LUMIX DMC-G1K レンズキット
DMC-G1と標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.」のレンズキットモデル。市場想定価格は90,000円前後



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット
今日は!
G1 + 14-45mm Lens Kit 丈夫で長持ちです。
EVFでMFアシスト使いやすく草花の近接撮影で重宝してます。
最近は画像ソフトSilkyPix Developer Studio Pro6の性能アップで
専らRaw撮り現像楽しんでます。
この画素数で今でも満足してます。
今日は曇天ですが庭の草花撮ってみました。
イメージ数枚添付します。
動画で撮ったものからもプリント画像取出せるGH4魅力ですが未だ入手していません。
G1は昔のレンズで撮っている分には太陽光下でISO400迄で十分です。
本日は久し振りに標準レンズ14-45mmでの撮影です。
完成度が高いカメラなので飽きがこないボディです。
G1愛好家の皆様、季節の草花、風景でもご遠慮なくアップロードご披露下さい。
書込番号:17482847
1点

約4年前に使ってましたが、バリアングルモニターでのライブビュー撮影が便利ですね。
大切にお使いください。
書込番号:17483062
1点

当時、めちゃくちゃ欲しかったカメラです!
今、作例を拝見しても…好いですねぇ!
書込番号:17483855
0点

g1-evfさん こんばんは。初めまして。
私も未だにG1Wズームキットを現役で使ってます・・とても使い勝手が良くて気に入っています。
さすがに高感度(私の許容値では 出来ればISO400まで、ちょっと我慢して被写体によってはISO800くらいまでですかね・・)とAF-Cでの動態追従は最新モデルに比べて我慢を強いられますが、ミラーレス1号機にしてこの完成度は見事だと思います。
○EVFと背面のバリアングル液晶モニターによる撮影アングル自由度の高さ
○高速なコントラストAFによりライブビューがストレス無く使えること
○説明書要らずの操作性とレスポンスの良さ
は特に気に入っている点で、使っていて軽快で撮影が楽しいカメラですよね。
キットの14-45mmはまさに「ド標準ズーム」で、画面の隅々まで隙がなくすっきり・カッチリした写りは日常用途にはとても使い易いです。
AFも速くて精度も高いですし、安価なキットズームなのに立派だと思います。
その後程なくしてキットの標準ズームは14-42mmになりましたが、これは14-45mmを気合いを入れて作りすぎたことを反省した(?)Panasonicが、コストダウンを図るために切り替えたのだと私個人的には思っています。
現在はD800・GF1と併用してますが、フルサイズ一眼レフとμ4/3は併用すると相互補完の形になってお互いの良さが活きる組み合わせですよね。
GH4、私も狙っていますが良さそうですね。すぐには買えませんがG1からの進化を是非とも体感してみたいです。
私もG1と14-45mmでのカットをアップさせていただきます。
街のスナップなどでは機動性とアングル自由度の恩恵は大きいです。
まだまだ現役で楽しめるカメラですね♪
書込番号:17483934
2点

uranos24さん
今晩は!
G1を良く活かしてます。
素晴らしい!
愛好家は飽きずに徹底的に使いこなして分かるG1の実力。
この発売当初のレンズ14-45mmは今やデジタルズームレンズの銘玉です。
G1も離せないクラシック元祖ミラーレス。
クラシックレンズでマニュアルフォーカスでフィルム時代の様に必要なイメージを
コツコツ撮っている分には一生物でしょう。
お互いに大切に活用したいものです。
最初のG1レッドレンズキットと中古黒レンズセットに中古ボディ黒でG1ボディ3台体制でエンジョイしてます。
最近手にしたミラーレスはαNEX-6でより多い画素数経験しました。
でも旧MFライツレンズ等135mm、100mm、85mmやフィルム時代の一眼レフレンズ等の望遠レンズでの近接、マクロ撮影は操作バランスで使い勝手はG1に分があります。
元祖ミラーレス完成型カメラG1万歳!
動画で静止画面抜出陶酔するならGH4か?良い夢をみよう!
書込番号:17484162
0点

g1-evf さん、こんにちは。
私も未だにG1+14-45mmを使ってます。ブラック&レッド2台体制です。
最近は14-45mmにEXTENSION TUBEを付けて、マクロ的にも使っています。
レンズ1本+EXTENSION TUBEで、超軽量セットです。
高画素機がもてはやされていますが、1,210万画素で充分だと思います。
駄作ですが、アップさせていただきます。
書込番号:17485836
1点

prime1409さん、
お早うございます!
G1 + 14-45mm レンズキット こよなく活かされてますね!
チューブ介してマクロまで!
素晴らしいです!
大袈裟かも知れませんが今となってはこのレンズキットは元祖ミラーレスのクラシックカメラと呼ぶに相応しい。。
大事に使いたいものです。
先程、庭の山椒の若葉にアゲハが来て卵産みつけていました。
同じセットでのワンショットです。
Raw撮りSilkyPix Developer Studio Pro6現像で、撮った儘のサイズとトリミング効果だしてみました。
ご参考までイメージ添付します。
兎に角、各種アダプター介してクラシックレンズ使うなど応用範囲が広く楽しめる元祖ミラーレス機です。
別のαNEX-6機よりホールド感が優れブレに強く近接撮影にはより便利です。
書込番号:17489313
1点

q1-evf さん、こんばんは。
勤務の関係で、宿泊先で苦手なタブレットで書き込みしてますので簡単に。
マイクロフォーサーズは、パナソニックのG1、GH1、GF1を現役で使っています。
G1、GH1のグリップが使いやすく、最近の機種は購入していません。
αがメインってこともありますが・・・
私は500万画素機も現役使用していますので、初期のマイクロフォーサーズで満足してます。
プロじゃないんで、自分が満足して楽しめれば充分と思っています。
自宅に帰りましたら、また下手な作例ですがアップさせていただきます。
書込番号:17490821
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/05/25 14:39:29 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/15 22:13:06 |
![]() ![]() |
12 | 2019/04/19 11:53:48 |
![]() ![]() |
12 | 2019/01/19 13:24:30 |
![]() ![]() |
30 | 2018/05/17 19:54:06 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/15 9:26:21 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/21 6:25:13 |
![]() ![]() |
7 | 2016/07/11 20:56:19 |
![]() ![]() |
13 | 2016/07/11 22:59:38 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/30 11:02:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





