『色について。』のクチコミ掲示板

2008年 5月29日 発売

E-520 ボディ

ボディ内手ぶれ補正&ハイスピードイメージャAF採用ライブビュー搭載の1000万画素デジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

E-520 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 ボディの価格比較
  • E-520 ボディの中古価格比較
  • E-520 ボディの買取価格
  • E-520 ボディのスペック・仕様
  • E-520 ボディの純正オプション
  • E-520 ボディのレビュー
  • E-520 ボディのクチコミ
  • E-520 ボディの画像・動画
  • E-520 ボディのピックアップリスト
  • E-520 ボディのオークション

E-520 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月29日

  • E-520 ボディの価格比較
  • E-520 ボディの中古価格比較
  • E-520 ボディの買取価格
  • E-520 ボディのスペック・仕様
  • E-520 ボディの純正オプション
  • E-520 ボディのレビュー
  • E-520 ボディのクチコミ
  • E-520 ボディの画像・動画
  • E-520 ボディのピックアップリスト
  • E-520 ボディのオークション


「E-520 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-520 ボディを新規書き込みE-520 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

色について。

2009/01/21 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

こんにちは。

E-520を愛用しております。

ですがオートホワイトバランスと実際に目で見る色に疑問を感じることがよくあります。

忠実に色再現したいのですが、ホワイトバランスを設定しても、いつも黄色が強いな、とも思

います。

皆さんは撮影の際、ホワイトバランスをどのように設定されていますか?

またグリーンやレッドのカスタムはどうされているのでしょう?

コツなどあれば参考にしたいのでお願いいたします。

書込番号:8967194

ナイスクチコミ!0


返信する
Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2009/01/21 15:49(1年以上前)

 「忠実に色再現したい」とのことですが、そのためには、LR6AAさんが仰るように、標準反射板(グレーカード)を使って、「ワンタッチ・ホワイト・バランス」の設定をします。

 「標準反射板(グレーカード)」は、各社から色々と発売されていますが、私はケンコーの「18%グレー標準反射板:白/18%グレーのリバーシブル」を使っています。これは折り畳み式のレフ板と兼用になっていて、表が標準反射板、裏が白レフになっているものです。

http://www.kenko-tokina.co.jp/ecatalog/ref/index.html

 なお厳密に色を再現する場合は、「カラーチャート」を使って「RAW撮影」する方法もあります。

 手順は、

 1、まず被写体の脇に「カラーチャート」を置いて、一枚撮影します。

 2、次に「カラーチャート」を外して、上と同じ条件のまま、本番の撮影します。

 3、そしてモニターに映し出された1の写真の「カラーチャート」と、手元にある実際の「カラーチャート」を見比べながら、画像調整してRAWデータを現像します(JPEGデータに変換)。

 4、そして本番の2の写真を、1の写真と全く同じ設定で現像すれば、出来上がりになります。

書込番号:8967732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2009/01/21 16:39(1年以上前)

「ワンタッチ・ホワイト・バランス」の実行、「Fnボタン」を他の機能に割り当てていると
手軽に行えません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811128/SortID=7932653/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Fn%83%7B%83%5E%83%93

ファームの改良で何とかしてほしい…
  昔にリクエストしましたがなかなかねぇ。

書込番号:8967901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/01/21 17:20(1年以上前)

黄色が強いというのは何で見てなのでしょうか?
背面液晶なら元々正確に色が出ているとは考えない方がいいですし
パソコンのモニタでもキャリブレーションをしていないモニタは
そもそもモニタ自体が正しい色が出ていない状態なので
その状態でカメラ側の色がどうこうという話はできないですね。

パソコンのモニタがキャリブレーション済みでそれでも色が黄色っぽく見えるなら
他の方が書かれているようにワンタッチホワイトバランスで
ホワイトバランスをセットすることで正しい色が出るようになります。

プリント時の色が・・・という話ならプリンタやお店のプリントの機械や設定の話も絡んでくるので
さらに話は複雑になりますね。

書込番号:8968058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/21 21:36(1年以上前)

別機種
別機種

正しい色

AWB

PCのモニタを簡易(できるならしっかりと)にでもキャリブレーションして尚且つ黄色味が強いと感じるならワンタッチホワイトバランスで変更しましょう。

このカメラ(といっても420ですがほぼ性能は同じなので)のAWBは見た目に近い色(記憶色寄り)を出してくると思います。ただ、蛍光灯下では仰るとおり少し暖色系に見えるかな?ぐらいに思います。
ということで正しい色を求めるならWBはAWBよりRAW撮りで(特に蛍光灯など人工光源では)家で調整した方がより良い結果が得られると思います。

写真はRAW撮りしたものを左は正しいと思われる色、右はAWB、即ち見た目に近い色で現像したものです。

人に見せるならAWBの方が良いのかなと思いますが。(ここは主観なので気にしないでください。)

書込番号:8969229

ナイスクチコミ!2


ポルタさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/21 23:46(1年以上前)

>>3dB(自宅)さん
これ、凄く分かります。
Fnキーにしか設定出来ない項目が沢山あるのにFnキーが一つしかないのが不便なんですよね。
ISなんかスーパーコンパネかメニューで切り替えられれば良いから
ISキーのある特等席をFn2キーにして貰いたいですね。
でもって±キーの右隣の一等地にも空間があるのでここにFn3を。

因みに僕もFnキーはAF/MF切替を割り当てています。
マクロ時や、暗所ですぐ職務放棄するAFと上手く付き合っていくには必須の機能だと感じています。

書込番号:8970125

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/01/23 00:58(1年以上前)

E-1、E-500、E-410、E-3全部通常は5300KBに固定してました。
雲が厚くなってきたら6000KB固定。
家に帰って気に入らなかったらRAW現像で直すか、
レタッチソフトで少し修正してます。
自分の場合、AWBで撮ると(AWBの性能以前に)逆に不自然な感じがするので。

書込番号:8975402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2009/01/23 22:42(1年以上前)

ポルタさん、Fnキーの機能あれこれ、可能ならオリンパスのお客様窓口に
要望を出してください。
たくさんの人からのリクエストがあれば改善に向け動いてもらえるかもし
れません。
大阪のオリンパスプラザに行ったとき、担当の方にこの件をあれこれお話
しさせてもらったのですが、「そうですね。技術のセクションに伝えてお
きます」ということで…結局そのままです。
「手動ホワイトバランス」がFnでしかできないというのがいちばん痛いです。

書込番号:8979157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5

2009/02/01 23:51(1年以上前)

自分の場合、WBにこだわって撮影したい一枚があるときは
LVに切り替えて、WBのK温度をダイヤルでクルクルと調節しています。

晴天のときなど、被写体の見た目はかなり青がかぶっていて、それがとてもいいのに
AWBやワンタッチWBを使うと補正されてしまい、ぱっと見黄色っぽくなるのが
自分も気になっていました。

晴天・曇天・電球などとプリセットWBがいくつも備わってますが、自分の満足するような
ホワイトバランスは結局好みでしか決められない!と思い、上記のような方法で撮影して
います。
本当にこの辺は個人の好みがでるトコロだと思うので、機械任せのAWBでは永遠に解決できないのではないでしょうか。

ちなみにほとんどのシーンではAWBで使ってます。
自分では「?」と思ってても嫁は「よく撮れてるね」しか言いません(笑

書込番号:9027415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/02/12 12:27(1年以上前)

なるほど、いろいろ勉強になりました。

じっくり自分なりに試行錯誤したいと思います。

皆さんありがとうございます。

書込番号:9081414

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-520 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-520 ボディ
オリンパス

E-520 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月29日

E-520 ボディをお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング