『地味に見えるがペンタらしい(馬鹿長文です×2)』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

『地味に見えるがペンタらしい(馬鹿長文です×2)』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ131

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 raku06さん
クチコミ投稿数:7件

写真で食ってますプロらしからぬプロですw。
昨年迄フィルム+カラーネガ→プリント入稿がメインで仕事をしてましたが、
流石にデジタルも本格的にやらねばと言う感じでK10D後継機と5D後継機動向
を見ている状況です。

友人の子供とか撮れたらと思って買ったEOS Kiss Digital 650万画素
+レンズキットでタレント写真集の表紙(B5でしたけど)とか撮って
しまう感じなんでだいそれた事は言いません。

K20D、たしかにカタログデータからはN社やC社の様な秒間何コマ!!
でもありませんし、大きな変更点も少なく(APS-Hは期待してしまったw)
迷わずK20D!!とは、動きにくいかもしれませんが、ドバイの砂漠(のよーな)
場所でのサンプルを見た時に、これならかなり良い感じに仕上がってるな
と正直に思いました。APS-CだろうがHだろうが気に入れば結果良しですね。

ただ、ドバイの砂漠(のよーな←くどいっすね)も、ドイツペンタ&日本のサンプル
も比較的柔らかい光、回った光なんで、これからの直射日光がんがんの絵を見てみたい。
花嫁さんも顔自体はフラット…逆光+レフと言う撮影はしないので、強い肌に落ちる直射
日光の飽和具合などが判るサンプルが今後出て来て欲しいです。

5Dはルームシェアしてた友人に何度か貸してもらったりしましたが、
たしかに良く出来てます。フルサイズによる精鋭度…たしかにすごい。
センサーの大きさが物を言うんだと1年半前迄は思ってました。

それでも今日迄は、フィルムメイン。それもネガカラー、カメラは35mm、645、
67、4×5、8×10使用…基本レンズは古い物が多く、C社のトーンは半年友人の撮った物を
見たり、テストしたりをしましたが自分の好きなトーンでは有りませんでした。
それでも実際は写真業界の仕事のシェアはデジ8割超えている(多分)。

そんなところに、これまた友人が購入したK10Dを5500でプリントアウトした物を
4ヶ月前位に見せて貰ってから、総合的なトーンでは使えると思い始めました。
…が、やはり何でしょう?解像度が足りないのかしら?(理論的には十分と言われますが)
それ以前にデジタルいるかな?(必要か?いらなぃ??)みたいに思ってたのと、必要に
迫られてからでも遅く無いと思ってたんですが、そのさなか…K10Dの後継機K20Dの噂ととも
に嘘か誠かサンプル画像が出始め、発表された現在は買う気持ち95%…5D後継機出ないしw。
ドバイのあの感じネガカラーの様な柔らかさと地味かも知んないけどwあのトーン。

ただ実際手に取る迄は、勿論まだまだ懐疑的(CCDからCMOSへの変更は大きいですし)
でも現像ソフトなんかもSILKYPIXベースを採用してたりして写真に対してとても考えてるなぁ〜
と思うメーカーですし(C社の使うなら軽いしライトルームの方が良い…と言うかSILKYPIXを基準
に考えたらどっちでもいい感じw)。発売迄のイベント(1?)にも参加してみようかなと思いました。


皆さんが言う様に食指が動かない(買わない方に迷う)と言うのは、K10Dの素性の良さと、
どーーー考えてもぱっと見では画素UPのマイナーチェンジに見える姿勢。
たしかに画素的に必要が無ければ持ってればK10Dで良いと言う意見もK200Dでもと
言う意見もおーーいに納得…でもそれはカタログデータ=画質であればね…ですね。

センサーやプライムなんかのカメラ内ソフトが多少なりとも変われば?
(悪くなるようにはする訳ないと言うペンタの姿勢を信じるかどうかですが)
でもこれだけネットで情報が駆け巡る中、同じ(様な)物を出して生き残れる訳が
ないのですから

『全は個にして 個は全なり、個は孤にあらず』

多少のブラッシュアップが個だとすれば、それが全(総合画質)を成り立たせる
訳なんで、でもってK20DはK10では無い物を、ちゃんとペンタが出しているかです。
それは単純に画素がこれ以上いらないとは、ちゃう事ですよね。
同じ画素でも年代、メーカー、詰め方のアプローチが変われば絵が変わる。
変化の内容は決して同一にはなりえない…たとえマイナーーーーーーに見えても??。

それが価格差を埋めるだけの7万分になるかどうか…。でも機能も増えてるから〜。

画素は200万画素1万円としよう、×2で400万画素2万円…でもそこ迄いらん
という意見も多数なんで保留。
液晶関係、ライブビューは1.5万位高くなっても付けて欲しいって感じはありませんでした?
皆さんかなり望んでましたw 液晶もちょびっと大きくなったしね(合わせて1.5万位?)。
ダイナミックレンジ拡大、うまくいってればラチチュードが狭いデジカメ画質には影響大…1万位?
個々のレンズピント調整はこれも1万高くなっても欲しいんじゃないですか?合わせてしまえば頻繁
に使う機能では無いにしても、新たなレンズラインナップ、画素数の増加、サービスが各地にある訳
でも無い…加えてそれもまた雨の日なんかの楽しみ(!?)もあるかな…なんて。
RAWの連続枚数はじゃ1枚500円×5枚で2500円付けてと。高感度性能は?ノイズは?
ダストのお知らせ君はどうしようか?プロ目線ですがシンクロソケットが付いてるのは嬉しい。
僕の中ではシャッターボタンが黒で2000円w

あとは新製品を持つ事『priceless』と言うお決まりをプラスして(しなくても)
7万分を考えても良いんじゃないかしらん? A3ノビプリンターがより一層有意義に
使える、多少のトリミング(僕は仕事でも必須ですし、基本4:3〜5の比率のカメラが多い)
人によっては考える金額の差はあるだろうけど、案外よくやってると思いますし、
飛び抜けてはいないにしろ、やはり良い写真を得る為の事は十分なされてる気がします。

A3ノビに出力するにはこんな意見もあります→http://maia.exblog.jp/1655910/#1655910_1
再度スペック表をw案外一つ一つを考えると個人個人がおのおの嬉しい機能があるんじゃない
でしょうか?

比べたり、上を見たらきりが無いですから。

書込番号:7304816

ナイスクチコミ!18


返信する
スレ主 raku06さん
クチコミ投稿数:7件

2008/01/28 01:17(1年以上前)

文字制限超えましたw(続きです)。

自分の置かれてるプロの世界の実情はと言うと厳しい物はあります。。
よく使う大手レンタル機材会社には1眼デジはN社とC社しか置いてませんから
総合的な事を考えると現時点でプロ機に行かないペンタさんはよく解ってらっしゃ
ると思いますし、難しい状況ではあるなと思います。

でもフルサイズK1Dも(厳密にはちゃう名前ですが)かつて存在したんですし。。。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/02/17/3233.html

2000年ですよ、作ったあげく高過ぎて発売出来ないってw。

フィルム時代の645、67では僕がスタジオに居た10年前は結構なシェア率だったと
思います、手持ち派はペンタみたいな感じだったし、現在でもフィルム派ではペンタ
使いは多いですしね。

まぁ、その時代にも645ではポラが本体&レンズの中古より高いとかw、67でポラ切
る場合はポラ専用にボディがさらに必要とか、痛い感じは昔からなんでw 暖かい眼差し
必須です…アマチュアには求めちゃいかんだろって感じはあるけど。
多分あまりラインナップなんかが、皆さんの言う通りうまくはないんだと思いますが
K10Dの基本性能がしっかりしてるからこそ、デジタルの流れの早いと言う形はあれ、
性能と価格とのバランスがK10Dを1位に押し上げる要因ではないかと思います
(書き込みが多いとと言うのもあるらしいですけど)。

まっ、K20Dに関しては、フルサイズはまだって言う人のシェアをバーーンと取る位して欲し
かったと言う感じでしょうけど…きっとそーなったらとペンタスタッフも望んではいると思い
ますが、ちと違う…じりじり売れるのが、本当に良いね〜と言われる事の方が、もしかしたら
残る方法かもしれません…とても基本的な事だったりしますけどね。

HOYAとの事も、ペンタックス単体では、現在の派手じゃないが良い物を作ると言う事は、
無理だっただろうなと思います。
1位を取って消えてくアーティスじゃなく、長くコンスタントに売れ、余剰在庫を抱えず…東口
ビックのレジ後ろには同時期に出して来たKISSの在庫よりK10Dはるかに少ない。
裏に隠れてたら知りませんけど…またKISSは人気もあるし売れるからかもしれませんけどね。


トーン的には、フェーズなんかの車が買えるデジタルバックが良いのは勿論
ですが(誰が買うか〜欲しいアナログカメラ全て買えるw)一見基本は地味過ぎる位にニュートラル、
そこに自分で色付けをして行く…。ペンタックスのスタンスを考えると、堅実、実直なK20Dはとても
惹かれます。とても良い機種なんじゃないかと思います。

そして主観ですが…また根拠はサンプルも少ないし詰め寄られても困るんですけど、
いいなっと思えるカメラなんですよね。

ボディ1台に好きなレンズが1本あればいい少数派のプロ(若い作家系カメラマンは結構多い)。
駆け出しのカメラマン…ブランドやスペックや致命的な事に(先程書いたレンズレンタルとか)
惑わされなければ結構行けるんじゃないかなと希望的観測も持ってます(やっぱ特殊位置ですけどw)
プロだからと言って、昔みたいに独立する時にはボディ3台、同じレンズ2本づづって時代でもないですしね。

友人やスタジオの後輩は、惑わされもしない分フィルムへとか、やはり惑わされずCかNですw。
それでも、地味でもなんでもHOYAのいっしょになった事で、持ちこたえたりする体力があればそれも良いかな。


デジタルって、少し本気で考えると大変な事が見えて来ます…価格、サイクル、日々の技術革新。
K10Dの口コミで誰かが言ってた…『15万あったら35mmが100本位撮れる、1年フィルムでもやりませ
んか(この際)』みたいな事を言ってました。アナログ時代はEOS1だろうがEOS1000だろうが、画質が
大幅に変わる事は無かったんで、趣味にするにも、このPCの様なサイクルの短さは正直、価格の移行を眺め
てたんですが厳しいなぁと思う…K20Dには5Dの様に長いスパンな感じがしないのは正直なところですが、
PCの様に容量と早さだけではないですから、きっと良い製品には上がってると思います。
APS-Cの画素も頭打ち(と願いたい)で限界位だとしたら、次が出て来てもきっとサブに回ったとしても
長く使える感じもしますね。


秒間コマ数で悩んでる方、野鳥とかお子様を追いかけて押しっぱ6コマより、ここって
思うところで押すと3コマでもかなり行けます。
ちなみに小学の時に星と花、中学で野鳥、高校で女の子ポートレート(後ろボケボケ
ポートレート)ところどころで二股かけてますがw これだけ感度性能が良くなった現在
は暗めのレンズでも十分綺麗な写真が出来るし、APS-CでMF慣れさえすればペンタは古い
ですが、お安く50mmF1.8で可愛いあの娘も撮れます。





書込番号:7304830

ナイスクチコミ!16


スレ主 raku06さん
クチコミ投稿数:7件

2008/01/28 01:21(1年以上前)

再度文字制限超えです(×3になってしまいました)。
せっかく書いたのですが、書き過ぎ感は否めません。



友人はスポーツカメラマンをしてますが、感度性能も上がったのと、レンズ重いしって事で
300mm2.8Lから300mm4Lに変えたら、レンズが無理してない分だと思うけどレンズ収差やフリンジ
が出る状況がかなり減ったと言ってます(ぁ、C社の話ですけど)。

明るい300F2.8の明るさで無理して大きな前玉レンズの収差を抑える為に高価な蛍石
(って今言うのかしら)を使うのが当たり前ですが、同じ様に比較的小さな前玉の300F4を同じく
抑える方が無理が無い。ステイタスを取る人もいますが、実用を取るのもプロだったりします。

カメラ任せから、少し写真本来のヒトがやる事を加えたら、AFも良いですけど他のデジ1より素性の
良いペンタのファインダーと合わせたりすれば、ヒトがカバーしても有り余る位の写真が撮れる気がします。

少し特殊な意見かもしれませんが、スペックでは無いって事ですね。

そんな僕も、高校時代はT90、専門時はEOS1、スペックに右往左往されてた1人です。
ペンタ歴はプロになってから67を6年、あまりにミラーショックデカすぎなのとパースがきついので
最終的に現在はRBに乗り換えましたが、一眼タイプのバケペン(化け物ペンタ)は生理的にもやはり
振り回しやすいカメラでした…サンプルやスペックを見ていると本当にペンタらしい…どこが、どう
って言うのは難しいですけどね。

発売価格15万弱は中古でハッセル買えてしまうので、出来れば発売時には実売13.5万
だと嬉しいね〜〜〜ぶーぶー言ってると下がったりするもんなのかしらね。

ペンタLOVEみたいな感じで書いてますが、そこはプロ…5D後継機が良かったら早々に売って
乗り換えまするw 売る時もヤフオクで相場が出来るので、買った値段の半額とかならないし
昔に比べたら、しっかり判断して考えさえすればリスクの少ない買い方も出来るので、実際1度手にして
からもも良さげなカメラだと思います。

追伸 でも3月初めとは参ったな、K10Dでも買っちゃおうかなA4雑誌なら十分だし。
   

書込番号:7304844

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2053件

2008/01/28 06:42(1年以上前)

raku06さん
おはようございます。途中で読むのをやめました。なにかを読者に伝えたいのなら、論旨を整理してほしい。文章が下手というか、多分普通に頭が悪いというか・・・

タイトルの
>地味に見えるがペンタらしい
というのことが言いたいのなら・・・それはちょっとペンタを舐めていると思います。

書込番号:7305201

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2053件

2008/01/28 06:58(1年以上前)

raku06さんにならって返信数をむやみに増やします。



写真で食ってますプロらしからぬプロですw。のraku06さん

昨年迄フィルム+カラーネガ→プリント入稿がメインで仕事をしてましたが、
流石にデジタルも本格的にやらねばと言う感じでK10D後継機と5D後継機動向
を見ている状況です。

ずいぶん金回りが悪いんだね〜。

友人の子供とか撮れたらと思って買ったEOS Kiss Digital 650万画素

ウソツケ!本当はEOS Kiss Digital 650万画素で、真偽のほどは不明だが・・・
多分50%以上、うそだと思うが。

>+レンズキットでタレント写真集の表紙(B5でしたけど)とか撮って
るんだろ。仕事が減るよ。

>追伸 でも3月初めとは参ったな、K10Dでも買っちゃおうかなA4雑誌なら十分だし。

わざとらしい(ハハハ)。


書込番号:7305220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:405件

2008/01/28 09:01(1年以上前)

秀吉家康さん
単にあなたは頭と口が悪いから書かなくてよろしいw

書込番号:7305397

ナイスクチコミ!27


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/28 09:11(1年以上前)

プロがこういう場で擁護するような書き込みは、ペンタックスから頼まれたの?って、思っちゃいますね。
ペンタックスもかなり焦っている証拠と受け取りました...

書込番号:7305424

ナイスクチコミ!4


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/01/28 09:55(1年以上前)

raku06さん おはようございます。
全文しっかり読ませていただきました。
素直に文面を読み取らせていただく限り納得の内容でした。
新たな撮像素子搭載のベースモデルとして
K20Dが長いスパン楽しめるモデルになることを祈ってます。

発売されてみないとわかりませんが、
もしK10Dを使い続けると決断した場合でも黒いレリーズボタン、
レリーズタイミング調整込みで交換対応してくれたら嬉しいな!

書込番号:7305540

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/01/28 11:10(1年以上前)

改めて2000年発表のK-1写真見ました。(スレ本文は斜め読みです、スイマセン)
K-1本体上部のデザインが円で統一したのが新鮮で綺麗です。(趣旨と違うレス失礼しました)

書込番号:7305739

ナイスクチコミ!2


スレ主 raku06さん
クチコミ投稿数:7件

2008/01/28 12:09(1年以上前)

物議をかもしだしそうで怖い。

秀吉家康さん
ご指摘頂いた通り文書力は足りないこの上なので(読むのは好きなんですけど
書くのは本当に苦手でw)あまりにK20Dががっかりと言う意見が多かったので、
書いてたらあの長さに。。


>ずいぶん金回りが悪いんだね〜。
ネガカラー&プリント入稿=金回り悪い〜〜でしょうか?
そうであれば、何故イコールなのかご意見頂けましたら幸いです。
10年以上35mm〜8×10迄,自家カラープリントで仕事して来てる意地
ですね^^。


>ウソツケ!本当はEOS Kiss Digital 650万画素で、真偽のほどは不明だが・・・
>多分50%以上、うそだと思うが。
ウソツケ!と言ってくれるのであれば多分90%と言って頂けた方がすっきり
しますねw 僕自身も645、67のネガカラーをメインで撮ってたんで、キスデジ
撮影分が表紙に使われるとは思ってませんでしたがw。。。

画素はギリな感は否めませんが、成立はしたんでしょうね。その後同じ出版社から、
またタレントの写真集の仕事を頂いて、イタリアにて645(フジGA645)と35mm(EOS1000
+専門の時に買ったTokinaTX240、コンタTVS)で撮りました。

流石にコストのかかるフィルムでの仕事減は大変危惧しております。


>yuuyake2005さん
フォロー頂き感謝ですThanksです。

>ME superさん
現在プロも普通に量販店で買い、故障したらサービス受けるなんかの対応は
一般の方々と変わらないですね〜よってペンタの作例やデモ機を貸し出してもらう
ようなプロの方も実際いるとは思うのですが、僕からは商事とても遠い存在ですw
これも「いやいや(疑)」と言われてしまったら〜〜〜〜。
画素競争が終わった後には、とても強いメーカーなんじゃないかと思ってます。


>風丸さん
つたない,読みにくいこの上無い文章に付き合って頂いて恐縮です。
何か、あまりにも「なんだよーー蓋を開けてみたらこれかよ」的な感じがあったのと
、同じ(様な)物を作って茶を濁すメーカーでは無いと思っているのを伝えたかった
んですけどね(苦笑)。アルバム拝見させて頂きました…風丸さんの撮りたい物のジャッジ
がとてもしっかりしてて良かったです…特に引きの写真素晴らしいです。


書込番号:7305900

ナイスクチコミ!8


スレ主 raku06さん
クチコミ投稿数:7件

2008/01/28 12:26(1年以上前)

>くりえいとmxさん
スレ斜め読みで十分です…書き直したいくらいですのでw。

デザインは角がある物を作って欲しいと思うのは世代でしょうか。
円を入れていても、若干無骨に見えるK−1はかなり好きですね。

しかし7〜8年前で650万画素フルサイズで手が出ない位の金額と考えると
技術の進歩には驚かされます。

書込番号:7305953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/01/28 12:51(1年以上前)

>世代でしょうか。
どっちかって言うとカド好きな方です。
カーブ主体のデザインは安っぽい...強度が最優先のデザインなんでしょうね。

円はアナログっぽくて好きです。
デジタル機器の当初は操作性もデジタルぽっさを強調していましたが、今はアナログ的な操作になってきて嬉しいです。
視覚的にもモット模索して欲しいです。
とっさの操作性がアナログの方が優れているように思えますので。(ワタシだけ?
 

書込番号:7306056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/01/28 13:14(1年以上前)

raku06さん こんにちは。

面白いご意見を拝見でき、楽しませて頂きました!
有り難うございます。

私が読ませて頂いた印象は、MEsuperさんと違って感じましたね〜。
ペンタから頼まれた印象は持たなかったです。
同じ文面でも読まれる人によってだいぶ違う物ですね!
それも、また面白いですが!!

ペンタのk20dに期待していたが、機能は絶賛する程でもなく、あとは
実際に出てくる絵が良いといいな〜、という印象でした。
(違っていたらすいません)

何にしても、k20d、k200dの発売が待ち遠しいですね〜!

書込番号:7306144

ナイスクチコミ!2


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/01/28 16:31(1年以上前)

■ raku06さん 
こんにちは
プロという事で辛口に書かせて下さい。
全部読ませていただいましたが要旨がつかめませんでした。箇条書きにするとどういうことでしょうか?
私なりの解釈はK20Dが出るがそれがプロとして使える機種かということで悶々とされてるといったところかな?正確にはおっしゃりたいことが伝わってきません。

で、プロのの方にシロートからアドバイス。
バイテンまでのお仕事があると言うこと、しかも自家焼きで納品。かなり特殊な(高尚な)感じの納品ですね。なんか良いお仕事をされてる予感。
それは置いておいて、まずCのDs mark3かD3を食いぶち用確保が基本だと思います。
たぶんご自分の紙焼きのクオリティーが頭に染みついてるでしょうからこれらしかないのでは。
じゃK10/20Dは買うな、とんでもないどんどん使って頂いて宜しいと思います。
CやNのバックアップ(他社でバックアップって考えづらいですね)とかご自身の作品に使われれば宜しいかと。

現在8−9割がデジ納品? じゃ残りの1−2割でお仕事ですか?それは大変。
間違っていたらごめんなさい、文面からデジには20万ぐらいしか払いたくないように読めますが、プロでこれを生業にしているならデジにそれなりの投資をしないといけない時代でしょう。
おっしゃるようにフィルム時代は納品に際し何のカメラを使ったかは問題にならないし、何で撮ってもあまり差がなかったはず。しかしクライアントに対しどんな機材を使ってるかという付加価値もご存じのはず。
ですから取り敢えずC,N。Pはお好きな時にお好きなだけというのがレコメンド。

というかですね、取り敢えずご同業にご相談されるの一番かと。

私、写真ファンなので貴紙焼き作品見てみたいですね。

書込番号:7306693

ナイスクチコミ!2


oldredsさん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/28 17:02(1年以上前)

知人が地方都市の宝石店のチラシを作るのにペンタ6×7で撮ったのをドラムスキャンしてもらい、データ化したのをレタッチして入稿していますが、ダイヤモンドなど宝石の輝き、透明感は、どうしてもデジカメ写真では表現できないものだそうです。しかし、実際の現場ではJPEG画像でもどんどん使ってちらしに仕上げられています。撮影者の満足感とコストを抑えたい広告主とのギャップは、どうしても埋められません。
でも、写真というものは、画質とか仕上げの良さとかではなく、インパクトという面もあり、それはデジタル写真もフィルムも関係ないと思います。
スレ主さんのkissの画像が使われたのも、写真として印象的だったのでしょう。
デジタルはまだまだ過渡期の商品なので、新しいのが出たらすぐに買って、古いのとの併用がいいのではないでしょうか。

書込番号:7306774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2008/01/28 17:52(1年以上前)

raku06さん
大判・中版使ってきたのなら、2000万画素のキャノン1Dマーク3のような奴しかないでしょう。

キスデジでグラビアの表紙撮影なんて、あなたの写真に対する拘り(いろいろ独白しているが)、神経を疑います。
あなたの発言はわたしのような趣味人からみても少数派というか、例外主義的というか、まともな見識のある発言とは思えません。
わたしはCNのフルサイズなどを含め、いろいろ購入する機材の勉強中ですが、
>K10D後継機と5D後継機動向
両者は別物です。両者を引き合いにだす感覚に頭を傾げます。それぞれの板のカキコをみればそれは明白です。

ペンタを性能が悪い、安いといった意味合いで引き合いに出しつつ、それでもプロの自分でもOKが出せる絵像の写真が撮れるという主張は、実はペンタに対する贔屓(ひいき)の引き倒し行為同然なんですよ。

>地味に見えるがペンタらしい
という感想は自由ですが、ペンタはもてる最新技術を投球してこのK20Dを出そうとしているです。それは地味ではない。むしろ革新的です。

(プロの自分がペンタの格安カメラに手を出すのがきまりが悪いものだから)
>ペンタは古いですが、お安く50mmF1.8で可愛いあの娘も撮れます。
>秒間コマ数で悩んでる方、野鳥とかお子様を追いかけて押しっぱ6コマより、ここって
思うところで押すと3コマでもかなり行けます。

といってみたり、
キャノンやニコンを意識しつつ
>明るい300F2.8の明るさで無理して大きな前玉レンズの収差を抑える為に高価な蛍石
(って今言うのかしら)を使うのが当たり前ですが、同じ様に比較的小さな前玉の300F4を同じく抑える方が無理が無い。ステイタスを取る人もいますが、実用を取るのもプロだったりします。
とか
この場合は前玉の300F4のボロレンズ、50mmF1.8、3コマ/秒というのはペンタのカメラ・レンズ性能の「地味さ」(悪さ)を象徴しています。


いろいろ書いているから、ペンタのカメラのよさを理解しているのかと思いきや

>ペンタLOVEみたいな感じで書いてますが、そこはプロ…5D後継機が良かったら早々に売って
乗り換えまするw 売る時もヤフオクで相場が出来るので、買った値段の半額とかならないし
昔に比べたら、しっかり判断して考えさえすればリスクの少ない買い方も出来るので、実際1度手にしてからもも良さげなカメラだと思います。

値下がりしたK10、今度出るペンタだから当然CPがよいK20を購入したいな〜と長文のラブコールを送りながら、ペンタのカメラが具合がよくなっから、「早々に売って・・・」、こんなアラアラな発言にわたしのようなまともな人間には苦笑してしまいます。
raku06さんあなたは自称、写真で食ってますプロらしからぬプロですwが、「50mmF1.8で可愛いあの娘も撮れます」「前玉の300F4の・・・」「3コマ/秒で鳥撮りもOK」などと機材に拘らない、てか「ステイタスを取るより、実用を取る」プロ(ご自分のことだと思うが)がドサクサに紛れて「5D後継機が良かったら早々に売って乗り換えまするw」といってはアカンのです。

まあ、raku06さん  多分あなたぐらいの腕(金回りが悪そうなので・・・、失礼!、どの程度わかりませんが・・)があればペンタK20+ペンタ純正レンズ(周辺機材は乏しい)で十分OKでは。

>ボディ1台に好きなレンズが1本あればいい少数派のプロ(若い作家系カメラマンは結構多い)。

これって無論、大判カメラの話でしょ。ペンタの「ボディ1台に好きなレンズが1本」だとうれしいですが・・・ハハハ。









書込番号:7306968

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/28 23:53(1年以上前)

自分も出版業界にながくいる者(フォトグラファではない)として言えることですが(種類によって一概に言えませんが)、雑誌作りでいえることはカメラ雑誌でないかぎりカメラ機種にこだわることはまずありませんね。
よって、Kiss Digitalで表紙を飾ろうが、それは編集者が「絵」として何を選択したかが重要でありまして、フォトグラファーの問題ではありません。

ただ、raku06さんに強いて申し上げるなら、
カメラマンによっては「ハッセルでなければプロではない」的な方もいたと思いますが、デジタルに移行してからほとんど見当たりません。というよりも、今ではデジタルのコスト有利性、利便性を出版社は重視します。raku06さんはビジネスライクにさっさとアナログの未練はすてたほうが良いのでは(^^)。紙焼きは「作品作り」として続けていってみては。

しかしながら「広告」界でしたら、まだまだ45あたりを中心にアナログは活きてるはずです。はっきり言って、フェーズでいたっけ? デジタル・パックの画質がそれほど良いとは感じませんが(現レベルでは)、どうみてもブツ撮りにはまあまあかな(あくまで主観)。

「地味だがペンタらしい」というご意見はボクも同感です。これは褒め言葉ですよ、ファンの皆さん。私なら「自然な描写」とは表現しますが(モノは言いよう・・)。

で、昨年CANON 5Dクチコミにも投稿しましたが、「商品」として見栄えするのはCANONに軍配あがると思います。NIKONはスペースシャトルには持ってこい!!(^^)
で、やはり一番「地味だが自然な色」はペンタックスだな、と思う昨今であります。

最後に、PENTAX K1D?は必ず出ます!! 一眼レフの本命は35mmなんですから。
それを捨てたならそれこそペンタックス技術の自信のなさ、だな。ペンタックスの、ジ・エンド・・・
「35mmの1.5倍、だの2倍だの」・・・レンズで、本来あってはならない表示だと思いませんかあ!??みなさん。
これこそ、自然なことじゃないと思うのですが。

書込番号:7309100

ナイスクチコミ!1


スレ主 raku06さん
クチコミ投稿数:7件

2008/01/29 01:29(1年以上前)

>C'mell に恋してさん

>ペンタのk20dに期待していたが、機能は絶賛する程でもなく、あとは
>実際に出てくる絵が良いといいな〜、という印象でした。
機能は僕の中では十分なので、ホント絵に期待をしてると言う感じですね。
フィルムでやってきてる分と言うと偉そうなのですが、サンプルを見た時に
(K10Dサンプルもしかり)これなら『デジだし仕方ない』と思う感じが少な
かったんですよね、デジだと割り切らなくてもスムーズに入れる感じを期待
しますね。

>sa55さん
結構お答えに困る^^…でもご意見に対してお答えしますよ。
>デジには20万ぐらいしか払いたくないように読めますが
ちくりとする、するどいご意見です。C社の1DsMark3は買う気がありませんのと。
買えませんが半々なので買わないですね。買えませんは価格、買う気が無いのは、
自分に必要以上の機能…連射も書き込み速度も、正直なところEOSKISSで十分な位です。

理由は普段使っているメインカメラがRB67なのでで、手巻き(それも2回…フィルム送り
に1回、チャージに1回)と言う手間がかかるこの上ないカメラなのと、1カットの人物
写真で2ロール(RBは120フィルムが10枚なので計20枚)位で良いので(特殊で済みませんw)
K20Dでも十分過ぎる位です。

フィルム時代ですが(現在もですが)35mmに関しては、ボディの強度や機能などを差し
引けば高価なカメラを振り回したり、置くだけでも気にしたりしてしまうEOS1を使うより
は同じ写真(画質)で撮れる中古のEOS1000を多様してました(多少の雨や、荒っぽく扱って
も…4000円位ですからね)←安ければ適当にと言う事では決して6年良く働いてくれました。
高価な物が壊れるのを気にして写真の幅が狭まるより、例えばホースで霧状の中撮影した
りする方が面白かったのもあります…ファミリー向けカメラでしたが、致命的に壊れる事も
無く、転んで砂に埋もれたりしましたがwそれも耐えて来てくれました。最終的には写真を
始める女の子にあげての別れでしたが、現在は少しグレードUPしてEOS100w。


大破した経験があれば、アルミダイキャストボディや、チタンなんかも考えますが、
そこ迄おっちょこちょいでも有りません。

たしかにデジタルは金額が物を言う世界ではありますので機材投資も必要ですが、僕に
とって大事なのは好きなトーンがデフォルト(プロにとって最大限使用して)で9割近く
出るか?で、残り1割ちょいはプリント作業と同じでフォトショップでの作業。
デジタルで補正は利くとしても、カメラの素性が好みに合ってないと(フィルム選びと
同じ感じです)欲しい絵は上がりにくい。
それはどれだけ精鋭度が高くてもですね。

今回デジカメを見始めた時は、仕事として割り切れれば良いカメラがあればそれで良い
と思って比較検討し始めました。
でもK20D、少しニヤリとするトーンなんですよね、自分の中で。
連射は必要ないと言っても、あれば使います。67では出来なかった表現も、この性能
と、このトーンがあれば、あれが撮れるな〜とさらにニヤリとしてしまいます^^。

あがり良ければ全て良しで、たしかに編集の方から撮影時には『そのカメラで行くの?
大丈夫?w』とは言われますが、仕上がりが良ければ次からは何も問題無かったりする人
たちなんで、あまり気にしてないですね…雑誌がメインだからかもしれませんが。

>oldredsさん
>ペンタ6×7で撮ったのをドラムスキャンしてもらい、データ化したのをレタッチして
>入稿していますが、ダイヤモンドなど宝石の輝き、透明感は、どうしてもデジカメ写真で
>は表現できないものだそうです

僕もそう思います。これまた叩かれそうですが(プロにも)現時点で6万位民生機の
スキャナーでもかなり綺麗なプリントが可能です。フルデジタル(デジタルバックは除く)
より、綺麗です…だと思います…にしときましょうw。

もし、中判645〜67をお持ちの方は、EPSONのスクェア(製品購入相談センターみたい
なとこ)で試しにGT-X900(970)かF-3200でスキャニングして貰いPX-5500でプリント
アウト迄して貰うとよく判ります。5Dよりは良い絵が出て来る…でしょう…多分…ねw。

もちろん家庭ではカラーマッチングを詰める必要と(それはデジタルでも同じですけどね)
多少のレタッチの必然はありますけど、もしお持ちで、新宿に行ける方は無料ですしお試し
あれです。

精鋭度はデジはフィルムと方を並べますがトーンでは
中判フィルム→中判フィルム+ドラム→中判フィルム+GT-X970→K20D→EOS5D
                   EOS1DsMark3 
精鋭度ではEOS1DsMark3やEOS5D(+最低限の画像処理)が勝ってる気がします。
一応主観と言って逃げても良いですかーーーーーーーーーー?w。




書込番号:7309629

ナイスクチコミ!3


スレ主 raku06さん
クチコミ投稿数:7件

2008/01/29 01:58(1年以上前)

また長くなって申し訳有りません(コメントレス続きです)。
>秀吉家康さん

>「早々に売って…」「5D後継機が良かったら早々に売って乗り換えまするw」
>といってはアカンのです。
とても判ります、でもそこはプロとして言わせて下さい。
現在カメラのボディは、機種毎にどんな絵が出るかがシビアなとこであります。
レンズだけでトーンが変わったりと言う時代では無いからこそ、とてもカメラの中身、
絵作りに写真が左右されます。
高画質と言っている訳では無く、自分の好きなトーンが出るかどうかが、使うか使わない
かの世界です。

乗り換えまするw発言は正直済みません(他にも不快な思いをされた方々にも
申し訳有りません)度が過ぎました…でもね期待してる分、残念な結果でしたら
乗り換えちゃうぞーーーと言う気持ちもありますし、写真が絵が重要なんだから優秀な
方へ行くんだよ(行くしか無い)のよ悲しいかなとも思います。

でもシャープさ、高解像度だけで判断しないからペンタックスなんです。
1DsMark3の2000万画素はとても素晴らしい…でも、ドバイのサンプルの方が僕は
ドキドキしました。堅実なメーカーだなぁ『やるねぇ』と思いました。

とは言っても
>まあ、raku06さん多分あなたぐらいの腕(金回りが悪そうなので…失礼!、どの程度
>わかりませんが・・)があればペンタK20+ペンタ純正レンズ(周辺機材は乏しい)で
>十分OKでは。
てに取ってみないとですが、多分十分行けます!!w

>これって無論、大判カメラの話でしょ。ペンタの「ボディ1台に好きなレンズが1本」だとう
>れしいですが・・・ハハハ。
気持ち良くて笑えます(泣き笑い〜〜でもたいがいにしなさいよw)。
あと駆け出しの…とのニュアンスは伝わらず残念です。

あと秀吉家康さんが東京近郊お住まいでしたら、飲みたいと(当方下戸ですが)
思いましたが如何でしょう(フリッカーの写真で、嫌な人ではないと確信)。
もし宜しければ写真&デジカメ談義でも致しませんか?まじです。

ブログはコメント欄がよく判りませんでした(頭弱し…かも)。
フリッカーはフリッカーに入ってないと駄目なんですね。

『ぉう、望むところだ』と言う場合はステアドですが、是非こちら
迄ご返信頂けましたら、こちらの氏名、連絡先等お送り致します。
遠ければ仕事の内容や写真等添付出来たらと思います


嫌がらせでは有りませぬ…ただ写真と言うか、なんと言うか…おおまかに言う
とモヤモヤのこの借りはしっかり返したいとは思いますぜ^^。

何かの縁だと思って頂けましたら幸いです。

皆様、直接対決か?と思わないで下さいまし。
荒れるのは…それが意見、考えの相違としても好まないので。。。。

賛否両論コメント有り難うございました。本日はこれでお休みなさいませ。
ご意見頂けた方々、有難うございます。

追伸

秀吉家康様へアドレスは書き込めないので繋げてみて下さい。
         ↓

秀吉家康様へraku06 アドレス@は書mail.gooき込めない.ne.jpので繋げてみて下さい。


>猫屋猫八様
>raku06さんはビジネスライクにさっさとアナログの未練はすてたほうが良いのでは(^^)
がーーーーーーん(泣)未練、未練、未練…う〜ん^^でも、もう1年様子見させて下さいw
出版側のご意見大変参考になります…デジには移行致しますので、やっぱりもうちょっと
だけ!!。

派手、地味,深め,浅め、彩度、コントラスト等、複雑に絡んでるから、それぞれメーカー
の色があって当然で、その中からどれを選ぶか?でも加えて使い勝手や欲しい機能だったり
があるから迷う…写真を撮ると言うところではプロもアマもないです、ただ双方とも、双方
の見方があるんですよね〜。

K10D(良い)→K20D(さらにも〜十分良い)その流れでK1Dが出て来たら…レンズレンタル
無くとも、金回り悪そうでもw(←以外に根深い!?w秀吉家康様コメント参照)工面して買い
たいですね!!。


  

書込番号:7309715

ナイスクチコミ!3


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/29 11:00(1年以上前)

「僕はプロですが」と言う書き出しが、なにより違和感を覚えます。

プロが、この様な趣味カメラの人々の池にわざわざ石を投げて波紋を作る必要があるのでしょうか?

書込番号:7310556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/01/29 18:51(1年以上前)

>あと秀吉家康さんが東京近郊お住まいでしたら、飲みたいと(当方下戸ですが)
思いましたが如何でしょう(フリッカーの写真で、嫌な人ではないと確信)。
もし宜しければ写真&デジカメ談義でも致しませんか?まじです。

raku06さん
おおきに、おおきに(京都弁)

書込番号:7312219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/01/30 15:28(1年以上前)

スレ主さんは明智光秀の子孫なのかも?
天王山の戦いに発展しなければいいのですが…
http://gogen-allguide.com/te/tennouzan.html

…悪い冗談でした。すんまそん!

書込番号:7316368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/09/08 13:09(1年以上前)

>写真で食ってますプロらしからぬプロですw。

プロならプロなりの文章を書きましょうよ。

どうして文末に”w”を付けるのかな?

ここは2ちゃんではないのに・・・・(嘆)

書込番号:8318121

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング