『DMC-G1楽しいですね!』のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1 ボディ

マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

LUMIX DMC-G1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション


「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信28

お気に入りに追加

標準

DMC-G1楽しいですね!

2009/01/25 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:33件
当機種
当機種
当機種
当機種

飯田橋にて

京橋にて

飯田橋にて

八丁堀にて

DMC-G1は本当に使って楽しいカメラですね!

使えないレンズは無いと言うほどいろいろなレンズが使えますが、ボディとのバランスで言うと一番スマートなのはLマウントのレンズのように思います。

フォクトレンダーのSUPER WIDE-HELIAR 15mmで撮影した画像を添付します。
被写界深度が深いので、ピント合わせなしで撮影しています。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/v-l-m/l-15/index.html

RawデータをAdobeのLightroomで現像しました。

抵抗しがたい深いレンズ沼が手招きしています。(^_^;)

書込番号:8988483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/01/25 20:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ジュピターとG1

冬のバラ1

冬のバラ2

喫茶店

ジェイタットさん
わたしもレンズ沼にはまりました。Lレンズが確かにG1にはよく似合いますね。
でも、高くて、、、、しょうがないから旧ソ連のイミテーションライカ用のレンズ
ジュピターの50ミリをヤフオクで見つけて、手に入れました。気に入っています。
なんといっても5千円ですから、、、、大満足です。

ジェイタットさんの写真は雰囲気があって、プロ並みですね。
あ!プロだったらごめんなさい。(笑)

書込番号:8989435

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2009/01/26 00:08(1年以上前)

ジェイタットさん 作例紹介ありがとうございます。

私もSUPER WIDE-HELIAR 15mmを持っていますのでG1での作例は助かります。
かなりいけそうですね。ただ、まともに写りすぎるかも(^^ゞ
もっと癖玉がほしくなりそうです(笑)

書込番号:8990995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2009/01/26 00:15(1年以上前)

このカメラでFDにはまりましたね。
面白いレンズがFDは異常に安い。
G1用に何本かFDレンズ買いましたが、ボディーがないのもなんなので、
結局ニューF1買いました。これも異常に安い。

書込番号:8991038

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2009/01/26 14:12(1年以上前)

ジェイタットさん
待ってましたの使用例です。
G1未購入ですが、買ったらSWHを標準的に付けっぱなしにしようと目論んでありました。
しかしですね、もっと鮮鋭度というか解像度があって良いんじゃないでしょうか。
このレンズ、他のデジカメで使ってますが、切れまくりです。G1でも切れまくりを期待します。
作例の事ではなく、G1との相性の話です。

書込番号:8992847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/01/26 18:59(1年以上前)

別機種

TeruKさん
ロシアのイミテーションライカ格好良いですね。お値段も素敵です。私もぜひ見つけてきたいと思います。ジュピターを付けると、G1もロシアのミリタリー・カメラに見えてきますね。
喫茶店の写真はとても良い雰囲気が出ていると思いました。

ブレ・ボケ量産アマチュアの私も益々精進したいと思っています。

Pompoko55さん
他の板に比べると作例が比較的少ないので僭越ながらアップさせていただきました。
こちらの板は、パナの宣伝とはまったく関係なく、オールドレンズ大好きの百戦錬磨の大ベテランが揃っている雰囲気的でアップしづらかったのですが。

そうなんですよね、あんまりまともじゃ面白くないし、そこのところの兼ね合いが難しいところで、また遊べるところでもあるわけで、腕のふるいどころと言うことになりますでしょうか。
癖玉、ぜひご紹介ください。

marubakenn2さん
FDの方は意識して(すでに無理か)見ないようにしています。異常にお安いようですね、5千円近辺のレンズがゴロゴロしているとか(見てるじゃないかって)。
G1のためにFDレンズ買って、それでもって今度は集まったレンズ達の為にカメラを買う、こういう展開って大好きです。人ごとでは無いという気がします。

sa55さん
うーん、切れまくりですか。余り得意ではないので、どなたかお上手な方にぜひお願いしたいと思います。

G1の魅力の一つは、ウエストレベルでさりげなく街のスナップが撮れるところにあると思いますので、ウエストレベルでスローシャッターがバッチリ切れるように益々精進したいと思います。

書込番号:8993920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/01/26 19:50(1年以上前)

機種不明

キャノンFD200mmとG1

ジェイタットさん
ジェイタットさんに刺激されて、SWH15mmを探しに新宿のマップカメラへ行きました。
すぐに影響されちゃうんで。SWH15mmあればジェイタットさんのような写真が撮れるだ
ろうと、錯覚しやすいたちで。で、マップカメラへ行ったら、15mmが無くてどうしようか
迷っていたら、キャノンFDコーナーに目がいってしまって、発作的に200mmを買ってし
まった。なんとピカピカの良品が4,800円。良い時代になりましたねえ。

marubaken2さん
FDはいいですね。なんと言っても天下のキャノン。それが、5千以下で良品が手に入るので
すから。わたしも35mmを4,400円、50mmを1,110円、200mmを4,800円
で手に入れました。marubaken2さんのようにカメラまでとは行きませんが、しばらくはまりそ
うです。

書込番号:8994153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件

2009/01/26 21:42(1年以上前)

別機種
当機種

FL50mm f3.5 Macro 接写リング2個

FL50mmf3.5Macroで ニューF−1を撮影

>TeruKさん

ほんとFDはお買い得ですね。
本格マクロのFL50mm f3.5 Macro が\4,760。程度も悪くなくレンズは綺麗。
接写リングは1個\1,000。これも安いなあと思い2個購入。
他のお店で1個\500で売っているのを発見しこれはちょっと高い買い物をしました(笑)

ニューF−1ボディーも6ケ月保証付きで\22,800と激安でした。
上手い具合に塗装がはがれ下地が出ているので貫禄充分です。

書込番号:8994795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/01/27 20:19(1年以上前)

機種不明

上のキャノンFD200mmで、不忍池の白鷺を狙ってきました。

ところで、皆さんの写真はちゃんとexif情報が載るのに、私のはダメです。
オリジナルのままでは4Mを超えちゃうし、みんなどうしているのだろう。

書込番号:8999270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/01/27 22:17(1年以上前)

機種不明
当機種

>TeruKさん

おー、すばらしいですねえ!
腕がよいと4,800円のレンズでこんなに素晴らしい作品が!

200mmということはG1で400mmになるわけですから、これだけピシッとするのはなかなか難しいと思います。

白の階調がきれいに出ているのも見事ですね、さすがFDレンズですね。
早速私も買いに走らねば!

書込番号:9000039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/01/27 22:54(1年以上前)

TeruKさん、こんばんは。

見事なシロサギの写真ですね。あれ、FD200mm/F4て、こんなによかったっけ?と改めて感嘆しています。
さて、Exif情報が載らないとお困りのようですが、画像のリサイズには何をお使いでしょうか。あまり凝ったソフトやフリーソフトに頼らなくても、Xp&Office2003がバンドルされた環境であるならば、たいていのPCにはMicrosoft Office Picture Managerが入っているので、これを使ってリサイズするのが最も簡単なように思います。

私自身も、投稿用の画像はMSPMを使ってリサイズしています。
1.該当の画像を選んで右ボタン。
2.メニューリストから「プログラムから開く」を選んでクリック。
3.MSPMが起動。
4.画像の編集を選択。
5.サイズ変更を選択。
6.ピクセルサイズの変更を行う。
G1の場合、4000×3000→1024×768にリサイズすれば、特にそれ以上圧縮をしなくても、Exif情報を保持したまま問題なく投稿できると思いますが。

書込番号:9000310

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2009/01/28 07:40(1年以上前)

別機種

ジェイタットさん、またまた良いお写真を・・・ヨダレ
他の皆様も楽しんでおられますね〜

アダプター来ましたよ\(^o^)/
でも、肝心のカメラを買ってません(笑)
そのうち仲間に入れていただきますので、よろしくお願いします。

書込番号:9001710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/01/28 15:39(1年以上前)

当機種

ペリカン3兄弟

いつかはαさん
リサイズの件、ありがとうございます。私はフォトショップエレメンツでやってたんですが。
さっそく、MSでやってみました。データが出るかなあ。

書込番号:9003240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/01/28 15:51(1年以上前)

>Pompoko55さん
もう全部揃っているじゃないですか!
ここまで揃えて、本体購入をどこまで我慢できるか?

うふふ、時間の問題ですね、無理な(無駄な)我慢をするとストレスが溜まって体にもよくないそうですよ。早く、逝ってしまいましょう。

>TeruKさん
今度はexifバッチリですね。
手持ちで撮影されているのでしょうか?

書込番号:9003278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/01/28 16:29(1年以上前)

いつかはαさん
ありがとうございました。これで、もやもやが晴れました。

ジェイタットさん
そうなんです。FD200F4は、とても軽いので手持ちです。というより、三脚は重くて
老体にはこたえるし、元々ズボラなたちで。(笑)せいぜい、ISO感度を上げてシャッタースピードを稼いでいます。邪道ですね。この板のベテラン諸氏に、笑われそう。

書込番号:9003403

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/01/28 19:43(1年以上前)

別機種

↑こういう風になったのはジェイタットさんのせいです!
私はセンスが無いのに感化されやすい。(^^ゞ

書込番号:9004213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2009/01/28 21:06(1年以上前)

別機種
当機種

FD軍団(笑)

G1 NFD85mm f1.2L 試写

結局FDレンズ7本、ボディー1台揃えてしまいました。
まあ、一応個性的なレンズを選んだつもりです。

NFD17mm f4 一応超広角
TS35mm f2.8 SSC シフト
FLM50mm f3.5 マクロ
FD55mm f1.2 SSC 大口径標準
NFD85mm f1.2L 大口径、FDの代表的レンズ
FD100mm f2.8 SSC あれ、コンパクト?
NFD500mm f8 Reflex

この代償として4/3デジ1一式がドナドナされました。
 
リセールバリューは期待できないので使い倒すしかないですね。

今週末ニューF−1で久しぶりにフィルムを楽しんでみます。

書込番号:9004652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/01/28 21:47(1年以上前)

>TeruKさん
>というより、三脚は重くて
宜しいんじゃないでしょうか、いろいろな状況でいろいろな楽しみ方があって。
挑戦することが大事で、それが出来ることが趣味のカメラの素敵なところだと思います。

FD200mmは比較的軽いとのことですが、手ぶれ補正無しで400mmを手持ちで撮るのはなかなか大変なことと思います。私も是非挑戦してみたいと思います。

>CT110さん
おめでとうございます、そして有り難うございます。
あの世の入り口で神様に生前の善行はと聞かれたときに言えることが、やっと一つ出来ました。(^_^;)

赤もよく似合いますね、赤を買うつもりでお店に行ったのですが最後の最後に青に変えてしまいました。赤バックに渋い赤のG1が映えていますね。

>marubaken2さん
すごーい!素早いアクションですね、参りました。

リセールバリューもわかりませんよ、m4/3が火をつけてFDの異常な値上がりがあるかも知れません。NFD85mm f1.2Lの作例素敵ですね、クラっときてしまいました。

NFD500mm f8 Reflexの写りも是非拝見したいですね。
私も値上がりし出す前に(?)早くFDの良品を確保しなければとの思いを強くしました。


書込番号:9004929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/01/28 21:59(1年以上前)

TeruKさん、こんばんは。

Exif情報OKですね。MSPMの件、お役に立てたようで幸いです。

marubaken2さん!
沼にどっぷりですね。私も持っていますが、NFD85mmF1.2Lは、まさにガラスの塊。空間に意識があるとすれば、その情感までも醸し出すように表現する稀代の傑作レンズです。なかなかこの描写能力を引き出す現場に出くわさないのが難点です。
願わくば、あの当時のフィルム、コダクロの25やエクタの64でトライしてみたいのですが、かなわぬ夢ですね。

自分もレンズコレクションを開陳したいのですが、これやると、コレクション自慢が続出して、大変な騒ぎになるような…。

ここのところ、政治モードに入ってしまったため、しばらく写真はお休み。復活は、2月の10日以降の予定です。

書込番号:9005002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/04 07:15(1年以上前)

はじめまして。

一眼デビューを検討してます。

コンパクトなカメラが好きなので、マイクロフォーサーズに興味があります。

質問なのですが、レンズのラインアップが少ないとのことで躊躇してますが、ここを拝見したら、楽しそうじゃあないですか…。

FDってなんですか?

特別なアダプターが必要なのでしょうが、何を購入すれば可能ですか?

素人でスミマセン…。

書込番号:9038380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/02/04 08:35(1年以上前)

ぶっち624さん

G1はとっても楽しいカメラですよ。レンズは純正はまだ2本だけですが、世界中のレンズが
使えるから、ちっとも苦になりません。よかったら私のHPをご覧ください。実際のレンズの
実写を載せています。

http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/G1.html

上のページにもありますが、FDというのはキャノンのオートフォーカスになる前の、
一眼レフ用のレンズです。とても安く、しかもたくさんの優秀なレンズが揃っています。

書込番号:9038551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/04 08:54(1年以上前)

TeruKさん、はじめまして。

世界中のレンズが使えるとの事ですが、他のメーカーのレンズも使えるって事でしょうか?

なにか特別なアダプターのようなものは、必要なのですか?

それは、高価なものですか?

自分はカメラに興味を持って、半年程度の素人です。

リコーのGX200で、スナップを中心に、夜景や、仕事で料理の撮影をします。

昼間のスナップや風景写真には、充分満足してます。

がしかし、高感度に弱く、屋内や夜景の撮影には苦労してます。常用でiso200が限度です。

情報では、G1はファインダーでのAFが遅いとの事ですが、素人が使用しても不満の出るレベルなのでしょうか?

ただいま、屋内専用にLX3がいいのか、コンパクトなG1がいいのか、絵として好きなオリンパスやペンタックスの一眼レフがいいのか、持った感触が良かったD90がいいのか、よくわからなくなってます。

G1の良い点や不満な点も教えて下さい。

書込番号:9038608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/02/04 09:31(1年以上前)

ぶっち624さん
まずは私のページをご覧になってください。ぶっち624さんの疑問はほどんど解決すると思い
ますよ。キャノンのFDレンズを使うなら、レイコールのFDマウントをマイクロフォーサーズ
につけるアダプターが出ています。1万5千円ぐらいしますが、FDレンズは大変安いですから
お得だと思います。

http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/G1.html

このページには、ライカやニコンやキャノンなど各種マウント用のアダプターとその価格、
実際の取り付け例、実写例を紹介しています。

書込番号:9038711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/04 10:23(1年以上前)

TeruKさん、ありがとうございます。

ところで、G1の使い勝手はどうですか?

書込番号:9038868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/02/04 16:47(1年以上前)

ぶっち624さん
G1の使い勝手は非常に良いですよ。ここの板の諸先輩もみんな気に入っているのではないで
しょうか。ファインダーのAFが遅いというのは、どういう情報でしょう。むしろ早いほうだ
と私は思いますが。ペンタックスK100DやオリンパスE−410も使い、今でも持ってい
ますが、G1が来てからはG1の出番が一番多いです。ペンタやオリの光学ファインダーに比
べて、G1のLVFは慣れるまで、多少戸惑いますが、慣れてしまえば快適です。

書込番号:9040115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2009/02/04 21:03(1年以上前)

>TeruK さん

大変解りやすくG1の楽しみを伝えるのに有意義なHPですね。
私は主にL/M、FD、PK、Fマウントで遊んでいます。

>ぶっち624さん
G1のアダプター遊びに興味を持たれているとのこと、是非楽しんで頂きたいと思いますが
念の為1つだけ注意点を言わせてもらいます(お節介かとは思いますが)。
それは、G1のEVFは大変出来が良いのでMF(手動ピント合わせ)は楽で楽しいのですが、写真ビギナーの方がAF(自動ピント合わせ)が当たり前の時代にMFに馴染めるのかどうかです。
この点をクリアーできれば楽しい趣味の世界が待っていますよ。
私は長年MFで育ってきていますので、MFには何の抵抗もなく、逆につい最近まで
AFを信頼できないでいました(笑)。

書込番号:9041245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/02/04 22:48(1年以上前)

当機種
別機種

ズマロン35mmF3.5

marubaken2さん
HPご覧いただいて、ありがとうございます。今日は、ペンタックスのリミテッドレンズを
売って、ライカのズマロン35mmF3.5を買っちゃいました。新宿御苑でさっそく試し撮り。
立春ということで、梅がちらほら咲いていました。ちっちゃなレンズなんですが、よく写ります。
レンズは50年経っても色あせませんね。

書込番号:9042050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/06 07:30(1年以上前)

Marubaken2さん、おはようございます。

ということは、専用のキットレンズ以外では、現状、AFは使えないってことですかね〜?

AFの使えるレンズはありますか?

書込番号:9048071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2009/02/06 10:19(1年以上前)

ぶっち624さん

4/3の一部のレンズではAFで使えますね。
ただ、4/3のレンズをG1であえて使うというのは私的には面白いと思えません。
やはりこれまでレンズを通して見ることのできなかったLeicaL/Mマウントレンズ
(ビゾを除く)やデジタルで普通には使えなかったCanonFDレンズを使ってこそ
G1を楽しめると思います。
それとAFレンズに比べて、MFレンズのヘリコイドを回す感覚は比べようもなく良いですよ。

書込番号:9048486

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1 ボディをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング