『『E-420』か『SP-570UZ』にするかで悩んでいます』のクチコミ掲示板

2008年 4月17日 発売

E-420 ボディ

小型・軽量ボディが特長のデジタル一眼レフカメラ

E-420 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:380g E-420 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-420 ボディの価格比較
  • E-420 ボディの中古価格比較
  • E-420 ボディの買取価格
  • E-420 ボディのスペック・仕様
  • E-420 ボディの純正オプション
  • E-420 ボディのレビュー
  • E-420 ボディのクチコミ
  • E-420 ボディの画像・動画
  • E-420 ボディのピックアップリスト
  • E-420 ボディのオークション

E-420 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月17日

  • E-420 ボディの価格比較
  • E-420 ボディの中古価格比較
  • E-420 ボディの買取価格
  • E-420 ボディのスペック・仕様
  • E-420 ボディの純正オプション
  • E-420 ボディのレビュー
  • E-420 ボディのクチコミ
  • E-420 ボディの画像・動画
  • E-420 ボディのピックアップリスト
  • E-420 ボディのオークション

『『E-420』か『SP-570UZ』にするかで悩んでいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-420 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-420 ボディを新規書き込みE-420 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

現在フジの『F710』を使用しています。
しかし、子供の運動会(屋外や体育館)での撮影にはちょっとつらいものがあるので、オリンパスの『E-420』か『SP-570UZ』を購入しようかと思っています。
持ち運び安さや妻が使用することを考えれば『SP-570UZ』の方がいいように思えますし、私としては、やはり画質等を考えれば一眼レフの方がいいのかなとも思うし・・・。
例えば、子供の屋内(体育館など)での運動会ではどちらのほうがきれいに撮れるのでしょうか?
スペックを見ると『SP-570UZ』の方が撮影感度が6400まであり、手ぶれ補正もあるので屋内の運動会ではきれいに撮れるのかな?と思っているのですが、そのへんのところがよくわかりません。
外部フラッシュを使用した場合は・・・?等々
なにぶん、カメラは好きなのですが知識がありませんので教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:7577830

ナイスクチコミ!1


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/03/23 23:02(1年以上前)

 カメラが好きなのなら、デジタル一眼レフを薦めます。

・コンパクトさを重視するのなら E-420
・手ぶれ補正が必要なら E-510 or 後継機
・運動会を撮りたいのなら、手ぶれ補正があった方が良いでしょう

・コンデジの高感度は非常用でしょう

書込番号:7578052

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/03/23 23:15(1年以上前)

私はSP-550UZやE-500/510(14-54/2.8-3.5+50-200/2.8-3.5+70-300+他)などを使っていますが、レスポンスが全く違います。
特にAF速度の差は大きいです。
運動会などでは、違いがハッキリすると思います。

晴天時の屋外なら、SP-570UZでも十分でしょうが、屋内なら、(予算があり、この2機種の比較では)E-420(出来ればWズームキット+三脚+70-300/4.0-5.6)をお薦めします。
三脚が有れば、手ブレの心配はしなくて済みます。
脚を広げれば、安定しますが、場所を取ります。
脚をたたみ、一脚の様にして使えば、安定性には欠けますが、場所は取りません。
手ブレ防止は完全ではありませんが、手持ちよりは少なくなります。
(E-510なら、手ブレ補正も有りますが…)

フラッシュ撮影、体育館などの広い場所で、数m以上離れたところから内蔵フラッシュを焚いても、ほとんど効かないでしょう。
FL-36/50Rの様な、外付けフラッシュを用い、ISO感度を400〜800まで上げて写せば、それなりに届きますが…。

ISO感度、いくら高感度に設定できても、高感度にすると、ノイズが出ます。
コンデジでは200〜400、デジ一で、400〜800が、きれいな写真の限度ではないでしょうか。
(人により、プリントサイズにより、限度と感じる値は大きく変わります。)

書込番号:7578160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2008/03/24 13:46(1年以上前)

E-420は軽量なのでコンデジ感覚で持ち運びも楽そうですよ!
私もデジタル一眼レフカメラは初心者のE-420発売待ち組なので的確なアドバイスはできないのですが・・・
E-420の仲間が増えると嬉しいです。

書込番号:7580394

ナイスクチコミ!1


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/24 17:09(1年以上前)

前にも投稿していますが、念のため再掲です。
写真家の吉森信哉さんが420についてβ機を使ったレポートです。

http://capacamera.cocolog-nifty.com/wash
icamera/

書込番号:7580950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5 ----彩り----  

2008/03/24 21:40(1年以上前)

>子供の屋内(体育館など)での運動会ではどちらのほうがきれいに撮れるのでしょうか?

これは間違いなくデジ一眼のE−420ですね。
570UZの感度は6400まで選べるもののCCDの小さいコンデジですから
570UZのISO400とE−420のISO1600では
E−420のISO1600の方がノイズが少ないでしょう。

またデジ一眼はファインダーを覗けばリアルタイムに被写体を見ることができますが
コンデジである570UZの液晶ファインダの像はリアルタイムよりもコンマ数秒遅れて表示されていて
570UZで「ここだ!」と思ってシャッターを切っても既に過ぎ去った時間ですので
その場面を撮影することは100%できないです。

運動会の撮影だとお子さんが動いている場面を撮影することが多いと思いますが
手ぶれ補正では被写体ブレを防ぐことはできません。
被写体ブレを防ぐには明るいレンズをつけ、感度を上げてシャッタースピードを稼ぐしかありませんが
この点で考えるとE−420のWズームキットは望遠ズームの望遠端がF5.6と
750UZの4.5よりも暗いですが高感度画質では2段以上の差があると思われますので
望遠端同士の撮影ではE−420の方が被写体ブレはしにくいと思います。
焦点距離の面では570UZの方が広角も望遠も広い範囲をカバーしていますが
E−420のWズームキットでも一般的に必要な範囲はほとんどカバーしていますよ。

E−420はデジ一眼の中ではかなり小型軽量なので持ち運びが苦にならないです。

私自身E−410を使っていて570UZの様なモデルのA1も持ってますが
もちろん大きさはE−410の方が大きいものの首から提げてしまえば
大して差は感じず気楽に使えるカメラでしたよ。

書込番号:7582251

ナイスクチコミ!3


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/03/25 00:11(1年以上前)

 これは皆さんが仰るように、E-420の方が良いと思います。

 富士のカメラをお使いとのことなのでご存知でしょうが、私はS9000という高倍率のEVF一眼タイプのカメラも使っています。

 確かに、高倍率ズームのEVF一眼タイプのカメラは便利で、コスト・パフォーマンスは良いのですが、動くものを撮るのは、大変に苦手です。イライラするかと思います。一瞬遅れのEVFの画像を見ながらシャッター・ボタンを押しても、一瞬遅れの画像を見ていたわけですから、シャッターが切れたときには、撮りたいイベントは終わった後になってしまいます。

 この点、一眼レフカメラは、光学ファインダーなので、今が正に見えています。そうなので、シャッター・チャンスに強いです。

 それから感度の点ですが、コンパクト・カメラのISO6400は、ノイズが酷くて使えないでしょう。

 私はE-410ですが、最高感度のISO1600でも、ノイズは、コンパクト機のISO800よりは、少ないですね。そうなので、恐らくはISO1600でも、ノイズは殆ど気にならないかと思います。この辺りは主観的なものですが、ISO1600でも(暗いところでは)使えると考えて良いと思います。

 それから、運動会でストロボ(フラッシュ)は使っても無意味です。また手ブレ補正の点ですが、ないよりはあった方が便利ですが、なくても構わないものですよ(笑)。

 つまり動きを止めるとすれば、1/250秒以上のシャッター・スピードが必要です。すると、ダブル・ズーム・キットの300mm相当位までの望遠での撮影だったら、ま、ぶれないと見て良いですね(個人差あり。笑)。

 少し遅いシャッター・スピードにして、流し撮りにするテクニックもあります。速くシャッターを切るには、なるべく広角側にして、接近して撮れば良いです。望遠レンズに頼って横着しないのが、コツですが、しかし、こうしたことは購入後の問題かもしれませんね(もっと明るいレンズが欲しい、しかし高すぎる、とか。笑)。

 いずれにしても、予算が許すのならば、E-420をオススメします。

書込番号:7583339

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/03/25 09:13(1年以上前)

>コンデジである570UZの液晶ファインダの像は、リアルタイムよりもコンマ数秒遅れて表示されていて、570UZで「ここだ!」と思ってシャッターを切っても、既に過ぎ去った時間ですので、その場面を撮影することは100%できないです。

そのような方には、プリキャプチャー機能をお勧めします。
幾つか条件がありますが、シャッタボタンを押し込む前の画像が記録されます。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sp570uz/feature/index3.html

この機能は、古くはE-100RSに始まり、SP-550/560/570UZに付いています。
オリンパス以外では、今週末発売のカシオEX-F1にも付くようです。

書込番号:7584318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2008/03/26 20:52(1年以上前)

lay 2061さん、影美庵さん、印画紙好きさん、senda3さん、The March Hareさん、Oh.God!
さん,貴重なご意見ありがとうございました。
皆さんの意見を参考にして一眼レフを購入しようと思います。


書込番号:7590883

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-420 ボディ
オリンパス

E-420 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月17日

E-420 ボディをお気に入り製品に追加する <180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング