『画像の保存は』のクチコミ掲示板

2008年 5月29日 発売

E-520 ボディ

ボディ内手ぶれ補正&ハイスピードイメージャAF採用ライブビュー搭載の1000万画素デジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

E-520 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 ボディの価格比較
  • E-520 ボディの中古価格比較
  • E-520 ボディの買取価格
  • E-520 ボディのスペック・仕様
  • E-520 ボディの純正オプション
  • E-520 ボディのレビュー
  • E-520 ボディのクチコミ
  • E-520 ボディの画像・動画
  • E-520 ボディのピックアップリスト
  • E-520 ボディのオークション

E-520 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月29日

  • E-520 ボディの価格比較
  • E-520 ボディの中古価格比較
  • E-520 ボディの買取価格
  • E-520 ボディのスペック・仕様
  • E-520 ボディの純正オプション
  • E-520 ボディのレビュー
  • E-520 ボディのクチコミ
  • E-520 ボディの画像・動画
  • E-520 ボディのピックアップリスト
  • E-520 ボディのオークション


「E-520 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-520 ボディを新規書き込みE-520 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

画像の保存は

2008/09/19 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:55件

初心者です 今迄はJPEGしか使へなかった だから当然保存はJPEGでした
一眼を買うとRAWでの保存も可能になる JIPEGとRAWの両方の保存をされているのでしょうか・それとも片方のみ、皆さんのこれが便利と言う保存方法が有りましたら
 教えていただけませんか

書込番号:8376581

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/19 17:03(1年以上前)

色々試行錯誤した結果、私はRAWのみです。

WBや露出のミスをカバーする為にRAWが便利という程度で、あまり現像に拘っている訳ではありません。

RAWのみなのは、CFの容量確保の問題と書込時間が若干でも短いと良いと思える為です。
家に戻ってPCに取り込んだらオリンパススタジオ2で全RAWファイルを標準設定で一括現像。
時間はかかりますが、まぁ、放っておけば終わりますので。(^^;

後で確認してみて、WBや露出がおかしいものとかのみ手作業で現像し直します。

私はこんな感じです。

書込番号:8376598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:439件

2008/09/19 19:40(1年以上前)

メモリに余裕があればRAW+JPGの両方で撮っておけば良いと思いますよ^^
バックアップに余裕がないときはRAWのみで現像してます。

書込番号:8377157

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/09/19 21:16(1年以上前)

カヤオクさん、こんばんは。

僕は基本的にRAW+JPEGを同時保存していて3台の外付けHDDとCD・DVDに小分けして
保存しています。

JPEGは知人にL判や2L判の写真を素早く渡したりブログやホームページに画像を投稿
するためのデータにしてRAWは作品用にしています。

書込番号:8377665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/19 22:53(1年以上前)

私は逆にJPEGだけです。
RAWも試したことはありますが、データ量は喰うし現像に時間がかかるので、
メリットデメリットを天秤にかけると、JPEGだけで良いやという判断です。

多少の露出やカラーバランスの失敗はPhotoshopで修整しますが、
JPEG→JPEGでも目に見える画質の劣化を感じたことはありません。

書込番号:8378363

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/09/20 08:23(1年以上前)

撮影時はRAWのみで、最終的な保存はJPEGのみとしています。

最初の頃はRAW&JPEGで撮っていましたが、
10連写とかするとバッファの開放に時間がかかるのでRAWのみとしました。
(でもサブのサブに使っているE-410はJPEG-SQのみで撮影。)

現像時にコントラストの補正量が多いと不自然になるのでRAWで撮っていますが、
一旦現像したデータを後日現像しなおすことは皆無なので、最終的な保存形式は
JPEGのみとしています(媒体はHDDとDVD-Rにコピーをとっています。)

書込番号:8380180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/20 08:58(1年以上前)

撮影時はRAW+jpegでjpegのサイズは1600×1200ぐらいです。(Jpegは確認用)
基本全てをRAW現像しています。
過去には現像後RAWファイルを削除していましたが、最近はRAWファイルも保存しています。HDDの容量がなくなってきたので外付けのHDDの1TBか500GBを買い増し予定です。

書込番号:8380272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/20 21:29(1年以上前)

私はjpeg と良いと思う画像だけRAW + JPEG で保存しています。RAW だけだと容量を食いますからね。今保存している画像総数は6万ほどです。RAW で取っておくとダイナミック拡張ソフト等でさらに良い画像を得ることが出来ますね。

ただし全てをRAW で取っておくのは無理なので選別してからRAW 保存しています。

書込番号:8383639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/26 10:14(1年以上前)

私もRAW+JPEGを同時に保存して万雄さんと
同じく小分けして保存していますよ。

書込番号:8414163

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-520 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-520 ボディ
オリンパス

E-520 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月29日

E-520 ボディをお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング