『一眼レフデビューにDMC-G1W検討中です。』のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

DMC-G1と標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.」および「LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.」のWレンズキットモデル。市場想定価格は125,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオークション

『一眼レフデビューにDMC-G1W検討中です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 一眼レフデビューにDMC-G1W検討中です。

2009/01/27 18:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件

カメラにまったく詳しくない初心者なのですが、
来春から大学生になるのでカメラデビューしよう!と思い立ち、
いろいろとカメラ雑誌を読んでみたのですが、なにぶん知識がなくサッパリなので、
皆様のお知恵を拝借したく、書き込んでみました!

海外旅行のお供にしたいのと、手がものっすごく小さいので、
ボディがコンパクトかつ、軽いことが絶対条件です。

ルックスのかわいさ+ボディが小さく軽いということでG1Wを検討中です。
エントリー用としてはいかがでしょうか。

またなるべく低予算に抑えたい、と考えているのですが、
望遠レンズは必要でしょうか?

またマクロレンズの購入を考えているのですが、G1Wにはどのようなのがいいのでしょうか。

質問がたくさんあり申し訳ないのですが、ご教授くださいますようお願いします。

書込番号:8998695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/01/27 18:12(1年以上前)

望遠レンズはお好みで。

 ただ、G1のコントラストAFに対応するマクロレンズはありません。マウントアダプターを介してマニュアルフォーカスという形になるのではないかと思いますが・・・。

 無難な線で行けば、D40とかの方がいいかもしれませんね。G1はその使い勝手の楽しさを楽しむカメラと個人的には思っています。

書込番号:8998738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/01/27 18:26(1年以上前)

細かいつっこみですがG1は一眼レフではありません。
レフがなくて液晶(LVF)でしか被写体を確認できないので
ジャンル的には高画質でレンズが交換できるデカいコンデジです。

G1対応のレンズはWズームキットの2本のみで
そのままつけれるマクロレンズもありませんから
オリンパスのE−520、420やペンタックスのK−m等で検討された方がいいと思います。

一眼レフとしてはオリンパスのカメラはレンズも含めて小型ですし
ダストリダクションでゴミを気にする必要がないので
初心者でもメンテナンスに気を使わなくて済んでいいと思いますよ。
あと安価で写りの良いZD35ミリマクロもありますし。

書込番号:8998796

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/01/27 18:59(1年以上前)

Wズームの望遠は400mm相当までなので一般的にはそれ以上は必要ないでしょう。
マクロレンズで何を撮りたいのか?(動かない花か、近づくと逃げる虫か)によりますが、
レンズ先端にクローズアップレンズを付ければそこそこ撮れます。

手が小さいということでG1以外では既出のようにオリンパスのE-520(手振れ補正付きなのでE-420よりはお勧め)もいいですね。
レンズの選択ではやはりニコン&キヤノンあたりはサードパーティも含めて豊富です。
D40・KissX2あたりがいいと思いますが、実際に店頭で持って覗いてみることをお勧めします。

書込番号:8998930

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/01/27 19:03(1年以上前)

こんにちは
コンパクトで軽くて初心者でも扱いやすいのがお望みならG1は最適だと思いますよ
望遠レンズは使う機会があるならWズームがお得ですが旅行とか日常のスナップが主なら必要ないかも
自分はWズームにしましたが望遠レンズはほとんど使ってません…
ただ春には動画も撮れるG1が高倍率ズームレンズと一緒に発売予定なので、動画に興味があるならしばらく様子見も手です

書込番号:8998948

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/27 19:16(1年以上前)

G1よりは少し大きいですがペンタックスのK-mも良いですよ。
Wズームキットで5万円位だしお買い得だと思います。
電池も専用電池じゃなく単三電池が使えるので海外旅行でも電源の心配をすることがないので良いと思います。

書込番号:8999016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/27 22:03(1年以上前)

皆様早速のお返事ありがとうございます!
なるほど…、G1には交換レンズがあまりないのですね!
悩みます…


ridinghorseさん>
マニュアルフォーカスは私にはまだハードルが高そうです…
となると、G1でマクロ写真を撮るのは難しそうですね…。

The March Hareさん>
そのツッコミ、来ると思ってました!笑
書いたあとでしまった、レフつけなかったらよかった…とちょっと後悔しました。←

オリンパスのカメラもよさそうですね!
G1はルックスがすごく好みなのですが、機能を考えると…悩みますー
教えていただいたカメラも検討してみます!


CT110さん>
望遠レンズがあったら、応援席からサッカーの試合とか撮れるかなー、
って思ったんですが、400mmだとダメですかね…。
言われてみればマクロレンズで何を撮りたいのかよくわからなくなってきました。笑
マクロ写真がかわいくてすきだなーと思ったのですが…
自分で撮るのは風景を主にしようと思ってるのでいらないですよね…。
kissは人気なようですねー。
教えていただいたカメラも店頭で見てみたいと思います!

R一郎さん>
そうなんですね…。
望遠レンズがあればサッカーの試合の際に顔も撮れるかな?
なんて期待してたのですがあんまり望遠、といっても望遠じゃないみたいで;
動画はコンデジ持ってるのであんまり興味ないのですが、
新モデルが出るならこのモデルは値段下がるかな?と期待してます。笑
でも高倍率ズームレンズは気になるなー

kaku538さん>
5万ですか!御手頃価格ですね!
そっか…、電池の心配もしなくちゃ…、なんですね。
今まではコンデジしか使ったことなかったのでまったく考えてませんでした…。
一応、電圧変換機は持ってるのですが、そんなに頻繁に充電切れするものなのですか?
それともバッテリーと電池は別なのでしょうか…。(すいません、無知で。)

皆様ありがとございました。
引き続きよろしくお願いします。

書込番号:8999936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/01/27 22:45(1年以上前)

電池式でもランニングコストを考えるとエネループなど充電式の電池が必要で
電池式のカメラの場合充電できる電池や充電器は別売りですから自分で買う必要がありますね。

予備で2組以上持つ場合、使用頻度の違う電池が混ざると良くないので
4本単位で管理する必要もあって多少面倒かもしれませんし
やはり専用バッテリと比べると重量は重いですね。

その代わり急遽電池切れになったときには世界中大抵のところですぐに電池が買えるのはメリットかと。

専用バッテリは最初から海外対応の充電器もバッテリもカメラの価格に入っていて
予備バッテリも純正以外で国産セルの安い物もあるので
エネループ2組と充電器買うよりも追加コストは安くなる場合が多いです。
すでにエネループの充電器があるならエネループ4本買う方が安いですけどね。

ちなみにカメラの充電器に変圧器をかませると壊れる可能性がありますから
コンセント形状の変換プラグだけ使えばいいです。

基本的に光学ファインダで撮影するデジタル一眼レフの場合、
常に液晶を使う必要があるコンデジよりもバッテリの持ちは良いですから
予備バッテリが1つあればよほど大量に撮影するかライブビューを多用しない限り
バッテリ切れで困ることはないでしょうね。
2本バッテリがあれば1本なくなった日の夜寝ている間に充電しておけば良いだけですし。

風景を主に撮るにしても海外に行けばそこにしかない花や料理もあると思うので
そういう物をアップで背景もぼかして撮りたいって時には
マクロレンズは役に立つと思いますよ。

サッカーの撮影だと400ミリじゃ足りないかもしれないですね。
最近のカメラは画素数が多いのでL判程度の印刷なら
ある程度トリミングで対応できないこともないですけど。

オリンパスは3万円前半で買える600ミリ相当の望遠レンズがあるので
E−520との組み合わせだと比較的安価に手持ちで超望遠撮影が楽しめます。
まぁAFはあまり早くないレンズなのでうまく撮るには結構コツがいりそうですけどね。

書込番号:9000234

ナイスクチコミ!0


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/01/28 01:32(1年以上前)

色々有り迷うと思いますが
後々使うことを考えて買われたほうが良いですよ。

レンズは今は少なくても徐々に増えていきますし、
キットレンズも出来は良いですよ。

それに3色だけではありますがカラバリもあるし
こればかりは他のデジ一にはない特徴でもありますからね。

それにレンズ交換の出来るコンデジだと言われる方もいますが
それを言えばフォーサーズのE-520もセンサーのサイズだと
レンズ交換のできるコンデジになりますからね・・・。

大きいサイズのセンサーは確かに画質や高感度で有利になりますが
全体的なシステムも大きくナってしまいます。

それで言うとマイクロフォーサーズはセンサーの大きさは
今までのフォーサーズ機と同じだしゴミ摂りのダストリダクションも同じ。
ただレフレックスがない為に、ライブビューのみになる。
まっ、その事をコンデジ的と表現できるとも言えますけどね。

ただ、写す時の効果を確認しながら撮れるという
他の機種にはできないメリットもありますからね。

旅行の際は軽くて荷物の邪魔にならないことも重要だと思いますよ。

書込番号:9001222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/28 07:05(1年以上前)

>マニュアルフォーカスは私にはまだハードルが高そうです…
 となると、G1でマクロ写真を撮るのは難しそうですね…。

100mm前後のマクロだと、どうせマニュアルフォーカスで合わすことになります。通常のAFでは使いづらいです。

逆に標準マクロだと、G1の「追尾AF」が本当に便利です。初心者でも簡単に任意の場所にフォーカスの合った写真が撮れます。
まだ対応マクロレンズは出ていませんが今年発売されると思います。

書込番号:9001650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/01/28 07:47(1年以上前)

>MASA-76さん 

あの〜コンデジと一眼レフは構造的に決定的に違うので
レフがあり光学ファインダでパララックスが無くリアルタイムで被写体を追えるかどうか
が問題であってセンサーサイズは無関係ですが・・・

E−520はれっきとした一眼レフですよ。

書込番号:9001724

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/01/28 12:33(1年以上前)

サッカーはハードル高いすよー
Jリーグとかでなくサークル規模なら換算400mmでそれなりには撮れるでしょうがG1には苦手分野です

あ、あとG1のオススメポイントは自分撮りができる点です
携帯よりはだいぶ重いですが感覚的には同じように撮影できます
キットレンズなら2ショットも可能なので恋人や友達との思い出づくりに役立つと思いますよ

新モデルがでれば値段は下がるでしょうがいくら下がるかはわかりません…
買い換える人もいるので中古も出回るでしょうね
でもG1の機能を考えれば今の値段でも安いですよ(笑)
あとバッテリーは予備にひとつ持っておくほうが安心です

書込番号:9002549

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/28 13:21(1年以上前)

公式の競技場でアルビレックス新潟の練習風景を撮影してみました。
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-697.html

K-mにキットレンズの50-200mmでスタンド最前列からの撮影ですが換算300mmではちょっと辛いですね・・・
公式の競技場だと300mm(換算450mm)は欲しいところです。

付属の電池でもストロボ50%発光で約1000枚は撮影できるようです。
みゅーちょこさんが一日にどれくらいの枚数撮影するか分かりませんが一回の充電で1000枚撮れれば大丈夫なんじゃないでしょうか。
いざと言う時はどこかで単三電池購入すれば良いですし。

書込番号:9002758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/29 01:07(1年以上前)

サッカーは撮れたらいいなーくらいなので、優先順位的には後回しなのですが、
撮るとしたらやはりシャッター速度優先ですかね?
練習場くらいならたぶんキットの400mmでも楽勝だと思うので、
撮るときは練習場で練習しようと思います!
プレー中はやっぱり撮るの難しいでしょうか…。
(っていうか私にそんな余裕があるのかな?カメラ踏みそう…。)


The March Hareさん>
なるほど…元々カメラを買うなら予備のバッテリーも購入しようと思っていたのですが、
電池式も便利そうですねぇ…。
エネループの充電器もってないので、逆にもったいないかな…。
(家中の電池をエネループにすればいいのかな?)
コンデジで上海行ったときは7日間困らなかった(毎晩充電してましたが;)ので、
バッテリーが2本あれば大丈夫かな?なんて思ってるのですが…甘いですかね?

MASA-76さん>
そうですよねーやっぱり気に入ったのが一番!なんでしょうか…。
なんだか難しいのですが、ファインダーが苦手な気がするので(すいません…;)
ライブビューのあるものがいいな、っていうのと小さくて軽いこと、
それからライブビューが可動式っていうのにすごく惹かれましたw
最近すごくカメラを持っている人が増えたので簡単なのかな?なんて思ってましたが、
めちゃくちゃ奥が深いです…


うーたろう4さん>
そうですよね…
オートフォーカスって便利な機能だなー♪って携帯でしみじみ感じてたくらいなので
(昔の携帯電話のカメラはオートフォーカスじゃなかったです…。)
ノーマルフォーカスは私には手ごわい気がします!
G1対応のマクロレンズが発売されれば、AFでマクロ写真が撮れる、ということですよね?
PanasonicはG1を頑張って売りたいみたいなので、早いうちに出そうですねー!


R一郎さん>
そのがっつりJリーグです…笑
やっぱりハードル高いんですね…。
私の今の携帯スライド式で片方にしかレンズついてないので自分撮りできないんですよ!
だからG1便利ですねーwちょっと重そうですけど…。
そうなんですね。今のお値段でも安いのかー!
バイトくらいしかしてないただの学生に10万強はちょっとキツイです…。
皆さんすごく大切に扱っていらっしゃるので、中古でもきっとキレイですよね。
中古っていうのは盲点でした!とりあえず動画付バージョンが出るまで待ちます!

kaku528さん>
アルビレックスの選手ですねw
顔がはっきり見えないのですがブラジル人選手でしょうか…?
やっぱりそれくらい必要なんですね…。
サンガの公式グランドは陸上競技場も兼ねていて少しピッチとは距離があるので、
さらに難しそうです…。困ったな…。
1000枚!そんなにたくさん撮れるんですね!
おそらく撮りまくっても300枚も撮らないと思います…。


みなさんコメントありがとうございました!

書込番号:9006295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/01/29 08:38(1年以上前)

バッテリは2本あれば困ることないと思います。
毎晩充電するなら1本でも全く困らないでしょう。
一眼レフならフル充電で500枚以上簡単に撮れるので。

機種は違いますがバリアングル液晶のデジ一眼持ってます。
正直自分撮りは無理です。

形状的に自分にカメラを向けて安定してシャッターを切れないし
レンズが大きく飛び出ますから手を伸ばしたぐらいだと
レンズ先端から自分の顔までの距離が近すぎて
顔の形が歪まず綺麗に撮れる標準域ぐらいの画角だと顔が画面にうまく収まりきらないし
顔が収まるように広角で撮ると鼻が大きく目は離れて顔が太ったように歪んで写りますから
とてもじゃないけど見れたもんじゃないですね。

自分撮りするならコンデジの方が簡単です。
フジのコンデジなんかはフラッシュの調光がデジイチよりもうまいので
自分撮りしても白飛びせずに自然に写りますし。


パナは今年出す予定のレンズはロードマップに出してますが
マクロレンズは予定が全くありません。

さらに過去にフォーサーズ用レンズでずっとロードマップに乗っていたレンズを
予定を何度も先送りにしたあげく結局「やーめた」と投げ出していてそれが確かマクロレンズでした。
こんな状況ですからパナからマイクロフォーサーズ用のマクロレンズが出てくるのが
いつになるのか全く分かりませんしそもそも出るかどうかも分からないですよ。

出たとしてもライカブランドだったら目が飛び出るような価格でとても手が届かないし
ライカブランドじゃなくてもかなり割高な価格設定してきてますから
予算的にかなり余裕持っておかないと厳しいと思います。

ひょっとしたらオリンパスの方から良いレンズが出るかもしれないので
そちらの方が期待できるかもしれませんがデザイン的に全く相容れないデザインになるでしょうし
オリンパスのマイクロフォーサーズも噂じゃ夏以降ですから
あまりに不確定すぎて現状G1でAFを使ったマクロ撮影ができるメドは何もないので
G1買うならマクロ撮影は完全にあきらめた方がいいでしょうね。

クローズアップレンズを使う方法もありますが
コレだとピントが合う範囲が極端に狭くなって構図などに自由が全くなくなるし
クローズアップレンズの付けはずしが非情に面倒でとても実用的とは言えませんね。

私自身一眼レフでWズームキットだけしか持っていなかったときに
クローズアップレンズ試しましたが1回使ってそれっきりです。

書込番号:9006962

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/01/29 15:56(1年以上前)

当機種

あの〜、The March Hareさん・・・初心者の方を相手にそういう冗談はタチが悪いです
みゅーちょこさんが真に受けてしまってもかわいそうなので一応ツッコミいれさせていただきます


>機種は違いますがバリアングル液晶のデジ一眼持ってます。
>正直自分撮りは無理です。
→いまはG1の話です


>形状的に自分にカメラを向けて安定してシャッターを切れないし
→左手の親指でシャッターボタンを押せば切れます


>レンズが大きく飛び出ますから手を伸ばしたぐらいだと
>レンズ先端から自分の顔までの距離が近すぎて
→そんなに長くレンズが飛び出すズームレンズは今のところマイクロフォーサーズにはありません


>顔の形が歪まず綺麗に撮れる標準域ぐらいの画角だと顔が画面にうまく収まりきらないし
→標準域の画角は自分撮りではまず使わないです


>顔が収まるように広角で撮ると鼻が大きく目は離れて顔が太ったように歪んで写りますから
>とてもじゃないけど見れたもんじゃないですね。
→魚眼レンズですか?


>自分撮りするならコンデジの方が簡単です。
→最近のコンデジでモニターをこっちに向けれるのってありました?


>フジのコンデジなんかはフラッシュの調光がデジイチよりもうまいので
>自分撮りしても白飛びせずに自然に写りますし。
→うちのG1も白飛びしませんが?

参考に自分撮りのサンプルあげますね
自分のウデ(の長さ)だと5ショット?が限界でした(ちなみに身長175cm)
スレ主さんは手が小さいとのことなので片手持ちは無理でしょうが両手でしっかり持てば大丈夫だと思います(2ショットの時は相手に手伝ってもらえばお互い空いた手でピースできます)
店頭で試す時は落として壊さないよう気をつけて下さいね。落下させても責任は持ちません^^;

書込番号:9008274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/01/29 18:46(1年以上前)

>R一郎さん

G1なら自分にカメラを向けても”安定して”シャッターを切れるんでしょうか?
左手だけで持って親指でシャッターを押す状態でカメラがしっかり安定するとは驚きです。
手のちいさな女性で安定して自分撮りできないとご自身も認めていますがどっちが正しいんですか?

コンデジのレンズと比べたらG1のキットレンズもかなり出てますよね。
言葉が足りませんでしたがコンデジとの比較であることぐらい
文章流れで普通の人は分かるかと思ったのですが・・・
言葉が足りなかった私が悪かったですね、申し訳ないです。

作例だとフラッシュの光がまわりきらずに周囲が暗くなっていますし
画面右端の男性の顔が横幅がかなりあるように見えますけど・・・
(元々そういう顔の人だったら申し訳ないですが)
それに作例は32ミリで広角端ではないですからね。
背景がすぐ壁じゃない状況でも背景まで綺麗に写るのかも気になります。

まぁ広角端で撮った自分の顔は明らかに顔の形が違うのが分かって
私は許容範囲外ですからその感想を書いたまでですが
その歪みが分からないとか気にならない人はそれでいいんじゃないかと思います。

バリアングルじゃなきゃ自分撮りできないと言うのは本当ですか?
コンデジで自分の方にレンズ向けて撮影すれば自分が写っていないという事はないので
誰でも簡単に自分撮りできますけど・・・

書込番号:9008973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/29 23:26(1年以上前)

あわわ!
お二方ともご丁寧にありがとうございます。
でも楽しく、いきましょう。
The March HareさんもR一郎さんもありがとうございますね♪

The March Hareさんのご意見では、自分撮りは難しいのですね。
私はまだまだ初心者だし、手も小さいので安定して自分撮りは難しそうです。
(そもそもコンデジ(IXY)持ってるのでそれで撮れっつー話ですよね。)

でもR一郎さんのお写真、よく撮れてると思います♪
The March Hareさんのように見る方が見れば、違いが分かるのかも知れませんが、
私には全然わかりません…。

マクロは元々、撮れたらいいな♪くらいなので、
エントリー用として検討しているG1では諦めるのが無難ですよね。
そんな面倒なレンズ交換はむいてなさそうですし…。
G1を購入したら、G1でマニュアルフォーカスをマスターしてからにします。

ふんふん、ライカって聞いたことあります。高いんですね!
Panasonicさんには頑張ってもらいたいものです…。


私、店頭で試して壊しそうな気がすごくするなぁ…。怖いです…。
腕も短いので(剣道部時代、リーチが短くて苦労しました。)無理そうです。笑
そもそもカメラを支えてシャッター切れるのかな!?届くかな!?
なんせ、5歳児用の手袋におさまりますからねw


コンデジも持ってるので、G1購入した際はコンデジとG1をうまく併用させたいと思います。
(そういえば携帯のカメラも800万画素くらいあるんですよね…安いコンデジくらいある。笑)

書込番号:9010614

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/30 01:31(1年以上前)

別機種

キットの標準レンズでもこのくらい大きく写せます

はじめまして。大学生になるのですか、頑張ってくださいね!(私も大学1年の秋にデジ一デビューしました。)
ということは、大学でも使う(これがサッカーとかでしょうか?あとは打ち上げとかでも撮りますよね?)、そして海外にも持って行きたい、そして、低予算、マクロもいつか欲しい、という希望があるということで考えればいいですか?

それなら、私は基本的にはG1をお勧めします。
@まず、見た目が可愛い(気に入っている)ほうが絶対に良く使います。その点だけでも、気になっているG1に決めて良いと思うくらいです。
A低予算ということは、当分はレンズ等あまり買えない、という意味だと思うのですが、それならレンズがまだ出揃っていないG1でも何ら問題ありません。強いて言えばマクロレンズが出ていないことですが、キットの標準レンズ14-45mmでも添付した写真くらいには小物を写せますよ。(*写真はオリンパスE-500とオリンパスの14-42mmというキットレンズで撮影しました。スペック的にはほぼ同じです)アリをドアップで・・・!とかいう要求は無いですよね?(^^;
Wズームの2本を持っておけば通常の撮影ではまず困りませんよ。その2本で練習して、1年くらいたったら、他にもオリンパスとパナソニックから計4〜5本はレンズが出ているでしょうから、もしキットレンズに不満が出たらそのときに追加するのが良いと思います。
それに、何よりもそのWズームは軽くて旅行でも何でもOKだと思うので、良いのではないでしょうか。

自分たちのサッカーは、撮れないことは無いでしょうが、練習しないとなかなか上手く行かないと思います。でも、それはどの機種を使っても同じことですから・・・。
あ、プレーしながらは危ないので控えたほうが・・・(^^;

あれこれ書きましたが、とにかく、色々掲示板の方々にお勧めされているようですが、一ついえることは「気に入ったのが一番!」です。もはや最近のカメラは、価格帯が同じなら基本性能では各社ほぼ差がありません(差があっても腕で簡単に逆転できる程度です)。やはり数年使うことを考えたら、多少の機能差よりも「いつも持ち歩きたいのはどれか?」で選ぶと、良い相棒になってくれるのではないかな、と私は思います。

ちなみに、2年前、何も知らないど素人の私が初めてカメラを選んだときの基準は、@見た目A軽さB値段、だけでした(^^; みゅーちょこさんの希望と同じですね。今の機種と比べるとかな〜り見劣りしますが、今でも愛着があり大切にしています。

書込番号:9011251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/01/30 23:35(1年以上前)

デザイン以外の優先事項を整理させていただきます。

1;サイズ・重量(小さめ、軽めがいい)
2;価格(できるだけ低予算に抑えたい)

汎用性(レンズの種類等)はまぁ、ぼちぼち…。←


PIN@E-500さん>
わー♪お仲間に入れていただきますw

大学では使うかどうか微妙ですが、笑(学祭とかで使う…かな?)
サッカーはJリーグです。(観るの専門。自他共に認めるJリーグヲタクです。)
なのでピッチまでも少し距離があるし、練習場での練習(なんかややこしい)が先ですね…。

蟻を写す予定はありませんw(虫嫌ーい;)
マクロレンズがほしいなー(マクロレンズで撮りたいなー)って思ったのは、
オランダのチューリップとか、フランスのショコラとか、
旅行先の小物的なものを撮るのに、マクロのほうがかわいいかな?くらいです。
なのでマニュアルフォーカスできないうちはPIN@E-500さんのように、
普通のレンズで近づいて撮る、で全然OKそうです。

そうですよね、かわいくて気に入ったカメラのほうが愛着も湧きますよねw

G1、やっぱり最有力候補ですw

書込番号:9015613

ナイスクチコミ!1


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/01/31 14:00(1年以上前)

まあいろいろ言い、別の重たい機種進められる方もいますが
実際に持ち比べたりされてみた方が良いですよ。
G1を実際に使っているとレフレックスがないことにより
本体が薄くなり僕の手も大きくないこともあり
すっと手に馴染みます。
実際に自分撮りをしたりすることもありますが
まずまずといった感じですよ。
レンズ交換も、もの凄く埃の多いところで交換するのでなければ
そこまで神経質にならなくても良いですよ。
それに赤のを使っていると小物とかもいろいろ揃えたりして
愛着が増してますからね(*^_^*)
これから良い大学生活が送れる良いですね。


書込番号:9018500

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/01/31 14:19(1年以上前)

当機種
当機種

みゅーちょこさん、お気遣いさせちゃってスミマセン
とりあえず自分の言いたいことはみゅーちょこさんには正確に伝わっているようなので安心しました
The March Hareさんからのご質問には別サンプルの提出を持って回答に代えさせていただきます
下手に言葉で答えてしまうとまだ続きそうなので(笑)

最後に既出ですが海外でG1を使ったページをご紹介しておきます
まだご覧になってなかったらぜひ見てみてください
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/26/9914.html
http://panasonic.jp/dc/g1/special/dogcat_gallery/index.html

書込番号:9018597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/02/02 00:08(1年以上前)

MASA-76さん、R一郎さん、ありがとうございます。

やっぱりエントリーでもあるので、気に入った機種がいいですよね。
何より、私、形から入る人ですからっ!!笑

G1はなんか専用の本?みたいなのも出てて、
それがかわいくて、気に入ったのでやっぱりG1最有力候補ですっ。

みなさん、ありがとうございました♪
近いうちにカメラ屋さんにいってまいります!

分からないことが出てきたら質問すると思いますので、
そのときは皆さん、またよろしくお願いしますね!

書込番号:9027542

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング