『Apertureを使っている方はおられますか?』のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション
RSS


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

Apertureを使っている方はおられますか?

2008/02/13 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:7件

はじめまして.
デジイチデビューを果たすべくE-3貯金を行っていたのですが,昨年暮れに偶然E-1の新古品と出会い,気付いたらE-1が手元にあったという者です(しばしサヨウナラE-3...).現在のところもっぱらJPEGのみで撮影を楽しんでいますが,RAW現像にも興味があります.
で,15年来のMac使いのためAppleのApertureの購入を検討していたところ,本日Aperture 2が発表となりました.値段も下がっていることからさっそくオーダーしようかと思ったのですが,Appleのホームページ<http://www.apple.com/jp/aperture/specs/raw.html>ではE-3のRAW現像はサポートされていないようです.将来的にはぜひE-3へのステップアップを行いたいのですが,実際のところRAWファイルは対応していないソフトでの処理は出来ないのでしょうか?DNGファイルには対応しているようですので,一旦DNGファイルへ変換するという手があるようですが,手間もかかるし画質も変わるとの噂もききます.Apertureをご使用の方,あるいは御存知の方がおられましたら教えて下さい.どうぞよろしくお願いします.

書込番号:7386097

ナイスクチコミ!0


返信する
 あささん
クチコミ投稿数:116件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/13 20:12(1年以上前)

Apertureは長らく使ってますが、相変わらずAppleのRAWサポートが遅くて難儀してますよ^^;
新しいカメラが出ても最大で半年くらいは待たないといけないですね。S5Proなんかはそうでした。
そして今回、新しくRAWサポートが追加された機種の中にE-3は漏れているのが、なんかくやしい。
E-3もD300も発売日は同じなのにD300だけはサポートされたし、それより一週間遅れで発売されたD3も…
とりあえずOlympusのデジタル一眼レフはE-410、E-510と対応してきているし、E-3に関してもその内サポートする事でしょう。5月くらいまでには…^^;

ひとまずRAWは直接Apertureで扱えないので、Adobe DNG Converterを使ってDNG変換をして読み込ませる形になるでしょうね。Adobeの方ではCamera RAWの対応も含めてE-3に対応してます。
しかし残念ながらDNG対応はAperture2からの対応なので、現時点では何の検証もできてません。
Appleに確認しましたが、Aperture2の製品自体は出荷されているものの、まだ直営店のApple Storeにも配送されてない状態のようです。(2/13時点)
Adobeの提唱する共通フォーマットとしてのRAWファイルに変換するだけなので、何の問題も無いとは思うんですけどね…
私も一応、アップグレード版を購入してみるつもりではいるので、その時には試してみようかと思っているのですが^^;

書込番号:7386366

ナイスクチコミ!1


 あささん
クチコミ投稿数:116件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/13 21:58(1年以上前)

1点訂正。
Apertureのver1.5でも、RAW対応リストに名前のあるカメラのRAWならDNG変換しても読み込めました^^;
しかしE-3のRAWをDNG変換したものは読み込みできず…(未対応のイメージフォーマットとエラー表示)
実際の所、Aperture2の方でE-3のRAW→DNG変換したものが動くかどうか、実際に試してみないと何とも言えませんが、もしかするとダメだったりするのかも知れません。

書込番号:7387065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/02/13 22:29(1年以上前)

 あささん,

さっそくのご返答大変ありがとうございました.現在E-1の他にGRDを使っているのですが,GRDも未対応ですし,今後Appleがどうバージョンアップしてくれるのかが悩ましいところです...ApertureはiPhotoに比べると画像ライブラリの用量が大きいのも魅力ですので,なんとかAppleに頑張って欲しいと思います.Aperture 2の使用感等についてもよろしければまたご教示下さい.ありがとうございました.

書込番号:7387300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2008/02/13 23:25(1年以上前)

とりあえずは OLYMPUS Master 2 じゃだめでしょうか?

書込番号:7387706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2008/02/14 00:24(1年以上前)

私もAperture 2のリリースを知り、かなりリーズナブルになったこともあって
SILKYPIXからのスイッチを考えてみようかなと考えましたが(根っからのマカーなもので)、
とりあえずは30日間のフリートライアルで具合をみるべくダウンロードの手続き途中で
E-3のRAWフォーマットに対応しているかが心配になり、リンクをたどって調べてみたところ
お二方が書かれているように、OLYMPUSの中ではE-3だけが未対応とのこと。

AppleのサポートへE-3への対応状況や予定の可否について質問をしてみました。
以下はその回答の一部を引用したものです。

-------------------------

誠に恐れ入りますが、アップルでは正式に発表していない将来の製品仕様に関する内容は
一切コメントいたしかねます。
現時点でお客さまからのご質問またはご要望に対する充分な回答がきないことをお詫び申し上げます。

-------------------------

一瞬絶句してしまいました。
コメントできないにしても、もう少し書きようがないものかどうか。
まさに慇懃無礼、木で鼻を括るとはこのことでしようか。
Appleが生み出す製品はいずれもとてもユーザーフレンドリーなのに、
サポートにその思想が反映されてないのは甚だ残念。
昨年もAppleのサポートとは一悶着有ったもので、余計にそう感じるのかもしれませんが…。

書込番号:7388100

ナイスクチコミ!2


 あささん
クチコミ投稿数:116件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/14 05:07(1年以上前)

気になったのでAperture2のFreeTrial版をDownloadして、ひとまず試してみました。
トライアル版といっても、30日間使用限定付きというだけで製品版と同じです。
しかも購入には二通りあって、パッケージ版を買う方法と、Aperture アップグレードアクティベーションキーだけをオンラインで購入してトライアル版を製品版にして使う方法と2種類あることが分かりました。
人柱という訳じゃないですが、物は試しとシリアルだけ購入してライセンス認証してみたら無事、製品版になりましたよ^^;

結論から言うと、E-3のRAW→DNG変換→Aperture2への取り込みはOKでした^^
最新版ではE-3のRAWはまだ直接扱えませんが、変換すると問題なしのようですね。
Aperture2からの新しい機能として、周辺減光の補正とか、白トビ&黒つぶれの復旧などもできるようになっていて、これは使えそうです。
インターフェースが変わっているので、少しばかり慣れるのに時間がかかりそうですが^^;

書込番号:7388704

ナイスクチコミ!1


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/02/14 07:36(1年以上前)

Apertureは読み込む段階での対応機種で既に門戸を狭めてしまっているようですが、
機能としてはどうなのでしょうか?
LIGHTROOMやSILKYPIXと比較しての長所や短所を教えて下さい。

書込番号:7388829

ナイスクチコミ!1


 あささん
クチコミ投稿数:116件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/14 11:34(1年以上前)

Apertureはどちらかというと写真管理ソフトという性格の強いアプリケーションですね。
Apertureが発売された当初、Lightroomの方は製品としてまだ存在してなくて、ようやくβ版が公開され始めたという状態でした。よって当時は他に選択肢が無い状態だったんですよ^^;
しかし、いざLightroomが製品として発売されると、中の機能が驚くほどApertureと似ていたのでびっくりした記憶があります。
自分の場合、既にApertureを買っていたしLightroomの方はそれほど検証しなかったのですが、あえて違いをあげるて行くと結構細かい話になってきますね^^;

写真の管理方法ですが、両者も取り込む写真に一括してキーワード埋め込んだり、ファイル名の付けかたを規定化して検索を容易にする機能を持ってます。
Lightroomではキーワードによって抽出した写真をコレクションという形で1つのグループにまとめる事ができるようになってますが、Apertureの場合は1つのプロジェクトの中に写真をまとめて放り込んで、写真の抽出条件を設定したアルバムを作成することで写真の管理ができるようになってます。
例えば、過去全ての写真の中から「2007/11/1〜2007/12/31までの期間で撮った花の写真」など、アルバム化しておけば簡単に目的の写真が取り出せます。この抽出条件にはexifデータも使用する事ができるので、「縦位置で撮った写真」とか「12-60mmのレンズを使った写真」といった細かな条件を設定する事も可能です。アルバムは抽出条件だけが設定されているので、アルバムを消去しても写真は消えません。
もちろん、Lightroomのコレクションと同様にフォルダ分けして、ユーザーが直接写真を管理する事もできるので自由度が高いです。

RAW現像の機能に関してはLightroomがそうであるように、それほど多機能ではないです。Silkypixと比較するならそっちの方が多機能ですね^^;
トーンカーブは無いし、広角レンズなどの歪み補正も無いし、周辺減光の補正は今回やっと追加されたばかり。
あまり凝ったフォトレタッチをする場合はPhotoShopやSilkypixなどのRAW現像に特化したソフトを併用する必要がありますね。
それでも必要十分なだけの機能があるし何より使いやすいので、それほど不都合を感じた事はないです。Aperture2になってからはRAW現像もかなり高速化されて快適になりました。
他に無い機能といえば、写真の調整内容のスタンプ機能でしょうか?
例えば、同じ撮影シーンで撮った写真なんかは同じホワイトバランスになったりしますが、とりあえず1枚だけRAWできちんと調整した写真を仕上げ、後はその設定だけを抽出し簡単に他の写真に適用する事ができます。コピーする調整内容も自由に取捨選択できるので便利ですね。

PCにインストールされているプリンタのICCプロファイルをオンプルーフスクリーンとして設定して、印刷結果と同じ色をシミュレーションしてモニタに反映する機能は他にもありましたっけ? そんな機能もあります。

長くなりましたが、そんな所でしょうか?
興味があるならトライアル版をDownloadして使ってみれば良いですよ

書込番号:7389352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2008/02/14 20:37(1年以上前)

大変参考になりました。

私の場合はSILKYPIXで現像してiPhotoで管理するというのが身の丈に合っているようです。
まあそれでも、E-3のRAWファイルがサポートされれば、トライアル版を試してみるつもりですが。
現在、MacOSX10.5(Leopard)を使ってますが、以前所有していたD70やK10DのRAWファイルは
問題なくサムネイル表示されるのですが、E-3のファイルはサムネイル表示されません。
もしかすると、Aperture側の問題でなく、OS自体がそのフォーマットに対応しているかどうかに
かかっているのかもしれません。

とにかく、一日も早く対応して欲しいですね。

書込番号:7390942

ナイスクチコミ!1


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/02/14 21:04(1年以上前)

あささん、ありがとうございます。
とても参考になります!

書込番号:7391057

ナイスクチコミ!0


 あささん
クチコミ投稿数:116件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/15 07:43(1年以上前)

>金色観音さん

既にコメントしている通りですが、E-3のRAWをDNGに変換すればAperture2でRAWが扱えます^^;
DNG ConverterはAdobeのサイトからダウンロードできますよ。
一手間かかりますが全然ダメという事ではないです。

http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3818.html

後、AppleのRAWサポートは基本的にOSレベルでの対応になるので、Apertureのアップデートでは無く、OSアップデートでRAW対応機種が増えます。
なので既にRAWに対応したカメラの画像データは、OSのプレビューでもiPhotoでも扱えるようになってますね。

書込番号:7392925

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/02/15 20:32(1年以上前)

Aperture 2の主な新機能が紹介されています。
ご参考までに。。。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/02/15/7968.html

書込番号:7395163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2008/02/15 20:53(1年以上前)

 あささん、有り難うございました。

>AppleのRAWサポートは基本的にOSレベルでの対応になるので、

やはり、そういう事なんですね。早いところ対応してもらいたいものです。

DNG Converterは、かつてダウンロードした記憶はあるのですが、
極度に面倒くさがり屋なことと、SILKYPIXの場合、間髪を置かずに対応してくれることもあり
結局一度か二度使った事がある程度で、今ではHDDの肥やし状態に…(^^)。

当分の間はSILKYPIXとiPhotoでしこしこやっていこうと思います。

書込番号:7395268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/02/15 20:55(1年以上前)

Aperture2の仕様にはAdobe DNG Converterで「リニア画像に変換」では読めない、「RAW画像を保持」に設定しないとダメ…のように書かれていますのでご注意を。
上記の注意さえ守れば、対応以外のカメラの変換後のDNGであれば、DNGに記録された色再現情報を元に扱うということでしょう。

わたしはSILKYPIX Developer Studio 3.0とMarine Photography Pro. 3.0を使ってます。

書込番号:7395280

ナイスクチコミ!1


 あささん
クチコミ投稿数:116件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/16 08:59(1年以上前)

>Aperture2の仕様にはAdobe DNG Converterで「リニア画像に変換」では読めない、「RAW画像を保持」に設定しないとダメ…のように書かれていますのでご注意を。

デフォルトでは後者の設定になっているので、インストールした後、特に環境設定をいじらなければそのままいけますよ。
なので、わざわざ設定しなくても良いです。

書込番号:7397614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/02/16 12:59(1年以上前)

DNGファイルでも読めないタイプがあるという意味で書いてます。
リニアDNGが扱えれば、SIGMAのSDシリーズが扱えるのですが、今回は無理ということもわかりますし。

http://www.apple.com/jp/aperture/specs/raw.html

書込番号:7398560

ナイスクチコミ!0


 あささん
クチコミ投稿数:116件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/16 14:22(1年以上前)

>DNGファイルでも読めないタイプがあるという意味で書いてます。

E-3のスレッドなので他社のカメラの事は眼中にありませんでした^^;

書込番号:7398874

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング