


E−3欲しいのですが、今一購入に踏み切れません。
システムをオリンパスに換えても良いなと思うのですが、
純正の明るい単焦点レンズが無いのが理由です。
皆さんはどのようなレンズを求めますか?
私は、下記の様なレンズが出れば直ぐにでも逝くんですが。
@ED 25mm F1.4 SWD(35mm換算50mm、以後省略)
AED 42.5mm F1.4 SWD
BED 8-20mm F3.5-4.5 SWD
書込番号:7034128
2点

現在の私のシステムは、E-3+14-42mm+40-150mmです。暗いレンズばかりですので(その代わりに大変軽量ですが)、ED50mmF2マクロの購入を検討しております。
nsanさんが書きこまれたように、25mmの単焦点(で軽量なもの)が私にも必要です。
ただ、開放値1.4ですとかなり重くなるのでしょうか・・・?(Panasonicの25mmのように)
(私のように非力な者ですと、カメラを2,3分構え続けるには、レンズ重量は400g強が上限です)
書込番号:7034296
2点

Leica D Summilux 25mm F1.4 ASPH
がありますが、どうでしょう?
SIGMAからもF1.4 30mmがでてます。
書込番号:7034322
1点

Leica D Summilux 25mm F1.4 ASPHって定価で12万円ですよね。
もっと庶民的な価格(定価7万円まで)で出ないかなー。
キヤノンやニコンでも50mmF1.4は標準レンズなので、5万円位なんですよね。
シグマは今まで後ピン・前ピンで散々な目に遭ってるんですよ。
結局オリンパスは、単焦点が少ないのが欠点かなー。
まあ、単焦点ってあんまり売れないんでしょうねー。
書込番号:7034394
2点

はい、12万もします(汗
私も持ってますがスゴイ描写力ですよ。
このページの方も使用しているので見てみてください。
凄い上手ですよ!
http://piko1729.exblog.jp/
書込番号:7034435
2点

EC-20もでて、とりあえずテレコンがそろった今となっては
どうせならテレコンとの組み合わせでおいしくなるスペックがいいですね。
一粒で二度も三度もおいしいみたいなw
ということで、ズミクロンが出るのかもしれませんが
45mmとかいいのではないかと。(ズミクロンとは違いやはりF1.4かそれ以上が理想)
nsanさんのAとほとんど同じなんですけどw
いまのところポートレート用のレンズがよわいなどといわれる事もたまにあるので
テレコンと組み合わせれば、90mm、126mm、180mmと
85mm派の人はそのまま、135mm派の人はEC-14とセットで、
180mmというのもzuikoでF2.8が合ったそうですからファンの方はどうぞ。みたいな。
zuikoで言えば100mmF2.8、135mmF2.8ってのも合ったようですしこれとも
ちょうどいい感じでかぶってきます。
書込番号:7034441
0点

来年 14-35mmSWD f2.0などという凄いのが
発売されますよ (^。^)
写りも凄いと予想されます その分、重量も凄いです
もっと凄いのは「価格」です (^。^)
私は 買いません・・・??
もとえ 私は 買えません (^。^)
万年素人の私も先日 E-3を購入したのですが
いじくるところが いっぱいあって楽しいカメラですよ (^。^)
ですから、それまでの間は 14-54mmとか 12-60mmとかで
お遊びになって待たれるのは如何でしょうか (^。^)
書込番号:7034453
0点

35oF3.5マクロの兄弟(姉妹?)レンズで35oF2が同価格帯で出てくれると嬉しいですね。
書込番号:7034457
0点

先週末のポートレート撮影では
50mm/f2 Macro、25mm/f1.4、7-14mm/f4 を使い撮影してましたが、
50mmMacroのかわりに(マクロレンズなのでややAFが遅いので)
AED 42.5mm F1.4 SWD
のようなレンズがあれば使いやすそうですね。
F2ズームとかは撮影中ずっとその重量がかかり続けるので頂けないです。
今のズイコーデジタルのラインアップでは
他社製レンズも使用しないと穴がありますよね・・・
書込番号:7035248
0点

nsanさん
購入に踏み切れないと言う事ですが、オリンパスの強みは、
・E-3
・12-60mmF2.8-4.0SWD
・50-200mmF2.8-3.5SWD
このセットでとれないシーンはまず無いという事ではないでしょうか。
個人的にあったらおもしろいと思うレンズは、
・ZuikoDigital 120-360mm F2.8-3.5 SWD
70-300mmはちょっと暗いので、竹クラスの超望遠ズーム。
・ZuikoDigital 14-200mm F2.8-4.0 SWD
この倍率でこの明るさはないよなぁ、でもあったら便利かな。
もちろん画質は竹クラスで。
・ZuikoDigital 25mm F1.4 SWD
まぁ、標準レンズって事で誰でも持っておきたいレンズですよね。
画質・価格は竹クラスで。
・ZuikoDigital 25mm F1.0 SWD
F1.0だったら10万以上でも買っちゃうと思う。
当然松クラス。
・ZuikoDigital 7-14mm F2.0 SWD
さすがに苦手な広角でF2.0はきついかなぁ。
F2.8でも買いますけどSWDだけは欲しいな。
・ZuikoDigital 35-100mm F2.0 SWD
これもSWD化って事で。
14-35mmF2.0は出れば買うとして、あと欲しいところはこんな所でしょうか。
でも私の場合、今持っているレンズ群(梅x5・竹x6)でもとれないシーンってほとんどないんですよね。
強いて足りない物があるとしたら「腕前」でしょうか。(^^;
書込番号:7035280
0点

私も一口。
12-60mmF2.8-4.0SWDを買いまして、これで広角・標準域は完璧にカバーできると思ってました。確かに凄いレンズで、AFは早い・色収差やコマなど劇的に改善されてます。
しかしかわりに12mm付近で気になるくらいの樽型歪曲です・・・。
11-22mmの方がこの点だけかなり優位な安心性能です。
それと14-54mm F2.8-3.5と体感で明るさに違いが結構感じられます。
結局それぞれに良いところはあるわけでして。
それを踏まえて
☆ED 14-45mm F2.8 適度な大きさで、歪曲も色収差も抑えてしかも「F値固定ズーム」
不思議と竹クラスでF値固定ズーム無いんですよね・・・。
他には
☆ 40mm F1.4 ポートレート用に。
☆ 18mm F2.8 出来ればパンケーキ型でスナップ専用!
14-35mm F2.0 はお金と1日持ち続ける腕力があれば欲しいですね(汗)
書込番号:7035466
1点

フォーサーズはズームに関しては次の14-35で大体完成だと思いますので、あとは単焦点中心に趣味性を高めて欲しいと思っています。
私が、あったらいいなと思っているのは・・・
20mm F4macro + オートエクステンションチューブ 等倍以上の拡大マクロが可能な広角単焦点レンズ
14mmまたは12mmF4シフト 建築写真などに使用可能なもの
10mm F3.5または9mm F4 標準ズームと併用する超広角単焦点
24mm F2.8 E400で使用可能なOM並の小型軽量標準レンズ
45mmF2または50mmF1.2 デジタル専用のポートレートレンズとして。
25-75mm F2-2.8 SWD 11-22とペアで使用する中望遠ポートレートレンズ。
300mmF4SWD 換算600mmF4。鳥・スポーツ用廉価版レンズ。OMズイコーと同じくらいかそれ以下のサイズで手持ち可能な高性能超望遠。
400mmF4 SWD megaOIS これはパナと共同でつくって欲しいレンズ。フレーミングは光学式、撮影はボディ内で手ぶれ補正が効く超望遠。EC14利用で換算1120mmF5.6という怪物レンズ。
書込番号:7035578
0点

画角の狭いフォーサーズは望遠側に強いのはメリットが有るわけで、焦点距離が短く・明るく・軽く・安いレンズな
んてむしのいい話は無いですよ。
パナライカ25mm/F1.4は確かに高価ですが、25mm/F1.4なんてキャノンやニコンが作っても似たような大きさと
価格になります。(F1.8なら話は別ですが)
ただ、オリンパスもデジイチの売り上げが順調に延びてるようなので、そろそろ本腰を入れて単焦点レンズを開発し
てる可能性はありそうです。
書込番号:7036329
2点

nsanさんへ
私が欲しいと思うのは以下のようなレンズです。
(1) 14mm F2.0
(2) 20mm F1.4
(3) 45mm F1.4
このスペックだと竹ではなく松レンズに相当するでしょうか。10万円でおつりがくれば御の字、15万円以下ならよしとします。SWD搭載なら言う事無しです。
Panasonicの25mmレンズですが、比較するなら50mm F1.4レンズではなくCanon 24mm F1.4Lあたりになるはずです。確かに高価ではありますが、F1.4の「25mmレンズ」と考えるとバーゲンプライスのように思うのですが・・・。
書込番号:7036515
2点

松クラスはSWDになるでしょうね。
>300mmF4
これくらいの軽さと大きさが使いやすいですね。
>400mmF4
300F2.8や*0-250、35-100クラスを望みます。
EC-20がどれだけ使いモノになるかじゃわかりませんが、
やはりテレコンなしのほうが画質がいいので、
これくらいはほしいですね。
おりすけさんとは意見が異なりますが、パナと共同じゃなく、
ここぞ、ズイコーという気合で作ってほしいですね。
あと、スナップ用に14-100か14-150
なんで、このクラスがないの、安い値段で!
書込番号:7036678
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/05/19 8:07:08 |
![]() ![]() |
11 | 2024/03/09 10:35:28 |
![]() ![]() |
2 | 2023/09/19 23:28:38 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/18 5:52:16 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/14 18:31:47 |
![]() ![]() |
9 | 2020/08/18 2:36:29 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/13 19:36:54 |
![]() ![]() |
8 | 2019/08/26 21:16:37 |
![]() ![]() |
8 | 2017/04/29 1:03:25 |
![]() ![]() |
12 | 2014/09/21 20:04:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





