『E-30買い増しの方いますか?』のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信42

お気に入りに追加

標準

E-30買い増しの方いますか?

2009/01/02 13:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:680件 Frickr 

今日、子供と出かけた際、有楽町のビックに立ち寄ったので、
E-3とE-30を触ってみました。
時間が無かったので、約1分程度のインプレですが…

個人的には、ファインダー、造り、シャッター音など全体的にE-3にひかれました。
E-30はやはり、シャッター音が安っぽい印象でした。
ファインダーは、520と比べるとかなり良いですが、
E-3と比べると寂しくなりました。

ただ、E-30の方が白トビしにくいとの書き込みもあり、
その辺を考えると、E-30の方がいいのかなと。

基本的にRAW撮りなので、
E-3の場合、ハイライト基準の露出で撮影し、
現像時にトーンカーブを調整すればカバーできるのでしょうか?ただ

もし、E-3を使っていて、E-30をかいました方いましたら、
どのような印象をお持ちですか?

個人的には、E-3にひかれてます。
約200万画素の差、アートフィルター、防塵防滴とかはあまりこだわりません。

あとE-30で気になるのは、感度が200からで100は拡張になるみたいたので、
100での画質が気になります。

メーカーのWEBや店頭でじっくり比較すればいいのでしょうが、
なかなか時間が取れないので、
もし既にお使いの方いらっしゃいましたら、
お力添えお願いいたします。

書込番号:8873912

ナイスクチコミ!0


返信する
noreason2さん
クチコミ投稿数:219件

2009/01/02 13:14(1年以上前)

こんにちは。
E-3は発売同時、E-30は予約しなかったものの、発売日触った感触で購入しました。
確かに悩ましいですね。
E-30はE-3と比較しても細かい点で使い易くなっています。
E-3は1年経過していることと、もう既に後継機の話題が出ています。
今1台目とすれば、E-30をお勧めします。

私的には2台あって、どちらかをドナしようという気はまったくありません。
両方使い出があると思います。

書込番号:8873954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:680件 Frickr 

2009/01/02 14:01(1年以上前)

noreason2さん

ありがとうございます。
E-30も魅力的なんですね。

書き忘れましたが、ボディはE-520、E-300、E-1を使っています。
レンズはなぜか、ライカの14-50とZD14-42しか持っていません(笑)

E-1は最近入手したのですが、発色の良さ、
データの軽さ、ボディの造りの良さからメインで使ってます。
もっぱら子供とりですが…

軽さではE-520なんですけどね。

後継機の噂はありますが、E-3の場合、値段のこなれた中古を考えています。

画質も大事なのですが、
フィーリングも大切かなあとす。
基本的にAF使用ですが、
ピントの山がファインダーで見えると嬉しかったりするものですから…

E-3はいいカメラなのですが、
E-1と比べるとメタボですよね(笑)

まあ、そんなこと気にするの私ぐらいでしょうけど…

書込番号:8874124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2009/01/02 14:48(1年以上前)

熱帯くんさん
E-30ですが、ピント調整機能があります。E-3では(というか他のボディでも)ZDレンズとの相性はほとんどOKですが、SIGMAやパナライカレンズとの組み合わせにおいて、ピンズレがいくつか散見されます。そういったときに、E-30であればある程度対応かのうですが、E-3の場合は、SC行きになりますね。
当方はE-30をフォトフェスタでちょっと触っただけですが、新機能には惹かれるものの、E-3から買い替えor買い増しの煩悩を今すぐにというほどは刺激されませんでした。(いずれ買うかもしれませんが。)
というわけで、フィーリングにピンときたら、E-3で良いのではないでしょうか?
お待ちしております(^^

書込番号:8874299

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 E-3 ボディの満足度4

2009/01/02 14:56(1年以上前)

E-30は、まだ見たことも触ってもいない田舎者なのですが、お持ちの機種、レンズから考えるとボディの買い増しよりは、レンズ資産の拡張を計った方が良いのではないかなと思いました。

E-3は、確かに重過ぎですね。

書込番号:8874325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-3 ボディの満足度5

2009/01/02 16:17(1年以上前)

E-30買い増ししました。(E-3はドナドナ検討中。)

E-3の優れているところは
・堅牢性
・防塵防滴
・光学ファインダ(視野率、像の大きさ)
です。

E-30で私が魅力を感じているところは
・ISO200以上での白飛びの大幅な改善
・内蔵水準器
・重さ
・背面液晶の表示内容カスタマイズ
・レンズ毎のAF微調整
・露出基準の微調整
です。

白飛びの大幅な改善については
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001567/SortID=8850097/
に書いています。
おそらく他社でいうところの
高輝度側階調優先機能を搭載しているものと思います。
その他のサンプルについては
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/17/9850.html
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E30/E30A7.HTM
の紹介記事のISO100とISO200の白飛びの違いを見て下さい。
ただ、ISO200ベースになるので
若干暗部のノイズが増えてる気がしないでもないです。

> E-3の場合、ハイライト基準の露出で撮影し、
> 現像時にトーンカーブを調整すればカバーできるのでしょうか?

私の経験上、カバーできません。
(ご参考→http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=8365517/

> あとE-30で気になるのは、感度が200からで100は拡張になるみたいたので、
> 100での画質が気になります。

E-30をISO100で使うと白飛び改善機能が働かず、E-3と同等になります。

内蔵水準器はとても便利です。
特に私が撮っている様な山岳写真の場合、
水平出しはとても重要ですから。

重さも約150g軽いので、
首から提げていても負担が少なくなりました。
ファインダ像の大きさはE-1とほぼ同じです。

E-3、E-30、E-3後継機まで待つ、
いずれを選ぶかは難しいと思いますが悔いのない選択をして下さい。

書込番号:8874575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/01/02 16:18(1年以上前)

熱帯くんさん
ついにE-3ロックオンですか!
E-3確かに一見すると重そうですが、今年の初詣ではE-3と5020で臨みました。その時は犬のリードで片手が塞がっていました。でも何とか片手で撮影可能でしたよ。(笑)
そんな私はE-30買い増しを目論み中です。

書込番号:8874580

ナイスクチコミ!1


fukutenさん
クチコミ投稿数:41件

2009/01/02 17:51(1年以上前)

熱帯くんさん

僕もE-30先日触ってきました。元々シャッター音やファインダー、フィーリングでE-3を選んだ事もありますので、その点から見ると買い換える気にはなりませんでした。

ただフリーアングルは非常に便利なので僕だったらE-520とE-300を手放してE-30を買い、E-3後継機を待つかな。

デジタル一眼もフルサイズ、フォーサーズに限らず技術的に限界近くまで来ていますので、余程革新的な事がない限り多くは望めないでしょうから、フィーリングで選ぶのも大事だと思いますよ。

E-1の発色は素晴らしいですね。惚れ惚れします(^^)

書込番号:8874926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/01/02 19:00(1年以上前)

fukutenさん
ご指摘の通りライブビューに関してはE-30はE-3とは比較にならない位使い勝手が良さそうですね。
ライブビューを多用するならE-30はイチオシ機種になりそうです。^^

書込番号:8875223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件 Frickr 

2009/01/02 23:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-1+VE14-50 E-1ならではの色ですね

E-300+VE14-50です

E-1+14-50 深みのある描写が好きです

E-1+14-50 E-3やE-30でこんな描写が出来るといいのですが

こんばんは、レス有難うございます。
それぞれ異なる撮影スタンスでしょうから、他方向からの視点での意見参考になります。

>>暗夜行路さん

E-30にはピント調整機能があるのですね。これは盲点でした。
E-3もしくはE-30を入手した場合、基本的に単焦点用と考えていましたので、
開放での使用が多くなるので、ピントの精度は気になるところです。

ただ、多くの方がピントの精度にこだわりますが、
多少のブレ、ピントの甘さは、ノイズなど、モニターで等倍鑑賞だと気になりますが、
2L程度の出力(インクジェット、ラボでのプリントなど)だと、結構気にならないものです。

E-3の重さは気になりますが、既存のE-1ユーザーをいかに満足させるかかなり苦労したらしいので、
その辺を考慮すると、E-3なのかな〜 なんて思ってしまいます。
決してE-30は悪いカメラじゃないのですが…


>>LE-8Tさん

ごもっともなご意見です。(汗)説明が足りずに申し訳ございません。
一応、他社(Canon)で一通りのシステムは揃っているのですが、
オリンパスの発色の良さと、パナライカのレンズが使いたくてオリを導入しました。
(こんな事をいうと、オリのユーザーの方に叱られそうですが…)
一応、ズミ25ミリF1.4は購入候補にはなっております。

E-3は、E-1と比べてしまうと、確かに重すぎですね(笑)


>>あさけんさん

リンク先の方は拝見しておりました。
丁寧なご説明ありがとうございます。

E-30も100で撮影すると、E-3と同等なのですね。これはかなり参考になります。

あさけんさんは、山岳写真を撮られてるのですね。
そうなると水準器やライブビューは便利な機能でになりますよね。
私の場合は、手持ち、ファインダー撮影が多いので水準器はあまり気になりませんでした。
ライブビューやマルチアングルの液晶はあればうれしいな程度ですから(笑)

E-30のファインダーは、E-1と同じ程度なのですか…
今日は子連れだったので、1分程度しか触る時間もなくそこまでわかりませんでした。
なら、E-1でがんばろうかな?なんて思ったりして(笑)

現像時のトーンカーブの調整ですが、他社のデータですが、
RAW現像時に普通にプラス補正すると、トーンジャンプしてしまったりする場合があるのですが、
トーンカーブを調整できる現像ソフトで、カーブをきちんと作ればさらにきれいに現像できた事例がありました。
ただデータのレタッチ耐性も重要で、画素数アップして高感度に振ったE-30はどうなのかな?と

とはいうものの、実際には子供の写真やちょい撮りがメインなので、
そこまでこだわる必要もないのかな〜 とも思ったりします。


>>くま日和さん

いやいや、E-3は初夢かも知れません(笑)
最近、E-1を入手したばかりですから…

多分、先にズミの25ミリですが、E-1のAFとファインダーで
ズミの25ミリの開放での撮影がちゃんとできるかなと思いましたので。
ただ、E-1の方が面白い、絵が撮れそうではありますが…

そういえば、ソフマップにE-1があったのですよね。
もう1台買って、E-1の2丁拳銃も味があっていいかもですね。
こんな考え、私だけでしょうか?

出来たら、早めにE-30買って、インプレお願いします!(笑)


>>fukutenさん

そうなんです。E-30は、E-4x0や5x0からの買い替えだといいのでしょうが、
E-3からだと買い替えは微妙ですよね。

E-3に無い機能に魅力を感じるのであれば、買いだとは思いますが、
E-3に関しては、写真を撮るということに不満は無いでしょうし…

E-300はドナドナしても値段がつかないだろうし、
E-1よりコッテリの発色もたまには味わいたいので残そうと思います。
E-520に関しては、ファミリーユースのkiss X2をドナドナしたので、
現状は手元においておく予定です。E-1はストロボ無いし。

E-1の色は独特ですよね!今後、このようなデジイチは出ないと思いますね〜
ファミリーユースでは、500万画素でも充分ですし、
E-1で撮影した青空の下での子供たちの写真は、
コンデジしか知らない、妻や実家の母も「こんな色だった?」「きれいね〜」
というほどですから… もっともE-520でも似たような絵は撮れますけど…
ちなみに、kiss X2 では、絶対に無理でした。

オリンパスこそ真のファミリーカメラだと思うのは私だけでしょうか?
「オリンパスってつくづく宣伝が下手だな〜」と思っちゃいます。

書込番号:8876626

ナイスクチコミ!1


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/01/03 01:02(1年以上前)

熱帯くんさん
こんにちは。

なんか、指摘されているようで困ってしまうのですが、E-3+14-35mm SWD常用から、E-30レンズキットを買いました馬鹿者です。そして、E-30+14-35mm SWD常用となっています。(笑い。

そして、現状で、E-30があると、E-3はサブというか、バックアップ機と化しています。

そして、E-1/E-300と、E-3、E-30についてですが、いくらコダックセンサーが良くても、
E-1や、E-300と、E-3を比較されても、どうなのかなと思います。

あれは、熱帯君さんも、ご理解の通りに、キレイですが偽の色だと思います。
E-3が狙っている自然な発色を否定するモノではないハズと思います。
(E-30は、もう少し派手目な感触ですが。)

もちろん、私もE-1が欲しいと思っていますが、あくまでも、実際と異なるけれど、こんなキレイな発色を撮れればと言う欲求として、今でも、E-1/E-300もありだと思います。ある意味、レタッチに通じるところです。

そして、E-30についてですが、ISOオートがISO200からとか、アートフィルターについてとか、高感度特性の改善とか、白飛びに代表される高輝度特性の改善とかだけがE-30ではなくて、中身はE-3のほぼ同等の機能を持っています。

そして、しばらく、E-30を使用しての感想ですが、あさけんさんの記載に加えるとすると、
○JPEG撮って出しの画像の明度が、E-3よりも明るい気がします。
 標準状態で、明るいメリハリのある写真が得意なようです。

○E-30のダイナミックレンジの拡大は、少々の明暗差であれば、
 特に意識しないでも(オート階調にしないでも)、普通に撮影して困らないこと、
 あるいは、多少の露出補正だけで済んでしまうことでも、実感します。
 E-3で、トーンカーブを弄っても、所詮は、無理矢理当てはめるので、階調性は劣化します。
 そういった劣化が少なくて、補正が出来るのが、E-30の良さだと思います。

○ピント(フォーカス)の問題は、どのレンズでも、まったくない状態です。
 個体差があるので、大幅にズレる個体もあるとは思いますが、E-3よりも、初期出荷精度は高い気がします。
○画質は、E-3と大差ない気がします。すくなくても、200万画素増えた気はしません。

また、アートフィルターではない、絞り優先AEなどの普通の露出においても、発色がよい、色乗りが良い感じがします。
そして、試されるとわかりますが、一眼レフを使える人ほど、アートフィルターに填ると思います。
レタッチではないのです。いってみれば、プレタッチ。

撮影するときに、こんな風に撮りたい、そして、撮れるか、撮れないかを、カメラに、オリンパスに試されてしまいます。また、どう撮れるか分からない、結果が読めないフィルターもあって、楽しめるというか、引き込まれます。

一分の狂いモノなく、狙ったとおりにしか写真を撮らないという方、
思い通りに操作できないと気にくわない方、
撮った後のRAW現像+レタッチで、弄り回せないと困る方
という方々には、困った機能・無視するしかない機能かもしれませんが、
「撮る」ことが大事な方、写真が好きな方は、填ると思います。

そういう意味では、E-30は、メカマニア、メカ好きの方向けのマシンではなくて、
普通の写真好きの方々にこそ、お似合いの機種だと思います。

買う理由を、理詰めで立てるのも難しいですし、買わない理由を積み上げていくのも、
寂しい・虚しいモノです。

必要だと思われれば、買えばいいですし、それは、買い換えでも、買い増しでも、あるいは、
全然、別の機種でも構わないわけです。

お悩み中かと思いますが、あまり、参考にならないE-3/E-30ユーザの声でした。

書込番号:8876974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:680件 Frickr 

2009/01/03 02:03(1年以上前)

>>kiyo_kunさん

こんばんは、ご丁寧なレスありがとうございます。
なるほど、そうなのか… と感心しております。

実際に両機を使ってみての感想ですから、説得力があります。
それと同時にそれぞれの撮影スタンスや趣向の違いもあり参考になります。

確かにアートフィルターは、自分もハマるとおもうのですが、
多分飽きてしまうと思うんですよね。写真の本質ってそうじゃないだろって感じで…

それと見せられる方も、それが普通になってしまうと「ふーん」て感じで。
でも着眼点は悪くないと思います。楽しそうな写真が撮れるってワクワクしますから。

E-1については、E-3とは別物ではあると思ういのですが。、
写真を「表現の手段」として考えると、自分の表現にマッチしたということでしょうか

今まで、他社製のカメラで同じような色を出そうとしましたが、
なかなか難しく、そんな理由からもオリンパスを使うようになった次第です。

書込番号:8877176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2009/01/04 16:53(1年以上前)

熱帯さん

E-3でしょう。あの重さが絵に乗るのですよ。(笑)
軽い機種では熱帯さんのエネルギーで溶けてしまうと思いますよ。

熱帯さんほどの方ですとカメラの質感、シャッターのサウンドなどが心理的に影響大で
あると思います。

E-3の良質な中古を購入されて、E-3後継機をメインにされたら如何でしょうか?

書込番号:8884721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/05 00:05(1年以上前)

熱帯くん様、こんにちは、あけましておめでとうございます。

ついにE-3まで来てしまいましたか。

E-3とE-30悩ましいところですね。私もE-30はカメラ店で触れた程度ですけど。道具としてしっかりしていると感じたのはやっぱりE-3ですね。でもデジタル製品のの特性として、後から発売された物の方が進歩しているとの鉄則に従うとE-30ですか。(ただオリンパスの場合この鉄則が当てはまらないので困るのですが。)

直感を信じて購入されるのが一番だと思います。

書込番号:8887123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件 Frickr 

2009/01/05 02:31(1年以上前)

>>ライカ大好きさん

こんばんは

>熱帯さんほどの方ですとカメラの質感、
>シャッターのサウンドなどが心理的に影響大であると思います。

それほどの者ではありませんよ(大汗)
ただのカメラ小僧かパパラッチ(古っ!)ってとこですかね(爆)

でも確かにカメラの性能は最新型の方が優れていますが、
撮影しているときの、五感に官能的であるカメラは好きです。

被写体もモータードライブの音でポージングをしたり、
ハッセルのパコっていう音が己の感性を高める場合もありますし…

はっきり言って、写真なんかどんなカメラでも撮れますし、
そんな機材にウンチク言ってる間に撮った者勝ち。
でもそれだけでは無いから難しい(ただの理由付けですね)(爆)


>>Tako Tako Agareさん

どうもです。E-1で充分満足なのですが、唯一の不満がAFなのです。
カメラ構えて、レリーズと思いきや、ピンが追いつかない…
まあワンショットの場合は、ピント優先にしてるのでしょうがないんですけど。

一番上の子供も4月から小学生だし、望遠に強いフォーサーズもありかな〜と
今までは保育園の園庭が小さかったので、1D Mark 2 + 70-200で充分でしたけど、
小学校ではそうもいかないし、晴れた日はオリンパス日和ですしね!(単なるいい訳です)

確かにデジタルは最新型が一番ですが、あとは自分の感性に合うかですよね.
現在メインはCanonですが、行き着いたのが1Ds(初代)です。
こんな古いカメラでも、使い方や条件によっては最新機種に勝りますから…

オリで言えば、E-1もしかりです。写真はある意味表現ですから、
自分の感性や表現方法にあっていればそれで良いのかと…
(こんな風に書くと、それなら聞くな〜 アホ! とか言われそうですが…)

他社も含め、100%なカメラは無いと思うので、どこかでトレードオフですよね。
正月休みは時間が無く、量販店に行ってふれる時間がなかったので、
皆さんのご意見がかなり参考になりました。じっくり検討してみます。

これで、E-1買い増しました〜 なんてなりませんように(大汗)

書込番号:8887707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2009/01/05 04:13(1年以上前)

熱帯くんさんへ

ついにE-1デビューですね。

熱帯くんさんが気にされている
E-30の白飛びは、E-1とおなじぐらいかも
しれないと、みなさんの作例拝見していて感じました。
店頭で触った感じでは、E-3のほうが風格がある感じ。
レンズは12-60SWDのほうが使い勝手がいいかもしれませんね。

これからの新製品に期待して、購入はしばらく様子みられたらと
思いますが、だんだんとオリンパス沼に引き込まれているかな?

私の所も、E-3、E-1、E-330、E-300とDMC-L1 と
ストロボ2台レンズ5本などが増殖しました。


書込番号:8887843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件 Frickr 

2009/01/06 20:21(1年以上前)

>>ねこ大好きだよさん

E-30の白飛びがE-1とほぼ同じと。E-3頑張れ〜
でもE-30は「チャイナ」なんですよね、

ちょっと気になります。

書込番号:8894967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2009/01/06 20:34(1年以上前)

熱帯くんさん
意外(?)と、コダック製フルフレームCCDはダイナミックレンジが広かったみたいですね。
あとE−3も「チャイナ」なのでどれを選んでも一緒ですね。
レンズだけ「辰野クオリティ」ですね〜

書込番号:8895045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件 Frickr 

2009/01/06 20:48(1年以上前)

>>暗夜行路さん

E-300はかなりダイナミックレンジ広いですよね!

E-3もチャイナでしたか…
気にしないことにします。1D2ドナドナしたら、E-3あたり買えそうですね。
子供も小学校だし、望遠に強いE-3かな〜
と暗夜行路さんの鳥の写真見て思いました。でもAFの食いつきは1D2なんだよな〜

そんな私は、Made in Asia ですから、偉そうなこと言えませんね(笑)

書込番号:8895123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2009/01/06 21:10(1年以上前)

熱帯くんさん
 
そうそう、E-300使った後に、E-410使うと白飛びにがっくりしちゃう時があります。E-3もダイナミックレンジが狭いわけではないですけれど、広いとまでは言いにくいかもです。

当方は生産地にはこだわりませんよ。どこで生産をしようと、品質をコントロールするのはオリンパスですから。

ブログ見ていただいてありがとうございます。でも当方の写真は後のほうは、EC-20つけて、換算800mmを手持ちですよ。ピントも妖しくなってしまいます(爆)

アジア、当方は良いと思うんですけどね。ほとんどのデジタル製品はアジアで作られています。部品まで含めてすべて日本というのはありえないですね〜。

書込番号:8895253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件 Frickr 

2009/01/06 21:35(1年以上前)

>>暗夜行路さん

関係ないネタですが、私の父は精密電子機器の製造業に携わっておりまいました。
たしか暗夜行路さんも(秘密でした?)
例にもれず中国に工場がありましたが、製品を安定させるのにかなり苦労したそうです。

日本と同じ行程でやってもダメだと…

個人的に、タイにかなりの回数行きましたが、
正直言ってタイ製のカメラはあまり使いたくないです(タイの人は好きですが)。

製品管理の方々は、かなりの気苦労が多いのでしょうね。
そんな時には、ライカのレンズを「ポチ」ですよね。

書込番号:8895390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2009/01/06 22:06(1年以上前)

熱帯くんさん 
どんどんずれてしまいますが、メーカー勤務ですよ。でも直接製造だったり、品質に関連する部署ではありませんけれど。

>日本と同じ行程でやってもダメだと…

何度か現地の工場にも行きましたが、製品を安定させるのは難しいですよね。でも現地で作るなら、現地の人でもできるような工程にする必要があります。誰がやっても間違えず、品質にばらつきが出ないような工程が必要です。
それでもばらつきがでるなら、最終工程までに検査工程をふやして、ばらつき(不良)がすべてはねられる仕組みが必要ですね。

衣料で話は変わりますが、中国生産されているユニクロの商品と、中国で生産される地元メーカーの品質は天と地ほどに差があります。(その地のメーカの体制にもよりますが)
やっぱり、日本企業の品質管理は(ほかでも良いところはたくさんあるでしょうが)段違いに厳しいと思います。
当方は生産地を売りにするのは好きではないですね(実はタツノクオリティという売りも好きではなかったり、世界の亀山工場なんて言葉も好きではなかったりします。)
まぁタツノクオリティは本当に職人さんの手が入っているのでその意味があると思いますが、亀山工場で作られるものは特に職人さんの手が入っていると思えないので(はいっていたらごめんなさい)、海外でも国内工場でも同じ品質で生産するのが、メーカーの責任だろうなんて思ってしまいます。

話がズレ過ぎました。。。

書込番号:8895610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/01/06 22:16(1年以上前)

より安い人件費を求めて海外での生産拠点を置くのは仕方の無い事なのでしょうけど。。。やはり品質どうこうも意識しながらも、日本国内の生産業の事を考えた場合生産拠点は国内に置いて欲しいというのが本音です。^^;
最近の労働者問題とか(他人事ではありませんが。。。)、中小企業の置かれている厳しい状況とかを鑑みるとやはり。。。
カメラならばボディの成形から組み立て、レンズはレンズ本体と主要な部品、内部も主立った部品と回路は日本製にして欲しいかな〜とか。。。
それによるコストアップはある程度なら致し方ないとも思うんですけど。。。
最近は名の通った有名小売店より住んでいる地域での買い物の方が楽しいと思うくま日和でした。^^

書込番号:8895688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/01/07 00:55(1年以上前)

生産地はどこでも品質管理がしっかりしていれば、別にかまわないと思います。
ただ品質管理だけではどうしようもないものもありますよね。
それは職人の技です。
職人の技術が製品の品質も決めてしまうようなものは、優秀な職人のいる生産地で生産したほうが品質の良いものが生産できます。
一例を挙げれば、天体望遠鏡の接眼レンズなどは、日本の職人さんの技術力で高品質なものが今まで製造されてきました。
しかし、中国ではまだそのような接眼レンズを製造する熟練した職人さんがいないので、良いものが製造できません。
人の技に大きく依存する製品は、生産地にこだわる必要があると思います。

書込番号:8896798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件 Frickr 

2009/01/07 18:53(1年以上前)

みなさん、こんばんは

あれこれ悩んでも仕方ないと、結局中古ではありますがE-3にしました。
今日は妻が仕事で留守でしたので(爆)

思うところもあり、ズミ25も一緒です。

とりあえず、1DMK2とEF28-70F2.8L あたりを里子に出そうかな…
できるかな〜 

でも、やっぱりE-1の感触が好きですね。
頑張って稼いで、E-1 もう一台買おうかな(合掌)

書込番号:8899438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2009/01/07 22:07(1年以上前)

熱帯さんおめでとうございます!!

中古でもOKですね。

後継機も射程に入れて、オリンパス部隊の勢揃い!!

そして、ライカレンズという武器があれば、もう世界は熱帯さんのものです!

奥さんありがとうございます。
良く留守をしてくださいました。

これで未来は明るいですね!!

書込番号:8900460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2009/01/08 00:39(1年以上前)

熱帯くんさん
おめでとうございます。
E-3を手にしてもE-1の感触が良いというところも気になりますね。E-Systemの壱号機なのに。
E-3でまたオリの世界を堪能してみてくださいね!!

書込番号:8901501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件 Frickr 

2009/01/08 01:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

E-3 + LEICA SUMMILUX-R50

E-3 + LEICA D SUMMILUX 25

E-3 + LEICA SUMMILUX-R50

>>ライカ大好きさん

どうもです。感性(煩悩かも)まま生きる私です(汗)
「妻はキレイで留守がいい」といったところでしょうか(爆)

「E-30の方が多分いいんだろうな〜」と思いつつも
ファインダーとシャッターフィーリングで選んでしまいました。

>これで未来は明るいですね!!
明るいのは、ズミ25だけだったりして…


>>暗夜行路さん

カメラとしての基本性能は、ダントツにE-3でしょうけど、
本体の造り、もった感触は、間違いなくE-1です。
あの小ささが余計にそう感じさせます。

E-1とE-330が一番お金かかってるそうですね。
壱号機っていうのは、結構メーカーも気合い入れてるからそれなりに良いですね。

書込番号:8901724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2009/01/08 08:56(1年以上前)

熱帯くんさん 
E-30よりE-1に惹かれる自分が怖いです。。。
でもE-1の中古って見たことないんですよね。
まぁ、はまるとコワいのでカメラ屋めぐりをあまりしないのが原因ですが。
E-1の現在の相場はどれぐらいでしょうか???

書込番号:8902329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件 Frickr 

2009/01/08 09:56(1年以上前)

当機種
当機種

E-3 + LEICA D SUMMILUX 25

E-3 + LEICA D SUMMILUX 25

>>暗夜行路さん

E-1に惹かれるなら、E-1ですね。
そのうち、アートフィルターついたE-430かマイクロ出ますって。

相場は分かりませんけど、35,000円から45,000円じゃないでしょうか?
今後、このようなカメラは出ないと思われますので、
もしE-1が気になるなら、見つけたときにGOです。

後は、飲み代ケチって、残業し、イザとなったら副業です(笑)
E-30も魅力的なカメラだと思いますが、いつでも買えます。

そんな私も、5D2が必要で買おうかと思ったのですが、
まだ買わずにE-3とか買ってますし…

書込番号:8902457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2009/01/08 10:28(1年以上前)

熱帯くんさん
ありがとうございます。
そうなんですよね〜、アートフィルターはE-430あたりで楽しみたい機能です。ついでに手振れ補正も詰め込んでくれたらいうことなしですが。

E-1、45000以下でいいのがあったら・・・
まずいですね。我慢できる気がしません(爆)

書込番号:8902558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/11 00:05(1年以上前)

暗夜行路さん はじめまして!
いつもロムばかりですが楽しませていただいております。
E−1の中古相場の件ですが、キタムラだと3万円切っています!
(自分は、300枚しかとっていない無傷な状態の完品が、手に入りました。)
キタムラは、基本的にオリが、嫌いみたいですので無傷でもB品扱いになるようです。
(店員さんによっては、店のホムペに載っていない物も紹介くれるので、
お友達状態(常連と贔屓の店員という意味で)の店員さんがいればすぐに見つかりますよ!
と背中を、押してみたいと思います。

書込番号:8916246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2009/01/11 08:50(1年以上前)

カブリモノ!?さんはじめまして。
どうも、情報ありがとうございます。
キタムラ、、、4年ほど前にSIGMA55-200mmを長野で買って以来、お付き合いがないなぁ。。。
しかし魅力的な情報ですので、近所のキタムラ(どのにあるんだろ?さがしてみよ)で一度問い合わせをしてみることにします!!

って、常連じゃないので厳しそうですね(^^;

書込番号:8917400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/01/11 15:13(1年以上前)

暗夜行路さん
キタムラならネット通販と言う手もありますね。^^でも実物を手にした方が安心して買えますが。。。
3万円以下なら私も追加したいです。。。^^;
カブリモノ!?さん
貴重な情報ありがとうございました。ちょっと新宿のキタムラ行ってみようかな〜

書込番号:8918771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2009/01/11 23:49(1年以上前)

くま日和さん
通販の中古は怖いですね。
店頭で確認してからが良いです〜。
3万円以下状態がほどほどなら測買いですね〜(^^;

書込番号:8921421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件 Frickr 

2009/01/12 00:02(1年以上前)

3万円以下なら、即買いですね!

でもしばらく我慢します。E-3に嫌われるとイヤなので…
E-3とズミ25、ピント来ると凄いですが、外すと泣きたくなります。

そんな女の人に振り回されたい(爆)

>>暗夜行路さん

FL-50は、チャージが思ったより遅かったです。
自分が早撃ちしすぎ?エネループがヘタってるだけかしら…

>>くま日和さん

ズミ25いいですよ〜 あ、暗夜行路さんもだ…

書込番号:8921499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2009/01/12 00:16(1年以上前)

熱帯くんさん
E-3とズミ25mmの組み合わせピントは大丈夫でしたか?
他の人は何人かピント相性が・・・という話があがっていましたが。

FL-50はFL-36と比べると早いですよ〜
でも単体評価で遠い距離で発光させるとチャージに時間がかかりますね〜
他と比べてもおそいですか?それだったら悲しいです。

今日はどうでした?
当方はE-3とE-300でVE14-150とZD9-18でとっかえひっかえしてきましたよ。寒かった〜

書込番号:8921597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件 Frickr 

2009/01/12 02:23(1年以上前)

>>暗夜行路さん

E-1に付いている、標準の充電器って、BCM-1だって知ってました?
2時間で充電できるんですよ。買うと8000円くらいするそうです。
昨日まで気がつきませんでした。
だってE-1買ってから、ボディだけ取り出して箱はそのままだったので(汗)

で中古が30000円以下だとすると、本体価格は実質… いくらでしょう!
でもオークションだと、BCM-2にすり替えている人多いですね。

FL-50は、Canonの580EXより遅いです。
しかもオリの外部電源は、高いし重い!Canonみたいに単3の作れ〜
と小川町に殴り込みに行きますから…

ストロボ使うときは、明るいレンズで開放ですね!
今日の結果は、メールかブログで…

書込番号:8922158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2009/01/12 02:54(1年以上前)

くま日和さん、暗夜行路さん、熱帯くんさんへ

 基本的に中古商品を買われる場合は、値段も大事ですが、
店頭で品物をじっくり見せてもらってから判断された
ほうがいいと思います。液晶が暗いとか切れかけてるとかは
通販では書いていないですからね。
私の場合は、ほとんど同じ店頭かその系列店で買っています。

 ハードな用途に使われるのでしたら、中古延長補償に入れるお店
も考えてみるのもいいかと思います。

 ストロボには、ニッケル水素型充電式電池を使われると
FL-50は、連続でもほぼ待ち時間なしでチャージするので
おためし下さいね。
FL-36Rは、電源を入れたときだけチャージに時間が掛かります。
E-1にストロボ撮影するときはISO400でいいと思いますよ。



書込番号:8922215

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 E-3 ボディの満足度4

2009/01/12 07:23(1年以上前)

キタムラでのE-1の下取り価格は、15,000〜20,000程度(20,000円は、まず無いと思いますが)ですから中古販売価格も其れなり40,000円以内だと思いますよ。
キタムラは、特に下取り価格が低めで中古価格が高目の設定の様な気がしてます。
(キタムラの下取り価格表を見ると愕然としますよ)

書込番号:8922492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件 Frickr 

2009/01/12 09:07(1年以上前)

>>ねこ大好きだよさん

ちょっと、鼻息が荒くなってました(爆)
基本的に中古は店頭で買うのですが、よく見てません(汗)

FL-50は、EVOLTA、eneloop だったのですが、
バウンスが基本なので、天井が高いとちょっと遅いかな〜
ISOは適宜切り替えって感じです。感度高い方が電池の持ちはいいけど、
出来る限り感度は低くしたい。ジレンマですね。

Canonだと単三の外部電源使ってるので尚更そう感じるんでしょう。


>>LE-8Tさん

でもキタムラのネット中古見る限りでは、そんなに安くないですよね。
ヘタしたらマップより高いのもありました。フジヤよりは高いですね〜

確かに1万円とか違ったら大きいけど、探す時間や手間、減価償却考えると、
気にしない方がいいですよね。プライスレスな部分もありますし

よく新機種買い換えの際、下取り価格が下がる前に処分してしまう人とかいますが、
代替えのカメラがあるならいざ知らず、自分には出来ないと思いました。

書込番号:8922681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/12 12:15(1年以上前)

暗夜行路さん、こんにちわ
くま日和、はじめまして
(スレ主さん横スレになってしまい申し訳ありません、他の方々も含んで・・・)

こちらの書き込みで、気になったので、失礼を覚悟で書き込みますが

キタムラの中古って、店頭まで取り寄せてから決めれますけれども?
(知っておられる方はスルーしていただけると幸いです)

気に入らないときは(特に傷など理由ありの場合)、キャンセルもできるし、
送料も取られない(キャンセル、購入問わず)ので欲しいものがあるときは、
よく店頭受け取りを利用しています。(

以上、キタムラさんへのフォローだったり、もします (^◇^)

書込番号:8923475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2009/01/12 14:09(1年以上前)

カブリモノ!?さん 
ありがとうございます。
当方は、キタムラをほとんど使ったことがないので、そんなシステムになっていることは知りませんでした。
通勤途中にキタムラを発見しましたので一度時間があるときにでものぞいてみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:8923917

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング