『E-510かE-520』のクチコミ掲示板

2008年 5月29日 発売

E-520 レンズキット

1000万画素デジタル一眼レフ「E-520」と標準ズームレンズのセット。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 レンズキットの価格比較
  • E-520 レンズキットの中古価格比較
  • E-520 レンズキットの買取価格
  • E-520 レンズキットのスペック・仕様
  • E-520 レンズキットの純正オプション
  • E-520 レンズキットのレビュー
  • E-520 レンズキットのクチコミ
  • E-520 レンズキットの画像・動画
  • E-520 レンズキットのピックアップリスト
  • E-520 レンズキットのオークション

E-520 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月29日

  • E-520 レンズキットの価格比較
  • E-520 レンズキットの中古価格比較
  • E-520 レンズキットの買取価格
  • E-520 レンズキットのスペック・仕様
  • E-520 レンズキットの純正オプション
  • E-520 レンズキットのレビュー
  • E-520 レンズキットのクチコミ
  • E-520 レンズキットの画像・動画
  • E-520 レンズキットのピックアップリスト
  • E-520 レンズキットのオークション


「E-520 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-520 レンズキットを新規書き込みE-520 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

E-510かE-520

2008/07/03 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 レンズキット

クチコミ投稿数:43件

題名のとおりE-510かE-520でまよっているところです。
E-520がいいとは思っているのですが、金額の差をレンズにまわせることを考えると、E-510でもいいのかと迷っています。

主な被写体は、以下のとおりです。
●野外:景色(海、山登り時)、家族のスナップ(大人が主)、ペット(うさぎ)
●室内:ペット(うさぎ)、料理、パーティー会場

レンズは、小型で何かと持ち歩けそうなキットレンズとパンケーキ、本気で撮りたいときの12-60mmSWDを考えています。

質問
1) E-520になって、「live Mos」が「新live Mos」と書かれているのを見ますが、やはりその差は大きいのか?
2)「トゥルーピックV」もやはり進化してるのか?
3) liveview時の「フェイス&バックコントロール」というのは、絞りを扱うなどの方法でE-510でもマニュアルで同じような処理ができるものなのか?
4) 12-60mmSWDはE-3との組み合わせで、AF最速をうたっていますがE-510,E-520でもSWDは有効なのか?

といった点です。他にも何かよいアドバイスがあれば教えていただければうれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:8023691

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/07/03 13:33(1年以上前)

私はE-510で、ライブビューは使わないので、分かる範囲で書きます。

2.に関して、
 WBや白飛びに強くなったと言われています。これは1.とも関係が有るのかもしれません。

3.がどのようなコントロールをしているのかは分かりませんが、絞りやシャッタ速度、画質の設定をうまくすれば、同じ効果は出せると思います。
 但し、どこをどのように調整するのかは知りませんん。

4.は510/520でも速いという事です。

キットレンズ(14-42)と12-60は焦点距離はモロにダブります。
おそらく、14-42の出番はなくなるのではないでしょうか?
12-60のみで良いような気がします。
あるいは中間を取って、14-54にして、余った予算はマクロレンズにするという手もあります。

書込番号:8023848

ナイスクチコミ!1


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/07/03 14:06(1年以上前)

新しい方が良いとは思いますが
かといって510がどうかと言えば、充分な性能を持ってますので
値段によっては510で良いと思います。
ただし、これから手間暇かけて探すくらいなら520にして
はやく撮影した方が楽しめますね。

書込番号:8023915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/07/03 15:45(1年以上前)

影美庵さん、photourさん、早速のお返事ありがとうございます。
影美庵さんのおっしゃるとおり、14-54も候補に入れておりましたが、なんせチョコチョコ動き回るうさぎを撮ろう考えていましたので、AFスピードが少しでも速いほうがいいかなと考えておりました。 このあたりはいかがでしょうか?

ご指摘のとおり、確かにキットレンズ(14-42)は出番が少なくなるとは予想しておりましたが、価格COMの値段によるとボディのみとの差額が\1,500程度ですので、それならばレンズキットで購入して、使わないならレンズのみヤフオクで手放すという、せこいことも考えておりました。(苦笑)次のレンズ資金にもつながるし・・・
また、将来的に(野鳥の有名な干潟まで徒歩2分ということもあり)70-300を購入しようと思っているのですが、そのときに間隔が、12-60の方が少なくていいかなとも思っております。
しかし、12−60はちょっと大きさが気になるところではあります。それで、14-42も手元にあったら便利かなと思ってもいます。14-54のほうは実物を見たことがないのですが、大きさ的にはいかがでしょうか?

望遠側はあまり気にしないのですが、広角側の12と14はかなり違いがでそうな気もしております。比較できる作例などございましたら、影美庵さん、photourさんもしくはどなたか見せていただけないでしょうか?(レンズ別の作例は検索で見つかるのですがどれほどのズームで撮られたものかが不明なため)

こんどは、ボディではなくレンズで迷ってしまいました。
ずうずうしいことばかり書いてしまい申し訳ありません。お時間がございましたら、ぜひ、もう少しお付き合いくださいませm(_ _)m

書込番号:8024185

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/07/03 17:52(1年以上前)

私は最初にE-500と旧型Wズーム、14-54、50-200、50Macroを購入しました。
Wズームは予備用でしたが、全く使ってはいません。(E-500にはWズームキットはありませんが、販売店仕様です。)
ボディとの差額は2万円余りだったと思います

その後E-510ボディと70-300、EC-14、EX-25、ニッコール400mmF5.6&x2テレコン+マウントアダプタ、ニッコール24mmF2.8+リバースリングなどを購入しました。(購入時期は順不動)

メインとして使うのは、E-510+14-54ですが、用途が身の回りの記録です。
したがって、AF速度は余り気にしていません。

次はE-500+400/5.6+x2テレコン+マウントアダプタで野鳥を撮っています。
1600mm相当ですから、三脚は必須で、そうなると、手ブレ補正は不要です。
E-510+70-300+EC-14も三脚とのセットで持ち出し、2台体制です。(結局はどちらか1台になりますが…。)
ただ、なかなか出かける暇がありません。

50Mcroは休日の朝の散歩などで、E-510につけ、肩からぶら下げ、目に付く物を撮っています。花・虫などなどです。
EX-25は購入以来一度も使っていません。

24mm+リバースリングは勤務先に持っていって、仕事で拡大撮影をする場合等に使っています。
標準〜広角系レンズで使うと、簡単に拡大撮影ができます。
この場合はMFで絞り優先AEですが、露出補正も兼ねて、フルマニュアルでの撮影も多いです。(結果がすぐ分かるため、デジタルは便利です。)

お尋ねの54mm〜70mm間は私は余り気にしません。50-200でカバーはできますが、このレンズは重く、持ち出す回数は少ないです。
12-60は14-54に比べ、大きく重いですね。
でも、バランス的にはそれほど問題にはならないと思います。
約3万円ほど高価ですが、12-60が買えるのなら、最初からこちらでも良いと思います。
もし私がこれから新規に買うなら、12-60になるでしょう。(その分70-300が遅くなるだけですが…。)
私は12-60は持ってなく、14mmとの比較は出来ません。悪しからず。

25/2.8レンズ、評判は良いようですが、個人的にはそれほど欲しいとは思っていません。
スナップなら、コンデジで十分かなと思っています。
それより、今年中に出ると言う、9-18広角ズームが欲しいです。7-14は高くて買えません。

私のレンズの選び方は、常用域は良いレンズ(と言っても竹ですが)、使用頻度が少ない域は安価な梅レンズです。
宝くじでも当たったら、E-3+松レンズが欲しいですが…。

書込番号:8024593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2008/07/03 18:26(1年以上前)

影美庵さん、再びありがとうございます。
パンケーキは、山登りするときに小さくていいかなと思っていたのですが、確かに足場が限られて被写体に近づいたり離れたりできないときは、広角ズームの方が有利ですね。ところで、9-18は梅なんでしょうか?パンケーキの代わりにと考えると同じくらいの値段だったらいいなー思うのですが・・・

予算と欲しいレンズを考えると、510ボディ+(14-54)+(70-300)で、(9-18)待ちというところに落ち着くのかな?でも、ハイキーな写真が好きなので白とびに強いといわれている520もまだなかなかあきらめられません。
今月末くらいに購入予定なので、もう少し悩んでみます。

書込番号:8024738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/07/06 12:18(1年以上前)

よんぶんのさん>
初めまして。
山登りに雪山も含まれるなら520の方がいいと思いますよ。
おいらはE−3とE−510持ってますが、最近は白飛びしづらいE−3ばかり使ってます。
来シーズンは、E−3+14−54&11−22&70−300を雪山へ持って行こうと思ってます。
その為のリュックバッグもシーズン前に買います。
今のところKATAの465 BRが有力です。

書込番号:8037592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/07/06 13:03(1年以上前)

私はE−410からE−420に買い換えましたのでベースは同じだと思いますから
2機種の違いを挙げてみますね。

まず、ダイナミックレンジはE−420になってかなり広がっているようで
E−410では確実に白飛びしていた様な場面でもE−420ではかなり階調が残ります。
また、オートホワイトバランスの安定感は劇的に代わりました。
E−410の時には室内撮影ではワンタッチホワイトバランスでその都度設定しないと
思うような色で撮影できませんでしたが
E−420になってオートにしたままで外光差し込む室内など複雑な光源の下でも
殆どホワイトバランスが外れて色転びするということはなくなりました。
また、階調にオートが加わったことで明暗差が大きい被写体でも
階調がつぶれる、飛ぶといったことが減ったと思います。

これらは新しいLiveMosと画像処理エンジンのチューニングによるところが大きい思います。

E−510でもフェイス&バックコントロールに近い撮影結果を残せないことはないですが
ピントを顔に合わせる(MFかAFロック)階調の設定をその場に適切な設定に変更する
露出が顔に合う用に露出補正を行う、といった手順を踏む必要があり
またそもそもダイナミックレンジが狭いE−510ではハイキー、ローキーなどの設定をしても
黒つぶれや白とびを回避できない状況も多々出てくると思いますね。

それ以外にも液晶の視認性の違いはかなり大きいです。
E−410では屋外で日が当たるところではほとんど見えず
その色味もくすんで緑がかったような感じでPCに取り込むまでWBの設定が正しかったのか
露出が正しいのかの判別を付けるのが非常に難しかったです。
E−420になって屋外での視認性や色再現性も格段に良くなり屋外でも
手で影を作ってやれば十分色味やピントの確認ができるレベルになっています。

結果として屋外屋内どちらにおいても撮影時の快適さは全く別物です。
E−410もE−420も発売直後に買っていて追い金は痛かったですが
その分だけの価値は十分にあると思いますよ。


SWDのレンズはE−3ほどではないようですがE−520などでもついていないレンズより
はるかに高速でその違いをはっきり体感できるぐらいの違いは出るようです。

私なら山歩きということで当面はE−520とレンズキットを山歩き用に
パンケーキをスナップとウサギ撮り用に購入して
70−300、9−18を順次追加購入していきますね。

実際にE−410をWズームキットで買ってその後3535マクロをマクロ&スナップ用に追加、
E−420に買い換えと同時に室内のワンコ撮りとスナップ用にパンケーキ、
テレマクロと鳥撮り用に70−300を買い足してきてます。

あとは風景撮影時の超広角用に9−18を買い足す予定です。

これなら一通り持ち歩いても身軽でかなり楽できます。

書込番号:8037776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2008/07/07 12:45(1年以上前)

アルファード乗りさん、The March Hareさん ありがとうございます。
>510ボディ+(14-54)+(70-300)で、(9-18)待ちというところに落ち着くのかな?
と自分で書いておきながら、やっぱり520のほうがいいなと思いかけていたところでした。
背中を押してくださってありがとうございます。

まずは広角の写真が好みだったのに、なぜか(70-300)を最初に購入する候補に入れてしまっていました。
冷静に考え直して、今の結論としては、520レンズキット+12-60mmSWDをまず手に入れて、
9-18mm待ち、その後70-300、もしくは(35/35macro か 50/20macro)
パンケーキは様子をみてからという風に考えております。←やはり魅力的なので結構購入が早まるかも知れませんが・・・
ボディは510でも確かに十分な実力があるとは思いますが、せっかくなので頑張って520にしようと思いました。

みなさんの書き込みに感謝いたします。

書込番号:8042660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/07/07 20:47(1年以上前)

よんぶんのさん、その広角なんですが、おいらは11−22mmを推そうかと。
自分でも使ってますが、このレンズほんと良いですよ。

書込番号:8044295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/07/08 12:26(1年以上前)

アルファード乗りさん 
>11−22mmを推そうかと。

そうですね。11-22欲しいのはやまやまですが、予算的に…
9-18mmは、梅と聞いていますし、(ですよね?)一番よく使いそうな12-60swdを頑張って竹にするのでそのほかは梅でいこうかと考えています。11-22とも焦点距離がかなりかぶってますし。
でも、焦点距離のことを考えると12-60swdでなく、(影美庵さんが提案してくださったように)14-54にして予算を次のレンズ(9-18)にまわしたほうがいいのかな?動き回るペットのうさぎを狙うのでAFスピードの速そうなswdが魅力なんですが。

月末/翌月始が購入予定ですのでまだ迷う時間があります。この期間ってじれったいけど楽しいですね。

書込番号:8047220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/07/08 19:18(1年以上前)

よんぶんのさん>
 >11-22欲しいのはやまやまですが、予算的に…

 おいらも影美庵さんが提案に賛成です。(11−22ですが)
 14−54でもAF遅くないですよ。
 で、11−22に予算を回した方がいいと思いますよ。

書込番号:8048514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/07/08 20:58(1年以上前)

E-520にされましたか・・
おめでとうございます。

私も最近パンケーキの魅力にとりつかれてます。

書込番号:8048981

ナイスクチコミ!0


kbys64さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/09 11:45(1年以上前)

 スレ主さん、自分と似た感じの用途です。
(うちのウサギは1匹が脱走してしまいましたが・・・)

 ちょっとだけ GX200 が気になってますが、もし E-520 に決めたなら
 E-520(14-42) + 12-60mm → 70-300mm(運動会) → 9-18mm(山歩き)
の順番で買い増すことになる感じ。

 14-42 と 12-60 は完全にダブるんですが、差額が数千円ということなので 14-42 は「はめたまま写真も撮れるレンズキャップ」という位置づけで(笑)

 11-22mm は写りは悪くないと思いますが、個人的に色収差が気に入らないのでパス確定です。
 さすがに発売から4年も経ったレンズですから、これから10万近くを出して新調するのは勇気がいる気がします。
 レンズ自体の完成度で言えば発売されて1年の 12-60mm の方が優秀と思うので(焦点距離幅が5倍もあるのに、よく頑張ったと思う)

書込番号:8051661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/07/10 13:51(1年以上前)

kbys64さん
脱走したうさぎは大丈夫ですか?心配です。

今日、価格を確認してたら、レンズキットの値段がかなりあがってる(泣)
需要が多いのでしょうか?市場経済は恐ろしいです。また下がってくれるかな〜?

書込番号:8056664

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-520 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-520 レンズキット
オリンパス

E-520 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月29日

E-520 レンズキットをお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング