LUMIX DMC-G1 ボディ
マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
新庄まつりにG1を持って、撮影してきました。
設定を「夜景&人物」を選択して夜景モードにしたところ、ISO感度の全てが100になっていてブレブレの大失敗です。
SCNの「夕焼け」でもISOが100になってます。
夜景撮影の注意事項を教えてください。
書込番号:13416148
0点

フラッシュを上げて夜景&人物モードで撮って下さい。(撮り説に記載があると思います)
フラッシュ光で人物を撮り、スローシャッターで背景を写し込むような設定になるハズです。
被写体ブレにならないように、人物にはジッとしておいて貰わなければなりません。
ブレの無い背景を撮るために三脚が必要になります。
夜景モードではISO感度が最低になり、シャッター速度を遅くして澄んだ夜景が撮れるような設定になります。
書込番号:13416224
0点

>夜景撮影の注意事項を教えてください。
夜景&人物の注意点は取説にあるとおりです。
・出来れば、三脚&セルフタイマーを利用。
・被写体の方に、撮影後1秒は動かないように伝える。
・広角側で、1.5mほど離れる。
書込番号:13416329
0点

>夜景撮影の注意事項を教えてください。
こんにちは
夜景モードは、普通動体の撮影には不向きなんです。
景色の撮影モードですから、標準感度でノイズを少なくし、出来れば絞って撮る!そんなモードですので、
三脚を使って撮るモードでも有ります。
だから、ブレる訳ですね。
夜景は、絞り優先で、三脚使用で撮るのが最良です。
ただ 夜のお祭りとかの場合は…
出来れば、明るいレンズを使用。
絞り優先。
対象の動きと、シャッタースピードの兼ね合いに留意します。
遅く成る場合は、ISO感度を上げて対処します。
また 露出補正、マイナス1段でシャッタースピードは2倍に成ります(RAW → 画像ソフトで調整)。
外付けフラッシュを、弱く使う方法も有ります。
書込番号:13416393
0点

「夜景&人物」は三脚使用前提のスローシンクロ撮影です
人物をフラッシュで照らして撮影し、スローシャッターで背景となる夜景を取り込む
なので、撮影中はシャッターが下りるまで人物に動かないように指示をださなきゃなりませんし、手持ちではブレまくります。
もし三脚を使わないのであれば、F値の小さい広角系の単焦点をお持ちならそのレンズで、無ければ標準ズームの広角側を使い、絞り優先モードで絞り開放、シャッター速度を確認しながらISOを上げて撮影すれば良いかなと思います
でも三脚使えれば三脚使うのが一番、レリーズなければセルフタイマー2秒使用で
書込番号:13416416
0点

あ、露出は人物の顔に合わせなきゃ、顔が黒くつぶれます
書込番号:13416419
1点

追申
ブレさせずに 動く人物を撮る場合は、出来れば1/500秒は必要です。
阿波踊りを 最近撮りましたが、F2.8 、1/500秒でこんな感じです。
露出補正が無ければ、シャッタースピードは1/250秒に成るか、ISO感度が2倍に成ります。
フラッシュは不使用です。
書込番号:13416438
0点

夜祭りですから、夜景モードは適しません。静止用途ですから。
明るいレンズに、ノイズをおそれず高ISO800-1600、高速シャッタまたはフラッシュ。
G1だと、ISO800まで許容で使っています。ISO1600は厳しいが緊急避難で。
書込番号:13416481
0点

みなさん、たくさんのアドバイス有難うございます
夜の撮影なら夜景モードで良いのかと思い込んでました。
夜景&人物モードに設定して、フラッシュを上げるように指示されるので、その設定にすればよかったと反省してますます。ああ後の祭り
書込番号:13417065
0点

こんにちは♪
夜景や室内照明等・・・「光の乏しい場所」で、人物などの「動く物体」を撮影するのは困難です。
フィルム時代なら・・・「撮影できない」と言っても過言ではありません。
カメラと言う道具は・・・
1)天気の良い日に外に出て(太陽光に匹敵するくらいの光で照らして)
2)三脚等に、カメラをシッカリ固定して・・・
3)被写体に「1秒動くな!」と注文を付けて(ポーズを付けさせる、構図を固定する)
4)「ハイ!チーズ♪」とか「1・2・3」と発声して、タイミングを合わせてレリーズを切る。
コレが由緒正しい裏千家流のお作法で(笑・・・フォーマルな撮影方法です。
カメラ任せのフルオートやシーンモード(絵文字モード)で撮影したければ・・・
なるべく、このお作法に従って撮影すると上手に撮影できます♪
逆にこのお作法に逆らって・・・
1)夜景や室内照明等・・・光の乏しい場所で
2)手持ちで・・・
3)自由奔放に動く被写体を・・・
4)向こう合わせのタイミングでシャッターを切る。
これが、カメラにとって最悪の撮影条件で・・・
この4つの条件が全て揃うと・・・カメラ任せのフルオート(シーンモード)では、上手に撮影する事が出来ません。
悪知恵をはたらかせて(笑・・・ズル賢くカメラの機能や性能を引き出さないと、上手く撮影できないんですよ♪
1)体育館でのバスケやバレー等、インドアスポーツの撮影
2)夜祭ヨサコイの踊り子の撮影
3)ライブハウスでのロックバンドの撮影
これらが、カメラ君にとって最難関の撮影となります(^^;;;
なので・・・多少「露出」のお勉強をしていただかないと・・・上手に撮影するのは辛いかな??(^^;;;
書込番号:13417146
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/05/25 14:39:29 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/15 22:13:06 |
![]() ![]() |
12 | 2019/04/19 11:53:48 |
![]() ![]() |
12 | 2019/01/19 13:24:30 |
![]() ![]() |
30 | 2018/05/17 19:54:06 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/15 9:26:21 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/21 6:25:13 |
![]() ![]() |
7 | 2016/07/11 20:56:19 |
![]() ![]() |
13 | 2016/07/11 22:59:38 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/30 11:02:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





