E-3のレンズ着脱ボタンがいつの間にか無くなってしまいました。
ごく普通に使っていて、気が付いたらボタンが無くなっているのです(泣)
着脱ボタンはある意味、一番強度が欲しい部分ですよね !
よく見ると、プラスチック部分が割れ落ちたような感じです。
ネットで検索すると、その様な事例が報告されているようですが、情報お持ちの方、いらっしゃいませんか ?
メーカー保証期間が近づいていますが、紅葉シーズンに修理に出すことも出来ず、困っています。
書込番号:8586238
1点
一年近く使って壊れたのだから「悪」にするのは・・・
ロックピンを引き込ませるだけのボタンだから「一番強度の欲しい部分」では無いと思います。
一番強度の欲しいのはマウント部かな?
この程度の修理なら混み具合にもよりますが一週間ぐらいで帰ってくるのではないでしょうか?(八王子へ発送の場合)
書込番号:8586330
1点
こんにちは。
>プラスチック部分が割れ落ちたような感じです
液晶モニターもですが、割れる部分が多いですね(滝汗
書込番号:8586351
1点
こんばんは、フォトンzさん
残念なことになってしまいましたね。
逆に質問ですが、
レンズ着脱ボタンがなくてもレンズ交換できるのでしょうか?
書込番号:8586371
0点
発売当初にネットで話を聞いたことがありますが、まさかフォトンzさんに起こるとは、、、。
とりあえず、オリンパスにメールしてみてはいかがでしょうか?
紅葉の次に撮る予定がなければ、紅葉を撮り終わってからがいいと思いますよ。
おそらくオリンパスのほうに同様の件で修理を受け付けているはずなので、保証期間が過ぎても無償で修理してくれそうな気がします。
書込番号:8586418
0点
オレンジ☆ボール さん
コメントありがとうございます。
ただ、レンズ着脱ボタンは1年程度で壊れるものですか ?
レンズ着脱ボタンは、シャッターボタンの次にストレスの掛かるボタンかと思います。
プロ用と謳っているカメラなのですから、(マウント部は当たり前として)普通に使っていて脱落してしまうというのは納得がいきません。
当たりが悪かった ?
たまたま、同じような情報があったので、スレを立てさせて頂きました。
http://dcz.sakura.ne.jp/cgi/bbs1/wforum.cgi?no=6722&mode=allread
あさけんさん
脱落したのはプラスチックのボタン部分で、基部の金具は残っています。
指で押し込めば、なんとか交換可能です。
もし不具合なら、これから増えてくる可能性がありますね !
?十年のキャリアで初めての経験です。
春紀さん
いつもお世話になっています。
私は故障とは無縁と思っていたのですが、ついに掴まりました。
永年使っているE-1が故障知らずなので、ちょっと腹が立ちます。
オリンパスに問い合わせてみようかと思います。
どう考えても、修理は紅葉シーズン後でしょうねぇ〜(泣)
書込番号:8586459
3点
>メーカー保証期間が近づいていますが、紅葉シーズンに修理に出すことも出来ず、困っています。
レンズ交換が可能でしたら、そのままにして、撮影に専念する? プロさんですかね?
ユーザーでしたら、修理優先か? お店に相談して無償修理の確約が取れないか?相談でしょうか?・・・多分、ユーザー過失の破損と見られてしまうと有料でしょうけど。
書込番号:8586466
0点
フォトンZさん
災難でしたね。。。
そんな所が破損するなんて思いもしていませんでした。。。
私なら紅葉は他のカメラで撮るとして、修理優先させます。
そこからどんな二次的な故障が起こるとも限りませんので。。。
兎に角、E-3はこの手の不具合が多いですね。。。もう少し開発陣は責任を持った仕様で生産をお願いしたいと思います。(背面液晶といい、コスト削減の弊害としか思えない様な不具合ですね。。。)
書込番号:8586500
2点
こんばんは、フォトンzさん。
レンズ着脱ボタンがなくてもレンズ交換できるのですね。
自分のもそうなったときを考えて…、参考になりました。
レンズ着脱ボタンの脱落、液晶モニタ枠のひび割れ、光学ファインダの傾き、AFターゲットのずれ、…
なんか問題が頻発していますが、これで本当にプロ用?
E-3後継機ではこんなことがないようオリンパスさん、お願い致します。
オリンパスさん、しっかりして下さいよ!
ユーザが離れていきますよ!
書込番号:8586503
3点
こんばんは。
私もE-3購入後、2ヶ月位で同じようにレンズ着脱ボタンが取れ(折れ)ました。
販売店のキタムラヘ相談すると新しいE-3と取替えてくれました。
保障期間内であれば無償交換してくれると思いますよ。
まずは販売店に相談してみてはいかがでしょうか。
今のE-3は2代目ですが、その後は特に不具合もなく使用しております。
まもなく購入後1年になりますのでファインダースクリーンを交換するついでに
内部の清掃も含めて点検に出すつもりです。
書込番号:8586651
0点
フォトンzさん これから撮影シーズンに入る処なのに残念ですね。
今年の紅葉は、E-1に任せて修理に出された方が良いと思います。
ボタンスイッチは、E-1と同じ物を使ってる様な気がしますが、肉厚が薄くなってるのかな?
それとも中国部品の品質低下なのかも。
自然に割れる事は考え難いので 何かにぶつかって割れた可能性が高いかとは思います。
それにしてもE-3には、色々と細かい不具合が出てる様です。
E-1を購入した時は、オリンパスが久しぶりに出したAF機と言う事で故障が心配で2台購入したのにE-1は、丈夫。
造りなれてきたはずのE-3での不具合・故障報告には、馴れが感じられてしまいます。
お〜ぃ・・オリンパスさん しっかりしてくれと言いたいですね。
書込番号:8586660
2点
フォトンzさん
1年程度でボタンが割れてなくなってしまうとは残念ですよね。
当方もわりと頻繁にレンズ交換を行なうほうなのでひとごとではありません。このスレッドを読んですぐに当方のE-3もチェックしてみましたが、現在の所その兆候はなさそうです。
お話を伺う限り、そんなに時間のかかる修理内容とは異なるようですので、一度サービスセンターへどれぐらい修理にかかるか聞いた上で、出すかどうかを判断してみても良いかもしれませんね。もしくは、状況を知らせた上で、大阪のオリンパスプラザに持ち込んでみるという方法もあるかもしれません。
とりあえず、来週一度連絡をしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:8586687
0点
フォトンzさん LE-8Tさん
私はE-3が初カメラ、その後E-300,E-1,E-330と買い増ししました。
最初にE-3を手にしたときは手になじむ感触に感動しました。今も私のE-3は何の不具合も無く元気です。
ただ、E-1を中古で購入した時、最初はあのデザインに違和感があったのですが、大分こなれて来たせいもあると思うのですがE-1の作りの良さにはため息が出る程感心&感動しています。
この所よく耳にするE-3の破損はどうもコスト削減の弊害(ボディの堅牢さは凄いと思うのですが細かい部品の類いに不具合が多すぎると思います)の様な気がしてなりません。
デジものなら既にレトロの部類に入るE-1ですが、あの作りの良さと堅牢さは今の時代にこそ求められる様な気がしています。オリンパスさんには原点に却ってE-1開発時の熱気を今一度取り戻してE-3後継機種の開発に臨んでもらいたいものです。
2年の開発ペースを謳って2年で使い物にならなくなる仕様は無用なので10年以上使っても壊れないボディの設計、生産をお願いします。
コストがかかってもそれに見合うボディなら私は購入します。
私にとって既にディスコンになってしまった第一章ボディは願っても新品で手にする事が出来ないものでした。
後5年後も故障していなければ私はE-1を使っているでしょう。もちろん8年後のE-3もです。
「ボディは消耗品的」な風潮がある昨今です。新機種が出るたびに新しい操作に慣れるのも楽しいですが、慣れ親しんだボディで長く写真を撮りたいというのも私の希望です。
書込番号:8586766
1点
フォトンzさん
とうとう来てしまいましたか、X-DAYが!
レンズ着脱ボタンが取れたとのことですが、同じ事象をちょっと前にどこかのHPかブログで読んだことがあります。どこで見たかを調べようとしましたが、残念ながら見つかりませんでした。
一般に「フラッグシップ」と名のついたカメラを購入する時は、買う方もそれなりのプライドや覚悟を持って購入するのでしょうから、そう簡単に不具合が発生するようでは困りますね。(実際、価格.comのスレを拝見する限り、他メーカーよりE-3の不具合発生度は高いと思います)
今まで私のE-3に起こった不具合は、幸いにも?液晶不具合のみですが(他に14-35の前ピンもありましたが)、今後どのような苦難(笑)が待ち受けているかと思うと。。。
ところで、壊れた部分からの水の混入は大丈夫でしょうか?
せっかくの防塵防滴も、蟻の一穴から崩れてしまっては何にもなりませんよね!
一日も早い回復をお祈りします。
書込番号:8587217
0点
皆さん
ご心配掛けて申し訳ありません。
私はこちらのクチコミでは暫くご無沙汰していましたが、
あっという間に、いつものE-3メンバーの方々がレスして下さって感激しております。
皆さんのご忠告を受け、オリンパスに問い合わせのメールをしました。
紅葉もE-1オンリーで対応しようかと思います。
こねぎさん
なにか、E-3のプラスチックの部分は、強度が低いような気がしてなりません。
E-1は岩のように硬いのですが・・・
くま日和さん
ご無沙汰しております。
皆さんの忠告を受け、修理優先で対応しようかと思います。
今年はレンズがかなり充実したので楽しみにしていたのですが・・・
2週間程度で修理が完了すれば間に合うのですが、期待したいところです。
E-1は素晴らしいカメラですよ !
正直なところ、E-1のボディで、1000万画素と手振れ補正が入っていれば ! と思います。
E-3はちょっと華奢と言うか、E-1と比べると信頼性が低いような気がしますね !
でも、私はE-3も好きです。
なによりも、オリンパスが造った製品ですから・・・
シーストーリーさん
その情報が欲しかったのです。
まだ保証期間内ですから、対応して頂けそうな感じですね !
ありがとうございます。
LE-8Tさん
ぶつけた可能性はゼロと言う訳ではありませんが、ボタンが出っ張っている高さは3mm程度です。
ボタンが脱落する程の強度でぶつける可能性はかなり低いのではないか ! と思います。
それにつけても、E-1の頑丈さは特筆すべきですよね !
本当に、オリンパスさんには頑張って欲しいです。
暗夜行路さん
お持ちのE-3をチェックされた ! と言うことですが、
将来、同じような症状が出た場合、このスレの価値が出てくると思います。
オリンパスへ現在問い合わせ中なので、その結果はこのスレで報告させて頂きます。
いなぽんきちさん
ついに私もです(泣)
なにか、E-3ボディに限ったことではありませんが、最近、オリンパスは問題が多いですね !
生産国の責任にすることは簡単ですが、問題の原因はもっと根深いような気がします。
製造業でコストダウンは当たり前ですが、もう少し検証して採用して欲しいですね !
防滴の低下は確かにあると思います。
暫くこのまま使うつもりでしたが、心配になってきました。
早ければ、来週から入院させたいと思います。
来週からは、E-1+ライカで頑張りたいと思います。
参考に、脱落後のボタンBOX?のマクロ写真をUPします。
E-1+シグマ150Macroで撮影しました。
暗くてシャッタースピードが稼げず、写りが今一つですが、
真ん中にネジのケツが見えると思います。金属の様に見える部分が接着面かもしれません。
残念ながら、ボタン部分が見つからないので想像するしかありませんが、ボタンに上の円柱部分がかみ合うような構造かと思います。
書込番号:8587656
0点
追伸です !
中国のサイトで、同じ症状の紹介がありました。
http://www.four-thirds.cn/forum/thread-67359-1-1.html
写真を見ると、内側円柱部分にバネがあるんですね !
私の場合、バネが見当たりませんので、バネごとボタンが飛んでしまったようです。
これは一体何が原因なんでしょうね ?
書込番号:8588030
0点
フォトンzさん
災難でしたね。
ただ、も少しまともなお写真を貼ってくださいませんか?
ブレブレでよくわかりませーーん。
書込番号:8588414
0点
guu_cyoki_paa さん
申し訳ありません !
E-3の手振れ防止に慣れきってしまって・・・
年寄りの私には、蛍光灯の下でE-1+150mm超望遠マクロの等倍・手持ち撮影はかなり難しいです !
是非、挑戦してみて下さいな (笑)
書込番号:8588527
0点
お若い方からクレームが出たので、再挑戦しました(笑)
いい加減な写真はUPできませんね・・・!
でも、やっぱりE-1では難しいですね !
最近の高感度なコンデジの方がキレイな写真が撮れるかも !
とりあえず、50Macroで取り直した写真をUPします。
感度を限界の3200まで上げているので、ザラザラです。
F値は当然開放なので、ピントはかなり薄いです。
勿論手持ちです。
改めて見ると、剥離面は金属ですかねぇ〜
書込番号:8588712
1点
フォトンzさん
主題からの脱線をお許し下さい。
>感度を限界の3200まで上げているので、ザラザラです。
F値は当然開放なので、ピントはかなり薄いです。
でも、この写真の質感私は好きです。^^;
ザラザラ感が却ってE-3のボディのマグネシゥム合金の質感を高めてくれている様に思いました。
また薄いピントも良い感じで粗を隠してくれています。WBも決まってますよ。
ちょっとレトロな感じでカッコいい広告を見ているみたいです。
書込番号:8588745
0点
フォトンzさん
ちょっと、出遅れてしまいましたが、残念な事になってしまって、気を落とされないと良いのですが。
このレンズ脱着ボタンの脆弱性は危惧するところで、多分、プラスチックの形成の当たり・外れ程度で、
たまたま、外れの方は、どなたでも起きる可能性があるのだと思います。
時期が時期ですが、急がせれば、短期間で修理交換可能な部品だと思いますので、
早急に手配されることをお奨めいたします。
私も、E-3は、基幹部分は堅牢でも、小部品=プラスチック部分の強度・設計が
不十分なのではないかと思います。
次機種には、何とかして欲しいと思います。
関係ないですが、昨日のことですが、時々、話題になる「リモートケーブル端子カバー」を
いつのまにか、外れて落としていました。
ここは、E-1と共通のようで強度不足がある訳ではないですが、いつの間にか、回って落ちる事が、
あるようです。部品代は、安いそうですが、これも、サービスセンター扱いの部品なので、
小川町まで買いに行かないといけないのかと、少々落ち込んでいました。
書込番号:8588978
0点
くま日和さん
慰めて頂き、ありがとうございます(笑)
日頃、マクロ撮影は屋外で行っているので、屋内の蛍光灯下では初めてです。
どうも私の限界は1/50程度の様です。
1/20でもE-3だと(手振れ防止があるし高感度なので)キレイに写せるのですが・・・
確かにレトロ調で面白いかもしれません。
マクロ用の撮影スタンドでも買って挑戦してみようかな〜(^_^)
kiyo_kunさん
いつもお世話になっています。
いい加減な写真をUPをしたあと、酔っぱらっている ! とのお叱りを受け、真剣に観察・撮影しましたが、
上部のドーナツ状の部分は剥離面ではなくワッシャーかもしれません。
一部切れていますよね !
これが下の円柱部分と接着されているような感じです。
だとすると、中国の写真で見えるバネだけで金具と固定されている ?
このレンズ着脱ボタンは、シャッターボタンより頻度は少ないですが、
押し込むため、他のスイッチ・ボタンよりもストレスが大きく掛かります。
マウント部の強度などは当たり前のことで、
この部分とモニターのヒンジの部分は、他の部分より数倍の強度を持たせないとダメだと思うのですが・・・
ともかく、kiyo_kunさんが仰るように、これは(確率の違いはあると思いますが)どなたにも起きる可能性があるでしょうね !
普段は(壊れるなどとは)全く意識していないボタンなのですが、皆さんも注意して下さい。
リモート端子カバーが落ちましたか !
鞄等に出し入れする時が要注意のようです。
私はアイカップが落ちて行方不明になりました(泣)
マグを代わりに付けていますが、しょっちゅうズレております。
これもE-1では経験したことがありません。
(E-1はしっかり固定されていますので・・・)
長期の旅行などは予備をお持ちになった方が宜しいかも(^^;)
書込番号:8589331
0点
フォトンzさん> 始めまして。
災難でしたね。
しばらくレンズの板の方ばかりでこちらを見てませんでしたので遅れました。
他にも出ているようなので1年以内で破損するとは部品の耐久性が弱そうですね。
写真を拝見しましたが金属の心棒にプラ製の部品を差込接着しているようですが割れ方がプラ製の部品の劣化の様な割れ方なので部品の問題かと思いますが、力の掛かる所なので中身は金属にして化粧カバーをプラをするとかにしてほしいですね。
フィルム一眼カメラは40年近くなりますがまだ大丈夫です、頑丈さを売りにしているE-3ですので単純な所で手を抜いてほしくないですね。
自分のE-3は二ヶ月ほどですがまだ不具合は出ておりません、液晶枠部分と言い心配です。
ほんとにオリンパスさんしっかりしてほしいです。
書込番号:8590193
0点
何というか…絶句する破損状況ですね。
写真UPして頂けただけでも参考というか、
心積もりができましたm(_ _)m
全身プラボディと言われるE-xx機…
発売も前倒しみたいですが大丈夫かな…
書込番号:8590863
0点
E-3発売直後に随分報告あった事例ですよね
2ちゃんとかでアンチの燃料になってましたが
価格掲示板でも初期の頃話題になってたと思います。
書込番号:8590963
0点
これは・・・!
恐ろしいですね。
アイカップ・・・、これもよく外れて困ります・・・。
ちなみに、私の12-60SWD。
ズームが引っかかるようになり、約2週間の入院中です(T_T)
書込番号:8590968
0点
ど田舎者さん
コメント、ありがとうございます。
着脱ボタンの構造は仰る通りかもしれません。
シロウト目から見ても、なにか華奢な造りで不安を覚えます。
他社にない新しい構造に不具合があったのであれば、まだ容認できますが、
何十年も歴史があって、不具合などあってはいけない部分に問題があること自体が問題だと思います。
Fotolaie Sensenmann さん
この不具合は(多分)E-3所有者全員に起こりうる可能性があると思い、スレを立てました。
写真なども、多少なりとも参考になれば幸いです。
オリンパスさんにも、(多分このスレをご覧になっているのでしょうから)今後の新製品でこのような問題が起きないように対処して頂きたいものです。
答えは42さん
やはり発売当時に問題になったのですね !
それほど話題にならなかったのでしょうか !!
こねぎさん
アイカップについては改善して貰いたいです。
いつの間にかズレて、見えづらくなっているのです。
ズレが大きくなると、そのまま抜け落ちて行方不明です。
ストッパーのようなものが付くといいのですが・・・
書込番号:8592774
0点
フォトンzさん
この件は発売直後にかなり話題になってましたし
症例も何件か写真付きで出たりしてました
ボタン、縦グリのバッテリー持ちの悪さが、発売間もない頃の弱点だったと思います。
最近はボタンの話はあまり聞きませんでしたね、縦グリは相変わらずのようですが
その後ファインダー傾き問題、液晶カバー割れ問題とかが多く書き込まれてますよね
ちなみに俺のE-3(12月購入)は問題無くてよかったーと思ってたら
先日液晶カバーがパックリ逝って、八王子送りにw
書込番号:8593516
0点
フォトンzさん
お写真の再アップありがとうございました。 m(._.)m
今度はよくみえてまーす。 d(-_^)
しっかり(笑)とれてますね(お写真もボタンも)。
素人なんで詳しいことはわかりませんが、設計の問題もあるのでしょうかね?
いずれにしろ、 フォトンzさんのカメラがはやく直ってくることをわたし祈ってます。 (*^・^)
書込番号:8595777
0点
フォトンzさん
私も2ヶ月ほど前にレンズ着脱ボタンが壊れました。
防湿庫の中に黒いプラスチックが落ちてるなぁと思ったら着脱ボタンでした。
幸いにもこの状態でレンズ交換が出来たので撮影を続けて 撮影スケジュールの
空いたタイミングで購入店を通じて修理に出しました。
修理期間は2週間でしたが 急ぐなら直接サービスに持ち込む方がいいと思います。
もしくは一度 購入店に相談して このトラブルに関しては保証期限が過ぎてからも
無料修理にしてもらえるか聞いてみるのもいいかと思います。
余談ですが 修理から帰ってきたE-3はファインダーの傾きが直っていました。
自分ではこの傾きはギリ許容範囲内だったので特に指摘したわけではないのですが
オリの方で勝手にやってくれたようです。(ちょっと嬉しかったりして…)
残念ながら AFターゲットは微妙にズレたままでしたけど…
書込番号:8597266
0点
答えは42さん
やはりですね !
自分のE-3だけの症状でなくて、ちょっと安心しました。
私の扱いが悪くて破損したのではない ! ということに自信があったので・・・
縦グリは私も使用していますが、確かにバッテリーの持ちは悪いですよね !
これは全く対応していないのでしょうか ?
guu_cyoki_paa さん
いや、お陰で目が覚めました (^_^)
面倒なので、手元にあったレンズで適当に撮ってしまったので・・・キャリア?十年がお恥ずかしいです。
そもそも、(蛍光灯下で)筒の長い超望遠マクロなどで撮ること自体無理がありました。
それでもE-3の手振れ補正があれば撮れるのですが、
手振れ補正に頼らないと、まともな写真が撮れないことにショックを受けました。
原点に帰って撮影したのがあの写真です。
E-3はとても素晴らしい写りのカメラなんですが、E-1に比べると精度・完成度が今一つです。
オリンパスさんには、このようなクチコミでの報告・批評を参考して頂き、より良いカメラを造って頂きたいものです。
ハーキマーD さん
情報、ありがとうございます。
これで、このクチコミで二人目です。(私を入れて3人 ! )
不具合であることがほぼ確定ですね !
なるべく早い段階で修理に出したいと思います。
ついでに他の不具合も調整して貰うつもりです。
オリンパスからはまだ返事が返ってきていませんが・・・
書込番号:8597897
0点
ハーキマーDさんの書き込みを見て不安になりました。
原因は何なんでしょうね??
キヤノンの5Dのミラー落ちと同じ様に接着剤の経年劣化なのでしょうか?それとも樹脂部品の磨耗に因るものなのか?
書込番号:8598591
0点
皆さん、こんばんわ !
早速ですが、オリンパスから返信がありました。
「このレンズの着脱ボタンは外れる仕様にはなっておりませんので、
通常では考えにくい症状でございます。」
と言う返答が返ってきました。
当然とは思いますが、不具合とは認めない姿勢のようですね。
ただ、保証期間より遅れるかもしれない ! という点については、事前に連絡を頂ければ対応します! ということで、
フォーカスの調整も含めて、無償で修理して頂けそうです。
今日、早速サービスセンターに発送しました。
早ければ10日後くらいに返ってきそうな感じです。
京都の紅葉は11月下旬なので、うまくいけば間に合います。
保証期間を過ぎてから発症した場合はどうなるのかは解りません。
今日、E-30が発表されましたが、レンズ着脱ボタンは円形に改良されましたね !
E-3の後継機も当然改良されるでしょう。
現行のE-3を長持ちさせる為には、なるべく優しく扱う方が良いですね !
皆さんも十分気をつけて下さい。
書込番号:8601214
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2024/05/19 8:07:08 | |
| 11 | 2024/03/09 10:35:28 | |
| 2 | 2023/09/19 23:28:38 | |
| 6 | 2022/05/18 5:52:16 | |
| 7 | 2021/11/14 18:31:47 | |
| 9 | 2020/08/18 2:36:29 | |
| 0 | 2020/01/13 19:36:54 | |
| 8 | 2019/08/26 21:16:37 | |
| 8 | 2017/04/29 1:03:25 | |
| 12 | 2014/09/21 20:04:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











