前)

私は若い頃、フイルム一眼がとても欲しくなって買ったのですが、その理由は、やはりコンパクトカメラでは出せない背景のボケに魅力を感じたからなんです。しかし、いざ使っているとボケ味じたいには、すぐ飽きがきてしまいました。それよりも広角や、パンフォーカスの方に魅力を感じるようになり、今となっては広角フェチです。やっぱり広角はダイナミックで好きですね^^(個人的ですがw)フォーサーズレンズで、手ごろ価格の超広角でないかなぁ〜ww(5万位でw)

書込番号:6549575

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/07/18 19:18(1年以上前)

被写界深度が浅いか深いか、これはどちらを望むかによって、長所短所は入れ替わります。

個人差があるので、どちらが良いか悪いかということではないでしょう。
より深いものが必要なら4/3よりコンパクト型の方が向いているわけです。
ボケが嫌いな人には向いていると思います。
(実際、用途により使い分けています)

同一人でも撮影対象や意図よりどちらが向いているのか変化することもあります。
この面でいうと万能なものはないので、併用ということにしています。

一系統に絞るのなら、本人の指向するものにより適したものを選べばよいのです。

書込番号:6550119

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/07/18 19:36(1年以上前)

実際には、コンパクト型では得られにくいボケ表現を期待して、
デジイチへ移行を考えたり買い増しを考えている方もおられるでしょう。
一方、標準キットレンズではボケにくいというような話題もあるわけです。
そのような意味では、このような話題が語られることには意義があるのでしょう。

書込番号:6550181

ナイスクチコミ!2


PANDA007さん
クチコミ投稿数:19件

2007/07/19 00:11(1年以上前)

私はコンデジからの乗りかえ組みのデジイチ初心者ですが、
おそらくE-410の世界最小・最軽量+E-510の手ブレ補正付きのラインナップで
コンデジ乗りかえ組みがどっと増えてベテラン諸先輩方にはボケればオッケー的な
書込みがあったりすると違和感があり目に付く(気に障る?)のでしょうね。

人それぞれと言う事で(ご指摘はしっかりして頂いて)、暖かく見守って頂ければと思います。

かくいう私も旅行雑誌やPenやCasaなどのデザイン誌のような綺麗な写真を撮りたいと思うのですが
そう言う雑誌を見ていてもそれ程、背景の著しくボケている写真はありませんし
(逆にカメラ雑誌の方がそう言う写真を目にする事が多いかな?)
どんだけボカしたいの?と思う事はあります。

ED 14-42mm だって 35mm F3.5 Macro だって背景がボケるかボケないかとだけ問われれば
(被写体の大きさなどによっては)コンデジに比べれば十分背景はボケる思うのですが・・。
浅はかでしょうか・・。

逆に全体的にカリッとピントのあった写真を取りたいと思う事も多々あるのですが、
ボカしたくなければF値を上げる。F値を上げればSSを遅くするか暗めの画像で我慢するか・・。
ボカしたくないとF値を上げても今度は逆にピント自体があまくなる場合もあるようで・・。
カメラってのは、あちらを立てればこちらが立たずで中々思うように行かず、
只今憑かれたように勉強中です。

いずれはどっからどこまでをピントを合わせてどっからどこまでをボカしたいから
このレンズのこの位の絞りで。と、撮る前にイメージ出来る位になれたら
カッコ良いなぁと思うのですが・・。

デジイチ初心者組としてはここのクチコミはちょうど同時期スタートの方々も多いので
これから徐々に専門的な奥深い質問も増えて行って諸先輩方のアドバスをなどを読み続けていれば
きっと良い勉強になるのだろうと期待しております。どうぞ宜しくお願い致します。

と・・。ところで被写界深度と絞りの関係とか焦点距離と被写体との撮影距離とか疑問があった場合は
どこに質問すれば皆様に教えて頂けるのでしょう?。もしかして購入したらもう卒業・・?^^;

もし文中不穏当な発言がありましたら謹んでお詫び申し上げます。失礼致しました。m(__)m

書込番号:6551586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2007/07/19 00:36(1年以上前)

被写界深度に関しては、http://shinddns.dip.jp/depth.php
あたりはどうでしょうか?
実際には、撮ってみないとわからない部分もありますけどね(^^;
このあたりで計算すると、望遠の開放で撮った方が、被写界深度は浅いってのがわかりますね。

書込番号:6551705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2007/07/19 04:01(1年以上前)

英語ではボケのことをbokehと言うんだそうです。語源は日本語です。
日本メーカーのボケ信仰布教活動は海外でもしっかり行なわれているんですね!?

スレ主さん、リップにチャックと言わず、また出てきてください。

書込番号:6552047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/07/19 12:01(1年以上前)

PANDA007さんへ

→ところで被写界深度と絞りの関係とか焦点距離と被写体との撮影距離とか疑問があった場合はどこに質問すれば皆様に教えて頂けるのでしょう?

そんなに難しく、杓子定規に考えないで、出来上がった絵を見て自分で判断できる範囲で充分です。決まりなんてありません。楽しみましょう。
少し具体的に言えば、フォーサーズの場合、

1. 解放F値(背景を大きくボカしたい)
2. F8 (被写体をなるべくシャープに、背景の様子がわかる範囲でボカしたい)
3. F11(バンフォーカス)

大雑把な言い方だと思うかもしれませんが、この3段階くらいに認識して撮ればわかりやすく、絵の仕上がりも違いがはっきりわかりやすいです。中間の微妙な差を気にして悩むより、もっと被写体に集中したはうが楽しめるし良い絵が撮れると思いますよ。

書込番号:6552755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2007/07/19 15:10(1年以上前)

 皆々様から貴重なご意見、更には ご懇切なるご指導も頂き、心から感謝いたしております。

 正直のところ 袋叩きを半ば覚悟していました。この世はボケ至上主義者に満ち溢れてると思いきや、色々お考えがある事が判り 少々安堵もいたしました。
 デジ一は三週間前に初めて使用した初心者そのものですので、ご指導の件は勉強させて頂き、美しいボケも 志したいと思っております。

 皮肉 冗談が激し過ぎた 弊元発言に就きまして 陳謝申し上げますと共に、この身を1000万分に切刻み 伊井権一郎殿のLMOS陰に蟄居謹慎いたします。

書込番号:6553183

ナイスクチコミ!1


PANDA007さん
クチコミ投稿数:19件

2007/07/20 00:21(1年以上前)

テレマークファンさん、ゴライアスさん
有難う御座います。

被写界深度の計算、すごく良い目安になります。
先日35mmのレンズで10cm位の動物の人形を25cm位の距離から撮ってまして
人形の顔にピントを合わせると脚とかがすでにボケてしまってて
絞りを変えたりあちこち設定変えて撮っていましたがこれで見るとF16でも
被写界深度が2.7cmしか無い事になるのですね。
結局、離して撮ってトリミングするしか無かったのかもしれません・・。
マクロ撮影などでは誤差が大きくなるそうですと書いてあるので
一概には言えないかも知れませんが大体の判断の目安にはなると思うので
とても助かります。あとは、実際撮ってみてですね。

でも、こう言うのって知らないといつまでも25cm位の距離から思う様に
撮れない撮れないと試行錯誤してたと思うのでとても助かります。

一般的には、解放、F8、F11 の使い分けですね。有難う御座います。
撮る時の目安になってとても助かります。

もう一つ、先日35mm持ってスナップを・・と街に出た時の事
洒落たお店のファサード(間口15m位だったと思います)をパシャリと思いカメラを構えたら、
全然ファインダーに収まらなくて、2、3散歩さがってはファインダーを覗いて
まだファインダーに収まらなくて、また、2、3散歩さがってはファインダーを覗いて・・。
35/17.3=2 で大体対象の2倍位はさがらなくてはファインダーには収まらないと
始めに目測立てられればもうチョッとスマートに撮れたかな?と思いました。
(計算の仕方はあってるのかな?不安・・。^^;)

当方、最近まで絞りがどう言うものかも知らなかった正真正銘の初心者でして、
何れにしても、運転免許にも学科があるように少し勉強しなくちゃと思っております。
いつまでもデジイチの吐出す画像見て「おぉ。すげぇ。これ自分が撮ったの?」って
驚いている様ではいけませんからねぇ。^^)
早くもっと被写体に集中して撮れるように頑張ります・・。

正直な人さん
主旨のそれた板汚し申し訳ありません。m(__)m

また別の場所で皆様の貴重なご意見やアドバイスを拝見するのを楽しみにしています。
今後共宜しくお願い致します。

書込番号:6555095

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-510 ダブルズームキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E-510始めて1年物語 ^^ 26 2022/02/08 11:40:34
カメラコントロール 6 2019/01/16 1:47:52
レンズが認識しない 9 2018/09/03 22:11:22
このカメラにびっくり。 54 2022/02/08 11:37:07
レンズの焦点距離について 17 2017/07/01 18:21:56
内蔵メモリについて 2 2017/06/27 0:04:41
アスペクト比について? 5 2017/06/25 8:32:33
動画撮影について 3 2017/06/24 21:00:15
ファインダーについて 4 2017/06/24 18:18:05
CFカードについて 6 2017/06/24 7:44:41

「オリンパス > E-510 ダブルズームキット」のクチコミを見る(全 10267件)

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング