『で結局、K20Dってなにがすごいのよ!』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ70

返信32

お気に入りに追加

標準

で結局、K20Dってなにがすごいのよ!

2008/02/04 09:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

ということで。。。

トークライブなどで実機に触れる機会もでき、いろいろと撮影例も増えてきましたが、なにがすごいのかわかりにくいK20Dです。

すみませんが、ネガティブな意見抜きで、このカメラのここがすごいというのをまとめてみませんか?

とりあえず、サイトの登録をしておきますね。

PENTAX
 http://www.pentax.co.jp/japan/index.php
K20D製品紹介
 http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k20d/feature.html
K20D特設サイト
 http://www.k20d.jp/

書込番号:7340270

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/02/04 10:02(1年以上前)

スレ主さんの主旨に反しますが
>ここがすごいという
だけではなく、ここがどうも と言う意見もお聞きしたいですね。

書込番号:7340358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/02/04 10:14(1年以上前)

イキナリですがシルバーが無いのがドウモ...

書込番号:7340387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2008/02/04 10:21(1年以上前)

>スレ主さんの主旨に反しますが
>>ここがすごいという
>だけではなく、ここがどうも と言う意見もお聞きしたいですね。
いやいやそれでは、ぶち壊しです。せっかくの主旨がいきません。

別スレを、お立てになる方が、そちらもはっきりするでしょう。反対しませんよ。

書込番号:7340408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/04 10:24(1年以上前)

「どうも」はたくさんでてきそうなんですが、すごいところが見えないので整理しようという趣旨のスレですので。

>>スレ主さんの主旨に反しますが
>>>ここがすごいという
>>だけではなく、ここがどうも と言う意見もお聞きしたいですね。
>いやいやそれでは、ぶち壊しです。せっかくの主旨がいきません。

はい。そう願います。

書込番号:7340422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/02/04 11:44(1年以上前)

沼の住人さん こんにちは。

 1000万画素から1400万画素になってしまって画素サイズが小さく
 なったのに、受光部の大きさを維持することで画素数UPに伴う
 弊害をクリアーできたのは、凄いかも!!

書込番号:7340661

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/02/04 11:46(1年以上前)

了解です。
私の代わりにスレ立てていただき有難うございます。

書込番号:7340668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/04 11:48(1年以上前)

 どなたも書かれないので…

 K20Dが発表されて、K10Dを既にお使いの方より、カメラの格好・操作性が細部まで似ているので云々との発言を良く見掛けましたが…

 私は、批判覚悟で評価の高い筐体・操作性を継承して、少しでも価格を押さえる事に成功した、ペンタックスが凄いと…アレッ!? まぁ良いか…思います(^-^)

書込番号:7340676

ナイスクチコミ!5


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/04 12:07(1年以上前)

なんと言っても新しいCMOSを積んできたことでしょう。
ペンタが全く実績のない撮像素子を積むという冒険をしてくるなんて・・・
びっくりです。\(◎o◎)/!

書込番号:7340740

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2008/02/04 12:27(1年以上前)

K10Dと見た目が同じところ!!
奥様に内緒で買い替えても、バレナイかな? (^^)

書込番号:7340796

ナイスクチコミ!5


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/04 12:30(1年以上前)

既出ですが。
継承された操作系が◎
大体、歳をとってくると分厚いマニュアルなんて読みたくないし、読まないと使い方が判らないのは辛い。
その点、K20Dは最低限のポイントさえ読めばすぐ使えそうな所が凄いというか、とてもナイス!

書込番号:7340807

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/04 12:33(1年以上前)

とんでもなく解像感の良い画質。なかなか伝わらないので困るが。

あと、フィルムカメラと同じような要領で使えるようになったこと。

書込番号:7340813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:353件

2008/02/04 12:33(1年以上前)

沼の住人さん、おはようございます。

あえて今どこが良いかというと、やはり画質でしょうか。
今日までに出て来た作例や、「体感&トークライブ」でのプリント作品、自分で試し撮りしてみた感触は良かったです。
実際コンスタンスにあの画質で撮影が出来るならば、「K10Dまで」とは一線を画すカメラだと言えるでしょう。

でも、やはりこのスレッドも気が早過ぎると思うのです。
個人的には、中立的な立場のレビューや、手に入れて暫く撮影をした人の意見が出るのを待ちたいと思います。

スタートゲートに引かれていくサラブレッドを、期待満々で見つめている・・・
今はそんな感じですかね。

書込番号:7340814

ナイスクチコミ!2


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/04 12:33(1年以上前)

画素数と高感度耐性アップを両立させている「ようだ」
と思われるところが一番のポイントじゃないでしょうか。

後はユーザーの調整可能項目が増えて、
使い勝手が明らかに良くなっている「だろう」こと。

想像ですので断定できませんけれどすみません。

書込番号:7340816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/04 12:38(1年以上前)

そりゃあなんと言っても撮像素子を自前で用意したことでしょう。今まで散々言われた「ペンタは撮像素子を自前で用意できないからソニーが供給渋ったらおしまい」みたいな嫌がらせともおさらばです。
それに今回のCMOSは薄型軽量だそうですから、SRに関してもスペック上の最大効果は同じでも実際のヒット率が上がっている可能性が高いですね。

書込番号:7340836

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/04 12:56(1年以上前)

デジ一で初めて(?)サムスンのセンサーを使ったことかも?

書込番号:7340912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/02/04 13:07(1年以上前)

>クール・ガイさん
> こちらで何回かP社のWBが物の色によって赤黄色に転ぶので相談した事があります。
>もちろんWBをマニュアルにしたり設定もいじったりしました。

もう何年も前になりますが、キヤノンの広報誌と揶揄されているw某カメラ雑誌のテスト
で*istDSはキヤノンの1D系と同じくらいAWBが優秀と評価されてました。
(キヤノンの中級機以下やニコンのカメラよりは全然優秀)
他社のカメラと比較して赤黄色に転ぶんですよね?
参考までに比較した他社のカメラ名を教えていただけますか?
(相談したスレに書かれているのでしたら、申し訳ないですが該当スレを教えてください。)

書込番号:7340952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2008/02/04 13:18(1年以上前)

画質がどこよりも負けなくて、値段が安いところかな?

でも期待ハズレが怖い...

書込番号:7340999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/04 13:56(1年以上前)

↓トークライブで入口の写真を撮影された吉村さんのコメント
「実は今日初めて大判プリントを目にしましたが(初校のチェックは通常小さなサイズで行います)、クオリティーの高さにただただ驚きました。」
 http://kaz-yoshimura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/k20d.html

実際に撮影した写真家本人も気付かない奥ゆかしい凄さ。^_^;

書込番号:7341115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件 あれから30年 

2008/02/04 21:06(1年以上前)

ひたすら画質に拘って、経営資源の集中を明確に行ったことでしょうか。
すごさがわかる人にしか伝わらないことが惜しまれますが^^

書込番号:7342697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/04 22:04(1年以上前)

兄弟が少ない。

お家(シェア)の狭いSONY家やオリンパス家が頑張ってるのにペンタ家が2人兄弟では困ります。

末弟とお兄ちゃんを是非!

書込番号:7343061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/02/04 22:12(1年以上前)

たっこらっちょと申します。

やっぱり「良い」か,「悪い」かは抜きにして、サムスン製のCMOSを
使った勇気がすごいと思います。
その反面、K10Dから変わっていない(?)AFやシャッターユニットを
使いまわすところもすごいです。

たこらっちょ

書込番号:7343121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/02/04 22:19(1年以上前)

「ココが気に食わない」にだけ書き込むのもなんなのでコチラにも。
作例を見ると「画質大革命」になっていること。また、その物凄い事実をさりげなく発表していること。
それと、シンクロ接点が復活したこと。
あと、とてもツァイスレンズで撮影してみたくなったこと。
★の沼の先はT*の沼か(*_*)

書込番号:7343164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/04 22:28(1年以上前)

板が逆でした、ゴメン

書込番号:7343226

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2008/02/04 22:44(1年以上前)

沼の住人さん、皆さん、こんにちは。

K20Dの凄いところは
1.画質のコストパフォーマンス(これを上回るのはEOS−1D2、3、と5D後継機くらい?)
2.防塵防滴
3.新旧全てのレンズで手振れ補正(しかも、多分、K10D以上?まあ、ソニーもかなりいいんでしょうけど)
4.パソコン無しでかなり遊べる?
だと思っています。

ただ、実機を使い込んでいないから、未知数というか、書きにくいんですよね(^_^;)

書込番号:7343356

ナイスクチコミ!2


Op555さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/04 22:55(1年以上前)

こんばんは。
K20Dのすごいのは、やはり画質かと思います。
これだけ高画素にしながら、確実に高感度には強くなっています。
トークライブに行ってきて、PENTAXの方はK10DのISO800=K20DのISO1600くらいとおっしゃってましたが、
大きく印刷したものを見ると、もうちょっといいかなぁと思いました。
また、特にJpegで出力する人にとっては、画に関する機能が色々と付いていて使い勝手もよさそうです。

あと、感情的には、初モノ撮像素子を使って、かなりよい画質に仕上げてきた(みたい)なのが、
一番すごいと思っています。
SONY1000万画素CCDを使った機種は、程度の差こそあれ、低感度重視、高感度が苦手という傾向が共通で出てしまっていましたが、
これからは独自方向で作っていけるので、この点では先が楽しみです。
(トークライブのタッチ&トライコーナーの担当の方が、
 「撮像素子の開発に加われるようになり、よりPENTAXの意図する画が出せるようになった」
 とおっしゃってました。
 ただの宣伝文句かもしれませんが、この言葉を信じてみたいですねぇ)

書込番号:7343423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2008/02/04 23:22(1年以上前)

何はともあれ、、PENTAX元気で良かったと思ったこと。
2006年のように噛ましてちょうだいネ、と思えたこと。

書込番号:7343627

ナイスクチコミ!1


Z−5さん
クチコミ投稿数:34件

2008/02/05 00:49(1年以上前)

スゴイところというか、期待しているところ。

やはり巷のサンプルでも評判になっている、高感度特性でしょうか。
あと、レンズは選ぶかもしれませんが、高い解像感。
是非自分でも色々撮影してみたいと思います。

書込番号:7344240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 ★写真小旅行★ 

2008/02/05 06:02(1年以上前)

別機種

K10DのISO1600で撮ったものです。

個人的な意見な気がしますが・・・。
 Jpegで撮影していても撮った後にホワイトバランスとカスタムイメージの変更ができること。
コレは私にとってはかなり大きなポイントです。うっかりホワイトバランスを合わせるのを忘れたとかそもそも合わせる時間がないとか言うときに便利です。撮った後に写真の色さえよければなぁ、って思うことが結構あるので。最初からRAWで撮れよと言われそうですが、できるだけ撮って出しをしたいというめんどくさがりなもので。それにその場で納得の色にしておけるほうが精神衛生上も良いです。超個人的な事情としては操作性の良さとリアクションの圧倒的な速さからフォトブラウザーに「ニコンビュー6」を使っている私としてはRAWで撮影してしまうと、ペンタックスのブラウザーで一度確認、現像をしないといけなくなるので、やっぱりできるだけjpegで撮りたいのです。
 あとはやはりAF微調整と高感度6400。室内撮影の時にISO800を良く使うのですが、一段以上シャッタースピードが上げられるのは安心です。K10Dの高感度撮影時にもレタッチしだいで解像感は落とさずに不自然なノイズがかなり抑えられるコツがつかめてきました。なのでサンプルを見た感じかなり素直なノイズのK20Dにも期待しています。
ダストアラートもカメラの手入れをした後にちゃんとゴミが取れているか確認できるのはすごく実用的で安心です。
 ライブビューは特に他のメーカーより優れている感じはしませんがあれば間違いなく便利です。ローアングルを撮るのに道で寝そべる必要がなくなるので。

 連写をしない自分にとってはK20DはK10Dでコレができたらよかったのに、が出来るカメラなので購入を予定しています。

 それに最近はFA43mmとDA21ミリの2本で最近は8割がた出かけるので、あの小ささであの写りを吐き出されると、他のメーカーには戻れないと言う事情もあるんですけどね。なにしろレンズつけっぱなしで普通のバッグに入れるにはその組み合わせがベストなので。

 長くなりましたが今まで出た情報を考えると、実用的で良いカメラだと思います。

書込番号:7344823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/05 12:50(1年以上前)

こちらはほとんど流れ解散状態ですね。(^.^)

昨晩、カタログを見ていて今回電源制御を改善したようなのに気がつきました。電池も伸びたんですね。
うーむ。きちんとカタログをまず皆さんに見てもらうことから始めるべきなのかな?

D300のように「これがAPS-Cのフラグシップです」と言ってしまうと納得するのかもしれませんがこの上があるんですものね。K一桁。

まずは、こちらのスレもお開きにしましょう。
個々の皆さんにはお返事しませんが、どうもお付き合いありがとうございました。<m(__)m>

書込番号:7345790

ナイスクチコミ!1


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/05 16:22(1年以上前)

昨日ペンタフォーラムに冷やかしに行きましたが
k10Dと比べるならば白とびに対しては自信満々の様子。
そして、画質に対してはどうやらカメラがレンズを超えたらしい。
K20Dはレンズを選びますと話していた。
どうもこのあたりが最近レンズを沢山出している由縁かもしれない。
画質はレンズとの絡みもあり中々難しい。
でも期待させられました。
もうちょいと値段が下がると良いですね。
売り出されてからの価格.COMに期待大です。

書込番号:7346403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/05 17:04(1年以上前)

> そして、画質に対してはどうやらカメラがレンズを超えたらしい。
> K20Dはレンズを選びますと話していた。

逆に最近のモデルの肌のでこぼこまで解像されているサンプルを見ていると、被写体によってはレンズを選んでやって、もっと直行性の悪い、FAレンズのようなものの方がいいのではないか?と思うようになっています。

実際にやってみないとわかりませんが、そうやって、レンズのクセがきちんと写真に反映されるのなら、ようやくフィルムの性能に追いついたのかも?しれません。

そう仮定すると、ISO400や800でベルビア(イメージカラー)が使えるというのは想像もつかないのですが、なにか面白いことができる可能性があるのではないでしょうか?
まずは花火かな?

ほんとうならよいですね。^_^;

書込番号:7346551

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/05 18:03(1年以上前)

>K20Dはレンズを選びます・・・
α板でα700が出た時に「レンズの解像が追いつかない」という話が何度か出ましたね。
特に以前のズームレンズは辛いようです。
ペンタで考えると、一番の問題はFA★ズームかな。
私は持っていないのですが、持っている方は、高いレンズですし心配ですね。

写真を作品として考えた場合には、厳しいレンズが増えてきそうです。
私のように単なる子供撮り(記録用?)ならば気にする必要もないんですけど。

書込番号:7346719

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング