LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
DMC-G1と標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.」および「LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.」のWレンズキットモデル。市場想定価格は125,000円前後



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
このたび、G1ユーザーの仲間入りをさせていただくことになりました。
マイクロフォーサーズには絶対的な小型軽量を求めていたのでG1はわたしが期待していたカメラとはちょっと違っていたのですが、普段持ち歩いてオールラウンドに使えるカメラとしては現時点でベストのカメラだと考えました。
見やすくて大きなEVFや液晶、コントラストAFとはとても思えないAFの速さなどは皆さんのおっしゃる通りでわたしが付け加えることは特にありません。
個人的にG1が素晴らしいと思う点は、コンデジ的な使い方と一眼の流儀を見事に融合させていることです。
顔認識AF/AE、プレAF、追尾AF、MF拡大表示、視野率100%表示などのコンデジ的な使い方がそのままできる。一眼レフであればライブビューモードに切り替える必要があったり、コントラストAFが非常に遅かったり、プレAFができなかったり、機種によっては視野率が低かったりという様々なストレスがありますが、G1にはそういうストレスが一切なく、AFの速さも相まってコンデジ的に使う場合でもコンデジよりむしろ優れた操作性を持っているとすら言えます。
バリアングル液晶とコントラストAFが真価を最大に発揮できるのは個人的にはマクロ撮影だと考えていますが、マイクロフォーサーズにはロードマップにもマクロレンズが見当たらないのが残念です。望遠ズームにクローズアップレンズをつけて試し撮りしてみたところ、G1は花や昆虫などのマクロ撮影に非常に有利になるポテンシャルを持っていると感じました。
今後、マイクロフォーサーズシステムの拡充を望みます。
書込番号:9103783
1点

花を撮影した写真をアップして見せて頂けませんか!一眼レフは重くハイキングにもっていくのは軽いほうがいいので検討中です。下記の様な高尾山の花を写しています。18〜200mmと50mmマクロしか使用していません。クローズアップレンズで撮影したのも見せて頂くとありがたい!
http://www.geocities.jp/komaharamo/Takaomain.htm
書込番号:9105260
0点

申し訳ありませんが、まだG1を入手して日が浅いので人様にお見せできるような花の写真は撮れておりません。
あくまで試し撮りという範疇でよろしければ、とりあえずこんな感じです。
Wズームレンズキットの望遠ズームのほうにケンコーのACクローズアップレンズNo.3をつけて撮ったもので、いずれも自然光での手持ち撮影です。
書込番号:9106912
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/05/25 14:39:29 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/15 22:13:06 |
![]() ![]() |
12 | 2019/04/19 11:53:48 |
![]() ![]() |
12 | 2019/01/19 13:24:30 |
![]() ![]() |
30 | 2018/05/17 19:54:06 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/15 9:26:21 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/21 6:25:13 |
![]() ![]() |
7 | 2016/07/11 20:56:19 |
![]() ![]() |
13 | 2016/07/11 22:59:38 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/30 11:02:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





