『何か動きがあるのでしょうか?』のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,240 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ81

返信45

お気に入りに追加

標準

何か動きがあるのでしょうか?

2008/07/19 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

E-3愛用者の皆様今晩は。
本日E-3を買う決意をし、丁度商談会をしている家の近くのジョーシンに行きました。
価格を聞くと「E-3はメーカー生産完了とのことで入荷しません」と言われて帰って
きました。まだモデルチェンジはないと思いますので、何かあったんでしょうか?
(内部的な改良とか?・・・)それとも単にジョーシンさんの扱いがなくなっただけ
なんでしょうか?何か情報お持ちの方みえたら、こっそり(笑)お願いします。

書込番号:8099489

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/07/19 20:49(1年以上前)

マイクロマシーンさん こんばんは

つい半月程前、新宿の量販店に販売応援に来ていたオリンパスのメーカーの人に話を聞いたのですが、E-3はあとしばらくE-Systemのフラッグシップ機として続いていきますと仰っていましたが。。。
ちょっと「メーカー生産終了」と言うのがきになりますね。。。

後継機種の出来いかんではE-3をもう一台買い足しておきたいと常々思っているので。。。

書込番号:8099524

ナイスクチコミ!3


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/07/19 21:10(1年以上前)

発売1年もしないで生産完了って事は無いのではないでしょうか。

とは言っても、E-410・E-510の事を考えると、E-3もフラッグシップとはいえマイナーチェンジくらいはあっても良いかもしれませんね。
HLD-4の対応の無さも、E-3n + HLD-5を秋に出荷するからとかそんな理由だったりして。(^^;

でも、E-3のマイナーチェンジだとしたら思いつくのはハイスピードイメージャーAFくらいでしょうか。

うーん、E-3で十分ですね。(^^;
# 私もE-3を追加購入検討中です。

書込番号:8099612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/07/19 21:12(1年以上前)

こんなに早く生産終了になるなんて何かの間違いかと思いますが・・
もしかしら店員さんがE−1とE−3を勘違いされたのかもしれないですね。

書込番号:8099621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/19 21:13(1年以上前)

>E-3はメーカー生産完了とのことで入荷しません。

根拠はありませんが、何かの間違いだと思います。

書込番号:8099626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/07/19 21:20(1年以上前)

くま日和さん、ToruKunさんレスありがとうございます。

こういうスレをたてると、混乱があるかなと思ったのですが、早くスッキリ手に入れた
いのでスレたてしました。
E-1からのモデルチェンジが非常に長かったので、E-3もまだとは思っています。オリの
方が言ってたなら間違いないでしょうね。何かヒッソリ改良するのかな?と思った次第
です。

E-3の購入を決意したのは、くま日和さんのお写真にも大分影響されてるんですよ(笑)
フォーサーズは被写界深度が深いのにとても立体的な描写ですよね。私はキヤノンの
70-200f4というレンズ命なんですが、気に入った軽量(1Dより軽い)ボディがないので、
E-3と50-200でリプレースしようと考えてます。
たぶん明日には14-150と一緒に購入してきちゃうとは思います。
(50-200はすごく欲しいけど標準域を先に・・・12-60と迷っていますが)

書込番号:8099653

ナイスクチコミ!3


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/07/19 21:25(1年以上前)

マイナーチェンジはありそうですね(^^;
私はライブビューを多用するので、コントラストAFの無いE-3は、E-520に比べて使いにくい場面もあります。。。
一部のプリントされてる文字を青化、ついでに上部情報パネルの照明も青化しそうですね(^^;

フリーアングルにコントラストAF・・・、魅力的ですが、
買い換える資金はもうありません。。。(T_T)

書込番号:8099672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:5件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/07/19 22:12(1年以上前)

似たような書き込みが、以前にありましたね。

E-1は4年間販売されました。
4年の歳月をかけて設計されたE-3が半年で生産中止し、次期フラッグ
シップモデルがすぐに販売されるとは思えませんけどね?

ボケとノイズは、フルサイズに原理的に敵いませんが...
実用上問題なし!
これほど的を得た、デジタルカメラのフォーサーズを製品化したオリンパス
の技術陣には、頭が下がります。
ごみ取り機構、ボディー手振れ補正、望遠はフルサイズの2倍稼げます。
金属ボディーの質感!最高です。
欲しいと思った時が、買い時ですよ。

そんなに簡単に世界最高性能を誇るフラッグシップ機は作れないですよ!

E-3をオリンパスのエンジニアがどれほど努力して作り上げたのか、僕は
頭がさがります。

モノ作りのとんでもない苦労を全く知らない人に、製品をあれこれ批評
されたくない!
限られた条件内で最高性能の製品をバランス良く設計するのは、大変
な事なんです。

全く関係ない話ですが...
子供のおもちゃと思っていた水ロケットにはまり、3段式を開発するのに
12月から翌年の10月の全国大会まで、雪の降る真冬も炎天下の真夏も毎週
実験を行ない、数百回打ち上ました。

それでも、初参加の大会で今まで起きた事のない暴発トラブルが発生!
宇宙開発事業団が審査する審査ルールは、再打ち上げは失格!

頭が真っ白になっている僕に、失格になってもいいから再打ち上げしろって
みんなが言ってくれて....
バラバラになった残骸をお客さんが、かき集めてくれました。

再打ち上げしたのが、ホームページの動画です。
表彰式でJAXAの的川先生に優勝者として呼ばれ、涙が止まらなくなりました。

モノを作るのはホント大変ですが、完成した時の感動はトンデモナイ領域に...
的外れなレスですいません。m(_)m

書込番号:8099897

ナイスクチコミ!4


浮き葉さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/19 22:17(1年以上前)

マイクロマシーンさん、こんばんは。

E-1からE-3へフラッグシップ機への移行まで長かった事を思うと
生産完了と言う事については、どうかな?と思う次第ですが
仮にマイナーチェンジ程度の事だとしたら、今のE-3で十分では無いかと..。

おりしも、オリンパスギャラリーで「ズイコーデジタルアカデミー講師によるE-3写真展」が
行われている最中の情報の真相は、はたしてどんなものなのでしょうか。

>たぶん明日には14-150と一緒に購入
LEICA D VARIO-ELMAR 14-50mmF3.5-5.6 ASPH.MEGA O.I.Sですね。

手ブレ補正をボディーとレンズ側のどちらでするか、嬉しい悩みになりそうですね。^^

書込番号:8099913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/07/19 22:23(1年以上前)

マイクロマシーンさん

>E-3の購入を決意したのは、くま日和さんのお写真にも大分影響されてるんですよ(笑)

えぇぇ!!!マジですかっ!!
何だか心臓がばくばくいって来ました。。。^^;;;
これでE-3の売り上げに貢献したのでオリさんEC-14ちょうだい!!(って何でやねん!)

お気に入りレンズを蹴ってまで、E-3をぉっ!うぅぅ。。。嬉しいです〜
心配しないで下さい。ZUIKOだってすんごく良いレンズ揃ってますから!
40-150だと通常の撮影には困らないですね。なにより軽量で撮り回しが楽なのは大きいです。^^

12-60は50-200購入後でも問題ないでしょう。気合いの乗った撮影シーンでは50-200+12-60、お散歩用と旅行用には40-150一本で使い分けできますね。




書込番号:8099950

ナイスクチコミ!2


gengenyjさん
クチコミ投稿数:49件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/07/19 22:30(1年以上前)

これは勝手な希望的観測ですけれど、E−3にキャッシュバックキャンペーンが今のところないのを見るとすぐになくなるかという気がします。
順当に考えるとキャノンのように、高画素機と高速連写機にマイナーチェンジしてくるかもしれませんね、コントラストAFは520から移植したうえで。

今年後半は、E−330の進化版を出すのか、噂のスクエアフォーマットでE−二桁機をだすのか、Pen Digitalを出すのか、いずれかではないでしょうか?
スクエア機はパナ・ライカで出して、オリはボディ供給だけかもしれませんね。画素数のマイナーアップ(12Mp化)は来年春のE−430あたりかと想像します。
私はスクエア機には逝ってしまいそうです。

書込番号:8099984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2008/07/19 22:37(1年以上前)

フォーサーズはミラーが軽いので連射速度は有利だと思います。マイナーチェンジでD300や40Dに勝って欲しいです。

書込番号:8100011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/07/19 22:43(1年以上前)

こねぎさん、gengenyjさん

これもその時のメーカーの方が仰っていたのですが、E-3とE-420,520の背面液晶は部品回路からして大きく違うそうです。ですのでE-3にハイスピードイメージャAFとコントラストAFを搭載するとなると恐らくユーザーにとってはマイナーチェンジですが、メーカーにとっては相当大きなモデルチェンジになると思います。液晶稼働部分の部品からなにから全て取り替えるわけですから。。。ソフトでは対応出来るレベルではないそうです。(詳しくは知らないのですが。。。)
そうなれば価格的にはユーザーにとってはうまみの無い話になってしまいそうな。。。
だとするとその辺りは更に磨きをかけてE-3後継機種もしくはgengenyjさんが仰る噂のスクエアフォーマットでE−二桁機かPen Digitalあたりに搭載と言う事の方が予想としては妥当だと思います。

私もスクエアフォーマットかPen Digitalには行きそうです。(笑)

マイクロマシーンさん

ワタクシもしかしてレンズを早とちりしています?。。。失礼しました。^^;;;;

書込番号:8100046

ナイスクチコミ!1


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/07/19 22:49(1年以上前)

3段式ロケットさん

>モノ作りのとんでもない苦労を全く知らない人に、製品をあれこれ批評
>されたくない!

実際に使った人は、あれこれ批評しても良いと思うんですけど。。。
オリンパスも色々アンケートとってますよね。

書込番号:8100074

ナイスクチコミ!2


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/07/19 22:59(1年以上前)

くま日和さん 

私は技術的なことは分かりませんが(汗
その話がホントだとしたらE-510〜E-520もすごいモデルチャンジしてるって事になるんでしょうか?

>gengenyjさんが仰る噂のスクエアフォーマットでE−二桁機か
>Pen Digitalあたりに搭載と言う事の方が予想としては妥当だと思います。

私も、こちらの方が欲しいですけど、なんか良くても参考出品で終わりそうな気がしないようでもないような・・・(汗

今年、オリンパスから、あと一機種出るんだとしたら、E-3後継のような気がします、複雑ですけど。。。

書込番号:8100118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:5件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/07/19 23:04(1年以上前)

こんばんは、こねぎさん

>モノ作りのとんでもない苦労を全く知らない人に、製品をあれこれ批評
>されたくない!
この部分は批判される事を覚悟の上で書き込みしました。
水ロケットの議論で、水ロケットを殆ど実験した事のない親友の技術者と
喧嘩した事を思い出したので....
僕の愚痴と思って聞き流して...m(__)m

おっしゃる通り、製品を批判して頂いて改良していく事は凄く大事です。

書込番号:8100150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/07/19 23:09(1年以上前)

みなさまレス大変ありがとうございます。

「フラッグシップの変更がこんな短い期間であり得ない」という感じのレスをいただいた
ことについては、ちょっと大げさな方向に捉えられてしまった感がありますね・・・

・店員さんが店舗の在庫システムを見てから「生産完了となっていますので入荷はない
 です」と言ったのは事実です
・紙に「E-3」と書いたので、店員さんの勘違いはないと思います
・私自身の考えも、モデルチェンジサイクルから考えてフルチェンはないと思います。
 最速キットも出たばかりですし・・・内部的な設計変更等があり、一時的に出荷を
 停止しているとか、小さな仕様変更はありえると思いスレをたてました。最初にその
 ような感じで書いたつもりでした。

ので、すみませんがあまり大げさに捉えないで欲しいです。
私の書き方が悪かったのなら申し訳ありません。

3段式ロケットさん
一応私も2100UZやE-10をもってますからオリユーザーの端くれでもあります。両機とも名機
です。オリの真面目な作りこみ大好きです。どちらかと言えば、私もモノと精神性に惚れ込
む傾向が強いです。
(若い頃は孤高のスピリットに惚れ込みマツダのスポーツカーに乗ってました)

浮き葉さん
レンズ迷っています。ここの方の作例を見てるとライカの柔らかくてもスッキリとした
立体感に惹かれてます。楽しい悩みですね・・ヘヘ。

くま日和さん
そうなんです。更にくま日和さんのE-3のへの情熱に感化もされました(笑)。フォーサーズは被写界深度が深いのに、何であんなに立体的なんでしょうか?やっぱりレンズ性能なん
ですかね?本当もう明日買う気満々ですよ〜!!また作例見せて下さいね〜。

書込番号:8100178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/07/19 23:50(1年以上前)

くま日和さん

>E-3とE-420,520の背面液晶は部品回路からして大きく違うそうです。ですので
>E-3にハイスピードイメージャAFとコントラストAFを搭載するとなると恐らく
>ユーザーにとってはマイナーチェンジですが、メーカーにとっては相当大きな
>モデルチェンジになると思います。液晶稼働部分の部品からなにから全て取り
>替えるわけですから。。。ソフトでは対応出来るレベルではないそうです。

ハイスピードイメージャAFと背面液晶がどう関係しているのか、私によくわかりませんでした。前者は画像処理LSIのみで処理されるものと思っていましたので。

どういうことなんでしょう?




書込番号:8100383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/07/19 23:51(1年以上前)

こねぎさん
>その話がホントだとしたらE-510〜E-520もすごいモデルチャンジしてるって事になるんでしょうか?

そうですね。E-410→420、E-510→520これは筐体デザインは似てますが中身はまるで別物と言って良いそうです。
E-Systemの第二世代3機種という位置づけでE-3をフラッグシップとして頂点に据え、エントリーモデルとしてE-420をミドレンジクラス(中級機)としてE-520を開発したそうですよ。ですから、撮像素子と画像処理エンジンはE-3の量産型(?)を搭載し、「コンパクトなボディにE-3の高画質」を念頭に設計されているとの事でした。

この間なんとかって言う雑誌でE-420,520はE-3のスペック落ちみたいな記事を読んで半ばキレそうになりました。。。^^;;;画質の面で同等を謳っていて液晶周りは進化してるのにスペック落ちって。。。ファインダーだって液晶周りに(520に関しては)手ぶれ補正機能搭載でいたしかたなく...なのに。それに比べて40D→(明らかに画質の面で)KX2→(どうみても)KissFはスペック落ちじゃないんかい!これについては言及しないでKissFはファミリー向けエントリーモデルとして最適って。。。記事書いてる最中には市場に出てないモデルのはずなのに。。。
あ、スレ主さんの主題からそれてしまいました。。。すいません。

マイクロマシーンさん

邪推ですいませんが、お店の在庫システムに「今後仕入れ予定無し」が「メーカー生産中止」に誤入力もしくは「仕入れ予定無し」のフラグが無くて「メーカー生産中止」しかなくて流用してるって事はないですかね?(まぁ、確認の必要は全くありませんが。。。)
オリンパスやペンタックスだと首都圏や大都市圏の大手量販店が在庫の多くを保有しているため中々フラッグシップ機までは仕入れがまかないきれないのでは?と思えるのですが。。。なのできっと大丈夫ですよ!多分、、、


ただし、最近テレビを見ていてもオリンパスのCMが頻繁に流れているし、梅の9-18の発売も控えているので合わせて新機種(E-3後継機種は私的にはちょっと考えにくいですというか考えたくないです)の発表があっても不思議では無い雰囲気ではありますね〜。

何はともあれこれからもよろしくお願いしますね〜^^/

書込番号:8100386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/07/19 23:56(1年以上前)

りーあむさん

私はメカに強いわけでは無いのですが、そのメーカーの方に
「E-3の今後のファームアップにハイスピードイメージャAFは無いんですか?」って質問したら、「仕様が全く違いもしE-3にハイスピードイメージャAFをという事になれば液晶周りの部品と回路を取り替えなければならない」という返事でした。それ以上の事は分かりかねます。。すいません...汗

書込番号:8100428

ナイスクチコミ!1


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/07/20 00:06(1年以上前)

くま日和さん、

>KissFはスペック落ちじゃないんかい!これについては言及しないでKissFはファミリー向け
>エントリーモデルとして最適って

私も、一年くらい前までは、雑誌の評価に一喜一憂してましたが(爆
自分でデジイチを選べるようになると、雑誌は不要なものになりました(笑)

書込番号:8100472

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/07/20 00:06(1年以上前)

くま日和さん

> E-3をフラッグシップとして頂点に据え、
> エントリーモデルとしてE-420を
> ミドレンジクラス(中級機)としてE-520を開発したそうですよ。

これって、営業用のトークではないでしょうか?(^^;
E-3とE-420は納得なのですが、E-520が中級機というのは、失礼ですがちょっと物足りないかと思います。
# ユーザーの皆様、スミマセン。m(_ _)m

中級機と言うからには個人的には、
・ツインダイヤル
・防塵防滴
は搭載して欲しいです。

出来れば連写コマ数とかも若干でも差を付けてくれたら良いですね。

書込番号:8100473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/07/20 00:13(1年以上前)

ToruKunさん

>これって、営業用のトークではないでしょうか?(^^;

概ねその通りだと思います。^^
順番からしたらそんな感じ程度で捉えても問題ないと思います。(こちらは100%私見ですが。。。)

量販店ではE-3、D300、40Dが中級機と表示されてますね。それ以上が無いE-3はせめてフラッグシップと表示して!って思ってしまいますが。。。~~;


書込番号:8100508

ナイスクチコミ!1


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/07/20 00:17(1年以上前)

D300も一応フラッグシップですよね(笑)
この価格帯でこの機能だと、中級機がふさわしい気がします。
N社とC社のフラッグシップは別次元ですよね(汗
E-3は、タフさはでは↑並みだと思いますけど(^^;

書込番号:8100524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/07/20 00:23(1年以上前)

はじめまして マイクロマシーンはどこにお住まいですか?さっき新宿にお勤めの方にかなり無理に聞いてもそんなの田舎のデマだと怒られました。勘弁してくださいよ。そんなことより、早くボロさんとFJ2501?さんのレスに混ざりたいです。しつれいしました。まだ購入2週間でーす。

書込番号:8100564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/07/20 00:44(1年以上前)

ちゃもーさん

おっしゃるとおり、私は「偉大なるいなか」の名古屋です(笑)
聞いた状況は上に書いたとおりですので、悪しからず。
くま日和さんが書かれているように、社内用語や間違いの線も全く
否定しません。

書込番号:8100675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:5件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/07/20 00:50(1年以上前)

E-3生産中止の話題に、これだけ多くの書き込みがあるのは、皆さんE-3に
熱い情熱と、愛着があるからだと思います。
1つの製品を、これだけ愛されているオリンパスは幸せですよ。
他社のエンジニアから見ると、羨ましい限りです。

駒ヶ根や伊那市にオートキャンプに良く行くのですが、オリンパスの工場
を見るだけで、わくわくしたり感動を覚える俺って...お馬鹿?

書込番号:8100702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/07/20 00:58(1年以上前)

失礼しました。これからもよろしくです。かなりE−3気に入ってまして、友達(ニコン使い)も貸したら買い換えました。只今毎日修行中です。チョッとあせりました。すいません

書込番号:8100730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/07/20 01:17(1年以上前)

3段式ロケットさん
そうですね、本当にみなさんE-3(フォーサーズ)気に入ってるんだなと思います。
そういう気持ちには私も同化し易い(笑)ので、E-3買う気になったんだと思います。
3段式ロケットさんが拘るモノづくりですが、以前日立が「モノづくりで日本を元気
にする」と言ってたと思いますが、カッコイーと共感してました。仕事である機械の
ベンチマークのために大手メーカーさんにお邪魔した中に、日立さんもみえたんです
が、無茶な要求にもストイックにこたえてくれようとする技術屋魂を真近でみて、
また感動しました。

ちゃもーさん
私もメインはニコン使いです。きっと、ニコン好きが惹かれる魅力がオリにはあるん
だと思ってます。私のスレで慌てさせてすみませんでした。

書込番号:8100809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:5件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/07/20 03:14(1年以上前)

ご存じかと思いますが...
量販店には、メーカーからの販売支援の為の派遣社員が多数います。
他社の製品の欠点を熱く語る人達がそうです。

M社のマッサージ機を試していた時、かみさんに大きな声で女性の生理が
終わりかけの人には、M社の製品はきつ過ぎですよ...○社はソフトでお勧
めですと...何度も何度も生理の話をされて...
失礼極まりなく非常に不愉快な思いをしました。

他社の製品の設定をかってに変更したり、やりたい放題...
でもこの人達もノルマがきつくて、やりたくてやっている訳ではないので...

量販店では情報収集しない方が良いかと思いますね。

書込番号:8101081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/07/20 03:25(1年以上前)

3段式ロケットさん

>ご存じかと思いますが...

はい、ご存知です。^^今更ですが私は他社マウントへの興味が失せています。
よくこの手の販売員は他社の人にひっかかります。(私の場合)

先日も熱心にD700を奨めてくるのが居たので4/3以外には興味がねぇんだよ!って追い返しました^^

私がこの行動に出たのはその人が明らかに常勤の販売員ではなくキャンペーンの為にメーカーから派遣されて来たからで気になっていた事を聞きたかったからです。でも話の内容からはいわゆるマネキンではなくてオリの社員の様でした。
幸いだったのは他社のネガキャンをするような人では無かった事です。一言めにちゃんと私がE-3のユーザーである事も伝えて話をしたのもあるのでしょうけど。。。

書込番号:8101091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2008/07/20 10:10(1年以上前)

こんにちは。

この間、大手カメラ店でのこと。
とにかく大きな声で、「もうニコンしかないですよ。これこれ」とお客さんにD80を売ろうと懸命な店員さん(多分、ニコンからのヘルパーさんではない)がいました。

お客さんは初めての一眼レフの購入らしく、よく分かっていないようでしたが、明らかにE-420、E-520にも興味がある様子。

それなのにその店員さんは、「それは初心者用。軽けりゃいいっていうなら別だけど、ちゃんとした写真を撮ろうとするならニコンですよ。一眼レフを持つと、いいレンズが欲しくなっちゃうんですけど、その時にはカメラも良くないとね。プロはニコンかキヤノンしか使いませんよ。」って言って、D80以外には触らせようともしなかった。

思わず「D80は初心者向けじゃないのかよ。ニコンのいいレンズって、結局フルサイズにいっちゃうんだろ。そうしたら、結局ボディからレンズまで全部買い換えじゃん。」って、腹の中でつぶやいていました。

まあ、そのお客さんは店員さんの迫力に負けてD80を買って帰ったので、店員さんのポイントは上がっただろうし、お客さんも多分「やっぱ、ニコンだわ」って言いながら満足しているとは思うんだけど・・・

少なくともお客さんの話をちゃんと聞くべきだし、いい加減なこと言うのはまずいですよね。その日はすごく不愉快な気持ちでお店をあとにしました。(ついでにニコン嫌いになりました。)

話がそれてしまってすみません。 >スレ主さま

書込番号:8101830

ナイスクチコミ!3


南口さん
クチコミ投稿数:305件

2008/07/20 15:41(1年以上前)

仮にE-3がマイナーチェンジされたら、考えちゃいます。
今のE-3にプラスで2台体制!なんて、家族に怒られますが。

ところで・・・

量販店によって異なりますが、一般的に売りやすいものをまず売ります。
売りやすいものとは、客が求めているもの(メーカー・機種)です。
客がこれがほしいと思ってるものを、敢えてひっくり返すなんてことは
しません。なぜなら、手間がかかるだけで売りは変わらないからです。

客が機種を決めていない時、社員は売りやすいものを売りますし、メーカーから派遣
されているひとは、当然自社を薦めることになります。

従って、多くの店員は、そのものがユーザーにとって本当に良いから薦めているわけでは
ありません。
そういう店員の口車に乗って買っても、後で後悔することになります。

もちろん、きちんと勉強して、各メーカーの商品の長所・短所など特性をを理解していて、
客のニーズに合ったものを薦めた上で、ごり押しでなく、客に決めさせる、良質な店員も
います。
が、あまり多くはないと思います。

個人的なお薦めは、
@カタログ・HP等で自分が買いたいものを調べる
Aわからないことは、価格.comで識者の方々にお聞きする。
B量販店では価格交渉のみとする

です。

駄文、失礼しました。

書込番号:8103000

ナイスクチコミ!5


南口さん
クチコミ投稿数:305件

2008/07/20 15:50(1年以上前)

すみません、補足させて下さい。

概ね、以下の通りかと・・・

1.量販店社員
2.メーカーからの常駐店員
3.メーカーからの期間店員(運動会前など、カメラコーナーには増えます)

1、2はほとんど同じ格好(店の制服)です。細かくは異なると思います(名札など)。
3は店のハッピやメーカーブルゾンなどを着ていることが多いです。

またまた、失礼しました。

書込番号:8103028

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/07/20 16:15(1年以上前)

> 3は店のハッピやメーカーブルゾンなどを着ていることが多いです。

この前ヨドバシで、他の店員さんは忙しそうだったので、「Canon」のハッピを着たお姉さんを呼び寄せて
SD14の価格交渉をしました。(^^;

普通に丁寧に対応していただきました。
# 一応、「キャノンのカメラじゃなくてゴメンナサイ」と言っておきました。(笑)

駄レス、失礼しました。

書込番号:8103117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/07/20 18:08(1年以上前)

こんにちは。
私が聞いたのは正社員でした。よく行くので顔知ってますし、社員と派遣・応援の方
は服装が違いますので判ります。
むかしAV店(オーディオ&ビジュアルの方ですよ!)でバイトしてましたので、メーカー
さんからの派遣の内情はよく知ってるつもりです。

先日液晶テレビの件で話したシャープの方は、私の話をよく聞いて「それなら東芝がいい
ですね」と薦めてくれました。いろんな事情、人がいますので「派遣だから」と決めつけ
なくてもいいと思いますが、そういう人がいるのを知っておけば得することもありますね。

ところで、みなさま先程私注文しました!!E-3+14-150!! 
私の要求にどこまで応えてくれるのか、今から楽しみ〜。またよろしくお願いします。

書込番号:8103545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:5件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/07/21 00:34(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

かなり大きいので、OP/TECH(オプテック)ユーティリティーストラップ
(3/8"Webbing)と HLD-4、お勧めします。

HLD-4を付けると、より手になじみます。
http://monopod.exblog.jp/6795159
http://blog.livedoor.jp/e36_323i/archives/64960346.html

書込番号:8105461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/07/21 11:21(1年以上前)

3段式ロケットさん

ありがとうございます!
先程届いて充電中です。最初起動しないのでアレって思いましたが、
少し充電したら起動しました。本体の残量管理基準も結構厳しそうですね。
少しだけ撮りましたが、好みの発色だし抜けの良さに満足です。
本格テスト撮影は来週以降ですが楽しみです。

縦グリも多分買うかと思いますが、ご紹介のサイト参考にさせていただきます。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:8107082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:5件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/07/22 01:22(1年以上前)

HLD-4 ホントお勧めですよ。
岩合プロがHLD-4を付けた状態のE-3を持って、手に馴染むんですよ
と言われていますが、ホントそう感じます。
HLD-4を付けた状態がE-3本来のデザインだと思いますね。
E-3単体だと中途半端なんです。

EOS-1DMKVの様なデザインでE-3を発売して欲しかったです。
E-3のバッテリーボックス内も有効利用できたはずですし...

改良版が出るなら、EOS-1DMKVの様なデザインでお願いします。
オリンパスさん!

電源が突然落ちる問題点は、分解して原因が解りました。
単三乾電池も使える様にした為、電池逆接続による本体破壊防止
の為の保護回路と、2個のリチウムイオンバッテリーの切り替えを
ショットキーバリアダイオードによるOR回路で、共通化し簡素化
しているのが原因でした。

バッテリーの長寿命化対策と、使い勝手を考慮したHLD-4の改良
回路を別のスレで報告済みですので、参考にしてくださいませ。

書込番号:8110854

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/07/22 02:27(1年以上前)

マイクロマシーンさん、
ニコキヤを使っていると、最初、バッテリー残量が無いのには戸惑いますね(^^;


3段式ロケットさん、

HLD-4を付けると、確かに持ちやすいですが、
バッテリー一本では、まともに起動しない物を安易に勧めるのはどうかと思うんですけど・・・(汗
さらに保証外の改造法まで・・・。
沢山の方が見ると思われる掲示板で、自己責任でという無責任な書き込みを多数されるのは、ちょっと?に思います。

書込番号:8110984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2008/07/22 11:31(1年以上前)

こねぎさんのコメントに賛成です。

個人的な満足で留めておくべきでしょうね。
ご自慢されたいのでしょうが・・・

まあ、やろうというひとはほとんどいないでしょう。

やれば、本体に影響が出てもメーカーの保証は受けられなくなるでしょうし、リスクは高いです。

書込番号:8111839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/07/22 21:41(1年以上前)

3段式ロケットさん こねぎさん

今晩は。
バッテリーグリップと言えば、EOS 20D用のBG-E2で随分苦労した
ことがあります。最初メーカーが不具合を認めなかったので、認めてもらう
まですごい労力を使いましたよ。メーカーのサポート担当者と現場の修理
センターの意思疎通がうまくいってなかったんです。原因が2箇所あって、
複合的に不具合が発生していたのが対応を遅らせたようでした。この時は現場
の誠実な修理担当の方がいたから待つことができましたね。
オリンパスも対応してくれるといいんですが、みなさんの声を集める必要が
あるかも知れませんね。

ところで、こねぎさん「自己責任という無責任」という言葉いいですね。私も
社内風土改革PJで使った言葉なんですよ・・・
話変わりますが、D300の電源落ち(残量いきなりなし)はファームアップで
なおりましたか?以前こねぎさんのスレにレスしたのを思い出しました。

書込番号:8113989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:5件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/07/23 22:04(1年以上前)

こねぎさん、南口さん、マイクロマシーンさん

HLD-4をお勧めした、私の書き込みで不愉快な想いをさせてしまい
大変申し訳ありません。
深くお詫び申し上げます。m(_)m

でも、写真関係の方々には馴染みがないのかも知れませんが...

電子回路の自作や改造のHPには必ず 自己責任の注意があります。
http://mkk.s20.xrea.com/osc.htm
高圧回路や電源回路の製作や改造は、感電や火災の危険があります。

車の改造のHPにも
http://www.interq.or.jp/japan/se-inoue/car.htm

HLD-4をお勧めしたのは、非常に手に馴染むからです。
プラスチックである事で批判されてもいますが、落下させた場合の
保護の役割を顧慮した設計であると思いまます。

OM4Tiをコンクリートの路面に落としたときは、ワインダーのプラス
ティックの電池ケースが割れた事で、衝撃吸収出来たようでOM4Tiは
全くダメージがありませんでした。

.............................................................
マイクロマシーンさんの
>「自己責任という無責任」という言葉いいですね。私も
>社内風土改革PJで使った言葉なんですよ・・・

業務上で、相手に対して自己責任でやってくださいという使い方では、
確かに無責任です。
..............................................................

HLD-4がバッテリー容量が少なくなると、いきなりシャットダウンして
しまう問題があるのは事実です。

本来、オリンパスが改良していくべきだと思いますが、

電子回路を自作されている方には、簡単な改造で改善できますよと言う
意味で公開しただけですので、ご勘弁ください。m(_)m









書込番号:8118663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/07/23 22:12(1年以上前)

以前デジカメオンラインという価格・COMにも登録してる店でD40がメーカー在庫終了につき在庫限りと成ってたのですが
今も売られてたりする事から店の情報が必ずしも正しいとは言えないかなと思います。


ただE−3に関しては新たに発表された映像素子を搭載した新機種を発表する可能性もゼロでは無い気もするので気には成っちゃいますね。

是非可動式フルタイムライブビューも載せて欲しい所ですE−4
可動式フルタイムライブビューは え〜よん。

書込番号:8118708

ナイスクチコミ!1


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/07/23 23:14(1年以上前)

3段式ロケットさん、

3段式ロケットさん、が悪気が無いのは分かっていたんですが、
なんと言いましょうか・・・、酔った勢い?(爆
ぢゃなくて・・・、ご自身のHPやブログで紹介されるのでしたらまだしも、公の(?)掲示板で書かれるのはちょっとどうかと思っただけです。

>HLD-4をお勧めしたのは、非常に手に馴染むからです。

私もそう思います。オリンパスからの改善を願います。


マイクロマシーンさん 

D300は手放しました(汗
下取りの値段は・・・滝泣です。。。
今はオリ一本ですが、なんか妙にしっくり来て、
初期の不良も落ちた頃でしたし、まぁ乗り換えて良かったと(^^;
オリがデジイチから撤退しない限り、使い続けようと思ってます。
(↑フルサイズも欲しかったんですが、なんか最近発表されたパナのコンデジ(外付けファインダーのあるやつ)が妙に気になって、夜も寝れんです(汗))


書込番号:8119064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/07/23 23:52(1年以上前)

3段式ロケットさん

こねぎさんと同じことは思いましたが、全く不愉快ではないです。3段式ロケットさんは
熱くまっすぐな方ですね。(私もよくそう言われますが)
自己責任の件は、自分の経験を思い出して書いたことで、3段式ロケットさんに直接
宛てたものではありません。ただ20Dのグリップの件があるので、慎重に買います。

こねぎさん

やっぱりですね。私もD700の情報が出てすぐに売りました。ちなみにキヤノン40Dも売り
ました。お互い遠回りしましたね(笑)

書込番号:8119298

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング