LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
DMC-G1と標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.」および「LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.」のWレンズキットモデル。市場想定価格は125,000円前後



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
フィルムカメラ Canon EOS 700QDで使っていたレンズ(CANON ZOOM LENS EF 100-300mm 1:4.5-5.6)
ULTRASONICってレンズなんですが、Canon用のアダプターを付けることによって、使用可能なんでしょうか?古いレンズなんですが、使えるなら使ってみたいので。
書込番号:12389158
0点

MFになります
デジタル対応でないので画質は期待できません。
書込番号:12389234
0点

絞りが電子制御できないので、開放でしか使えないと思います。
外国製で、アダプターに絞り機能をつけたものがあるようですが、このレンズが使えるかどうか知りません。
書込番号:12389331
0点

EFレンズはマウントアダプタを購入すれば使用できますが制限がつきます。
1.MFになる。
2.絞り開放になる。(F4.5〜5.6)
3.焦点距離が2倍相当になる 200-600mmの超望遠
4.絞り優先、マニュアル露光のみ
以上を容認出来れば使用可能です。
ボディはレンズなしレリーズを設定すれば撮影できます。
マウントアダプタは色々出ていますので、ここを参考にしてください。
http://www.nippon-camera.com/pen/adapter.html
2.に関しては、Canon EFレンズは電子式で絞り羽根を制御するので電気接点を持たないマウントアダプタの場合、基本的に開放になります。
ところが、最近マウントアダプタ内で絞り羽根を持たせて絞り制御できるタイプのマウントアダプタが出てきました。
Yahoo オークションで"KIPON絞り羽根 Canon EF/EOSレンズ→マイクロフォーm4/3アダプタ"
として出ています。
本来 絞りを配置すべき光学瞳の位置でないので強引でまともに絞れないのではないかと思って使用レポートを待っていましたが、駄目だったようです。(NEXですが)
http://i6i6.jp/blog/2010/12/nex-5eosefeos-nex.html
ただ、絞れるかどうかはレンズに依存する可能性があるので ダメ元で購し、ダメだったら開放で使用することもできます。
KIPON絞り羽根 Canon EF/EOSレンズ→マイクロフォーm4/3アダプタ
また、マウントアダプタ内で電子制御回路を組み込んでEFレンズの絞りを制御するアダプタも開発されているようですが、ボディが買えるほど高価なアダプタになりそうです。
書込番号:12389366
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/05/25 14:39:29 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/15 22:13:06 |
![]() ![]() |
12 | 2019/04/19 11:53:48 |
![]() ![]() |
12 | 2019/01/19 13:24:30 |
![]() ![]() |
30 | 2018/05/17 19:54:06 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/15 9:26:21 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/21 6:25:13 |
![]() ![]() |
7 | 2016/07/11 20:56:19 |
![]() ![]() |
13 | 2016/07/11 22:59:38 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/30 11:02:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





