LUMIX DMC-G1 ボディ
マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
この機種を年内に購入しようと思っています。
以前からの疑問ですが・・・間違った知識でしたらごめんなさい。
以前、何かの雑誌で、「ファインダーの視野率が100%だと、プリントした場合に周辺部が欠けてしまうので、初心者は、ファインダー視野率が100%以下の方が使いやすい」との情報を得ていました。
確かに、銀塩写真の頃は周辺部が欠けたプリントを見て、もっともだなと認識していました。
ところが最近は、そう言う話題もなく、この機種も100%を謳っています。
そこで質問ですが、デジタルカメラになってからは、プリントした場合は、周辺部がカットされないで、ファインダー視野率いっぱいにプリントされるのでしょうか?
素人っぽい質問で恐縮ですが、どなたかご教授願います。
書込番号:8627150
0点

http://www.kitamura-print.com/info/index.html#ancher01
デジカメのアスペクト比は4:3か3:2が普通ですが、プリントにはどちらの比率もありません。
従って、どうしても縦又は横がカットされてしまいます。
どのサイズでプリントするかを考えて、それに近いフレーミングを掴むしかないのかも?
書込番号:8627192
1点

フチ有りでプリントすればどんなサイズの用紙でも欠けないでプリントできますよ。
プリント後に自分でカットすればフチ無しにもできます。(^^;
書込番号:8627224
1点

>ファインダー視野率100%は、初心者には使いにくいですか?
そんなことは無いです。100%の方が何かと便利です。但し、そうでなくても撮影には支障が無いと思います。
書込番号:8627395
0点

無影燈 1972さん
>「ファインダーの視野率が100%だと、プリントした場合に周辺部が欠けてしまう・・」
縁なしプリントでは確かににアスペクト比の関係で縦か横がキレてしまいますが、縁ありでプリントすれば問題ないですよ。
書込番号:8627654
1点

>無影燈 1972さん
結論としては、見えているところと撮れるところが同じ方が使いやすいと思いますが、そんなにこだわることでもないと思います。
写真のプリントの場合、フィルムをイーゼルに挟み印画紙に露光しますから、L版などをお店任せでプリントしてもらうと周辺が欠けます。また、じじかめさんがおっしゃるとおり、プリントのサイズも、フィルムのサイズと縦横比が違うので必ず欠けます。
このため、プリントでは周辺が欠けることを前提として視野率100%は使いにくい、という説明がなされたのだと思います。(縦横比については、フィルムであってもデジタルであっても同じです。ただし、デジタルの場合、最初に話したイーゼルにより周辺が欠ける、という現象は有りませんので、以前よりは周辺の欠けは減っていると思います。)
ただし、最近ではPC+プリンタにより自分で印刷される方も増えていると思いますが、そうであれば、ToruKunさんのおっしゃるとおり、どのように印刷するか、を自分で決められますので、完全に周囲が掛けることなく印刷することも可能です。
ということで、デジタルであれば周囲の欠けを自分で制御できますから、視野率100%が使いにくい、ということはなくなっていると思います。あくまで、フィルムをお店任せでプリントする場合に、想定外の周囲欠けが発生しないようにするための説明だと思います。
ただ、いわゆる一眼レフでの視野率100%の機種は、それ以外のところもしっかり作った上級機種がほとんどですから、すごく高いですよね。デジタルの場合、トリミングも自由に出来ますから、ある程度の視野率があれば、そんなにこだわらなくても良いと思います。
まぁ、G1はボディーの価格は5桁で買える範囲ですし、安価な機種で、見えているところ=写るところ、を実現できる、って言うのはメリットはあってもデメリットは無いと思います。
α以外のライブビュー可能な一眼レフは、すでにモニターによる視野率100%を達成できているので、選択肢が広がってきていますね。
書込番号:8628050
0点

皆様、早速のご返事ありがとうございます。
OM->a 様、丁寧に解りやすく説明していただきありがとうございます。
皆さんがおっしゃてる様に、縁ありでプリントすれば良いようなので試みます。
昨日も、量販店で触ってきましたが、一眼レフほど大げさでなくて携帯性も高く、操作性も良さそうなので、国からの給付金が出たら、即買いたいと思います(笑)
書込番号:8629673
0点

私は、MyFUJICOLOR PrinterTYPE-CというソフトをDPEショップから貰ってプリントしてもらってますが、4:3ならDSCサイズで、3:2ならKGサイズがほぼノートリミングでプリントできるようです。
そのソフトは優れもので、画面が切れそうなときに寄せたりもできて、完全ノートリミングのフチあり注文もできます。
自分で言うのも何ですが、近くに頼れる写真屋(もちろん安くて)があればパソコンでプリントするのがバカバカしく感じます(私見)・・・インク代やペーパー代やそれらを買いに行く手間等とプリント品質
書込番号:8631726
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/05/25 14:39:29 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/15 22:13:06 |
![]() ![]() |
12 | 2019/04/19 11:53:48 |
![]() ![]() |
12 | 2019/01/19 13:24:30 |
![]() ![]() |
30 | 2018/05/17 19:54:06 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/15 9:26:21 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/21 6:25:13 |
![]() ![]() |
7 | 2016/07/11 20:56:19 |
![]() ![]() |
13 | 2016/07/11 22:59:38 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/30 11:02:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





