



写真拝見しました。雰囲気はものすごくいいと思いますが、
何かボケているというかソフトフィルターでも使ったような
画に感じました。
構図はバッチリですね。
いい感じです。
書込番号:9488993
1点

じっくり見ていて判りました。14−35mmのF2開放で撮られているので、
ピントの合っているところはいいのだが、周りがボケているためではないかな
と思います。もっと絞ってパンフォーカス気味にして撮れば、ボケた感じに
見えないのではないでしょうか。
書込番号:9489000
1点

私も雰囲気のある、良い写真だと思います。。。
でも・・・やっぱり、キチンとした露出の写真にはかなわないと思います。
出来る事なら・・・三脚かなにかにカメラを固定して、低感度でスローシャッターを使った方が・・・夜景は綺麗かな??
ここに人が写っていたり・・・走る車かなにか・・・動きのある物体が入っているなら、この露出でも有りだと思うんですけど。。。
「夜景」となると・・・やはり、風景に近い作法で撮られた方が・・・私は好きだな♪
高感度のテスト撮影ということなら。。。
この掲示板の投稿画像サイズで鑑賞するなら・・・十分!ですね♪
書込番号:9489188
2点

露出補正でなかなかいいとこまで行きましたね!
私も実験をいろいろしてみましたが、黒いところで露出合わせると明るいところにノイズ。
明るいところに露出を合わせると暗いところにノイズ。
露出ポイントからの階調をどちらへ持っていくか?
ノイズの量には、そんな感覚を受けています。
書込番号:9489978
0点

違った観点から・・・・・
個人的には、ノイズはあってもいいものだと思っています、
写真を撮るのにはきびしい条件で撮っているんですから、自分としてはもしノイズがあっても全然気になりません♪
UPされたお写真ですが、雰囲気があっていいですね ( ^ー゜)b
14-35 ですか? やはり 素敵な描写をしてくれますね〜♪
書込番号:9490864
2点

皆さんありがとうございます。
自分ではまずまずの出来栄えであると思いつつも、開放で撮っててやはり気になる部分はあるなぁと思ってましたが、みなさんの感想を頂いて、やっぱりなぁとも思ってる次第です。
なかなか夜景を撮る機会がないのですが、ZDレンズは開放から使えるということで、あまり感度を上げずに撮ってみようと思いました。
未だに三脚をもっておらず、また、なくてもいけるかなぁとは思ってるのですが、やはり夜景を撮る場合にはあったほうがいいのでしょう。
みなさんの意見を参考にまたいつか夜景に挑戦してみようと思います。
まとめてのレスですが、みなさんありがとうございます^^
書込番号:9493387
1点

春紀さんはじめまして
作例拝見しました。「何のための4/3か」なんてスレをたてた報いで散々叱られ、乗っ取られて荒らしまくられ、閉口しましたが、これが14〜35mmF2の写真ですか?いいですね。
書き方が悪かったようで、ズーム嫌いだとか、大口径不要、小型軽量妄信論者であるかのように誤解され、決め付けられて参りました。
流石の最高級レンズ、的確な露出レベル補正でしっとりと、いい雰囲気が出てますね。たしかに、こういう写真はこういうレンズでなければ撮れないでしょう。開放から実用になる、というのはこういうことだったのですね。
私が申したかったのは、ここまで高級でなくても良いので、もう少し持ち歩き易く、買い易い「竹」級レンズが欲しいということだったのですが、真意を的確に伝えるのは難しいものですね。
三脚をお持ちでないとのことですが、こういう写真を撮るなら、やはり三脚と水準器は用意されたほうがいいでしょう。失礼ながら、水平がきちんと取れていないと、不安定な画面になります。
かく言う私自身、三脚嫌いで、しょっちゅう現像時に1°位右回転してトリミングしています。
FD800mmF5.6Lなどというお化けレンズを使ったおかげで大小10本もの三脚を使いましたが、お使いのような高級レンズの性能を生かすなら、10万円くらいはかけてしっかりしたものをお求めになれば、かえって無駄にならないでしょう。カーボンなら軽くて工作精度もよく、効率的な撮影が出来ると思います。
書込番号:9500568
1点

春紀さん、はじめまして。よろしくお願いします。
E−3で撮影しますと、実に素直な画像が出てきます。昼間の写真の方がいい感じですね。
参考に、昨日E−3+ライカ14-150mmで撮影した写真をアップしました。
デコボウさん、たいへんでしたね。 題目からして荒らしが入るだろうと思っていました。荒らしは一切無視すればいいんです。以後、見ないことです。写真は撮影してなんぼです。理屈は意味がありません。私の場合、写真は複数の同好会でそこのプロの先生の厳しい評価をいただくことで研鑽しています。同好会の皆さんはすべてニコンかキャノンです。しかしながら、オリンパスの私でも実際にプロの評価に耐える写真が撮影できます。写真の優劣は器材の優劣ではなく、感性によるところが大きいからです。ネットでの議論はほとんど意味がないと思っていますので、先ほどの荒れた掲示板には文字通り一言しかコメントいたしませんでした。今後とも、よろしくお願いします。
書込番号:9501274
1点

デコボウさん
あのスレを見てました。
私は第三者的な立場で見ていたので、色んな意見が出てきて面白かったですよ。
関わってしまうと精神的に悪そうでしたので、コメントしませんでした。
私はデコボウさんの言ってることは大変よくわかります。
ただ、フォーサーズの登場からずっと使用しているユーザーはあなた以上にそれを痛感してきたので、それをE-3を持ってないデコボウさんに言われたくないという思いが強かったのかなと思います。もちろん、デコボウさんもOMを使われてきたことは承知していますが。
ユーザーからしてみますと、100mmマクロもまだ出ていませんし、手ごろな望遠も出ていません。
一方で、パンケーキを発売したり、手ごろな値段で広角レンズを出してきました。
叱咤激励という意味で、時折ここにも願望スレが立ち上がります。
皆それぞれ希望のレンズがあるわけで、ちょっとデコボウさんの表現が強かったかなと思いました。
私自身は、35−100mmが大きいと思います。
手ごろのF2.8通しで手ごろなボートレート用のズームレンズが、25mmから50mmの間での短焦点レンズが欲しいと思ったり、広角で10mmくらいの短焦点レンズがあればいいなぁと思います。
また、松レンズが存在しなければ、私はオリンパスを離れていたと思います。
確かに重く、また値段も高いですが、それなりの写真が撮ることができます。
もっともっと言いたいことはあるかと思いますが気長に一緒にオリンパスに期待しましょう♪
三脚に関しては買おうと思ってはいるのですが、あまり品揃えがよくないし、カメラも初めて二年くらいであまり知識もなく、三脚のこともほとんどよくわかりません。
確かに必要性を感じるのですが、今の装備に三脚まで持ち出すと大変そうだなぁという思いと、三脚なしでも撮れるのがE-3なんだという思いでやってます。
まぁ大先輩からあったほうがよいということなので検討してみます。
tobyさん
最低限の機材をそろえれば後は撮影者本人次第であると思います。
私は機材よりも、写真そのものに興味があるので撮ることに意義があると思ってます。
書込番号:9505602
3点

春紀さん
レスありがとうございます。7mmの描写もいいですね。買ってしまえば僕も使うかも知れません。
前のスレでE3持ってないやつがここへ来るな、というような感情的な反発を食らいましたが、正直なところ、OMでシステム化が完成しており、あえてAF化の必要を感じませんでした。
AF化するならMFでは難しいインドアスポーツ対象ですので、今のような
E3+150mmF2が
20年前に登場していたら、とっくに乗り換えていたでしょう。
しかし現実にはオリンパスはAF化の波に乗り遅れ、Eシリーズは長いこと横3点しか測距点がなく、クロス測距が可能なのは中央のみでした。
娘がトランポリンをやっていたのはもう10年以上前ですが、ISO6400でも1/250を切るにはF2のレンズが必要でした。
当時オリンパスのみに250mmF2というすごいレンズがあり、神田のショールームまで借りに行ったものです。
ところが、山形での全国大会にわざわざ借りていったのに、OM4のシャッターが不調でスローシャッターになってしまい、サブのCANONNF1+TAM300mmF2.8で撮りました。
これくらいの玉になると、被写界深度は紙のように薄く、ファインダーではピントが合って見えるのに、引き伸ばすとうっすらとアウトフォーカス、という駒がいくつも続いて悔しい思いをしたものです。
ジャスピンのときはすごいシャープさだけに、信頼できるAFがあればと、つくづく思いました。
高校時代、体操部の顧問が東京五輪で金メダルを取ってきたりしたので、器械体操やフィギュアスケートが好きで、よく撮りにいきましたが、写真週刊誌が興味本位で盛んに覗き写真をとったからか、最近は客席からの望遠撮影は禁止され、もはや無意味になりました。
せめて新聞の報道写真だけでも「決定的瞬間」を見たいものだと思いますが、「顔がこっちを向いているか」といったことのほうが優先され、ガッツポーズだったりします。
さらに言えば、日本人優先で、優勝した外国選手がどんな素晴しい技を見せても紙面には載りません。
日本体操協会のHPを見ても、「大会記録」として、ピントや露出が合っているというだけの
写真しか見られません。
「ウルトラC」という妙技に熱狂した世代としては、あれでは体操競技の魅力を広く世間にPRし、あとに続く子供たちを鼓舞することは出来まいと思います。
引退した富田君、その前の池谷、西川、鹿島君などの神技の決定的瞬間を後世にきちんと残して欲しかったと思います。話がそれてしまいました、失礼。
書込番号:9515550
1点

あれ〜おかしいな。デコボウさん、パナのG1去年買われたんですよね。
ちゃっかりフォーサーズのデジカメ買ってるではありませんか。
書込番号:9517351
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/05/19 8:07:08 |
![]() ![]() |
11 | 2024/03/09 10:35:28 |
![]() ![]() |
2 | 2023/09/19 23:28:38 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/18 5:52:16 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/14 18:31:47 |
![]() ![]() |
9 | 2020/08/18 2:36:29 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/13 19:36:54 |
![]() ![]() |
8 | 2019/08/26 21:16:37 |
![]() ![]() |
8 | 2017/04/29 1:03:25 |
![]() ![]() |
12 | 2014/09/21 20:04:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





