デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
キタムラのネットショップは価格が134,000円とでました。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/22761-001002001006-001002001
ヨドバシ、ビックが149,800円のポイント10%ですから、これだけならこちらのほうが若干安いですね。
明日以降は他店でも価格が出てくるでしょうが、やはり発売まではこのくらいの価格でしょうかね?
それとも12万円台で出るかな?
ま、それでも今回のスペックでは予約する意欲が沸きませんが・・・。
書込番号:7289252
3点
自己レスですが・・・。
キタムラのネットショップ、昼間69,800円の「K10D」でしたが、今は87,800円ですね。
在庫は残っているのに・・・。
やはり今回の「K20D」の発表で、「K10D」を下げなくても売れると読んだものでしょうかね?
書込番号:7289352
3点
EOS 40D対抗と考えると、ボディ価格はアッという間に
11万円台まで下がりそうな気がしますけど・・・
書込番号:7289395
2点
発売前で、そこまで下がりますかね?
だとすると、発売後はあっという間に10万円台でしょうか?
そこまで落ちれば、買ってもいいかな・・・。
書込番号:7289444
1点
個人的にはK20Dは40Dより下のランクに見えてしまいます...
シャッターユニットやメモリバッファの容量アップ、AFの性能向上等のカメラとしての基本性能がなおざりにされて、お手軽なほうに手を出してしまった感が強いです。
K200DについてはキスデジX2の出来が良さそうだし、K20Dは40Dには大苦戦が見えています。
対ニコンはD40(X)には...D80とD200(300)の間を埋めそうですが、これもまた...ですね。
ティザー広告で煽りまくった反動が必ずでますね。
画質はどこも向上してますから、圧倒するものではないでしょう...
今回の特徴は何?って感じてます。
10万切るのもあっという間というか、切らないと勝負にならないような...
今回は方向性を誤ったかな...
書込番号:7289535
4点
メーカーも3月発売の予約状況を見て卸価格を決めるんじゃないでしょうか。
予約が低調なら必然的に下げてくると思います。それでなくても今年は
オリンピック前にはEOS 5DやニコンD80後継機の発売が予想されますから
それまでにたくさん売っておきたいというのがメーカーの本音じゃないかと
思います。
書込番号:7289606
2点
≫個人的にはK20Dは40Dより下のランクに見えてしまいます...
確かにそうですね。
スペック的には40Dを凌いでいるものもいくつかありますが、そこに「価値」を感じませんよね。
≫ティザー広告で煽りまくった反動が必ずでますね。
同意です。
「2008年何かが・・」なんて大げさな広告出さなければ良かったのに・・・。
あれで過度な期待をかけた人は少なくないはずです。
まさか、明日の新聞広告にサプライズが隠されているなんて事は無いですよね!?
あるわけ無いか・・・(笑)
≫今回の特徴は何?って感じてます。
共同開発したCMOSが最大の特徴なのでしょうかね?
それとも「総合的なダスト処理」かな・・・。
今の時点では、方向性を誤ったいわれても仕方ないですね。
あっという間に10万円切ったら、開発の担当者は泣くでしょうね(^ ^;)
書込番号:7289627
3点
≫それでなくても今年はオリンピック前にはEOS 5DやニコンD80後継機の発売が予想されますから・・・
それを考えても、今回はかなり中途半端ですよね・・・。
やっぱり明日の新聞発表で、「夏にK一桁を予定しています!」なんて発表は・・・無いですかね?
無いよな〜・・・。
書込番号:7289686
3点
色々な感想が出ていますね〜
前振りが大きかっただけにがっかりしている方のほうが多いですかね^^; でも連写速度
速度以外は主なスペックで軒並み改善されていますね、AFに関しては言及されていませんけ
ど多少なりとも向上していると思います。各種ノイズも低減したようですし。
K10DD所有者がすぐに買い換えるほど決定的な魅力は無いかもしれませんが連写速度を
除くと値段を考えれば良い中級−初級カメラだと思います。更に上位の機種も近いうちに出
ると思いますのでそれまでにはK10Dでまともな写真が撮れる様になっていたいです。
ところで、公表されたカタログ文面からみるとシーリングされた部分がK20Dより少な
いK200Dの防塵防滴ってどの程度まで信用できるんですかね?中途半端なものならいっそ取
りやめて軽量化したほうが良いのではないかと思ってしまいました。
書込番号:7289909
1点
40Dとかその他の機種と対抗しなければいけないのですかね?
古くはSPモータードライブ、MZ−5、LXとか、トレンドと少し離れたところで面白いカメラを作ってくれた会社だと考えています。癒し系かな。
書込番号:7290092
0点
>40Dとかその他の機種と対抗しなければいけないのですかね?
良いカメラを安く販売してユーザー数が増えれば
レンズも売れて儲けが拡大する相乗効果が出ます。
現在シェアが6%ですけど、もっと下がるようだと
HOYAはカメラ事業から撤退しかねません。
そういう意味でも今年は勝負の年のはずですから
値頃感を出して数で売ってくると見ています。
書込番号:7290183
1点
たぶん、まだ、卸値が出ていません。
売り出し価格を少し読み違えて、現在の売り出し価格だとどうしようか、思案中です。
ただし、高感度の画質がかなり向上していることと全体的に絵をかなり作りこんできていることから、カメラの写真として随分とレベルアップしているんじゃないか、という部分で随分と食指が動きつつあります。
あとは、PMA2008の発表内容(24日の北京も含む)と今後のフォトキナまでの動き(上位機がでるのかどうか)と評価、値動きを見ながら購入を決めようと思っています。
あと、2万下がると即買いかも?
書込番号:7290197
1点
キャノンの40Dに対してアドバンテージが無いどころか、CP的には劣っているように見えます。
これでニコンの次期D80が出たらトドメ刺されそうですね...
K10Dの常連さんの評価も全体的には今一つな感じで、K10Dが出た時の雰囲気とはまるで違いますね...
決してネガティブキャンペーンをしようという意図はありませんが、やはり小手先間が強くて、これだけ外すと言いたくもなります^^;
画質はどこも力を入れているでしょうから、他を圧倒することはないでしょうからね...
書込番号:7290269
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2024/03/17 21:22:24 | |
| 10 | 2022/12/14 11:53:12 | |
| 19 | 2018/08/01 14:51:06 | |
| 8 | 2017/10/25 13:42:27 | |
| 17 | 2016/11/21 19:09:10 | |
| 15 | 2016/10/27 21:36:44 | |
| 6 | 2015/07/18 19:47:07 | |
| 18 | 2015/06/01 9:21:17 | |
| 2 | 2014/09/21 9:06:19 | |
| 2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと10時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








